メダロット2 パーツコレクション
ゲーム概要
ストーリー
ヘベレケ博士と
ロボロボ団との戦いも終わり、日常を過ごしていた
イッキ。
しかし突然学校を大地震が襲う。逃げ出す途中
イッキは、飛び出してきたソルティから
なぜかフユーンストーンのかけらを受け取る。しかもそこに宇宙人まで現れる。
彼らが言うには「母船の動力源であるフユーンストーンがバラバラになったため、
時空がゆがんで、学校が巨大な塔になり、みんなが閉じ込められてしまった」という。
みんなを助け、この世界を元に戻せるのは、フユーンストーンのかけらを持った
イッキだけ。
さまざまな人と出会って
ロボトルに勝ち、メダル・
パーツを集めつつ、事件の真相を解け!
システム
- 基本的なカスタマイズやシステムはメダロット2(カブト・クワガタ)と同じ。
- 最初に手に入れるのは「クワガタ」メダルのスミロドナッドまたは「カブト」メダルのウォーバニット。
- ゲームを進めれば、ちゃんと選ばなかった方も入手可能。
- 今回の塔は一種類のみで20階建て。
- 1フロアには5つの部屋がある。
- 前作のパーツコレクション同様、登場人物とロボトルして、勝ったらパーツやメダルがもらえる。
- 相変わらずちょっとわかりにくいところにパーツが隠されていたりするのはお約束。
- 『スペシャルロボトル』の導入。
- 一部メダロッターは通常のロボトル「ノーマルロボトル」ではなく、この「スペシャルロボトル」を挑んでくる。
- お題に沿ってパーツの持つ効果をうまく利用して戦う、いうならば「詰めロボトル」である。
- スペシャルロボトルで自分のメダロットではなく、あらかじめ決められた状況下でロボトルが行われる。
- ただし、運の要素が強すぎる、完全に運任せといったお題まで登場するのは困り者。
- 本作ではメダロット2(カブト・クワガタ)で入手不能だった隠しメダル・メダロットも入手可能。
ゲームバランス
一部
スペシャルロボトルの内容が鬼畜。
というか開始早々「停止」症状を利用して相手を倒すとか、
症状発生条件が実質ランダムである
メダロット2では無茶すぎますから。
「
変化」
パーツで相手を翻弄とか、こちらが翻弄されていますから。
ボリューム
メダロットの数が多いので、前作のパーコレよりプレイ時間は長い。
展開
特になし。
最終更新:2024年11月29日 12:34