『メダロット7(カブト・クワガタ)』基本情報まとめ
シリーズ最新作『
メダロット7』!今回もカブト・クワガタ2バージョン。発売日は9月13日!
新情報の内容によっては、この項目に書かれていた内容が大きく変化することがありますのでご注意ください。
このページは既出の情報をまとめておくページです。推測・予想部分も一部含みます。
発売日・スタッフ等の基本情報
インプレッション
- ガンノウズ・サンジューロ「…俺ら出るよね?出れるよね?」ちゃんと出演したのでご心配なく。
- メダチェンジシステムも再採用したし、後継機達他のメダロットのメダチェンジが3Dモデルで完全再現!
- 『メダロット7』のロゴ。
- 本作のタイトルロゴには『月』が描かれている。
- 前作『DS』のエンディング後に訪れた月面、ヘベレケ博士の野望とはどのような関係が…?
と思ったがそもそも世界観はリセットされてたぜ!
- 実際に終盤では宇宙服を着て月面を歩く!
- プラットフォームを『ニンテンドー3DS』に移し、グラフィックが大幅にパワーアップ!
- 特にメダロット。ロボトルが3D映像でも楽しめるとなると熱くなるぜ!
- 上画面が3Dによるフィールド移動とキャラクター表示、
下画面がメダロッチメニュー・会話内容とキャラのバストアップ表示。- 会話中の文章はかな・漢字表記に。振り仮名もついている。
- メダロットは140体以上登場。メダルは90種類以上。
- トレーラーでの登場パーツ数は700以上、とのことだったが実際には入手不可能分を入れても560。
- 新メダロットたちもぞくぞく登場!!
- サムライなどの人気機体に、ブレザーメイツなどの外部出演がほとんど無かったnavi・5・Gの機体も再登場!
- 新わざもぞくぞく登場!
- メダルの再育成が可能になった。これで安心してストーリーを遊べるね!
その他の要素
- カジノ登場。トランプで勝負したり、スロットを回したり。たまにレアパーツが手に入る。
- メダガチャ、メダロットアルバム機能も続投。
- メダガチャコインは前作とは違いカジノでのチップ交換やデパートのトーナメント優勝でオフラインでいくらでも入手可能。
- 今回もセーブデータは3つ。いつの間に通信によるアイテム配信はセーブデータ毎に個別に受け取ることも可能。
- 通信対戦はローカル、ネットどちらも可能。ネット対戦はランダム・フレンドマッチ両方対応。
ローカル通信は3台目の3DSで観戦することも可能。
勝てばパーツゲット。負けてもパーツは失わない。勝敗にかかわらずメダガチャコインが1枚もらえる。
- パーツ転送はローカル通信のみ。全部位を持っている機体ならセットで転送できる。なお受け取れるのは1回のみ。
- すれちがい通信は「チーム交換」。自慢のメダロットチームを登録してお互いすれ違ってロボトル!
ただし1回ロボトルするとチームデータは消滅。
- いつの間に通信でメダロット通信を受け取れば新たなメダル、メダリア、イベント等が入手可能。
ただしバグのためストーリークリア後にメダリアのレシピを入手できるようにしてから受け取ることを超推奨!!!
今後の展開
漫画連載(終了)
集英社の少年漫画雑誌『
最強ジャンプ』2012年8月号から同10月号(1~3話)と2013年1月号(番外編)に本作の漫画が連載された。
作者は田中靖規氏(代表作は『瞳のカトプレパス』『鍵人 -カギジン-』)。
ほるまりん氏はメダデザイン監修、
ロケットカンパニーが原案・監修となっている。
体験版展示(終了)
7月21日(東京会場)と7月28日(大阪会場)にて開催される
最強Vジャンプフェスタに、
ロケットカンパニーが出展決定!
メダロット7の試遊コーナーも用意される予定!
描きおろし漫画が掲載されるイベント公式ガイドブックにも「
メダロット7」の表記あり。
※
このイベントは抽選招待制なので、参加する場合は『最強ジャンプ』または『Vジャンプ』に付属する
応募シートに必要事項を記入し、はがきの裏に貼って6月29日(当日消印有効)までに送ろう!
エリア |
日程 |
時間 |
開催場所 |
招待状抽選人数 |
東京会場 |
7月21日(土) |
9:00~17:00 |
幕張メッセ5・6ホール |
7500組15000名 |
大阪会場 |
7月28日(土) |
9:00~17:00 |
インデックス大阪1号館・2号館 |
6000組12000名 |
※招待状1枚に付き、当選者と同行者1名様(保護者も同行者として1名)までが入場可能です。
▲ページ上部へ▲
公式メールニュース(終了)
最終更新:2024年08月11日 10:44