初出:第1部分『異世界転移男子高校生は飛脚の夢を見るのだろうか』


家族構成

不明だが、既に他界。
兄という立場に厳しいのできょうだいがいたと思われる。

容姿

髪の色:黒
瞳の色:黒

目つきが悪い。手は両利き。線は細く、背は160cmほど。

所属、仲間

称号「ぼっち」の影響で誰ともパーティを組めない。
ただし以下の通りスキル「使役」によって経験値を分け合う仲間がいる。→使役組

23日目頃にLv10を越えてからも冒険者登録する様子はない。むしろ制限が掛かるだけであることに加え、「使役」は一般的に「従魔」というスキルで認識されているため、遥が冒険者登録をする場合に使役組が従魔と扱われることを気にしていることも挙げられる。

年齢

16歳

過去および性格

幼くして両親など家族を次々に失ったことで、人の死や悲しみを目の当たりするのが耐えられない。大切な人が笑顔でいてくれないと苦痛なので日本では友達も作らないようにしていて、基本的に単語だけをぽつぽつと話すような様子だった。逆に、笑顔にするためなら自分の身を削ることを厭わない。
同様の理由から、兄という立場については厳しく捉えている。
また責任感の裏返しとして自責の念が強く、自身の無力さを許さない。したがって誰かから感謝される状況になると必ず煙に巻いて逃げ出す。この性格は、とある人物からの言葉を受けて少し変わってきている。
基本的に損得や貸し借りという発想はなく、自分がやりたいようにやっているだけ。それを自覚しているので感謝されたり褒められたりすることを不可解に思っている。

ジト目で見られるのが大好き。味噌汁の具にネギは入れてほしくないし、キャベツや芋は許せない。おしるこは白玉よりお餅派。獣人ならただ耳や尻尾があるだけよりもう少し獣っぽいほうが好き。珈琲はブラック派で、煮立てずドリップすると雑味が出ないので好み。クリーム餡は邪道判定。納豆は苦手。文系寄り。

作中での活躍

本編以前

 子供の頃からかくれんぼで変装したり鬼ごっこで罠を仕掛けたりとルール内、もしくはルールに規定がない範囲で好き勝手をする。他にも小学校で幾度となく「木」の大役に抜擢されて卒業するまで独占し続けたうえ、次第に面倒になって体育館のステージに植林したこともある。これらは常識に縛られない柔軟な思考とも言える。いずれもやっていることは凶悪だが、決してそこに悪意はない。
 読書を趣味としているが文章力は壊滅的。会話の暴投王。読書家ゆえにあらゆる知識が豊富であり、また灰色の脳細胞を自称したこともあるほど頭もいい。将来は図書館司書として本に埋もれる生活を志望していた。なお、あくまで知識があるだけで実践経験は浅いらしい。読書量について、中世ファンタジーに限定しても数百冊は読んでいると自負している。
 読書のし過ぎで視力が落ちているのに眼鏡を作らないので目つきが悪く、かつ無口なので同級生からは怖い印象を抱かれていた。何も言わないから誤解されるのだが、本人は誤解を解く気がない。
 友人はいないとしているが無事でいてほしいと思える同級生が5,6人いる*1*2他、小田達や柿崎達との関係は良好でお人好しな性格がバレているし、同級生の背景などはかなり把握している。
 6畳間の質素な部屋で生活していたり、携帯も持っていなかったり貧しかった様子が見られる一方で腹が空きすぎて目覚めることもなく規則正しい生活を心がける余裕があるなど最低限度の暮らしはしていた。
 小学校の学芸会でのある意味衝撃の演技力で伝説と化し、6年生の時には「殿堂入り」として出演禁止にされるほど学校中を戦慄させた。

本編

1日目:高校2年生のある日*3、教室内に突如として転移陣が現れる。いち早く異世界転移の予兆だと気付き、天井裏に逃げることで抵抗するが失敗に終わる。しかも弊害として同級生と離れ離れとなり、かつ異世界転移に先駆けて神から与えられるスキルも有用そうなものはすべて無くなっていた。何のためのスキルなのかと神に問い詰めた末、残りもの全てを強引に与えられて異世界へ。なお転移から逃げようとした理由は異世界転移なんて面倒だと思ったからで、日本への未練は特にない。
2日目以降:洞窟に拠点を構え、与えられたスキルや装備を活用してひとりぼっちでも生き抜いていく。
7, 8日目:ゴブリンに襲われているオタを助けて洞窟に招くと、異世界という非日常的な状況下で同級生達が分裂しつつある事情を聞かされる。その他、異世界生活の定石や神道夢想流杖術の心得などを教わる。オタに同行を誘われたが断り、街に送り出す。
11日目:同級生達の拠点の様子を伺いに向かった流れで男子に襲われている島崎達、さらにコボルトに襲われている女子達を助けた。安心できる拠点を失った女子達から頼まれて洞窟に招き、料理や風呂、ベッドを用意して労う。遥はこの日に見た女子達の絶望した表情が忘れられず、以降女子達が幸せになれるように努めることになる。異世界で生きていけるくらいまで女子のレベル上げを手伝う。
16日目:街を見てみたい気持ちと道中の不安もあり、女子とともに森を抜けて街へ向かい始める。どの方角に進めばいいかもわからず、数日かけて森を抜ける。
19日目:街へ向かう道中の丘陵でグリーンウルフに襲われているBランク冒険者を助ける。彼らの案内で街に着き、冒険者ギルドのギルド長との面識が生まれる。また、森の魔物を倒して得た大量の魔石をギルド以外に流さない代わりにいざというとき女子のため融通を利かせるように要求。
20日目以降:素材を売った金で自身の装備を整えつつ、女子を守れるようにオタを探し続ける。並行して、異世界の素材を使って日本的な衣食住を街全体に実現していく。
21日目:街から川沿いに続く路上で盗賊らしき集団に襲われていた領主の娘を救う。翌日、褒章として通行証を貰う。
22日目:ナローギ領に続く路上で兵士に襲われていた領主夫妻を救う。夜中に宿屋を抜け出して森に戻り、瀕死になっていた莫迦を救う。以降、一人で森に残りLv上げ。
23日目:ゴブリンエンペラーを撃破。Lv10になる。
24日目:男子生徒との決戦に臨み、自前のLuKと男子生徒の計算ミスによって生き残る。ただし彼に殺された男子12人を救えなかったことで自分を責める。街に戻る。
26日目:魔物の大発生がオムイの街へ辿り着くのを一人で阻止。しかし既に街に近い二つの村が壊滅していたため、森と街を行き来していたにもかかわらず予兆に気付けなかった自分を責める。
28日目:最果ての迷宮を探索していたところ、崖から転落して最下層の迷宮皇と対面する。迷宮皇に憑りついた闇を祓い、迷宮皇を「使役」して迷宮から救い出す。
28日目以降:最下層から地上に向かって駆け上がっていく。このとき、獣型の魔物を倒すときはかなり心が痛んでいる様子を見せている。迷宮皇がいなくなり最下層の一つ上階にいた迷宮王も倒されたことで最果ての迷宮は機能を停止し、またひとつ長年辺境を苦しめた脅威を滅ぼしたことになる。
35~37日目:遥を追って57Fまで下りてきていた同級生の危機を救い、無事にオムイの街へ帰る。
38日目:甲冑委員長が少女の姿になっていると判明し、そのまま大人の階段を上る。唯一、アンジェリカさんと呼んだ日。
39日目:甲冑委員長と語らい、もはや魔物ではなくなったからには「使役」を解除して自由にしていいし手助けもすると伝える。本人がそれを嫌がるので共に暮らすように。
41日目以降:何をするにもお金がないので迷宮攻略を軸に行動することを決定。女子のため、アンジェリカのために街のおしゃれ文化を加速させつつ同級生の装備を充実させミスリル加工していく。女子達の迷宮探索およびLv上げ、戦闘技術の向上を手伝いつつ迷宮の氾濫を抑えたり迷宮産アイテムを集めたりする。
47日目:ナローギ側の間者であった尾行っ娘を保護。これによってナローギ領延いては外部との交易を絶つこととなったので、オムイ領のなかである程度自給自足できるように産業を活性化させていく。同時に、科学技術を魔法で補って現代を越える文明を仲間内に築いていく。
48日目:甲冑委員長とともに「転移」によって尾行っ娘の窮地に駆け付け、ナローギ領主を踏みつけ兵士を半殺しにする。また魔物がやることに人間の法は適応されないという穴を突いて「迷宮王の指輪」の効果で関所に偽迷宮を建て、そこに「ゴーレム・メーカーの指輪」の効果でストーン・ゴーレムを量産してナローギの民を守りつつ辺境に誘導する。
49日目以降:王国との交渉を有利に進めるために辺境全体を城塞化する計画を推し進め、衣食住のあらゆる側面で辺境を発展させていく。そこには安全性を高める目的だけでなく、召喚されたときの魂の総量に見合うように質を高める目的もある。その裏では、辺境の村に多額の投資を行っていく。その数は52日目までに2桁以上に上り、ただし先行投資のつもりなので見返りは特に期待していない。
50日目:迷宮最下層にて「スライム・エンペラーLv100」と遭遇。攻撃をしてみると多彩な手段で相殺してくるのに基本的に体当たりしかしてこないことから、お腹が減って気が立っているだけだと理解。お菓子やご飯を大量に与えて懐柔し、「使役」して迷宮から連れ出す。
51日目:「サンド・ジャイアント」を相手に、死に賭ける。
52日目:坑道を掘り、大量の鉄とミスリルを手に入れる。
54日目:偽迷宮に王国軍が接近していることについて側近さんと話し合う。そしてシャリセレスとの出会い。メロトーサムから後は任せてほしいと言われ、下手に戦争にかかわると遥を守るために女子が出張ってくるとわかっているので、素直に引き下がる。

戦争

 開国するように辺境へ交渉にやってきた王女にして近衛騎士団長シャリセレスを保護し、シャリセレス奪還のためにやってきた側近セレスを保護する。そして、教国に追われてやってきた王弟ムスジクスを保護する。歪められた情報を信じ込み、遥の首をもって第一王子および教国との交渉に持ち込みたいムスジクスを利用して、第一王子を罠に嵌める。その足で、玉座を乗っ取った第二王子および商国を打破するために王都へ向かう。商国からの支援物資をひたすら盗んでは王都へ還元し、また小田達,柿崎達のはたらきもあって商国を内部崩壊に陥れた。ついでに腐敗している貴族を食い物にし、貧民街を救い、猛毒に侵されていた王を治療した。
 急いで辺境に戻り、偽迷宮やムリムリ城にて辺境平定軍の残党を足止めし続ける。貴族軍は早々に片付いたものの、教国軍は手強い。教国軍が支配下においていた迷宮皇は秘蔵の洗脳アイテムを用いて「使役」し、教国軍が「天罰」と呼ぶ迷宮の氾濫も事前準備が功を奏して犠牲者を出さずに抑え込むことができた。一度は退けたものの、教国との再戦に備えて装備の充実などを図っていく。ついでに腐敗している貴族をあぶり出し、王国の再建案をチャラ王に提供した。遥としては魔の森と迷宮の脅威に晒されている辺境が無事ならば他は些事だと考えているものの、同級生達の希望を叶えるために奮闘している様子が見て取れる。

教国

 教会を追い詰めたはいいものの、このままでは自棄になって禁断とされる古の秘儀、封印されし武具、教会の闇と噂される禁忌などに手を出しかねない状況であり攻められる前に攻め込んでしまうことにする。女子を日本に帰すためのヒントの可能性も見出していた。能力値やスキルに頼らない強さを求めて、身体制御を補うための型を覚えるため、太極拳や通背拳の知識をもとにオリジナルの格闘術を生み出していく。また通背拳など技量だけでは対処しきれないほどの数の暴力への対処法を迷宮皇組に伝授する。使役組を通して女子も体恤を覚えていく。
 教国へ向かう道中、ついでに獣人国の根性も叩き直す。
 教会軍に人質として攫われトラウマを負ったシスター達を救うため、女子の目の前で「瞳術」を使い暗示をかける。そのことで今まで女子に対して「遥のことをちゃんと心配出来ないように」、「心が壊れそうなときは遥に甘えるように」、「残酷な世界から目を背けていられるように」と心理操作されていたことに気づかれてしまう。バレた以上は女子の想いを尊重して、戦争への参加を黙認。自身は神父服を身に纏い、シスター服のネフェルティリと2人で潜入(本人がそう言い張っているだけで教会側の戦力を削ぎつつ、王都を目指す)。途中で獣人姉妹を救い、彼女らも連れて大聖堂を攻め、教会に囚われていた獣人を解放し、大聖堂に火を放って教会幹部を滅ぼした。次いで大聖堂が封じていた迷宮を攻略していく。100階層では迷宮王となったザッシモフに出会い、迷宮皇となった眠りっ娘の救出を託される。最下層では装備を脱ぎ捨てて敢えて「闇」を憑りつかせ、身体錬成で「闇」の侵食に抵抗しつつ自分ごと神剣で貫くことで撃退。自分ごと「闇」を斬れと言ったり自責の念から復活はせず自然消滅したいと言ったり、ザッシモフや長老衆の想いを無碍にする態度ばかりの眠りっ娘に「精神破壊のグローブ」で説得(脅迫)して地上に連れ帰る。身体錬成の後遺症でしばらく指一本も動かせない状況をいいことに既成事実をつくられ、本人が望むので眠りっ娘さんを「使役」した。
 「術理」を使いこなすため、魔法の理外から攻撃できるという小田達の提案を受けて新たに五行拳および十二形拳を習得することに。迷宮皇達は教えたらすぐに覚えてしまった。

再び王国

「虚実」にたどり着くため「壱之太刀」を極め始める。

123日目:迷宮攻略。
124日目:槍を研究。雑貨屋から王国まで通じる運河とそれを渡る船を注文される。
125日目:目下の課題が片付いてメリ父さんが帰還したこともあり、朝から鎮魂祭が行われることになる。メリ父さんから河川工事の許可をもらう代わりに遥が取り仕切る。新教のやり方では浮かばれないし、旧教のやり方は三日三晩という長さや衣装の過激さから女子に反対されたので、日本人らしく神道に基づいて準備する。
127日目:JK騎士団(教国組を除く26名)に押し競饅頭されて思考停止してしまい、その隙を突かれて完全に捕まり蹂躙された。気絶していたわけではないのでしっかり覚えているが、夢だったことにしている。教国の魔道具、商国が買い漁った武具や王国の貴族が捨てた武具などが全て帝国に流れていたと思うと隠し玉も多くて不安。
128日目:食堂で朝食を作っている脇で着替え始める女子を気にしないように集中しようとして、羅神眼の最後の機能「全一」が覚醒。洞窟を改装し、眠りっ娘の部屋を作る。壁や水晶硝子は綺麗に、トイレ・バス・キッチンを中心に近代化、奥の女子部屋も僅かに拡張しただけで岩山の奥へ奥へと水平に拡張して全体を強化、元々高濃度の魔素を含有していた岩に大量の鉄を流し込んで複層型の鉄筋岩盤構造にして薄いミスリル膜を幾重にも貼り付けることで丈夫で長持ちさせる。食堂を別途併設して巨大浴場も作ってみた。お風呂に大型の防水エアベッドを用意する。
130日目:コロコロ同好会とともに森に入る。数々のゴブリンやコボルトを駆逐しながら奥に進みオーク・キングLv56も倒してスタンピードを事前に無理やり鎮静化させる。同好会を守りながら戦ったことでやはり自分には勇者の代わりも務まらないと実感する。戦争を見据えると、早く日本に帰したい気持ちとは反対に女子に頼らざるを得ないと再認識する。訓練したり女子に襲われたり。
131日目:迷宮攻略。モーニングスターっ娘との出会い。
132日目:一瞬とはいえ迷宮皇4人を相手に攻勢に転じて見せた。魔法陣を使って港を建設し、偽迷宮まで運河を整備する。偽迷宮の地下で世界間を繋ぐ実験を試みるが、今ある魔法では不可能としか分からない。偽迷宮の川下りコースとして偽大鍾乳洞を作ったのでマスター・ゴーレムに任せる。
133日目:装備も魔纏も無ければ身体制御できつつある。迷宮攻略。錬金っ娘と連絡がつき、版画式護符活版印刷機と魔石粉配合インクの製造機と護符工房を渡して専属契約と売買契約が成立した。


主な経歴

 迷宮殺し, 辺境を牛耳る者, 茸の伝道師, 魔の森の主, 殲滅の軍師, 魔物の殺戮者, 迷宮支配者, 御土産屋の店主, 貧民街の救世主, 王都の解放者, 死の大鎌使い, 神出鬼没の死の使い, 辺境の恩人, 王国の恩人, 黒髪の道化師, 幸せの災厄

ステータス

スキルは暗殺者や斥候向き。武技は近接回避戦闘型。称号「魔導師」で属性魔法を6つ扱う。メインは杖術。ステータスは弱いが、戦うのではなく弱点を見極め一方的に自分の強さを発揮するため結果的に負けない。誰にも勝ち目がない相手でも遥なら勝ち目を掴める。自称、序盤だけ最強の攻撃力特化型のモブ。火力だけなら迷宮皇級。味方すら巻き込む戦いしかできないのでどこまで行っても「ぼっち」であり、むしろ守るものがない方が制限なく戦える。
特殊能力「器用貧乏」によって便利な能力を次々と獲得する反面、それらは扱いが難しくせっかく使いこなせるようになった途端に新たな能力に置き換わるのでとても辛い。
報連相以外なら魔法も生かして武器防具作り,裁縫,料理,散髪,建物の設計,建築,経営指導,融資,買い付けの指示,戦闘となんでもできる。場合によっては迷宮産よりも有用なアイテムを作成できる。一度作ったものならばいつでも量産できる。(→遥の料理,遥の技術力
口では意味不明なことばかり言うが、文書にさせると理路整然とわかりやすいものを出してくれる。
日ごとステータスは上がっていっているが、今までの人生にはなかったステータスという概念や魔法などの能力を遥はそもそも大して信頼していない。

「生命の宝珠」による身体錬成で身体を作り変え、人族の範疇だとしても日本人からは逸脱して異世界に適合した。一時的に心臓が無くなっても「緋色魔法」や「軽気功」によって血液を循環させられるしそうしている間に心臓を「再生」できるなど人族かも怪しくなっている。
 122日目には既に身体錬成を10回ほど使っている。それに関連してLvアップごとのステータスの変化が著しいので、Lv28にして女子達を参考にLv60前後の身体能力は有しているし、速度や魔法はLv80に近く、ViT値はLv55程度、破壊力と反射速度だけがLv100を優に超えるくらい強い。
 126日目に「武装の膝甲」を手に入れたことで、真空飛び膝蹴り(シャイニング・ウィザード)を多用するようになる。
 130日目にはどんなに回復しようと身体が脆くなっていることを実感する。なまじ攻撃を受け流すようになって蓄積ダメージも増えている。 


ステータス値


日数 Lv   HP   MP   ViT   PoW   SpE   DeX   MiN   InT   LuK   SP  
1 01 10 10 10 10 10 10 10 10 Max(限界突破) 0
2 02 23 21 22 21 25 25 21 25 05
4 03 35 32 37 35 38 38 36 40 16
9 04 50 47 52 48 43 43 50 55 34
10 05 65 61 65 63 58 58 64 69 40
12 07 93 92 91 89 87 87 96 99 97
14 08 106 107 105 104 103 102 114 116 115
18 09 120 122 118 117 118 116 130 134 177
23 11 164 170 154 158 166 165 174 181 311
27 12 186 195 173 178 191 189 197 205 527
31 16 276 294 254 256 290 286 299 313 1,774
32 17 299 318 275 276 316 311 325 340 2,116
37 18 320 343 295 295 344 336 350 368 2,979
46 19 340 369 315 313 372 360 374 397 3,747
51 21 378 429 336 339 431 418 428 459 2,932
71 23 415 488 358 365 490 476 480 520 1,528
82 24 433 519 369 377 520 505 506 550 2,017
99 24*4 588 646 477 493 631 553 599 663 3,414
102 25 610 678 499 514 670 581 627 696 3,995
112 26 628 709 516 533 698 603 653 726 2,774
116 28 679 797 559 575 771 678 706 797 339
121 29 ? ? ? ? ? ? ? ? ?
130 30 725 872 598 613 842 750 758 869 401

武技


日数
1 杖術Lv1
2 Lv2 回避Lv1 見切りLv1 魔力纏Lv1
4 Lv2 Lv2 Lv2
9 Lv3 Lv3
10 Lv5 Lv4 Lv3 Lv3
12 Lv6 Lv4
14 Lv5 Lv4 Lv5
18 Lv5 Lv6
21 Lv7 Lv6 Lv6
23 Lv9 Lv8 Lv9 Lv8 虚実Lv2 瞬身Lv1
27 Lv9 見極Lv1 Lv9 Lv4 Lv3 浮身Lv1
31 杖理Lv5 躱避Lv3 Lv7 MaX Lv8 Lv7 Lv3
32 -- Lv9 Lv8 瞳術Lv1
37 Lv6 Lv4 魔纏Lv1 Lv4 金剛拳Lv1
46 Lv7 Lv5 Lv4 Lv9 Lv5 Lv2
51 Lv8 Lv6 Lv6 Lv6 Lv3
71 Lv9 Lv7 Lv7 LvMaX 乱撃Lv1
75 限界突破Lv1
82 LvMaX Lv8 Lv9 LvMaX Lv7 Lv5 Lv5 Lv3
99 杖極Lv1 Lv9 LvMaX Lv8 Lv2 Lv7 Lv7 Lv5
102 Lv2 Lv9 Lv8
112 Lv3 -- -- Lv4 -- 武仙術Lv2
116 Lv4 -- -- Lv8 Lv6 Lv3
130 Lv5 Lv7 Lv4

魔法


日数
1 温度Lv2 移動Lv1 斤量Lv1 梱包Lv1 火魔法Lv1
4 Lv2 Lv2 Lv2 土魔法Lv1
9 Lv3 Lv2 Lv3 水魔法Lv1 風魔法Lv1 木魔法Lv1
四大魔法Lv1
10 Lv3 Lv4 Lv3 Lv4
12 Lv4 Lv6 Lv4 Lv5 Lv3 Lv2 雷魔法Lv1
14 Lv4 Lv3 Lv2 氷魔法Lv1
18 Lv5 Lv5 Lv4 Lv3 Lv2
21 Lv6 Lv6 Lv3
23 Lv7 Lv7 Lv7 Lv6 Lv6 Lv4 Lv4
27 Lv5 Lv8 Lv8 Lv8 Lv7 Lv7 Lv6 Lv5
31 Lv7 転移Lv4 重力Lv2 掌握Lv2 四大魔術Lv2 Lv8 Lv8 Lv7
32 Lv8 Lv3 Lv3 Lv3 Lv8
37 Lv9 Lv5 Lv4 Lv4 Lv4 Lv9
46 Lv6 Lv5 Lv5 Lv5 振動魔法Lv5 錬金術Lv1
51 止壊Lv2 Lv7 Lv6 Lv6 Lv6 Lv9 -- Lv4 空間魔法Lv2
71 Lv7 Lv7 Lv7 Lv6 Lv4
82 Lv3 Lv8 Lv8 Lv9 Lv9 Lv8 Lv6
99 Lv9 Lv9 複合魔術Lv7 Lv9 Lv7 仙術Lv1
102 Lv8 Lv2
112 Lv6
116 -- -- Lv7
130 -- -- Lv8 Lv8

スキル


日数
1 健康Lv1 敏感Lv1 体操Lv1 歩行Lv1 使役Lv1 鑑定Lv1 千里眼Lv1 気配察知Lv1 索敵Lv1
2 Lv2 Lv2 Lv2 Lv2 Lv2
3 Lv2
4 Lv2 Lv3
6 Lv3 Lv2
10 Lv3 Lv4 Lv3 Lv3 Lv3
12 Lv3 Lv4 Lv6 Lv3 Lv4 Lv4 Lv4
14 Lv3 Lv4 Lv5 Lv5
18 Lv5 Lv5 Lv6 Lv6
21 Lv4 Lv4 Lv5 Lv4 Lv6 Lv6 Lv7 Lv7
23 Lv5 Lv5 Lv8 Lv7 Lv5 Lv8 Lv7 神眼Lv1 Lv8 Lv8
27 Lv7 Lv6 Lv9 Lv9 Lv6 Lv9 Lv8 Lv3 Lv9 Lv9
31 Lv9 Lv8 操身Lv4 歩術Lv3 Lv9 看破Lv2 LvMaX Lv8 気配探知Lv2 見敵Lv1
32 Lv5 Lv4 -- -- -- --
37 Lv6 Lv5 Lv3
46 Lv7 Lv6 Lv4
51 Lv9 Lv8 Lv7 Lv5
71 LvMaX Lv9 Lv8 Lv6
82 LvMaX LvMaX Lv9 Lv7
99 Lv8
116 -- -- -- --
130 極界Lv1
3 魔力操作Lv1 
4 気配遮断Lv1 隠密Lv1
5 Lv2
6
8 隠蔽Lv1 地図Lv1 
9 Lv2 Lv2 集中Lv1 物理耐性Lv1
10 Lv4 Lv3 Lv3 Lv2 Lv2 Lv2 魔力回復Lv1 体力回復Lv1
12 Lv5 Lv2 Lv3 Lv4 Lv3 Lv2
14 Lv4 Lv4 Lv3 Lv4 Lv5 Lv3 Lv4 Lv3
18 Lv6 Lv5 Lv5 Lv4 Lv5 Lv6 Lv4 Lv5 Lv5
21 Lv6 Lv6 Lv6 Lv6 Lv6
23 Lv8 Lv6 Lv8 Lv8 Lv8 Lv6 Lv7
27 Lv9 Lv7 Lv8 Lv9 Lv6 Lv9 Lv8 Lv9 Lv9
31 魔力制御Lv2 Lv8 Lv9 LvMaX Lv8 無心Lv4 物理無効Lv2 魔力吸収Lv2 再生Lv1
32 Lv3 --
37 Lv4 Lv3
46 Lv6 Lv5 Lv4 Lv3
51 Lv8 Lv7 Lv5 Lv5
71 Lv9 Lv9 Lv8 Lv4 Lv6 Lv6
72 Lv7
79 Lv8
82 LvMaX Lv9 Lv5 Lv7 Lv9
99 Lv6 Lv8 LvMaX
102 Lv7
116 -- -- -- -- 軽気功Lv1 -- 内丹術Lv1
130 Lv3 Lv2
11 並列思考Lv1
14 Lv2 直列思考Lv1
18 Lv3 Lv3 疾駆Lv1 空歩Lv1
21 Lv4 Lv4 高速思考Lv1 Lv2 Lv2 瞬速Lv1
23 Lv6 Lv6 Lv7 Lv5 Lv5 Lv5
27 Lv8 Lv8 Lv8 Lv6 Lv6 Lv7 写技Lv1
31 至考Lv1 Lv8 Lv7 Lv9 Lv5 空間把握Lv3 罠察知Lv1
32 Lv2 -- -- --
37 Lv3
39
46 Lv4
51 Lv6
71 Lv7
--
82 Lv8
32 羅神眼Lv1
37 Lv2
39 性豪Lv1 絶倫Lv1
46 Lv3 Lv5 Lv5
51 Lv4 Lv8 Lv8
71 Lv5 LvMaX LvMaX
73 淫技Lv1
82 Lv6 Lv5
99 Lv7 Lv7 房中術Lv1
102 Lv8 Lv2
112 Lv8 Lv9 Lv5
116 Lv9 悦技Lv1 Lv7
130 LvMaX Lv3 Lv8

称号


日数
1 ひきこもりLv1 にーとLv1 ぼっちLv1
4 Lv2 Lv2
9 魔導師Lv1
12 Lv4 Lv3 Lv4 Lv4
14 Lv5
21 Lv4
23 Lv5 Lv5 Lv5 Lv8
27 L6 Lv6 Lv6 Lv9
31 Lv8 Lv8 Lv8 大魔導師Lv2
46 Lv3 剣豪Lv2 錬金術師Lv1
51 Lv4 Lv3 Lv4
71 Lv5 Lv4 Lv6
73 性王Lv1
79 Lv3
82 Lv6 Lv6 Lv7 Lv5
99 大賢者Lv2 Lv8 Lv8 Lv7
102 剣王Lv2
112 Lv3 Lv8
116 Lv4 Lv4 Lv9 性皇Lv1
130 Lv5 Lv5 Lv3

Unknown


日数
1 報連相Lv1 器用貧乏Lv1 木偶の坊Lv1
12 Lv2 Lv3 Lv2
14 Lv3
18 Lv3
21 Lv4 Lv4
23 Lv4 Lv5 Lv5
27 Lv5 Lv7 Lv7
31 Lv6 Lv9 Lv9
46 Lv7
51 Lv8
71 Lv9
智慧Lv1
82 Lv5 LvMaX
99 Lv6
102 Lv6
112 Lv7
116 Lv8 術理Lv1
130 Lv2

装備


日数
1 布袋
→アイテム袋
1 木の棒
2 ↓木の棒?
10 ↓樹の杖?
19 +①空間の杖 +②魔力刀 &宿り木の蔦
30
31 +③天叢雲剣
32 +④エルダー・トレントの杖
34
51 →②次元刀
58 &連理の樹
世界樹の杖
(世界樹の杖) →ミスティルテイン →七支刀
60
71 +⑤絶界の杖
75 →①次空の杖 →④エルダー・トレントの魔杖 →⑤絶界の聖杖
77
80 ★へ ☆へ +⑥飛燕の回避盾 +⑦銀鉄の盾 +①魔槍 +①魔力の護剣
+②開放の杖 +③魔身の杖 +②次元刀 +③天叢雲剣
88 (+⑧反射の盾)*5
109 &影剣
111 →影王剣
113 (+⑨アスクレーピオスの杖)*6
(+⑩石の鈍器)*7
126 +②ゲイボルグ
129 +④西風の剣
1 布の服
2 →布の服?
34 +①金剛力の服
51 +②魔獣の革鎧
60 +③闘士のスケール
80 +④鬼の革鎧 +⑤魔法陣の帷子 +⑥魔革の服
114 +⑦百魔の服
1 皮のグローブ
2 →皮のグローブ?
30 +①矛盾のガントレット*8
31 +②マジシャンズ・グローブ
77 +③毒手のグローブ
80 +④攻殻の手甲
101 +⑤刻印の拳甲
109 +⑥強奪のグローブ
113 +⑦神機の手甲
1 皮のブーツ
2 ↓皮のブーツ?
19 +①加速のブーツ*9
32 +②絶耐のグリーブ +③吸着のブーツ*10
59 +④タフ・ブーツ
80 +④鉄の脛甲 +⑤鋼殻の足甲 +⑥メタルチップ・ブーツ +⑦徹甲のグリーブ
96
114 →③鋲打ちブーツ
1 マント-
2 →マント?
19 +①回避のマント +②隠形のマント +③魔法反射のマント
50 +④無限の魔手
80 +⑤死線の外套 +⑥鋼糸のマント
88 +④瞬転のマント +⑦影の外套
96 +①天魔のローブ
114 +②黒魔の刃翼
118 +⑤風天のマント
1 コンタクト
2 →コンタクト?
32 +①イーヴィル・アイ
↓羅神眼
1 窮魂の指輪
31 +①トラップ・リング
40 +②デモン・リング
42 +③迷宮王の指輪
46 +④フェアリー・リング
82 +⑤無限の魔手(♥)
94 +⑥生命の宝珠
119 ◆へ
4 腕輪
PoW+1%
12 PoW+1% SpE+1%
21 PoW+2%
23 PoW+31% SpE+19%
27 PoW+39% SpE+26% ViT+19%
46 PoW+44% SpE+33% ViT+24%
71 PoW+53% SpE+45% ViT+31%
82 PoW+66% SpE+65% ViT+38%
88 +魔獣の腕輪
→獣魔王の腕輪
99 PoW+81% SpE+77% ViT+41%
112 PoW+84% SpE+79% ViT+46%
116 ViT+77%
130 PoW+101% SpE+93% ViT96%
88 魔術師のブレスレット
21 黒帽子
77 知識の頭冠
79 →英知の頭冠
80 +①鋼鉄の兜
112 +②魔導の冠
114 +③紅玉の宝冠
117 +④護符の花冠 +⑤護符の花冠
82 自衛の肩連盾
86 →守護の肩連盾
112 →護神の肩連盾剣
120 魔獣の革鎧
122 分離融合の腕肘甲
123 不屈の腰鎧
126 武装の膝甲
91 百毒のアンクレット
→万薬のアンクレット
113 +①疾駆のアンクレット
121 +②魔力変換の脚飾(雷)
99 禍福のイヤーカフ
117 増減の耳飾
119 →平衡の耳飾
+①禍福のイヤーカフ +②無限の魔手(◆)
88 蛇使いの首飾り
+①異形の首飾り
94 +❶ヒュドラ
101 +❷コカトリス
102 +魔吹矢
112 +❸バジリスク
その他持ち物(アイテム袋の中身)村人Aセット,身分証*11*12,マジックキー,服従の首飾り,プロメテウスの鎖,テンプテーション・シャツ,スパイク・メイル,夢魔の眼帯, , ゴーレム・メーカーの指輪, タフ・ブーツ, 呪毒の大剣
最終更新:2025年04月24日 12:47

*1 うち2人は11年来の同級生である委員長と図書委員だと思われる。

*2 ここに小田達は含まれない。

*3 歴史の授業で江戸時代の農業や明治の産業革命を扱っていたらしいので秋頃だろうか。

*4 本来ならば25。

*5 何をリストラしたのか不明。

*6 何をリストラしたのか不明。

*7 何をリストラしたのか不明。

*8 金属が付いて籠手のような外見に。

*9 タイトな感じの外見に。

*10 市販のスニーカー以上のクッション性とグリップ力に。

*11 保証人としてメリエール・シム・オムイの名のもとに発行されている。

*12 無税の許可証も兼ねている。