メダロット ガールズミッション(カブト・クワガタ)
ゲーム概要
メダロット ガールズミッション カブトVer./クワガタVer. |
対応ハード |
ニンテンドー3DS |
ジャンル |
ロボットアクション |
発売元 |
ロケットカンパニー |
開発元 |
デルタアーツ |
プレイ人数 |
1人(通信プレイローカルでは2:2まで、ネットでは1:1まで) |
発売日 |
2016年3月10日 |
主人公 |
カブトバージョン:豊穣みのり? クワガタバージョン:海堂めぐみ? |
初期パートナー |
カブトバージョン:メタビー クワガタバージョン:ロクショウ |
登場メダロット数 |
体(DLC除く) |
ロボトルシステム |
バディロボトル |
キャラクターデザイン |
泉彩 |
主要登場人物が全員女性キャラクターという新機軸の
メダロット作品にして、
メダロットクラシックスシリーズを除く完全新作としては、最後の家庭用ゲーム向け
メダロットである。
20人の女子高生
メダロッターが女子高生限定ロボトル大会、
アルテミスカップを目指す姿を描く。
その見た目から単なる美少女ゲームに堕したと見る方も居るだろうが、その実は
メダロットDUAL以来となる3Dアクションロボトルシステムを搭載しており、
メダロットDUALの正統進化といえよう。
シリーズ史上初となる異なる主人公を据え、さらに登場するバディも異なる。
また、
後述のある要素が災いして、メダロット史上もっとも対象年齢が高くなってしまった。
▲ページ上部へ▲
ストーリー
世界観
とある
メダロットの世界大会で最年少の女子高生
メダロッターの
メダロットが突然、発光し謎の力を発揮するという現象が起こる。
「
オーガ現象」と名付けられたそれは、メダロット開発最大手のMR社によって解析されることとなった。
10年後、MR社はオーガの力が生体エネルギー「
シャルム」によって引き起こされることを公表する。
同時に、「
オーガ現象」を人工的に再現する「
OGRES(オーガス)」とそれを使用したロボトル大会の開催を発表。
「
女神杯(アルテミスカップ)」と名付けられたその大会は、参加者を、シャルムが豊富な女子高生のペアに限定したことで世間からの注目を集めた。
そして、物語は10回目の女神杯が開催されるところから始まるのだった。
カブトバージョン
豊穣みのりは中学三年の頃に
メタビーと出会い、
ロボトルの楽しさを知り、母親の母校であるかつての強豪校、女鷹農業高校の
ロボトル部へと入部する。
しかし、弱小部へと落ちぶれてしまった
ロボトル部は廃部寸前。窮地に立たされた部に学校は、女神杯への出場を命じる。
クワガタバージョン
帝凰高校は政財界の大物子息が数多く通う高校、その中では
メダロットは低俗なものとして見向きもされない。
そんな状況の中、帝凰高校に通う海堂めぐみは
ロボトル部を創設し、新風を巻き起こしていく!
▲ページ上部へ▲
システム
ストーリーモード
新規プレイ開始時に1人、主人公を選んでスタートする。
最初は両バージョンとも一人だけしか選べないが、少しずつ選択キャラが増える。
全ての
アルテミスカップ参加者のストーリーをクリアして、彼女達の生き様をその目に刻みつけよう。
ギャラリーモード
各キャラクター毎のストーリーモードをクリアすることで、各キャラクターのボーナスイラストが閲覧可能になる。
メダル育成
オーガマキシム
ロボトル中一度のみ発動でき、メダロットの機体性能を大幅上昇する、
アクションゲーム作品におけるオーバードライブ要素である。
発動時に破壊された
パーツが多いほど、上昇値が高くなる。
上手く使いこなせれば不利な状況を逆転出来るだろう。
メダフォース・バースト
メダフォースゲージを200パーセント貯めることで発動する
メダフォースの強化版。
メダフォース・バーストを使用した場合、フィニッシュコマンド入力画面が表示される。
その指示通りにコマンドを打つと、「
ハイパーフィニッシュ」が発動。
この際、メダロットの攻撃演出に加えて、相手メダロッターの服まで破いてしまう。
言ってしまえば脱衣ゲーム要素である。
コレが、メダロット ガールズミッションのあらゆる意味で最大にして唯一無二の特徴である。
ボリューム
各キャラクター毎のストーリーと声優も各人に設定されている仕様と相まって、
キャラクター面での要素はメダロットシリーズでは最大。
もちろん本作の新規
メダロットも登場している。
一方、
メダロットDUALを継承しているためメダロット8以降のメダロットは未登場。
この面では物足りなく感じる方も居るだろう。
DLCとして新たにバディが追加される他、ロボトルタワーのミッションも追加される。
展開
W購入キャンペーン
メダロット9の応募券と本作同梱の応募券を郵送することで、未収録ボイスCDが抽選でプレゼントされた。
コミカライズ
電撃マオウにてZトン氏による特別読みきり漫画が掲載された。
メダロットガールズミッション ラジオハイスクール
メダロットシリーズ初となるラジオ番組が放送。
毎週日曜日6時半から文化放送『超!A&G+』にて全13回放送された。
最終更新:2024年11月29日 12:32