アビゲイル

「アビゲイル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アビゲイル - (2018/12/29 (土) 14:44:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(アビドレJリバー.png,,width=450,,title=周囲の仲間は左からJ、アンドレJr.、グラハム・オリバー。 なおこの絵だとアンドレJr.の方が大きく見えるが、 実際はアビゲイルもほぼ同じ。) #clear #ref(ばあ.gif,,title=シンプル+ハブ+使いまわし=手抜き) 身長:238cm(FF)→244cm(V) 体重:265kg 血液型:AB 生年月日:1966年10月16日 出身国:オランダ(FF)→カナダ(V) ''※何故出身国が変わったのかは後述'' 好きな物:バナナ(FF/シャド研)→でっけぇ車、デスメタル(Vのプレイアブルキャラクター) 嫌いな物:サビ ---- ***キャラクター設定 『[[ファイナルファイト>ストリートファイター#id_6ef5d8ad]]』第5面「湾岸地帯」のボスキャラ。 名前の元ネタはヘビメタヴォーカルの「キング・ダイアモンド」と、その出世作にして代表作『アビゲイル』。 //元々ヘブライ語起源なのでこっちの方がより正確かと。 アビゲイル(アビガイルとも)とは本来は旧約聖書にも登場する由緒正しき女性名なのだが (ダビデ王の姉妹と妻に同名の別人がそれぞれいる。なお姉妹の方は「姉か妹か不明」と言う意味であって姉と妹の両方が居るわけではない)、 [[濁点>ガイア]][[が多>ベガ]][[い事>アーデルハイド]]と[[某漫画>ビホルダー]]の暗黒神官(こちらもキング・ダイアモンドが由来)の所為か 日本のオタク業界では[[男性名として用いられる>オルガ・イツカ]]ことが多い。 そのせいか『[[Fate/Grand Order>Fate/Grand Order主人公]]』をはじめとした「アビゲイル」名義の女性に対して[[男の娘>紫苑]]や[[ニューハーフ>マカオとジョマ]]と勘違いする人も少なくない。 (キング・ダイアモンドは男性バンドだが『アビゲイル』は「悪魔の娘アビゲイルに送る歌」であり、おそらく元ネタはFGOと同じ) ちなみに男性名なのに(日本では)女性名として使われやすい新約聖書由来の名前と言う逆パターンとして、 [[ノア]]や[[ルカ>巡音ルカ]](英語読みで[[ルーカス>ダース・ベイダー]]。変化して[[ルーク>ルーク・ケイジ]]、[[リュカ>ドラゴンクエスト5主人公]]とも)等がいる。 一方で[[「なんだ男か」で有名なカミーユ>Ζガンダム]](別発音でカミュ)は性別を持たない天使が由来だからか普通に男女共に使われている (あえて男女を分けるならカミル(男)とカミラ(女))。 あと[[クリス]]は[[クリストファー>クリストファー・ベルモンド]](男性)やクリスティーナ(女性)の短縮形なので、当然男女共に存在する。 [[マッドギア]]一の怪力を誇るが、脳筋で頭はマッドギア一悪い。彼以外の[[ステージ]]ボスは[[マッド>ダムド]][[ギア>ソドム]][[幹>エディ・E]][[部>ロレント]]だが、こいつが幹部なのかどうか不明。 グラフィックは雑魚敵[[アンドレ>ヒューゴー]]の頭部を[[差し替え>EXキャラクター]]たもの。 怪力自慢・[[モヒカン]]・脳筋・大男と、創作作品における「かませ」「下っ端」な要素を数多く持つ彼だが、そんな定番とは裏腹に怪力が脅威となる強敵である。 #ref(Abigail.gif,,left,float,title=同一人物とは思えない) 前述の通り、首から下がアンドレの使い回しである関係からか、 『ファイナルファイト』のボスキャラの中で唯一、対戦格闘ゲーム『ファイナルファイト・リベンジ』に出演していない。 アンドレですら出られたのに……。 『[[ストリートファイターZERO]]』[[ソドム]]のエンディングでも、マッドギア再結成に集まった者共の中に彼の姿はない。アンドレですら(ry 『[[ストリートファイターIII]]』でも彼は出番なし。プレイヤーキャラにアンドレ(ヒューゴー)いるから作る手間も簡単なはずなのに。 しかし、『マイティファイナルファイト』ではFCの乏しい容量の都合で仲間たちがリストラされる中、しぶとく3面ボスとして登場。 「マッドギアのクイズ王」を自称し、ボス戦前にゲーム内容に関するクイズを出題してくる。 それに全問正解するとコンティニュー回数を1回追加してくれるが、攻撃パターンに&b(){[[キス攻撃>キタナ]]}が追加される。 #clear このようにマッドギア構成員の中でも客演の機会に恵まれなかった彼だが、 2017年、ついに『[[ストリートファイターV>ストリートファイター#id_5300c7d7]]』に出演。快挙である。 なお1989年発売の本家ファイナルファイトから数えて18年越しの話である。 この作品でのCVは日本語[[ボイス]]が『[[エルシャダイ>イーノック]]』のルシフェルで有名な竹内良太氏、 英語ボイスは『[[大乱闘スマッシュブラザーズ]] for 3DS/WiiU』で[[ナレーション>アナウンス]]及び[[マスターハンド]]を務めたXander Mobus(ザンダー・モーブス)氏が担当している。 #region(『ストV』のストーリー簡単まとめ) #ref(abg.png,,width=300,,title=絵はそのままだが車のパーツそのものを何個か身に着けている) マッドギアから足を洗った彼は、他のマッドギア構成員の内何人か(アクセル、ジェイ、ロキシーら)を引き連れて独立。 ニューヨークの[[自由の女神>hawk]]が見える沿岸、つまりファイナルファイト5面のあたりで中古車業を営んでいる (上のCGで腕につけているアクセサリーは''「[[タイヤ>仮面ライダードライブ]]」''である。他にもいろいろと''車の部品そのもので''着飾っている)。 戦闘の導入は、路上で泣き喚くアビゲイルの声を[[通>いぶき]][[行>ザンギエフ]][[人>ハン・ジュリ]][[達>バルログ]]たちが、「おなら」「ブーイング」「ブタの鳴きまね」に誤解し、 キレたアビゲイルが喧嘩を吹っ掛けるというもの。 ただ一人、泣き声が車のエンジン音を模していることとに気づいてくれた[[アレックス]]''もぶちのめした''ところで部下が合流。 「愛車がなくなって暴れていたが、実は部下に貸したのを忘れていただけだった」というオチがつく。 もっともこれは日常の光景のようで、部下の元マッドギア御一行からは温かく弄られている(そのあと照れ隠しに''全員ボコっちゃう''けど)。 とまあこのように、更生してからはオツムの割には部下の信頼も厚く、毎日を面白おかしく過ごしている様子。 それにしてもステージ関連とはいえそれなりの立地に店を構え、そこで[[社長業>https://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4191.html#ルガール運送]]に勤しんでいるとは、 勝利したにも関わらず、いや勝利したからこそ全てを失った[[コーディー]]とはまさに対照的である。 だがコーディーもくすぶったままではなく、立派に更生して社会復帰を果たした。 #endregion 勝利台詞ではコンパチ元かつ同じ脳筋であるヒューゴーとの差別化として、相手を車や車のパーツになぞらえて批評したりする。 また、ヒューゴーがショーマンとして自分の強さを誇示することが多めなのに対し、アビゲイルはストレートで辛辣な相手に対する暴言が多い。 「シャドルー格闘家研究所」では『マイティ』にちなんで「クイズが得意」ということや 「出身国は『オランダ』、と言われていたがパスポートを取りに行ったら実は『[[カナダ>サスカッチ]]』だった、という''天然さん''」という衝撃の事実が書かれている。 もしオランダ国籍だったら『ストV』でのカナダ国旗のカエデを模したモヒカンヘアーは実現しなかったかもしれない… さらに「まだ身長がのびているらしいぞ」とのことで『ストV』では『FF』時代と比べ&bold(){6cmも身長が伸びている。} 余談だが、彼のステージに登場する白い犬・シロは[[ガイル]]の飼い犬サブの親友である。 %%さらに余談だが、同時期に別のゲームで「アビゲイル」という女性(美人)が登場したうえにそのゲームの俗称が「ふご」だったためにゲーム界では少々混乱が起きた%% ---- ***キャラクター性能 **「ファイナルファイト」 #ref(ばああああああ.gif,,left,float,title=SFC版では3段階まで赤くなり、ダメージも段階に応じて3・5・8割と変わる) &font(30,b,i){&color(#700){「あ゙}&color(#800){あ゙}&color(#900){あ゙}&color(#a00){あ゙}&color(#b00){あ゙}&color(#c00){あ゙}&color(#d00){あ゙}&color(#e00){あ゙}&color(#f00){あ゙ぁぁぁ」}} #clear 最大の攻撃力を誇る突撃パンチで、プレイヤーの体力をごっそり持っていく。 これを出す前に顔を真っ赤にして上記の台詞を叫ぶ。[[ひろし]]の断末魔よりはカッコイイよ? どの技も(3つしかないが)強[[判定]]・広い間合い・高威力が共通しており、 中でも上述の顔を真っ赤にしての突進パンチは連打で潰しにかかろうとしたプレイヤーが逆に殴り飛ばされたり、 相打ちになってもダメージ負けしてプレイヤーだけがやられたりもする。 また突進中に軸をずらしても合わせようとするので、対[[ソドム]]戦のように縦軸にいたら安定することは無く、 攻撃が当たる瞬間メガクラッシュを出して被害を抑える、もうちょっと熟練すれば攻撃判定の出がかりをパンチで潰すといった、 プレイヤーの腕を要求する対策しか無い。 もうひとつの脅威は掴み投げ。 威力は突進パンチほどではないが、間合いがかなり広く、うろうろしていたところをいきなり掴まれたり、 アビゲイルの方から近づいてきておもむろに掴まれるので、うかつに攻められない。 対空投げでもあり、ジャンプ攻撃を仕掛けたプレイヤーが逆に投げられたりする。 またSFC版ではゲーム全体に攻撃力が上がっているため、 アビゲイルの攻撃は大半が2発食らえば死ぬほどの高火力になっている上に 掴み投げの判定が広くなっているので凄まじい強敵となっている。 一応武器を持っていれば比較的楽になるが、SFC版では前述のように投げ間合いが広くなっているので、 適当に武器を振っていても投げられることがあり、 さらにこのステージ自体敵が物凄く多いので武器を落とさずボスにたどり着く事自体難しい。 **ストリートファイターV #region(『ストV』のアビゲイル) ''とにかく圧倒的な巨体を誇る''。[[ザンギエフ]]よりも頭一つ以上でかい。同じ巨躯でも[[サガット]]や[[サンダー・ホーク]]以上。 身長244cmの設定通りといえば設定通りだが、一般的なサイズのキャラの頭が胸ぐらいの位置に来るほどといえばどのくらいのサイズか分かるだろうか。 あまりにでかすぎるせいで[[ライフバー]]に頭頂部が届くほど。 ライフバーの下部にある[[スタン>気絶]][[ゲージ]]などは完全に''隠れて見えない''。%%本当に目で見て調整したのかカプコン%% ファイナルファイト時代はコンパチだったヒューゴー(アンドレ)の『ストIV』時代と比較すると、 向こうも他キャラが胸のあたりに来るので同じぐらいのはずだが、彼の方が髪を含む頭部が体に比べて小さめなのでより巨大感がある。 また腕や首筋の筋肉がかなり太くなっているのでファイナルファイト時代の彼より、 どちらかというと『[[ダブルドラゴン]]』の[[アボボ]](マッチョ時)の方が似ている。 巨躯から繰り出されるリーチの長すぎる[[通常技]]、当たると減る大P大K、そして巨漢キャラおなじみの[[コマンド投げ]]「アビゲイルスマッシュ」を持つ。 大味な戦い方が可能な一方で立ち小Pやしゃがみ小Pは連打で派生技が出るため、長いリーチに加えて当身や[[Vリバーサル>ガードキャンセル]]潰しも兼ね備え、 立ち中Pは大幅な有利[[F>フレーム]]を得ることができるなど小技も優秀。 また、 #ref(ばあ.gif,,title=ナイトロチャージといってもア〇ィダスの靴ではない) ↑コレは「ナイトロチャージ」という走り構えとして技になった。 ここからは例のパンチ「ダイナマイトパンチ」や例の%%他界他界%%高い高い「ベイエリアサンライズ」が派生できる。 力強く走り込んで圧をかけていこう。 このキャラ最大の売りはVトリガー「マックスパワー」。 パワーアップ型のトリガーで、大Pしゃがみ大P、および各種レバー入れ大Pが溜めによってパワーアップするというもの。 元から痛い大Pにダメージが増えるだけでなくバウンドが追加され[[コンボ]]に行けるため、爆発力は本作随一。 特に与スタン値が凄まじく、始動によっては[[補正]]切りも何もなく本当に''1コンボで一発スタン''するほど。とんでもない話である。 一方で小技の発生には恵まれず、ザンギエフ以上に色々な技が登り中段となるなど防御面は厳しい。 いかに密着されずに押し込んでいくかが課題となる。 あとこのキャラ固有の特徴なのだが、''何故かやたらとテクい''というポイントがある。 『ストV』の他のキャラはあんまりコンボも難しくないため、ヒット確認等で差をつけていくことになるのだが、 アビゲイルの先述のVトリガーコンボは「目押し」からの「目離し(ビタ溜め)」を、 場合によっては複数回成功させる必要があるなど一人だけむやみに難易度が高い。 他にもジャンプ移行が一人だけ遅いことからジャンプ仕込み[[必殺技]]で弱点となる防御面を補ったり、 先ほどヒット確認で差をつけるといったがこのキャラにもヒット確認要素があったりと大きなコンボから細かい[[立ち回り]]に至るまで技術介入要素満載である。 見た目に似合った大胆さと、似合わない繊細な要素を使いこなす必要があり、キャラ性能を引き出すためのハードルが高いテクキャラである。 [[サムスピ>サムライスピリッツ]]の[[炎邪]]もそうだが、あからさまに何も考えてないようなキャラの癖に使う側には繊細な神経を要求するという、色んな意味で曲者。 #endregion //&nicovideo(sm12686176) //表示されなくなってる ---- **MUGENにおけるアビゲイル -アリ氏製作 #ref(abi_st.gif,,title=ライフの色は白) アリ氏が製作した『ファイナルファイト』仕様のもの。 2015年4月1日をもってアリ氏が引退した為、残念ながら正規入手は不可能となった。 転載・改変自体は自由との事。 現在はfoxy氏のonedriveにて代理公開されている。 ジャンプやガードは出来ないが[[軸移動>餓狼伝説]]で完全無敵になって回避できるので、[[ビーム脳]]対策もバッチリのトンデモ野郎。 [[RB>餓狼伝説#id_4859d926]]版[[クラウザー>ヴォルフガング・クラウザー]]登場以前の動画では、[[軸のアルカナ>ライン移動]]の契約者として猛威を奮った。 アンドレJr.、J、オリバーといった部下(?)を呼び出し、回避困難な[[集団リンチ>人間弾幕]]を決める。 とにかく[[起き攻め]]が大好きな困った人達。 アンドレJr.は操作可能で、皆でパンチし続ければ相手はガードするか体力をごっそり持っていかれるかの[[択一攻撃]]を迫られる。 [[ガードキャンセル]]しても無駄である(さらに状況によってはほぼ[[フライング]]に近い状況で開幕仲間が突っ込んでくることも)。 &nicovideo(sm4380794) -Tim Markworth氏製作 新MUGEN専用。 こちらも原作のスプライトを使用しているが、しゃがみにガードやジャンプも出来る格ゲーキャラっぽく仕上げられている。 原作同様の掴み投げや突撃パンチに加え、原作にはないキックも繰り出せる。 しゃがみキックは足で地響きを起こすもので、一見範囲が狭そうだが、実際は1キャラ程度離れていてもヒットする。 更に空中投げも会得しており、[[市長>マイク・ハガー]]のダブルラリアット時の雄叫びを上げつつ、相手を引っ掴んで反対側へブン投げる。 掴み投げで空中に放り投げた相手を更にキャッチしたり、壁際ならば反対側に投げた相手に追撃を加え、再度キャッチして〆、といった華麗な空中コンボも可能。 もちろん突撃パンチの威力と迫力も健在だが、普通にガード可能な上にしゃがまれると当たらなかったりするのが悲しい所である。 手数が少なくゲージを消費する技も持たないが、その分攻撃力は絶大、といった感じのキャラ。 AIはデフォルトで簡易的なものが搭載されており、 迂闊に跳び込むと&s(){''「ンオーオォ!」''}空中投げで、距離が離れていれば&s(){''「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁぁぁ」''}突撃パンチ、と大迫力で襲いくる。 突撃パンチは落ち着いて対処すれば怖くはないのだが、ちょっとした油断が大事故に繋がる相手と言えよう。 氏のサイト及び、下記のyoutube動画からDL可能。 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=S3j255cY_U0){320,240} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) //''更新停止中'' //#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) ''凍結'' //#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) -[[あまり自重していない作品別トーナメント>>http://nico.ms/sm3992017]] ***出演ストーリー [[御近所M語]] ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:Xander Mobus|,起き攻めキャラ,パワーキャラ,悪役,モヒカン
#ref(アビドレJリバー.png,,width=450,,title=周囲の仲間は左からJ、アンドレJr.、グラハム・オリバー。 なおこの絵だとアンドレJr.の方が大きく見えるが、 実際はアビゲイルもほぼ同じ。) #clear #ref(ばあ.gif,,title=シンプル+ハブ+使いまわし=手抜き) 身長:238cm(FF)→244cm(V) 体重:265kg 血液型:AB 生年月日:1966年10月16日 出身国:オランダ(FF)→カナダ(V) ''※何故出身国が変わったのかは後述'' 好きな物:バナナ(FF/シャド研)→でっけぇ車、デスメタル(Vのプレイアブルキャラクター) 嫌いな物:サビ ---- ***キャラクター設定 『[[ファイナルファイト>ストリートファイター#id_6ef5d8ad]]』第5面「湾岸地帯」のボスキャラ。 名前の元ネタはヘビメタヴォーカルの「キング・ダイアモンド」と、その出世作にして代表作『アビゲイル』。 //元々ヘブライ語起源なのでこっちの方がより正確かと。 アビゲイル(アビガイルとも)とは本来は旧約聖書にも登場する由緒正しき女性名なのだが (ダビデ王の姉妹と妻に同名の別人がそれぞれいる。なお姉妹の方は「姉か妹か不明」と言う意味であって姉と妹の両方が居るわけではない)、 [[濁点>ガイア]][[が多>ベガ]][[い事>アーデルハイド]]と[[某漫画>ビホルダー]]の暗黒神官(こちらもキング・ダイアモンドが由来)の所為か 日本のオタク業界では[[男性名として用いられる>オルガ・イツカ]]ことが多い。 そのせいか『[[Fate/Grand Order>Fate/Grand Order主人公]]』をはじめとした「アビゲイル」名義の女性に対して[[男の娘>紫苑]]や[[ニューハーフ>マカオとジョマ]]と勘違いする人も少なくない。 (キング・ダイアモンドは男性バンドだが『アビゲイル』は「悪魔の娘アビゲイルに送る歌」であり、おそらく元ネタはFGOと同じ) ちなみに男性名なのに(日本では)女性名として使われやすい新約聖書由来の名前と言う逆パターンとして、 [[ノア]]や[[ルカ>巡音ルカ]](英語読みで[[ルーカス>ダース・ベイダー]]。変化して[[ルーク>ルーク・ケイジ]]、[[リュカ>ドラゴンクエスト5主人公]]とも)等がいる。 一方で[[「なんだ男か」で有名なカミーユ>Ζガンダム]](別発音でカミュ)は性別を持たない天使が由来だからか普通に男女共に使われている (あえて男女を分けるならカミル(男)とカミラ(女))。 あと[[クリス]]は[[クリストファー>クリストファー・ベルモンド]](男性)やクリスティーナ(女性)の短縮形なので、当然男女共に存在する。 [[マッドギア]]一の怪力を誇るが、脳筋で頭はマッドギア一悪い。彼以外の[[ステージ]]ボスは[[マッド>ダムド]][[ギア>ソドム]][[幹>エディ・E]][[部>ロレント]]だが、こいつが幹部なのかどうか不明。 グラフィックは雑魚敵[[アンドレ>ヒューゴー]]の頭部を[[差し替え>EXキャラクター]]たもの。 怪力自慢・[[モヒカン]]・脳筋・大男と、創作作品における「かませ」「下っ端」な要素を数多く持つ彼だが、そんな定番とは裏腹に怪力が脅威となる強敵である。 #ref(Abigail.gif,,left,float,title=同一人物とは思えない) 前述の通り、首から下がアンドレの使い回しである関係からか、 『ファイナルファイト』のボスキャラの中で唯一、対戦格闘ゲーム『ファイナルファイト・リベンジ』に出演していない。 アンドレですら出られたのに……。 『[[ストリートファイターZERO]]』[[ソドム]]のエンディングでも、マッドギア再結成に集まった者共の中に彼の姿はない。アンドレですら(ry 『[[ストリートファイターIII]]』でも彼は出番なし。プレイヤーキャラにアンドレ(ヒューゴー)いるから作る手間も簡単なはずなのに。 しかし、『マイティファイナルファイト』ではFCの乏しい容量の都合で仲間たちがリストラされる中、しぶとく3面ボスとして登場。 「マッドギアのクイズ王」を自称し、ボス戦前にゲーム内容に関するクイズを出題してくる。 それに全問正解するとコンティニュー回数を1回追加してくれるが、攻撃パターンに&b(){[[キス攻撃>キタナ]]}が追加される。 #clear このようにマッドギア構成員の中でも客演の機会に恵まれなかった彼だが、 2017年、ついに『[[ストリートファイターV>ストリートファイター#id_5300c7d7]]』に出演。快挙である。 なお1989年発売の本家ファイナルファイトから数えて18年越しの話である。 この作品でのCVは日本語[[ボイス]]が『[[エルシャダイ>イーノック]]』のルシフェルで有名な竹内良太氏、 英語ボイスは『[[大乱闘スマッシュブラザーズ]] for 3DS/WiiU』で[[ナレーション>アナウンス]]及び[[マスターハンド]]を務めたXander Mobus(ザンダー・モーブス)氏が担当している。 #region(『ストV』のストーリー簡単まとめ) #ref(abg.png,,width=300,,title=絵はそのままだが車のパーツそのものを何個か身に着けている) マッドギアから足を洗った彼は、他のマッドギア構成員の内何人か(アクセル、ジェイ、ロキシーら)を引き連れて独立。 ニューヨークの[[自由の女神>hawk]]が見える沿岸、つまりファイナルファイト5面のあたりで中古車業を営んでいる (上のCGで腕につけているアクセサリーは''「[[タイヤ>仮面ライダードライブ]]」''である。他にもいろいろと''車の部品そのもので''着飾っている)。 戦闘の導入は、路上で泣き喚くアビゲイルの声を[[通>いぶき]][[行>ザンギエフ]][[人>ハン・ジュリ]][[達>バルログ]]たちが、「おなら」「ブーイング」「ブタの鳴きまね」に誤解し、 キレたアビゲイルが喧嘩を吹っ掛けるというもの。 ただ一人、泣き声が車のエンジン音を模していることとに気づいてくれた[[アレックス]]''もぶちのめした''ところで部下が合流。 「愛車がなくなって暴れていたが、実は部下に貸したのを忘れていただけだった」というオチがつく。 もっともこれは日常の光景のようで、部下の元マッドギア御一行からは温かく弄られている(そのあと照れ隠しに''全員ボコっちゃう''けど)。 とまあこのように、更生してからはオツムの割には部下の信頼も厚く、毎日を面白おかしく過ごしている様子。 それにしてもステージ関連とはいえそれなりの立地に店を構え、そこで[[社長業>https://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4191.html#ルガール運送]]に勤しんでいるとは、 勝利したにも関わらず、いや勝利したからこそ全てを失った[[コーディー]]とはまさに対照的である。 だがコーディーもくすぶったままではなく、立派に更生して社会復帰を果たした。 #endregion 勝利台詞ではコンパチ元かつ同じ脳筋であるヒューゴーとの差別化として、相手を車や車のパーツになぞらえて批評したりする。 また、ヒューゴーがショーマンとして自分の強さを誇示することが多めなのに対し、アビゲイルはストレートで辛辣な相手に対する暴言が多い。 「シャドルー格闘家研究所」では『マイティ』にちなんで「クイズが得意」ということや 「出身国は『オランダ』、と言われていたがパスポートを取りに行ったら実は『[[カナダ>サスカッチ]]』だった、という''天然さん''」という衝撃の事実が書かれている。 もしオランダ国籍だったら『ストV』でのカナダ国旗のカエデを模したモヒカンヘアーは実現しなかったかもしれない… さらに「まだ身長がのびているらしいぞ」とのことで『ストV』では『FF』時代と比べ&bold(){6cmも身長が伸びている。} 余談だが、彼のステージに登場する白い犬・シロは[[ガイル]]の飼い犬サブの親友である。 %%さらに余談だが、同時期に別のゲームで「アビゲイル」という女性(美人)が登場したうえにそのゲームの俗称が「ふご」だったためにゲーム界では少々混乱が起きた%% ---- ***キャラクター性能 **「ファイナルファイト」 #ref(ばああああああ.gif,,left,float,title=SFC版では3段階まで赤くなり、ダメージも段階に応じて3・5・8割と変わる) &font(30,b,i){&color(#700){「あ゙}&color(#800){あ゙}&color(#900){あ゙}&color(#a00){あ゙}&color(#b00){あ゙}&color(#c00){あ゙}&color(#d00){あ゙}&color(#e00){あ゙}&color(#f00){あ゙ぁぁぁ」}} #clear 最大の攻撃力を誇る突撃パンチで、プレイヤーの体力をごっそり持っていく。 これを出す前に顔を真っ赤にして上記の台詞を叫ぶ。[[ひろし]]の断末魔よりはカッコイイよ? どの技も(3つしかないが)強[[判定]]・広い間合い・高威力が共通しており、 中でも上述の顔を真っ赤にしての突進パンチは連打で潰しにかかろうとしたプレイヤーが逆に殴り飛ばされたり、 相打ちになってもダメージ負けしてプレイヤーだけがやられたりもする。 また突進中に軸をずらしても合わせようとするので、対[[ソドム]]戦のように縦軸にいたら安定することは無く、 攻撃が当たる瞬間メガクラッシュを出して被害を抑える、もうちょっと熟練すれば攻撃判定の出がかりをパンチで潰すといった、 プレイヤーの腕を要求する対策しか無い。 もうひとつの脅威は掴み投げ。 威力は突進パンチほどではないが、間合いがかなり広く、うろうろしていたところをいきなり掴まれたり、 アビゲイルの方から近づいてきておもむろに掴まれるので、うかつに攻められない。 対空投げでもあり、ジャンプ攻撃を仕掛けたプレイヤーが逆に投げられたりする。 またSFC版ではゲーム全体に攻撃力が上がっているため、 アビゲイルの攻撃は大半が2発食らえば死ぬほどの高火力になっている上に 掴み投げの判定が広くなっているので凄まじい強敵となっている。 一応武器を持っていれば比較的楽になるが、SFC版では前述のように投げ間合いが広くなっているので、 適当に武器を振っていても投げられることがあり、 さらにこのステージ自体敵が物凄く多いので武器を落とさずボスにたどり着く事自体難しい。 **ストリートファイターV #region(『ストV』のアビゲイル) ''とにかく圧倒的な巨体を誇る''。[[ザンギエフ]]よりも頭一つ以上でかい。同じ巨躯でも[[サガット]]や[[サンダー・ホーク]]以上。 身長244cmの設定通りといえば設定通りだが、一般的なサイズのキャラの頭が胸ぐらいの位置に来るほどといえばどのくらいのサイズか分かるだろうか。 あまりにでかすぎるせいで[[ライフバー]]に頭頂部が届くほど。 ライフバーの下部にある[[スタン>気絶]][[ゲージ]]などは完全に''隠れて見えない''。%%本当に目で見て調整したのかカプコン%% ファイナルファイト時代はコンパチだったヒューゴー(アンドレ)の『ストIV』時代と比較すると、 向こうも他キャラが胸のあたりに来るので同じぐらいのはずだが、彼の方が髪を含む頭部が体に比べて小さめなのでより巨大感がある。 また腕や首筋の筋肉がかなり太くなっているのでファイナルファイト時代の彼より、 どちらかというと『[[ダブルドラゴン]]』の[[アボボ]](マッチョ時)の方が似ている。 巨躯から繰り出されるリーチの長すぎる[[通常技]]、当たると減る大P大K、そして巨漢キャラおなじみの[[コマンド投げ]]「アビゲイルスマッシュ」を持つ。 大味な戦い方が可能な一方で立ち小Pやしゃがみ小Pは連打で派生技が出るため、長いリーチに加えて当身や[[Vリバーサル>ガードキャンセル]]潰しも兼ね備え、 立ち中Pは大幅な有利[[F>フレーム]]を得ることができるなど小技も優秀。 また、 #ref(ばあ.gif,,title=ナイトロチャージといってもア〇ィダスの靴ではない) ↑コレは「ナイトロチャージ」という走り構えとして技になった。 ここからは例のパンチ「ダイナマイトパンチ」や例の%%他界他界%%高い高い「ベイエリアサンライズ」が派生できる。 力強く走り込んで圧をかけていこう。 このキャラ最大の売りはVトリガー「マックスパワー」。 パワーアップ型のトリガーで、大Pしゃがみ大P、および各種レバー入れ大Pが溜めによってパワーアップするというもの。 元から痛い大Pにダメージが増えるだけでなくバウンドが追加され[[コンボ]]に行けるため、爆発力は本作随一。 特に与スタン値が凄まじく、始動によっては[[補正]]切りも何もなく本当に''1コンボで一発スタン''するほど。とんでもない話である。 一方で小技の発生には恵まれず、ザンギエフ以上に色々な技が登り中段となるなど防御面は厳しい。 いかに密着されずに押し込んでいくかが課題となる。 あとこのキャラ固有の特徴なのだが、''何故かやたらとテクい''というポイントがある。 『ストV』の他のキャラはあんまりコンボも難しくないため、ヒット確認等で差をつけていくことになるのだが、 アビゲイルの先述のVトリガーコンボは「目押し」からの「目離し(ビタ溜め)」を、 場合によっては複数回成功させる必要があるなど一人だけむやみに難易度が高い。 他にもジャンプ移行が一人だけ遅いことからジャンプ仕込み[[必殺技]]で弱点となる防御面を補ったり、 先ほどヒット確認で差をつけるといったがこのキャラにもヒット確認要素があったりと大きなコンボから細かい[[立ち回り]]に至るまで技術介入要素満載である。 見た目に似合った大胆さと、似合わない繊細な要素を使いこなす必要があり、キャラ性能を引き出すためのハードルが高いテクキャラである。 [[サムスピ>サムライスピリッツ]]の[[炎邪]]もそうだが、あからさまに何も考えてないようなキャラの癖に使う側には繊細な神経を要求するという、色んな意味で曲者。 #endregion //&nicovideo(sm12686176) //表示されなくなってる ---- **MUGENにおけるアビゲイル #region(アリ氏製作) -アリ氏製作 #ref(abi_st.gif,,title=ライフの色は白) アリ氏が製作した『ファイナルファイト』仕様のもの。 2015年4月1日をもってアリ氏が引退した為、残念ながら正規入手は不可能となった。 転載・改変自体は自由との事。 現在はfoxy氏のonedriveにて代理公開されている。 ジャンプやガードは出来ないが[[軸移動>餓狼伝説]]で完全無敵になって回避できるので、[[ビーム脳]]対策もバッチリのトンデモ野郎。 [[RB>餓狼伝説#id_4859d926]]版[[クラウザー>ヴォルフガング・クラウザー]]登場以前の動画では、[[軸のアルカナ>ライン移動]]の契約者として猛威を奮った。 アンドレJr.、J、オリバーといった部下(?)を呼び出し、回避困難な[[集団リンチ>人間弾幕]]を決める。 とにかく[[起き攻め]]が大好きな困った人達。 アンドレJr.は操作可能で、皆でパンチし続ければ相手はガードするか体力をごっそり持っていかれるかの[[択一攻撃]]を迫られる。 [[ガードキャンセル]]しても無駄である(さらに状況によってはほぼ[[フライング]]に近い状況で開幕仲間が突っ込んでくることも)。 &nicovideo(sm4380794) #endregion #region(Tim Markworth氏製作) -Tim Markworth氏製作 新MUGEN専用。 こちらも原作のスプライトを使用しているが、しゃがみにガードやジャンプも出来る格ゲーキャラっぽく仕上げられている。 原作同様の掴み投げや突撃パンチに加え、原作にはないキックも繰り出せる。 しゃがみキックは足で地響きを起こすもので、一見範囲が狭そうだが、実際は1キャラ程度離れていてもヒットする。 更に空中投げも会得しており、[[市長>マイク・ハガー]]のダブルラリアット時の雄叫びを上げつつ、相手を引っ掴んで反対側へブン投げる。 掴み投げで空中に放り投げた相手を更にキャッチしたり、壁際ならば反対側に投げた相手に追撃を加え、再度キャッチして〆、といった華麗な空中コンボも可能。 もちろん突撃パンチの威力と迫力も健在だが、普通にガード可能な上にしゃがまれると当たらなかったりするのが悲しい所である。 手数が少なくゲージを消費する技も持たないが、その分攻撃力は絶大、といった感じのキャラ。 AIはデフォルトで簡易的なものが搭載されており、 迂闊に跳び込むと&s(){''「ンオーオォ!」''}空中投げで、距離が離れていれば&s(){''「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁぁぁ」''}突撃パンチ、と大迫力で襲いくる。 突撃パンチは落ち着いて対処すれば怖くはないのだが、ちょっとした油断が大事故に繋がる相手と言えよう。 氏のサイト及び、下記のyoutube動画からDL可能。 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=S3j255cY_U0){320,240} #endregion #region(chuchoryu氏製作) -chuchoryu氏製作 氏の手描きスプライトで製作されており、クオリティはかなりのもの。 イメージ通りかなりの巨体を誇る。 現状ベータ版ではあるが一通りの技は揃っている模様。 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=PopDnh9JclI){320,240} #endregion ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) //''更新停止中'' //#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) ''凍結'' //#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[アビゲイル],sort=hiduke,100) -[[あまり自重していない作品別トーナメント>>http://nico.ms/sm3992017]] ***出演ストーリー [[御近所M語]] ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:Xander Mobus|,起き攻めキャラ,パワーキャラ,悪役,モヒカン

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: