永輝(エーテル)
この世界の不思議現象は全部これのおかげで何とかなっている。
永輝鉱石から結晶を取り出してそれをさらに加工して永輝核にする。
永輝鉱石から結晶を取り出してそれをさらに加工して永輝核にする。
永輝駆動(エーテルドライブ)
石油を燃焼させて永輝核(エーテルコア)を粒子に変え蒸発させることによって爆発的なエネルギーを産み出すエンジン。
もちろん石油が切れると動かなくなる、稼働時間は50lで丸三日程。
理論上はエーテルコアの交換が必要だが、半年以上の連続運転でもエーテルコアは保つらしい。
もちろん石油が切れると動かなくなる、稼働時間は50lで丸三日程。
理論上はエーテルコアの交換が必要だが、半年以上の連続運転でもエーテルコアは保つらしい。
無限永輝駆動(インフィニティエーテルドライブ)
第三世代技術
永輝粒子を蒸発させることなく質量崩壊させ、陽電子と光子を発生させることにより、莫大なエネルギーを半永久的に生み出す機構。出力の割に比較的小型化が容易。石油ではなく電力で稼働するためバッテリー交換を要するがエーテルコアの交換の必要はなく、その名の通り無限に稼働させ続けることができる。(と言ってもコア以外の場所にガタが来るので無限とまでは言えないのだが・・・)
エーテルドライブよりも高出力で連続作戦時間も伸びている。
物語後半からは殆どの機兵がこちらの動力機構へと変移していくが、コクピット内に響く高音のエンジン音を不快に感じる者もおり、中にはそのままエーテルドライブを使う機兵も。
永輝粒子を蒸発させることなく質量崩壊させ、陽電子と光子を発生させることにより、莫大なエネルギーを半永久的に生み出す機構。出力の割に比較的小型化が容易。石油ではなく電力で稼働するためバッテリー交換を要するがエーテルコアの交換の必要はなく、その名の通り無限に稼働させ続けることができる。(と言ってもコア以外の場所にガタが来るので無限とまでは言えないのだが・・・)
エーテルドライブよりも高出力で連続作戦時間も伸びている。
物語後半からは殆どの機兵がこちらの動力機構へと変移していくが、コクピット内に響く高音のエンジン音を不快に感じる者もおり、中にはそのままエーテルドライブを使う機兵も。
永輝粒子(エーテルりゅうし)
永輝鉱石から生成される変異ニュートリノ。超便利な万能不思議粒子。状態によって多様な効果を発揮する。機体の推進力や姿勢制御、圧縮して射出する事でビーム兵器に、またシールド状に展開する事でバリアにもなる。
永輝貯蔵炉(エーテルコンデンサ)
第二世代技術
エーテル粒子を保存する技術。元は高出力エンジンを産み出す為に考案された技術だったがうまくいかず、後にビーム兵器の運用に生かされていく。西方より伝来した技術。
エーテル粒子を保存する技術。元は高出力エンジンを産み出す為に考案された技術だったがうまくいかず、後にビーム兵器の運用に生かされていく。西方より伝来した技術。
永輝粒子砲(エーテルりゅうしほう)
第二世代技術
ビーム兵器は全てこれ。
エーテル粒子を加速させて撃ちだす兵器。
エーテルコンデンサ技術の確立で、機兵が持ち運びできるレベルの小型化に成功。それ以前の機兵が使用できる飛び道具は全て実体弾が用いられている。
劇中では単にビーム砲とかビーム銃と呼ばれる。
ビーム兵器は全てこれ。
エーテル粒子を加速させて撃ちだす兵器。
エーテルコンデンサ技術の確立で、機兵が持ち運びできるレベルの小型化に成功。それ以前の機兵が使用できる飛び道具は全て実体弾が用いられている。
劇中では単にビーム砲とかビーム銃と呼ばれる。
永輝防壁(エーテルシールド)
第三世代技術
エーテル粒子を使ったシールド。ビーム兵器と実体弾両方に対して効果のある盾。
エーテル粒子を使ったシールド。ビーム兵器と実体弾両方に対して効果のある盾。
永輝反発力場(エーテルリフレクトフィールド)
第三世代技術
通称EL(える)フィールド。
ビーム兵器に対する光波防御だが完全に無効化できるわけではなく直撃してしまうとあまり意味がない。実体弾にも多少効果はある。インフィニティエーテルドライブにより生じる余剰エネルギーを防御用の力場に転用する技術で、電力の消耗が激しく連続展開時間が極端に短いのが今後の課題。
通称EL(える)フィールド。
ビーム兵器に対する光波防御だが完全に無効化できるわけではなく直撃してしまうとあまり意味がない。実体弾にも多少効果はある。インフィニティエーテルドライブにより生じる余剰エネルギーを防御用の力場に転用する技術で、電力の消耗が激しく連続展開時間が極端に短いのが今後の課題。
旗機(きき)
国家を象徴する武者機兵の事。性能が高いだけではなくいわれのある経歴を持つ機体であることが多い。
弓路州(キュロス)
射撃武器の射程のみに使われる単位。1krが0.78km。
西方の大陸の射程単位が伝わったものらしい。
西方の大陸の射程単位が伝わったものらしい。
天意大陸(てんいたいりく)
戦いの舞台となる大陸。温泉がめっちゃ出ることでも有名。
永輝鉱石もよくでる。他の大陸とかは技術とかが多少話に出るくらいで一切出てこない。
永輝鉱石もよくでる。他の大陸とかは技術とかが多少話に出るくらいで一切出てこない。
錬鉄鋼(れんてつこう)
機兵の装甲材に使われる合金。
瑠璃鋼(るりはがね)
青く光る金属。永輝をある程度弾く作用があり、機兵の装甲材に用いられるようになる。
幻魔鉄(げんまてつ)
稀少金属。機兵の武器に主に使用されるクソ重たくてクソ堅い金属。
破邪白銀(はじゃしろがね)
白銀とあるが実際は銀ではない。幾度も鍛錬を繰り返した鋼で美しい輝きを宿す。武器に装甲にと様々な素材に使われる。
オンリーワンな機兵には多少高価だがこの装甲材が使われる事が多い。
オンリーワンな機兵には多少高価だがこの装甲材が使われる事が多い。
月代大戦(つくしろたいせん)
六十年以上前に起きた月代の巫女をめぐった戦争。その戦火は二十年にも渡って続いた。
竜人(りゅうじん)
長い耳にしっぽと角を持つ亜人。古くから天意大陸に棲む原住民で、とても美しく若々しい外見を持ち人より長い寿命を持っている。
元々機兵などの技術は彼らからもたらされた物である。現在その数はめっきり減ってしまった。
元々機兵などの技術は彼らからもたらされた物である。現在その数はめっきり減ってしまった。
機動城塞(きどうじょうさい)
城の外見をした巨大母艦であり、燃料等の補給を行うドックを有する移動基地として機能する。浮上することが出来るがせいぜい数十メートル程で時間も長くはなく、山を越えたり海を渡ったりすることは難しい。
機兵運搬車(キャリアー)
機兵を乗せて運ぶトレーラー。機兵本体の他に、簡単な修理設備と部品・武装などを搭載する。