キャビア


「遅刻してきたら、お前は隠れキャラだって言われて・・・・」

フォレストが発売したR18指定のPC用ロボット対戦格闘ゲーム『人形使い2』の登場キャラクター。
十中八九名前は同名のチョウザメの卵の塩漬け食品からだろう。
名前的には『コロッケ!』にいそう…と思ったらいました(ただしGBA版のゲームオリジナルキャラ)。
劇場版『クレヨンしんちゃん』の敵役にもいる…キリがなさそうだからやめようか
隠しキャラとして登場しており、ストーリーモードを全キャラクリアするとプレイアブルキャラとして使用可能になる。

背中に大きなロケットを背負った赤髪の少女。
他のキャラ達が遠隔操作ロボット「SI-LHOUETTE(シルエット)」を操縦して戦うのに対し、
彼女は訳あってSI-LHOUETTE(シルエット)の振りをしている生身の人間である。
SI-LHOUETTEは『プラレス3四郎』や『エンジェリックレイヤー』のような玩具サイズではなく、
かと言って巨大ロボでもない等身大サイズであったため、こういった無茶も罷り通ったようである
(ただし重量に関しては最軽量であるミミ(厳密にはコピー機であるシンク)でさえ800Kgもあるのだが…。ミンチよりひでぇ状態にならんか?
 『2』は『1』の孫世代の話らしいので軽量化が進んだのだろうか?(『2』での重量は不明)まぁ気にするだけ無駄とも言えるが)。

攻撃手段は主に体当たりを駆使して戦う。
必殺技は相手に回転アタックする「ぐるぐるメテオドライブ」、一直線に上昇する対空技「ギャラクティカ ジェットロケットアッパー」、
パンチしながら相手に体当たりする「コズミックロケットパンチ」、手から四角い光を出す「心の壁」など。


MUGENにおけるキャビア

IF氏による原作ドットを使用して作られたものが存在していたが、現在は入手不可。
なお、R18要素は再現されていないのでご安心を。
操作方法はシンプルな4ボタン方式で、原作の技や演出が一通り搭載されている。
AIがデフォルトで搭載されている他、AZMIX氏による外部AIも存在する。
AZMIX氏AI
プレイヤー操作

出場大会

プレイヤー操作



最終更新:2025年07月26日 21:03
添付ファイル