JURIA @Wiki
Streamripper win32 console
最終更新:
juria
-
view
Streamripper win32 console
MyWiki より転記[2007-10-09][2006-05-23]
以下は ver.1.61.19 についての記述です。
(2007-10-09 時点の最新ヴァージョンは 1.62.2)
(2007-10-09 時点の最新ヴァージョンは 1.62.2)
http://streamripper.sourceforge.net/index.php
ネットラジオを録音。(単一ファイル + cue シート、トラック別)
SHOUTcast , Icecast , Tuner2 対応。AACの放送が増えましたね。
Streamripper winamp 2/5 plugin は有名ですが、敢えてコンソール版
ネットラジオを録音。(単一ファイル + cue シート、トラック別)
SHOUTcast , Icecast , Tuner2 対応。AACの放送が増えましたね。
Streamripper winamp 2/5 plugin は有名ですが、敢えてコンソール版
GUI 版
StreamRipper32
は SHOUTcast のジャンル検索が可能。
ストリームの IP が 403 Forbidden になる場合は、Option の User Agentを 空白に。
ストリームの IP が 403 Forbidden になる場合は、Option の User Agentを 空白に。
コンソール版Usage
拡張子はストリーミングにより自動で付けられる(.mp3/.aac/.ogg)
拡張子はストリーミングにより自動で付けられる(.mp3/.aac/.ogg)
streamripper URL [OPTIONS] -h - Print this listing -v - Print version info and quit -a [file] - Rip to single file, default name is timestamped -A - Don't write individual tracks -d dir - The destination directory -D pattern - Write files using specified pattern %S Stream %A Artist %T Title %a Album %D Date and time (per song) %d Date and time (per execution) %q Sequence number (automatic detection) %Nq Sequence number (starting from number N) %% Percent sign("%%S/%%A/%%T") -s - Don't create a directory for each stream -r [[ip:]port] - Create relay server on base ip:port, default port 8000 -R #connect - Max connections to relay, default 1, -R 0 is no limit -L file - Create a relay playlist file -z - Don't scan for free ports if base port is not avail -p url - Use HTTP proxy server at <url> -o always - Always overwrite tracks in complete -o never - Never overwrite tracks in complete -t - Don't overwrite tracks in incomplete -c - Don't auto-reconnect -l seconds - Number of seconds to run, otherwise runs forever -M megabytes - Stop ripping after this many megabytes -q [start] - Add sequence number to output file -i - Don't add ID3 tags to output file -u useragent - Use a different UserAgent than "Streamripper" -w rulefile - Parse metadata using rules in file. -m timeout - Number of seconds before force-closing stalled conn -k count - Skip over first <count> tracks before starting to rip -T - Truncate duplicated tracks in incomplete -E command - Run external command to fetch metadata --quiet - Don't print ripping status to console --debug - Save debugging trace --xs_??? - Invoke splitpoint detection rules (see README/man page)
Tutorial (console) Documentation
や同梱の README を参考に
ストリーミングをトラック別に録音
streamripper URL
ストリーミングを一つのファイルとしてリッピング、cue シートを作成
streamripper URL -a
(ファイル名はタイムスタンプから付けられ、トラック別のファイルも作成される。
トラック別ファイル名は、アーティスト名 - 曲名)
トラック別ファイル名は、アーティスト名 - 曲名)
トラック別のファイルを作成したくない時は、-A を追加
streamripper URL -a [filename] -A
出力先フォルダを指定
streamripper URL -d /music/stream -s
(-s : stream ごとにフォルダを作らない)
フォルダ名やディレクトリ構成を指定したい
streamripper URL -D %A/%T
(-A 付加時には無効。デフォルトのフォルダ名は stream 名)
最初の n 曲をスキップしてリッピングを開始する
streamripper URL -a -k n
(-A 付加時には無効。)
cueシートとシングルファイルは日付時刻をファイル名に。
トラック別ファイルは日付時刻名のフォルダ内に出力し、ファイル名は
[連番-アーティスト名-タイトル]、1曲目をスキップ。
トラック別ファイルは日付時刻名のフォルダ内に出力し、ファイル名は
[連番-アーティスト名-タイトル]、1曲目をスキップ。
streamripper URL -a %d -D %d/%1q-%A-%T -k 1
-