ネロ

「ネロ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ネロ - (2015/01/12 (月) 00:28:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(nero.png,,left,height=350,title=その力、悪魔か、神か。) &br()&br()&br()&font(b,i,23,#191970){スパーダは人を愛した——&br()&space(6)その人を愛する心が——&br()&space(12)お前には無い!} #clear カプコンが2008年に発売したスタイリッシュアクションゲーム『Devil may cry4』の主人公。断じて[[死徒の方>ネロ・カオス]]ではないし、パトラッシュもいない。 シリーズお馴染みの[[ダンテ]]は本作ではボスキャラ兼準主人公/もう一人のプレイ可能キャラとなっている。 対悪魔戦のプロ集団「魔剣教団」の若き剣士で、正確な年齢は分からないがゲーム中では16〜17歳くらいではないかとされている。 公式で年齢を明かしてないのもあるが、元々孤児院の前で捨てられていた所を拾われている為、本人も含め生年月日は特定不能。 なおこの時包まれていた布が黒かったから、名前が[[Nero=黒>リゾット・ネエロ]]と名付けられたそうである。%%安直言うな%% ぶっちゃけると元々開発スタッフ間で名前が決まらず、仮称としてつけていた名前のネロがそのまま採用されたらしい。 ちなみにその時考えられていた名前アイディアの一つ「ロダン」は後の「ベヨネッタ」に登場するキャラに名前を使われている。 年齢が若いのもあってかなり血気盛んで、[[協調性はあんまりなく騎士団内でも単独で悪魔と戦うことが多い>聖騎士団ソル]]。 ただそれだけに戦闘力はかなり高く、並み居る悪魔を一人で蹴散らせる実力を持っている。 しかし[[とある戦いで右腕に負傷をしてから、>ジーン]][[彼の右腕は異形の姿>ヒロ]]になってしまう。 その腕を人前から隠しながら過ごしていたある日の教団祭にて、ダンテが教皇・サンクトゥスを射殺した場面に立ち会うことから『Devil may cry4』の物語は始まる。 #clear **魔剣教団とは? 正確な所在地は不明だが、大陸沿岸部に存在する「城塞都市フォルトゥナ」に本拠を置く、特殊な宗教。 教団名からしてものすごくカルト臭そうな…て言うか実際悪魔崇拝してるのでカルトは間違っていないようにも思える宗教だが、 そもそもフォルトナはかつてダンテと[[バージル]]の父である「スパーダ」が治めていた土地であり、 教団は今となってはお伽噺扱いされている彼の偉業を信じ、その意志を伝えている宗教で、 [[頭の天辺から>池田大作]][[足の先まで>エア本さん]][[怪しい宗教団体>尊師]]と言う訳ではない。…表向きは。 スパーダの意志を継ぎ、剣で悪魔と戦う戦闘集団を抱えているのがこの宗教の最大の特徴。 もともと悪魔が出没しやすい土地条件なのか、その戦闘はかなり洗練されており、 教義により剣しか使えないにも関わらず、その剣を改造し悪魔と渡り合えるようにする研究機関も存在している。 ネロもここの剣士の一人で、彼の装備もそれらの開発部が作り出した物。 そこから分かる通りフォルトナ自体、景観こそ古い町並みながらきちんと交通の便も整理され、 しかし住民達の服装は質素且つ古めかしいと言うミスマッチ観が強く現れており、近代的な古い街と言うかなり異色の都市である。 またこの街にある名物とも言える物が、[[「地獄門」>月華の剣士]]と呼ばれる[[縦長の巨大な石盤>モノリス]]。 今でこそ機能停止しているが、実は魔界と人間界を繋ぐ文字通りの地獄門であり、 これがフォルトナに悪魔が多数発生している原因だと言われている。 こんな危ないもの早く壊しておけば良いのにとも思うが、実際機能しない限り大きな悪魔は出て来なかったのも確かで、 更に小説版において、かつてのスパーダがコレを壊さなかったのも、なんだかんだ言って 『自分の故郷であった場所への繋がりを自分で断てなかったから』ではないかとトリッシュは推測していた。 ---- #region(多分にネタバレを含むネロについてのキャラ紹介) #ref(nero.jpg,,left,height=360,title=ラオウじゃないよ) #clear その銀髪と悪魔の右腕から察する通り、スパーダの血族の一人。 本編中では明言こそされては居ないが、HARDに相当するモード名が「Sons of Sparda」だったり、 スパーダの血族でしか動かせない巨大神像を動かせたりと、血族であることは間違いない。 ダンテもネロが自分の身内だと確信はしているが、その出生についてはあまり固執していない模様。 ではその正体は一体何者かという疑問に付いてはゲーム中では描かれなかったが、小説版に置いて、 ある男がスパーダの足跡を追うために、フォルトゥナを訪れていたことが明らかとなる。 DMC4の登場人物である教皇サンクトゥスは、この男がスパーダの血を引く者で、ネロはこの男と娼婦の間に出来た子供であると推測している。 この男こそ、ダンテの兄である[[バージル]]であると思われる。 実際作中においても、 -バージルが使っていた「閻魔刀」が魔人化へのキーアイテム -「Give me more power!(訳:もっと力を!)」というバージルに酷似した発言。技や[[挑発]]の掛け声もバージルのそれを踏襲したものが多い -DMC1でのバージルの名前が「ネロ・アンジェロ」であり、また教団製の人造悪魔の一部がアンジェロ=天使の名を関している -魔人化した時、バージルが使った幻影剣に似た技「幻影刀」が使える 以上のように、バージルを奇想させる描写が多いことから、バージルの息子説が大きく支持されている。 そして遂に2013年発売の1~4までの資料集グラフィックアーツにおいて「実はバージルの息子」と明記されてしまった。 ファンの間にとっては「何だ、やっぱりか」なんて声もあれば、「そこは続編で出して欲しかった」なんて声も。 恋人の生死が作中本編と関係無い所でハッキリしてしまった[[彼>ネームレス]]といい勝負である。 //%%向こうも主要武器が右腕だし%% //↑ネームレスは左腕が武器なので誤り(K' と違い彼のドットは2P基準) また彼の腕が異形の形となり、悪魔の力「デビルブリンガー」を使えるようになったのも、やはりスパーダの血による恩恵だとされている。 伸縮自在の腕と言うより、自分の腕に重なるように腕の形をしたエネルギーが発生し、それが相手を捕まえぶん投げる。 さらに本人の意図に関わらず、あらゆるマジックアイテムを取り込む性質があり、それらの特性を引き出す事も可能である。 実際この後に破壊された閻魔刀も彼の手に触れた事で再び形を取り戻し、その魔力によりデビルトリガーを引き魔人化も可能になっている。 魔人化は自分の背後を追従する[[スタンド>スタンド使い]]が如き[[青白い巨人>青鬼]]のような存在を出現させる。 巨人はネロ本体の動きを追う様な形で閻魔刀を振り抜くので、攻撃範囲と威力の増加はかなり凄まじい。 また教皇やベリアルと言った面々相手には[[承太郎>空条承太郎]]や[[DIO]]たちともタメを張りうる[[オラオラッシュ>オラオラ]]を繰り出している。 総じて魔人化時のバスターは見た目も派手になり、またこの状態では「ショウダウン」「マキシマムベット」といった必殺技も使えるようになる。 実際ダンテ自身「パワーは俺より上かもな」と言っている。 反面防御面は体力回復以外まるで変化しないため、若さに任せてガンガン攻撃すると言う表現がぴったりと言った感じ。 なおデビルブリンガーの腕はこの青白い巨人であり、その巨人の全身像は設定だけ存在する『ネロが右腕を含め全身魔人化した時の姿』に近いらしい。 #endregion 異形と化した右腕に加え、大型リボルバー拳銃「ブルーローズ」&link_anchor(*1){*1}と自分用にカスタマイズした教団開発の剣「レッドクイーン」&link_anchor(*2){*2}を使った戦闘スタイルを主に用いる。 オートマチック2丁拳銃を初め複数武器が扱えるダンテと違い、ネロの武器は銃剣一つずつ+一撃が強力なバスターの3つだけだが その分バスター技など、単体のパワーファイトで魅せると言う差別化も図られている。所謂「[[技のダンテ>仮面ライダー1号]]、[[力のネロ>仮面ライダー2号]]」である。 また、ネロの技名はほとんどが[[ポーカー>ジョーカー(オリジナル)]]の用語で、 ダンテの決め台詞「ジャックポット」もポーカーの用語の一つであるように、キャラ同士の繋がりも無くはない。 ちなみに開発当初はスリムなジャケットにロングマフラーとダンテとかなり差別化された服装だったのだが、メモリの都合でやむなくボツになってしまったそうな。 バスターは悪魔化した右腕だけでなく左腕や両足を使った格闘攻撃も多く、 さらに一部の敵に決めると、プロレス技に加え会社繋がりで[[ストリートファイター]]キャラの投げ技をも使ってくる。 &nicovideo(sm2321368) 2:08辺り=[[バルログ]]の[[イズナドロップ>飯綱落とし]]。 2:11辺り=[[ザンギエフ]]のファイナルアトミックバスター。似ているが[[ハイパーボム]]では無い。 2:33辺り=[[サンダー・ホーク]]のメキシカンタイフーン。 おまけ:4:21辺り=[[キン肉アタル>キン肉マン]]の[[ナパーム>クラーク・スティル]][[ストレッチ>キン肉バスター]]。 見事なまでにカプコンらしい技だが、残念ながら[[昇龍拳]](ライジングドラゴン)や[[神竜拳>ケン]](ディバインドラゴン)、真昇龍、[[百裂脚>春麗]]といった技はダンテの方でしか使えない …[[と思っていたのか?>ブロリー]] &nicovideo(sm12032853) 3:56辺り。&b(){流石は[[伝統の昇龍拳>エックス]]。} なお彼のCV兼アクターである、ジョニー・ヨング・ボッシュさんは主に海外で日本アニメを吹き替えてる声優さんで、 「交響詩篇エウレカセブン」のレントンや、「コードギアス 反逆のルルーシュ」の[[ルルーシュ>ルルーシュ・ランペルージ]]の吹き替え等も行っている。 特にゲームでは「戦国BASARA3」の[[真田幸村>真田幸村(戦国BASARA)]]の他、 『MVC3』において[[ゼロ>ゼロ(ロックマン)]]役で、非常に綺麗な「一刀両断!」の台詞を決めている。 有名所では「ACE COMBAT ZERO」で&b(){死亡フラグの揃え役満を立てたPJ}とかも彼の仕事である。 俳優としても活躍しており、パワーレンジャーの[[二代目ブラックレンジャー>ブラックレンジャー]]などが有名。 この頃のアクション経験がモーションアクターとして生かされた…のかもしれない。 ↓20秒も掛からない死亡フラグの構築とその回収 &nicovideo(sm456113) |俺の右手はデビルハンド!| |&nicovideo(sm2267110)| ---- **mugenにおけるネロ #image(810 アルト.gif,title=「ウルトラバックドr(ry」) 2011年05月07日、CaWO4氏の手により手描きキャラのネロが公開された。 現在は09月03日に更新された仮公開(α?)版が最新である。 &nicovideo(sm15544481) 非常に高いクォリティを誇り、リスペクトの意味を込めてか開発動画はbugya氏と同じ伝統の%%ウザ%%かわいい小ポトレを使っていた。 流石にイクシードおよびチャージショットの爆破、魔人化とそれによる閻魔刀攻撃等は搭載されていないものの、 幻影刀の攻撃やレッドクイーンのコンボ、デビルブリンガーを用いた攻撃は凄まじい原作再現率を誇る。 まだ未完成ということで、&u(){振り向きと[[ピヨリ>気絶]]と時間切れ負けと負けボイス未搭載}とのこと。 [[AI]]も既に搭載されており、キャラフォルダ内の数値を変えることでレベル設定(1~9)を行うことができる。 仮公開版ではあるが、動画使用はOK。 今後の更新が楽しみなキャラである。 ---- ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ネロ],sort=hiduke,100) -[[運命に惹かれた者に捧げる!高性能タッグ大会【ステラ杯】]](おまけ) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ネロ],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ネロ],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[MUGEN街の夜雀亭 2nd]] [[幽香の農業王国物語]](↑の世界から来訪?) [[ムゲンの街シリーズ]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} #ref(blueroze.jpg,,right,height=200,title=花言葉は奇跡) 対悪魔用遠距離攻撃の為に&b(){ネロ自らが改造した}トンでも拳銃。 その器用さは『全体にあしらわれる青い薔薇を象った彫刻細工を含めて全て』ネロ本人の手作りと言う事も考えたらかなりの物。 [[頑張れば腕時計の底に収納スペースが出るよう改造出来るかもしれない。>夜神月]] 基本的に剣で戦う事を至上とする魔剣教団において、 銃を使うのは恥ずべきだとして他の剣士は銃は使わないらしく、唯一ネロだけが実利を取ってこの武器を使っている。 [[銃身が上下二つ存在し>ダン・スミス]]、一回の射撃で二発ほぼ同時に発射出来る。 ほぼ同時と言うのは、それぞれの弾丸が僅かの差を持って発射される事で、 [[一発目の弾丸が装甲を砕き、>キワミ]][[次弾がその装甲の内部を破壊する>悠久山安慈]]と言う理論で作られた為。 非常に破壊力溢れる対悪魔専用の銃で、当然[[コレで人間を撃ったら先ず間違い無くエラい事になる。>アーカード]] ネロは更に、悪魔の右腕を用いて魔力を送り込み、時間差で爆発する高威力の弾丸を撃ち込むチャージショットまで編み出している。この時間差爆破がまた強力だったりする。 #clear 6連発リボルバーなので、実質三回撃ったらリロードが必要になるが、ムービー以外ではリロードはしなくても大丈夫。 何故リボルバーかと言うとオートマチックは構造が複雑だからだそうである。理解出来たら作ってたんだろうか。 ちなみに「Blue Rose(青いバラ)」は実際に作るのが極めて難しいことから&b(){「有り得ない物」}の代名詞とされている。 前述の二つの銃身など、&u(){「有り得ない造り」}をしているこの銃に相応しい名称といえる。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} #ref(redqueen2_1.jpg,,right,height=400,title=二つの性がある利点=赤い女王の仮説) 悪魔に対抗するため近代科学と融合した剣で、爆発推進材を組み込みグリップ部分にバイクのアクセルと同じ装置を取り付ける事で、 強力な一撃を相手に叩き込む「イクシードシステム」を組み込んだ武器。 攻撃の際にアクセルを吹かすようにグリップを捻る事で、推進エネルギーを一気に放出して凄まじい攻撃を行う。 教団剣士達の正式装備は「[[カリバーン>セイバー]]」と呼ばれる白い鞘の剣で、士官用は「デュランダル」と呼ばれる赤い鞘の剣。いずれも本来腰に下げられる程度の大きさ。 ただしネロの場合は刃の部分を二枚分の刃を束ねる形で太い片刀に構成したことで、剣が身の丈ほどの大きさとなっている。 そのため収納する鞘も存在せず、背負い込む形で持ち運んでいる。[[どうやって背負っているかは気にしてはいけない。>クラウド・ストライフ]] またイクシードに使う燃料も底上げされているため、彼以外には到底扱うことの出来ない得物と化している。 グリップ部分に赤いバンテージを巻いて殆ど無骨な濃い赤色をしている他、 無理な強化をしたイクシードシステムが時折巨大な火炎を噴くため「レッドクイーン(赤の女王)」と名付けられた。 共通点はあるが[[髑髏怪獣>レッドキング]]の奥さんではない。あっちは「レッドキング」と言う種族名でメスも存在しているしね。 #clear //修正等をよろしくお願いします ---- //タグ管理用スペース //主人公,剣士,銃使い,銀髪,混血,孤児,大剣
#ref(nero.png,,left,height=350,title=その力、悪魔か、神か。) &br()&br()&br()&font(b,i,23,#191970){スパーダは人を愛した——&br()&space(6)その人を愛する心が——&br()&space(12)お前には無い!} #clear カプコンが2008年に発売したスタイリッシュアクションゲーム『Devil may cry4』の主人公。 メルブラの死徒をお探しの方は[[こちら>ネロ・カオス]]。 シリーズお馴染みの[[ダンテ]]は本作ではボスキャラ兼準主人公/もう一人のプレイ可能キャラとなっている。 対悪魔戦のプロ集団「魔剣教団」の若き剣士で、正確な年齢は分からないがゲーム中では16〜17歳くらいではないかとされている。 公式で年齢を明かしてないのもあるが、元々孤児院の前で捨てられていた所を拾われている為、本人も含め生年月日は特定不能。 なおこの時包まれていた布が黒かったから、名前が[[Nero=黒>リゾット・ネエロ]]と名付けられたそうである。%%安直言うな%% ぶっちゃけると元々開発スタッフ間で名前が決まらず、仮称としてつけていた名前のネロがそのまま採用されたらしい。 ちなみにその時考えられていた名前アイディアの一つ「ロダン」は後の「ベヨネッタ」に登場するキャラに名前を使われている。 年齢が若いのもあってかなり血気盛んで、[[協調性はあんまりなく騎士団内でも単独で悪魔と戦うことが多い>聖騎士団ソル]]。 ただそれだけに戦闘力はかなり高く、並み居る悪魔を一人で蹴散らせる実力を持っている。 しかし[[とある戦いで右腕に負傷をしてから、>ジーン]][[彼の右腕は異形の姿>ヒロ]]になってしまう。 その腕を人前から隠しながら過ごしていたある日の教団祭にて、ダンテが教皇・サンクトゥスを射殺した場面に立ち会うことから『Devil may cry4』の物語は始まる。 #clear **魔剣教団とは? 正確な所在地は不明だが、大陸沿岸部に存在する「城塞都市フォルトゥナ」に本拠を置く、特殊な宗教。 教団名からしてものすごくカルト臭そうな…て言うか実際悪魔崇拝してるのでカルトは間違っていないようにも思える宗教だが、 そもそもフォルトナはかつてダンテと[[バージル]]の父である「スパーダ」が治めていた土地であり、 教団は今となってはお伽噺扱いされている彼の偉業を信じ、その意志を伝えている宗教で、 [[頭の天辺から>池田大作]][[足の先まで>エア本さん]][[怪しい宗教団体>尊師]]と言う訳ではない。…表向きは。 スパーダの意志を継ぎ、剣で悪魔と戦う戦闘集団を抱えているのがこの宗教の最大の特徴。 もともと悪魔が出没しやすい土地条件なのか、その戦闘はかなり洗練されており、 教義により剣しか使えないにも関わらず、その剣を改造し悪魔と渡り合えるようにする研究機関も存在している。 ネロもここの剣士の一人で、彼の装備もそれらの開発部が作り出した物。 そこから分かる通りフォルトナ自体、景観こそ古い町並みながらきちんと交通の便も整理され、 しかし住民達の服装は質素且つ古めかしいと言うミスマッチ観が強く現れており、近代的な古い街と言うかなり異色の都市である。 またこの街にある名物とも言える物が、[[「地獄門」>月華の剣士]]と呼ばれる[[縦長の巨大な石盤>モノリス]]。 今でこそ機能停止しているが、実は魔界と人間界を繋ぐ文字通りの地獄門であり、 これがフォルトナに悪魔が多数発生している原因だと言われている。 こんな危ないもの早く壊しておけば良いのにとも思うが、実際機能しない限り大きな悪魔は出て来なかったのも確かで、 更に小説版において、かつてのスパーダがコレを壊さなかったのも、なんだかんだ言って 『自分の故郷であった場所への繋がりを自分で断てなかったから』ではないかとトリッシュは推測していた。 ---- #region(多分にネタバレを含むネロについてのキャラ紹介) #ref(nero.jpg,,left,height=360,title=ラオウじゃないよ) #clear その銀髪と悪魔の右腕から察する通り、スパーダの血族の一人。 本編中では明言こそされては居ないが、HARDに相当するモード名が「Sons of Sparda」だったり、 スパーダの血族でしか動かせない巨大神像を動かせたりと、血族であることは間違いない。 ダンテもネロが自分の身内だと確信はしているが、その出生についてはあまり固執していない模様。 ではその正体は一体何者かという疑問に付いてはゲーム中では描かれなかったが、小説版に置いて、 ある男がスパーダの足跡を追うために、フォルトゥナを訪れていたことが明らかとなる。 DMC4の登場人物である教皇サンクトゥスは、この男がスパーダの血を引く者で、ネロはこの男と娼婦の間に出来た子供であると推測している。 この男こそ、ダンテの兄である[[バージル]]であると思われる。 実際作中においても、 -バージルが使っていた「閻魔刀」が魔人化へのキーアイテム -「Give me more power!(訳:もっと力を!)」というバージルに酷似した発言。技や[[挑発]]の掛け声もバージルのそれを踏襲したものが多い -DMC1でのバージルの名前が「ネロ・アンジェロ」であり、また教団製の人造悪魔の一部がアンジェロ=天使の名を関している -魔人化した時、バージルが使った幻影剣に似た技「幻影刀」が使える 以上のように、バージルを奇想させる描写が多いことから、バージルの息子説が大きく支持されている。 そして遂に2013年発売の1~4までの資料集グラフィックアーツにおいて「実はバージルの息子」と明記されてしまった。 ファンの間にとっては「何だ、やっぱりか」なんて声もあれば、「そこは続編で出して欲しかった」なんて声も。 恋人の生死が作中本編と関係無い所でハッキリしてしまった[[彼>ネームレス]]といい勝負である。 //%%向こうも主要武器が右腕だし%% //↑ネームレスは左腕が武器なので誤り(K' と違い彼のドットは2P基準) また彼の腕が異形の形となり、悪魔の力「デビルブリンガー」を使えるようになったのも、やはりスパーダの血による恩恵だとされている。 伸縮自在の腕と言うより、自分の腕に重なるように腕の形をしたエネルギーが発生し、それが相手を捕まえぶん投げる。 さらに本人の意図に関わらず、あらゆるマジックアイテムを取り込む性質があり、それらの特性を引き出す事も可能である。 実際この後に破壊された閻魔刀も彼の手に触れた事で再び形を取り戻し、その魔力によりデビルトリガーを引き魔人化も可能になっている。 魔人化は自分の背後を追従する[[スタンド>スタンド使い]]が如き[[青白い巨人>青鬼]]のような存在を出現させる。 巨人はネロ本体の動きを追う様な形で閻魔刀を振り抜くので、攻撃範囲と威力の増加はかなり凄まじい。 また教皇やベリアルと言った面々相手には[[承太郎>空条承太郎]]や[[DIO]]たちともタメを張りうる[[オラオラッシュ>オラオラ]]を繰り出している。 総じて魔人化時のバスターは見た目も派手になり、またこの状態では「ショウダウン」「マキシマムベット」といった必殺技も使えるようになる。 実際ダンテ自身「パワーは俺より上かもな」と言っている。 反面防御面は体力回復以外まるで変化しないため、若さに任せてガンガン攻撃すると言う表現がぴったりと言った感じ。 なおデビルブリンガーの腕はこの青白い巨人であり、その巨人の全身像は設定だけ存在する『ネロが右腕を含め全身魔人化した時の姿』に近いらしい。 #endregion 異形と化した右腕に加え、大型リボルバー拳銃「ブルーローズ」&link_anchor(*1){*1}と自分用にカスタマイズした教団開発の剣「レッドクイーン」&link_anchor(*2){*2}を使った戦闘スタイルを主に用いる。 オートマチック2丁拳銃を初め複数武器が扱えるダンテと違い、ネロの武器は銃剣一つずつ+一撃が強力なバスターの3つだけだが その分バスター技など、単体のパワーファイトで魅せると言う差別化も図られている。所謂「[[技のダンテ>仮面ライダー1号]]、[[力のネロ>仮面ライダー2号]]」である。 また、ネロの技名はほとんどが[[ポーカー>ジョーカー(オリジナル)]]の用語で、 ダンテの決め台詞「ジャックポット」もポーカーの用語の一つであるように、キャラ同士の繋がりも無くはない。 ちなみに開発当初はスリムなジャケットにロングマフラーとダンテとかなり差別化された服装だったのだが、メモリの都合でやむなくボツになってしまったそうな。 バスターは悪魔化した右腕だけでなく左腕や両足を使った格闘攻撃も多く、 さらに一部の敵に決めると、プロレス技に加え会社繋がりで[[ストリートファイター]]キャラの投げ技をも使ってくる。 &nicovideo(sm2321368) 2:08辺り=[[バルログ]]の[[イズナドロップ>飯綱落とし]]。 2:11辺り=[[ザンギエフ]]のファイナルアトミックバスター。似ているが[[ハイパーボム]]では無い。 2:33辺り=[[サンダー・ホーク]]のメキシカンタイフーン。 おまけ:4:21辺り=[[キン肉アタル>キン肉マン]]の[[ナパーム>クラーク・スティル]][[ストレッチ>キン肉バスター]]。 見事なまでにカプコンらしい技だが、残念ながら[[昇龍拳]](ライジングドラゴン)や[[神竜拳>ケン]](ディバインドラゴン)、真昇龍、[[百裂脚>春麗]]といった技はダンテの方でしか使えない …[[と思っていたのか?>ブロリー]] &nicovideo(sm12032853) 3:56辺り。&b(){流石は[[伝統の昇龍拳>エックス]]。} なお彼のCV兼アクターである、ジョニー・ヨング・ボッシュさんは主に海外で日本アニメを吹き替えてる声優さんで、 「交響詩篇エウレカセブン」のレントンや、「コードギアス 反逆のルルーシュ」の[[ルルーシュ>ルルーシュ・ランペルージ]]の吹き替え等も行っている。 特にゲームでは「戦国BASARA3」の[[真田幸村>真田幸村(戦国BASARA)]]の他、 『MVC3』において[[ゼロ>ゼロ(ロックマン)]]役で、非常に綺麗な「一刀両断!」の台詞を決めている。 有名所では「ACE COMBAT ZERO」で&b(){死亡フラグの揃え役満を立てたPJ}とかも彼の仕事である。 俳優としても活躍しており、パワーレンジャーの[[二代目ブラックレンジャー>ブラックレンジャー]]などが有名。 この頃のアクション経験がモーションアクターとして生かされた…のかもしれない。 ↓20秒も掛からない死亡フラグの構築とその回収 &nicovideo(sm456113) |俺の右手はデビルハンド!| |&nicovideo(sm2267110)| ---- **mugenにおけるネロ #image(810 アルト.gif,title=「ウルトラバックドr(ry」) 2011年05月07日、CaWO4氏の手により手描きキャラのネロが公開された。 現在は09月03日に更新された仮公開(α?)版が最新である。 &nicovideo(sm15544481) 非常に高いクォリティを誇り、リスペクトの意味を込めてか開発動画はbugya氏と同じ伝統の%%ウザ%%かわいい小ポトレを使っていた。 流石にイクシードおよびチャージショットの爆破、魔人化とそれによる閻魔刀攻撃等は搭載されていないものの、 幻影刀の攻撃やレッドクイーンのコンボ、デビルブリンガーを用いた攻撃は凄まじい原作再現率を誇る。 まだ未完成ということで、&u(){振り向きと[[ピヨリ>気絶]]と時間切れ負けと負けボイス未搭載}とのこと。 [[AI]]も既に搭載されており、キャラフォルダ内の数値を変えることでレベル設定(1~9)を行うことができる。 仮公開版ではあるが、動画使用はOK。 今後の更新が楽しみなキャラである。 ---- ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ネロ],sort=hiduke,100) -[[運命に惹かれた者に捧げる!高性能タッグ大会【ステラ杯】]](おまけ) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ネロ],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ネロ],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[MUGEN街の夜雀亭 2nd]] [[幽香の農業王国物語]](↑の世界から来訪?) [[ムゲンの街シリーズ]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} #ref(blueroze.jpg,,right,height=200,title=花言葉は奇跡) 対悪魔用遠距離攻撃の為に&b(){ネロ自らが改造した}トンでも拳銃。 その器用さは『全体にあしらわれる青い薔薇を象った彫刻細工を含めて全て』ネロ本人の手作りと言う事も考えたらかなりの物。 [[頑張れば腕時計の底に収納スペースが出るよう改造出来るかもしれない。>夜神月]] 基本的に剣で戦う事を至上とする魔剣教団において、 銃を使うのは恥ずべきだとして他の剣士は銃は使わないらしく、唯一ネロだけが実利を取ってこの武器を使っている。 [[銃身が上下二つ存在し>ダン・スミス]]、一回の射撃で二発ほぼ同時に発射出来る。 ほぼ同時と言うのは、それぞれの弾丸が僅かの差を持って発射される事で、 [[一発目の弾丸が装甲を砕き、>キワミ]][[次弾がその装甲の内部を破壊する>悠久山安慈]]と言う理論で作られた為。 非常に破壊力溢れる対悪魔専用の銃で、当然[[コレで人間を撃ったら先ず間違い無くエラい事になる。>アーカード]] ネロは更に、悪魔の右腕を用いて魔力を送り込み、時間差で爆発する高威力の弾丸を撃ち込むチャージショットまで編み出している。この時間差爆破がまた強力だったりする。 #clear 6連発リボルバーなので、実質三回撃ったらリロードが必要になるが、ムービー以外ではリロードはしなくても大丈夫。 何故リボルバーかと言うとオートマチックは構造が複雑だからだそうである。理解出来たら作ってたんだろうか。 ちなみに「Blue Rose(青いバラ)」は実際に作るのが極めて難しいことから&b(){「有り得ない物」}の代名詞とされている。 前述の二つの銃身など、&u(){「有り得ない造り」}をしているこの銃に相応しい名称といえる。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} #ref(redqueen2_1.jpg,,right,height=400,title=二つの性がある利点=赤い女王の仮説) 悪魔に対抗するため近代科学と融合した剣で、爆発推進材を組み込みグリップ部分にバイクのアクセルと同じ装置を取り付ける事で、 強力な一撃を相手に叩き込む「イクシードシステム」を組み込んだ武器。 攻撃の際にアクセルを吹かすようにグリップを捻る事で、推進エネルギーを一気に放出して凄まじい攻撃を行う。 教団剣士達の正式装備は「[[カリバーン>セイバー]]」と呼ばれる白い鞘の剣で、士官用は「デュランダル」と呼ばれる赤い鞘の剣。いずれも本来腰に下げられる程度の大きさ。 ただしネロの場合は刃の部分を二枚分の刃を束ねる形で太い片刀に構成したことで、剣が身の丈ほどの大きさとなっている。 そのため収納する鞘も存在せず、背負い込む形で持ち運んでいる。[[どうやって背負っているかは気にしてはいけない。>クラウド・ストライフ]] またイクシードに使う燃料も底上げされているため、彼以外には到底扱うことの出来ない得物と化している。 グリップ部分に赤いバンテージを巻いて殆ど無骨な濃い赤色をしている他、 無理な強化をしたイクシードシステムが時折巨大な火炎を噴くため「レッドクイーン(赤の女王)」と名付けられた。 共通点はあるが[[髑髏怪獣>レッドキング]]の奥さんではない。あっちは「レッドキング」と言う種族名でメスも存在しているしね。 #clear //修正等をよろしくお願いします ---- //タグ管理用スペース //主人公,剣士,銃使い,銀髪,混血,孤児,大剣

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: