TP・アダムス

「TP・アダムス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

TP・アダムス - (2024/11/09 (土) 01:22:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(TPAdams.png,height=450,title=剛力を思い知れ!!) &font(25,b,i,){&color(yellow,gray){「フットボールで鍛えたこの筋肉は並じゃないぜ!」}} [[国籍>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:カナダ、オンタリオ 性別:男 職業:フットボール選手 [[誕生日>MUGENキャラクター誕生日別一覧]]:12月3日 [[年齢>MUGENキャラクター年齢別一覧]]:27歳 身長:280㎝ 体重:138㎏ 血液型:A型 趣味:トレーニング 特技:腹筋100回 好きな食べ物:[[ソフトクリーム>スウィート・トゥース]] 嫌いな食べ物:[[ブロッコリー>ブロリー]] [[格闘スタイル]]:カナダ式プロレス [[異名>MUGENキャラクターニックネーム一覧]]:豪快パワーファイター #image(TPAdams neutral.gif) 元ボディビルダーで、プロテインやトレーニングで鍛えられたその[[身体は人間離れ>キングピン]]しており、 その身体を生かしてフットボール選手として大活躍。 しかしある日テレビでプロレス試合を見たことがきっかけで、プロレスに興味を持ち自分も参加。 そのフットボールで鍛えた技はあらゆる相手を圧倒し、プロレスの楽しさに目覚める。 しかしチャンピオンになるどころか、[[ある日試合中対戦相手をうっかり殺害してしまい>ヘビィ・D!]]、プロレスに出られなくなってしまった。 それでもプロレスリングに上がりたい思いは途切れず、本業のフットボールに明け暮れながら、いつか再びリングに上がれることを願っていたが、 ある日サウナで出会った[[ロック・ストーン]]を通じて[[格闘大会が開催されている>闘神アストロセイバー]]という噂を聞き、 再びリングに上がれるとレスラーとしての血が騒ぎ、[[ヘルメットで顔を隠し対戦相手を死なせた過ちを振り切る為にも参加する>ファウスト]]。 &i(){(以上、付属の「キャラ設定」より引用・改変)} 亜乱田堂氏のコンプゲー『[[ワールドファイティング・ジェネレーション]]』のキャラクター。 [[ロボット>パメラ・アモンド]]を除けば、同コンプゲーの中でも[[モハメッドIII世]]に並ぶ巨体を誇る。 β版の頃は「T.J.アダムス」という名だったが、完成版公開時に変更された。 //https://x.com/geriojapa/status/1729303735921160349 特技の腹筋はイントロでも行う。彼女は募集中。 //https://x.com/geriojapa/status/1744039256190763131 モデルは『[[キン肉マン]]』のビッグボディ (MUGEN的には「[[石馬戒厳]]ビッグボディ」の元ネタといえば分かるだろうか。&s(){チームメイトの次鋒レオパルドンの方が有名かもしれないが})。 名前の由来はカナダのフットボール選手T.J.ジョネス氏、苗字はルイジアナ州のリズム・アンド・ブルース歌手ジョニー・アダムス氏から。 当初は[[アメフト>ブライアン・バトラー]][[選手>ジョニー・マキシマム]]としてデザインされ、巨漢選手の代表という事でアメリカ代表の予定だったが、X(旧:Twitter)でのアドバイスで[[カナダ代表>カナディアンマン]]となった。 //https://x.com/geriojapa/status/1732404043979632757 アメリカ代表のままなら[[サンダーボルト>レッドハルク]]、またはアイアンコングという名前にしていたとの事。 //https://x.com/geriojapa/status/1732410013707370663 エンディングに登場する死なせてしまったレスラーのモデルは『[[ONE PIECE>モンキー・D・ルフィ]]』のサッチ。 //https://x.com/geriojapa/status/1758815539172974969 ホーム[[ステージ]]「ネイサン・フィリップス・スクエア」はトロントの名所として知られるスケートリンク。 //https://x.com/geriojapa/status/1729843208211800243 ---- **性能 #image(TPAdams blis.gif) スピードは最低クラスだが、ATK150、DEF200という攻守共に優れた、設定通りのパワーキャラ。 [[突進技>バーンナックル]]が2つあり、立って走るために判定が広い「ボディタックル」と、スライディングで下部を攻められる「ヘッドスライダー」がある。 「バックブリーカー」は[[投げ技>通常投げ]]。 [[サイズ>巨大キャラ]]故に打点が高く、[[通常サイズのキャラ>カンフーマン]]相手だとパンチが当たらない事もあるので、そういった相手にはキックや、上記した突進技を使うと良いだろう。 [[必殺技]]は最端の[[壁]]に当たるまで止まらない「フットボールタックル」と、バックブリーカーの強化版「カナディアンブリーカー」。 [[超必殺技]]の「カナディアンスイング」は[[コマンド]]入力の難易度は高いが、即死級のダメージを誇る。 [[AI]]は未搭載だが、IX氏による外部AIが公開されている。 |&nicovideo(sm43110882)|[[プレイヤー操作]](5:52~)&br()&nicovideo(sm44278226)| #image(TPAdams Win.gif,float,left) &br()&br() &font(24,b,i){&color(yellow,gray){「プロレスの楽しさが分かんねぇヤツが}} &font(24,b,i){&color(yellow,gray){ 勝手にリングに上がるんじゃねぇ!」}} #clear ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[TP・アダムス],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[TP・アダムス],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[TP・アダムス],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ***プレイヤー操作 [[R-9cで色々と戦う動画]](part154) ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //オリジナル,デカキャラ,パワーキャラ,カナダ人,プロレス,鎧,覆面,黄色
#image(TPAdams.png,height=450,title=剛力を思い知れ!!) &font(25,b,i,){&color(yellow,gray){「フットボールで鍛えたこの筋肉は並じゃないぜ!」}} [[国籍>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:カナダ、オンタリオ 性別:男 職業:フットボール選手 [[誕生日>MUGENキャラクター誕生日別一覧]]:12月3日 [[年齢>MUGENキャラクター年齢別一覧]]:27歳 身長:280㎝ 体重:138㎏ 血液型:A型 趣味:トレーニング 特技:腹筋100回 好きな食べ物:[[ソフトクリーム>スウィート・トゥース]] 嫌いな食べ物:[[ブロッコリー>ブロリー]] [[格闘スタイル]]:カナダ式プロレス [[異名>MUGENキャラクターニックネーム一覧]]:豪快パワーファイター #image(TPAdams neutral.gif) 元ボディビルダーで、プロテインやトレーニングで鍛えられたその[[身体は人間離れ>キングピン]]しており、 その身体を生かしてフットボール選手として大活躍。 しかしある日テレビでプロレス試合を見たことがきっかけで、プロレスに興味を持ち自分も参加。 そのフットボールで鍛えた技はあらゆる相手を圧倒し、プロレスの楽しさに目覚める。 しかしチャンピオンになるどころか、[[ある日試合中対戦相手をうっかり殺害してしまい>ヘビィ・D!]]、プロレスに出られなくなってしまった。 それでもプロレスリングに上がりたい思いは途切れず、本業のフットボールに明け暮れながら、いつか再びリングに上がれることを願っていたが、 ある日サウナで出会った[[ロック・ストーン]]を通じて[[格闘大会が開催されている>闘神アストロセイバー]]という噂を聞き、 再びリングに上がれるとレスラーとしての血が騒ぎ、[[ヘルメットで顔を隠し対戦相手を死なせた過ちを振り切る為にも参加する>ファウスト]]。 &i(){(以上、付属の「キャラ設定」より引用・改変)} 亜乱田堂氏のコンプゲー『[[ワールドファイティング・ジェネレーション]]』のキャラクター。 [[ロボット>パメラ・アモンド]]を除けば、同コンプゲーの中でも[[モハメッドIII世]]に並ぶ巨体を誇る。 β版の頃は「T.J.アダムス」という名だったが、完成版公開時に変更された。 //https://x.com/geriojapa/status/1729303735921160349 特技の腹筋はイントロでも行う。彼女は募集中。 //https://x.com/geriojapa/status/1744039256190763131 モデルは『[[キン肉マン]]』のビッグボディ (MUGEN的には「[[石馬戒厳]]ビッグボディ」の元ネタといえば分かるだろうか。&s(){チームメイトの次鋒レオパルドンの方が有名かもしれないが})。 名前の由来はカナダのフットボール選手T.J.ジョネス氏、苗字はルイジアナ州のリズム・アンド・ブルース歌手ジョニー・アダムス氏から。 当初は[[アメフト>ブライアン・バトラー]][[選手>ジョニー・マキシマム]]としてデザインされ、巨漢選手の代表という事でアメリカ代表の予定だったが、X(旧・Twitter)でのアドバイスで[[カナダ代表>カナディアンマン]]となった。 //https://x.com/geriojapa/status/1732404043979632757 アメリカ代表のままなら[[サンダーボルト>レッドハルク]]、またはアイアンコングという名前にしていたとの事。 //https://x.com/geriojapa/status/1732410013707370663 エンディングに登場する死なせてしまったレスラーのモデルは『[[ONE PIECE>モンキー・D・ルフィ]]』のサッチ。 //https://x.com/geriojapa/status/1758815539172974969 ホーム[[ステージ]]「ネイサン・フィリップス・スクエア」はトロントの名所として知られるスケートリンク。 //https://x.com/geriojapa/status/1729843208211800243 ---- **性能 #image(TPAdams blis.gif) スピードは最低クラスだが、ATK150、DEF200という攻守共に優れた、設定通りのパワーキャラ。 [[突進技>バーンナックル]]が2つあり、立って走るために判定が広い「ボディタックル」と、スライディングで下部を攻められる「ヘッドスライダー」がある。 「バックブリーカー」は[[投げ技>通常投げ]]。 [[サイズ>巨大キャラ]]故に打点が高く、[[通常サイズのキャラ>カンフーマン]]相手だとパンチが当たらない事もあるので、そういった相手にはキックや、上記した突進技を使うと良いだろう。 [[必殺技]]は最端の[[壁]]に当たるまで止まらない「フットボールタックル」と、バックブリーカーの強化版「カナディアンブリーカー」。 [[超必殺技]]の「カナディアンスイング」は[[コマンド]]入力の難易度は高いが、即死級のダメージを誇る。 [[AI]]は未搭載だが、IX氏による外部AIが公開されている。 |&nicovideo(sm43110882)|[[プレイヤー操作]](5:52~)&br()&nicovideo(sm44278226)| #image(TPAdams Win.gif,float,left) &br()&br() &font(24,b,i){&color(yellow,gray){「プロレスの楽しさが分かんねぇヤツが}} &font(24,b,i){&color(yellow,gray){ 勝手にリングに上がるんじゃねぇ!」}} #clear ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[TP・アダムス],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[TP・アダムス],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[TP・アダムス],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ***プレイヤー操作 [[R-9cで色々と戦う動画]](part154) ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //オリジナル,デカキャラ,パワーキャラ,カナダ人,プロレス,鎧,覆面,黄色

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: