Alphys

「Alphys」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Alphys - (2024/10/20 (日) 03:20:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(Alphys.png,title=アニオタ百合人外眼鏡っ子) Toby Fox氏を中心とするチームが制作したWindows/Mac用RPG『Undertale』の登場キャラクター。 そのまま読むと「アルフィス」だが、公式日本語版では&b(){「アルフィー」}と表記されている。 ただし、公式日本語版が出る前からゲームが人気だった事もあり、未だに「アルフィス」と呼ばれる事も多い。 日本人には馴染みの無い名前であるため、「Alph''e''s」という綴りの間違いがたまにあるらしく、Google等の検索欄にも出てくる。 大会などで表記する際には気を付けよう。 //「○○ではない」と言うのは古くからあるネタだから脈絡のない文章をいきなり付け足しても良いなどと開き直らず、誤記に対する注意喚起をするならちゃんとわかるように書くべきです [[黄色の爬虫類めいた容姿>カメック]]をした魔族の女性。 地下世界の科学者であり、主にモンスターを地下に閉じ込めている結界を破る方法について研究している。 所謂アニメオタクであり普段は内向的な性格だが、アニメの話題になると非常に饒舌となる。 また[[Undyne]](アンダイン)に対し特別な感情を抱いているが上記の性格からなかなか告白できずにいる。 ちなみにUndyneは女騎士、つまりAlphysは[[ガ>廿楽冴姫]][[チ>クラリーチェ・ディ・ランツァ]][[レ>白井黒子]][[ズ>暁美ほむら]]である。しかも自分とUndyneが同棲している設定の小説を執筆するほど。 ちなみに、Mettaton(メタトン)が出題する四択クイズで「博士の好きな物」の問いにUndyneと答えると赤面する小ネタがある。 原作ではHotland(ホットランド)に建つLab(ラボ)にて登場。 最初は地下世界中に仕掛けたカメラにより[[主人公>Human]]を監視していたようだが、 次第に主人公に対して興味を持つようになり、出会う頃には協力的になり手助けしてくれるようになる。 #region(ネタバレ) 表向きは自身の製作物であり対人間用兵器搭載ロボットのMettatonから主人公を守ってくれている体だったが、 実はこれはAlphysとMettatonが手を組んで行っていたやらせ。 Alphysは主人公と友達になりたかったが、シャイな性格と自信の無さから素直に言えず芝居を打っていたのだった。 しかし、元々計画に対しスターになりたい身として悪役嫌われ役をやらされて不本意だった上に、 Asgoreが主人公のソウルを手に入れれば地上世界が滅ぼされスター活動どころですらなくなる、 だったらいっそ自分がソウルを奪い地上世界のスターとなるという野望を持ったMettatonが反乱を起こし、 主人公の命が脅かされる事態を引き起こす結果となってしまった。 #region(Normal Route(通称Nルート)一部ネタバレ) ボスキャラクターを全滅、MettatonEX戦までに雑魚を一定数以上倒していない状態でNルートのエンディングを迎えると、 彼女が地下世界の女王に君臨する。 いろいろと吹っ切れた(本人曰く「ましになった」)様子で、初めは主人公の友達になろうと監視していたが、罪も無いモンスター達や[[友達>Papyrus]]、 そして最愛のUndyneまでもが塵となって消えていく光景を目の当たりにした事で、主人公を憎むと同時に己の無力さを嘆くようになった。 そして、いつか地上へ出られたら[[Sans]](サンズ)と共に真っ先に復讐しに行く事を告げる。 Nルートの中でも特に後味の悪いバッドエンドである。 Mettatonが王になるエンディングでは行方不明になり、 勝手な行動をした事について謝罪しようとMettatonが"True Lab"で捜索中に"何か"を見付けたらしいが詳しくは語られなかった。 その何かがamalgamates(アマルガム)であり後述のPルートの伏線となっている。 [[Papyrus]](パピルス)が王になったエンディングでは有給休暇を満喫してる事になっているが、[[他のボスキャラクター>Undyne]]は主人公に倒されているため、 ファンの間ではUndyneの後を追って命を絶ったという説が濃厚になっている。 #endregion #region(Pacifist Route(通称Pルート)ネタバレ) 特定の条件を満たすと入る事のできるダンジョン"True Lab"にて彼女の行った研究についての&b(){真実}について知る事ができる。 彼女は結界を破る方法を見付ける為の研究で、人間から「ケツイ(生きようとする意志。原文はdetermination)」と名付けた力を抽出して、 瀕死のモンスターに注入する事で死後もモンスターのソウルを保持する実験を行っていた (上手くいけば人間が落ちてくるのを待たずともソウルを集める事ができる)。 しかし、それは[[瀕死のモンスターを蘇らせる>リザレクション]]という思わぬ結果をもたらした。 それはそれで良しとして目覚めたモンスターを家族へ返そうとしたが、モンスター達の体は瞬く間に溶け出し、 一つにくっついてしまった(これらモンスターはamalgamates(アマルガム)と呼ばれている)。 この恐ろしい結果をAlphysは誰にも話す事ができず、以降彼女は引き籠るようになり心を隠して生きるようになった。 "True Lab"内には「実験で決意を注入した花が逃げた」と記されたレポートがあり、その花こそが[[Flowey]](フラウィ)である。 そのため「Alphysこそが黒幕」だの「元凶」などと言われる事も少なくない。 最終的に主人公に全てを話し決心をした彼女によってamalgamatesは家族の元に帰された。 その後、[[復帰した女王>Toriel]]によって科学者を解任された。 Undyneとはその後両想いになったのか、Pルートのエンディングでは地上で楽しくバカンスをしており、 彼女から不意打ちのデコチューを食らい9999のダメージを受けて倒れる様子が描かれている。&s(){末永く爆発しろ} #endregion #region(Genocide Route(通称Gルート)ネタバレ) 全てのキャラクターを虐殺していくGenocide Routeでは、Alphysは主人公から他のモンスター達を守るために奔走する事になる。 そのため、このルートでは彼女に会う事自体ができなくなり、主要モンスターの中でも彼女だけはどう足掻いても殺す事ができない。 どのみち地下世界を跡形も無く破壊してしまうので彼女も助からないのだが、直接手を下せない事に関して残念がるファンも少なくない。 ちなみに、ファンメイド作品の『Unitale』(『[[東方>博麗霊夢]]』で言う東方[[弾幕]]風のような作品)では彼女と戦うシチュエーションがファンによって作られている。 その設定は「Undyne達の仇を討つ事を"決意"し、自らをAlphys_NEOに改造して主人公の前に立ちはだかる」という物。 [[外見に変化は見られないが身体能力は大幅に強化されている>柏木千鶴]]らしい。 ただし、これはあくまでも二次創作なので本家と混同しないように注意しよう。 &nicovideo(sm28475128) #endregion #endregion ---- **MUGENにおけるAlphys FourthRhyme氏の製作したものが存在している。 原作がRPGである関係上、氏によって多くのモーションと[[ボイス]]が追加されている。 [[元々戦闘シーンが無いキャラなので攻撃方法もオリジナルのものが多く>格ゲー補正]]、 Undyneの抱き枕を振り回したり逆にUndyneに振り回されたり、 amalgamatesを召喚したりといった攻撃手段を持つ。 [[AI]]は未搭載。 |DLは下記の動画から&br()&youtube(https://youtu.be/FdkDcXCI1mU){320,240}| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[Alphys],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[Alphys],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[Alphys],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //Undertale,科学者,爬虫類,眼鏡,魔物,同性愛者,黄色
#image(Alphys.png,title=アニオタ百合人外眼鏡っ子) Toby Fox氏を中心とするチームが制作したWindows/Mac用RPG『Undertale』の登場キャラクター。 そのまま読むと「アルフィス」だが、公式日本語版では&b(){「アルフィー」}と表記されている。 ただし、公式日本語版が出る前からゲームが人気だった事もあり、未だに「アルフィス」と呼ばれる事も多い。 日本人には馴染みの無い名前であるため、「Alph''e''s」という綴りの間違いがたまにあるらしく、Google等の検索欄にも出てくる。 大会などで表記する際には気を付けよう。 //「○○ではない」と言うのは古くからあるネタだから脈絡のない文章をいきなり付け足しても良いなどと開き直らず、誤記に対する注意喚起をするならちゃんとわかるように書くべきです [[黄色の爬虫類めいた容姿>カメック]]をした魔族の女性。 地下世界の科学者であり、主にモンスターを地下に閉じ込めている結界を破る方法について研究している。 所謂アニメオタクであり普段は内向的な性格だが、アニメの話題になると非常に饒舌となる。 また[[Undyne]](アンダイン)に対し特別な感情を抱いているが上記の性格からなかなか告白できずにいる。 ちなみにUndyneは女騎士、つまりAlphysは[[ガ>廿楽冴姫]][[チ>クラリーチェ・ディ・ランツァ]][[レ>白井黒子]][[ズ>暁美ほむら]]である。しかも自分とUndyneが同棲している設定の小説を執筆するほど。 ちなみに、Mettaton(メタトン)が出題する四択クイズで「博士の好きな物」の問いにUndyneと答えると赤面する小ネタがある。 原作ではHotland(ホットランド)に建つLab(ラボ)にて登場。 最初は地下世界中に仕掛けたカメラにより[[主人公>Human]]を監視していたようだが、 次第に主人公に対して興味を持つようになり、出会う頃には協力的になり手助けしてくれるようになる。 #region(ネタバレ) 表向きは自身の製作物であり対人間用兵器搭載ロボットのMettatonから主人公を守ってくれている体だったが、 実はこれはAlphysとMettatonが手を組んで行っていたやらせ。 Alphysは主人公と友達になりたかったが、シャイな性格と自信の無さから素直に言えず芝居を打っていたのだった。 しかし、元々計画に対しスターになりたい身として悪役嫌われ役をやらされて不本意だった上に、 Asgoreが主人公のソウルを手に入れれば地上世界が滅ぼされスター活動どころですらなくなる、 だったらいっそ自分がソウルを奪い地上世界のスターとなるという野望を持ったMettatonが反乱を起こし、 主人公の命が脅かされる事態を引き起こす結果となってしまった。 #region(Normal Route(通称Nルート)一部ネタバレ) ボスキャラクターを全滅、MettatonEX戦までに雑魚を一定数以上倒していない状態でNルートのエンディングを迎えると、 彼女が地下世界の女王に君臨する。 いろいろと吹っ切れた(本人曰く「ましになった」)様子で、初めは主人公の友達になろうと監視していたが、罪も無いモンスター達や[[友達>Papyrus]]、 そして最愛のUndyneまでもが塵となって消えていく光景を目の当たりにした事で、主人公を憎むと同時に己の無力さを嘆くようになった。 そして、いつか地上へ出られたら[[Sans]](サンズ)と共に真っ先に復讐しに行く事を告げる。 Nルートの中でも特に後味の悪いバッドエンドである。 Mettatonが王になるエンディングでは行方不明になり、 勝手な行動をした事について謝罪しようとMettatonが"True Lab"で捜索中に"何か"を見付けたらしいが詳しくは語られなかった。 その何かがamalgamates(アマルガム)であり後述のPルートの伏線となっている。 [[Papyrus]](パピルス)が王になったエンディングでは有給休暇を満喫してる事になっているが、[[他のボスキャラクター>Undyne]]は主人公に倒されているため、 ファンの間ではUndyneの後を追って命を絶ったという説が濃厚になっている。 #endregion #region(Pacifist Route(通称Pルート)ネタバレ) 特定の条件を満たすと入る事のできるダンジョン"True Lab"にて彼女の行った研究についての&b(){真実}について知る事ができる。 彼女は結界を破る方法を見付ける為の研究で、人間から「ケツイ(生きようとする意志。原文はdetermination)」と名付けた力を抽出して、 瀕死のモンスターに注入する事で死後もモンスターのソウルを保持する実験を行っていた (上手くいけば人間が落ちてくるのを待たずともソウルを集める事ができる)。 しかし、それは[[瀕死のモンスターを蘇らせる>リザレクション]]という思わぬ結果をもたらした。 それはそれで良しとして目覚めたモンスターを家族へ返そうとしたが、モンスター達の体は瞬く間に溶け出し、 一つにくっついてしまった(これらモンスターはamalgamates(アマルガム)と呼ばれている)。 この恐ろしい結果をAlphysは誰にも話す事ができず、以降彼女は引き籠るようになり心を隠して生きるようになった。 "True Lab"内には「実験で決意を注入した花が逃げた」と記されたレポートがあり、その花こそが[[Flowey]](フラウィ)である。 そのため「Alphysこそが黒幕」だの「元凶」などと言われる事も少なくない。 最終的に主人公に全てを話し決心をした彼女によってamalgamatesは家族の元に帰された。 その後、[[復帰した女王>Toriel]]によって科学者を解任された。 Undyneとはその後両想いになったのか、Pルートのエンディングでは地上で楽しくバカンスをしており、 彼女から不意打ちのデコチューを食らい9999のダメージを受けて倒れる様子が描かれている。&s(){末永く爆発しろ} #endregion #region(Genocide Route(通称Gルート)ネタバレ) 全てのキャラクターを虐殺していくGenocide Routeでは、Alphysは主人公から他のモンスター達を守るために奔走する事になる。 そのため、このルートでは彼女に会う事自体ができなくなり、主要モンスターの中でも彼女だけはどう足掻いても殺す事ができない。 どのみち地下世界を跡形も無く破壊してしまうので彼女も助からないのだが、直接手を下せない事に関して残念がるファンも少なくない。 ちなみに、ファンメイド作品の『Unitale』(『[[東方>博麗霊夢]]』で言う東方[[弾幕]]風のような作品)では彼女と戦うシチュエーションがファンによって作られている。 その設定は「Undyne達の仇を討つ事を"決意"し、自らをAlphys_NEOに改造して主人公の前に立ちはだかる」という物。 [[外見に変化は見られないが身体能力は大幅に強化されている>柏木千鶴]]らしい。 ただし、これはあくまでも二次創作なので本家と混同しないように注意しよう。 &nicovideo(sm28475128) #endregion #endregion ---- **MUGENにおけるAlphys FourthRhyme氏による[[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用キャラが存在。 原作がRPGである関係上、氏によって多くのモーションと[[ボイス]]が追加されている。 [[元々戦闘シーンが無いキャラなので攻撃方法もオリジナルのものが多く>格ゲー補正]]、 Undyneの抱き枕を振り回したり逆にUndyneに振り回されたり、amalgamatesを召喚したりといった攻撃手段を持つ。 [[AI]]は未搭載。 |紹介動画(公開サイトへのリンク有り)&br()&youtube(https://youtu.be/LMw51dspSv4){320,240}| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[Alphys],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[Alphys],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[Alphys],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //Undertale,科学者,爬虫類,眼鏡,魔物,同性愛者,黄色

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: