ボスボロット

「ボスボロット」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ボスボロット」を以下のとおり復元します。
//アニメ版の画像を探したんだけど全然いいの無し。機会があったら張り替えて下さい
#image(boss_borot.JPG,title=多分フィギュア版,width=200)

&font(30,b,i,#FF4500){「ジャンジャジャ~ン!」}

漫画・アニメにおけるスーパーロボットの金字塔『マジンガーZ』に登場するロボット。
主人公・兜甲児の親友にして悪友である&b(){ボス}&link_anchor(*1){*1}が三博士を脅迫して造らせたもので、
彼が搭乗し、[[マジンガーZ]]と共にDr.ヘル率いる機械獣軍団を相手に戦いを繰り広げた。
本来の名称は「ボスロボット」だが実際には「ボスボロット」と呼ばれ、以後は公式名称もそれで定着している。
TVでの初登場は全92話中第48話だが、OVAやスパロボなど他作品では軒並み序盤から登場する。

//ググった感じ、こういう話でいいのかな?
『マジンガーZ』では全高12m・重量95tだが、『グレートマジンガー』では20mに増量されている。
その素材は&b(){スクラップ}であり、&b(){燃料はガソリン}、&b(){ハンドルで操縦}、&b(){操縦席は[[畳]]張りでトイレ付き}というかなり無茶な機体。
コメディリリーフとして多彩な表情や装備(マントやスキー板等)を度々見せるのも特徴。
『[[ゲッターロボ>真ゲッター1]]』の浅太郎ロボ、『勇者ライディーン』のボインダー、『鋼鉄ジーグ』のメカドン1号・2号、
『超電磁ロボ コン・バトラーV』のケロット、『光速電神アルベガス』のゴリロボなど後の作品への影響は大きい。
なお、『戦闘メカ ザブングル』のウォーカーマシンもハンドルとガソリンで動く為、ボロットとたまに比較される。
スパロボで共演した際は、当然の如くネタにされた。

その見た目からコミカルなイメージが強いが、実際にはボスボロットがいなければ
&b(){マジンガーZが負けていた可能性が高い}戦いも非常に多く、
そういった意味ではアフロダイA・ダイアナンAと並ぶマジンガーZの相棒と言える存在である。

続編の『グレートマジンガー』にも引き続き登場し、主人公・剣鉄也の操縦するグレートマジンガーをサポートした。
そのまた続編の『UFOロボ グレンダイザー』にも二回ほどゲスト出演し、相変わらずの活躍ぶりを発揮した。
&b(){シリーズ三部作で唯一(&font(red){主役ロボを差し置いて})皆勤したロボット}であり、映画『マジンガーZ対暗黒大将軍』や
『グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦!大海獣』でも結構重要な役割を担うなど、扱いはすこぶる良い。

OVA『マジンカイザー』にも登場し、TV版のボスボロットとはと異なり&b(){まゆ毛}があるのが特徴。
また、津島直人の漫画版『マジンカイザー』では、「スパロボじこみのDXボロットパンチ」で、
&b(){無数の機械獣を一気に粉砕する}という無双ぶりも見せていた。

2009年の『真マジンガー 衝撃!Z編』では、光子力研究所の作業用ロボットの色をボス専用に塗り替えたという設定で登場。
出番は最終決戦しかなかったものの、蛇腹状に伸びる腕で巨大ミサイルを投げ返す、マジンガーと互角以上の性能を持つ
機械獣あしゅら男爵を足止めした後自爆することで行動不能にまで追い込む、頭部だけでも飛行機能を持ち、
更に搭載した電磁石で海に沈んだマジンガーを引っ張り上げる……と&b(){下手したらマジンガーよりも活躍していた。}
まあ[[今川監督作品>東方不敗マスター・アジア]]だからしょうがない。

漫画『真マジンガーZERO』でも大体いつも通りだが、時折眼光が鋭くなることがある。
特に、第3巻にて描かれた''「マジンガー大戦」''においては、多くのマジンガー軍団が空を飛べる中で一体だけ飛べなかったが、
代わりに超大型のバズーカ砲やマシンガンを装備し、弾幕を張って熱海の絶対防衛線を各国の軍隊と共に死守し、最終的に大破した。
このマジンガー大戦ではマジンガー軍団はほぼ壊滅、ビューナスAも全身をバラバラに引き裂かれ大破、
Zですら操縦不能に陥る大打撃を受けており、決してボロットがいつもの展開で一人だけやられたわけではないということは明記しておく。
尤も、後の時系列ではビューナスAと違い普通に復活していたが。

また直接関係はしていないが、漫画『マジンカイザーSKLヴァーサス』(同名OVA作品の外伝)では
敵ロボットに操られる作業用ロボットのデザインとしてボロットが使用されており、ある意味本来の役どころである。
数の暴力をもってカイザーに襲いかかったが、やはりあっという間に弾き飛ばされてしまった。
#image(Bossborot_SKL.jpg,width=400)

他、1970年代にテレビマガジンで連載された、ボロットを主役とした漫画『ジャンジャジャ~ン ボスボロットだい』、
その続編である『おなり~っ ボロッ殿だい』といった作品も存在する。
この2作におけるボロットは&b(){自分の意志を持ったロボット}であり、作中の雰囲気などからして、後年の[[SDガンダム>騎士ガンダム]]を
十年以上も先取りした作品とも言える。[[……すごいロボットだ。>・・・・すごい漢だ。]]

#region(スパロボでの活躍(長文))
『スーパーロボット大戦』シリーズにもマジンガーZと共に出演し、[[ガンダム]]や[[ゲッターロボ>真ゲッター1]]を筆頭に、
[[エヴァンゲリオン>エヴァンゲリオン初号機]]や[[ブラックサレナ]]、[[飛影>飛影(忍者戦士飛影)]]、[[アーバレスト>ARX-7 アーバレスト]]、[[ファフナー>ファフナー・マークザイン]]などといった
そうそうたるスーパーロボット軍団と共に共闘しながらも、コメディリリーフ的なポジションを確立している。
スクラップで出来ていることから、修理費が&b(){10}(普通のユニットは安くても数千程度)という驚異的な低コストを誇るのがお約束。&br()そしてそのコストを利用しての精神コマンド&b(){「[[自爆>自爆技]]」}もお約束だったが
複数の機体でユニットを組む「小隊制」の作品では自爆そのものがオミットされている。
『J』や『W』なんかでは自爆が精神コマンドではなく普通に武装に含まれている。
他にもコスト面からオメガミサイル(『合身戦隊メカンダーロボ』に出てくる敵コンギスターの兵器)という
回避不可能の追尾弾が出てきた『COMPACT3』では、&b(){生贄としてお勧め}されている。
(ただし撃墜されても外装パーツが外れるだけで&b(){修理費のかからない}リ・ガズィ等が最適とされている)
また、乗り換え台詞の多彩さにも定評がある。興味がある人は甲児や鉄也も乗せてみよう。
ボロットの新たな魅力に気付くかもしれない。

3回目に登場した『EX』では敵に鹵獲され、
その際&b(){「他に何の役にも立ちそうにない」}という理由で補給装置が搭載された。
……が、案外具合が良かったのか、その直後の『第4次スーパーロボット大戦』でもそのまま搭載され、
その後、シリーズが変わり別世界の話になってもやはりお約束としてそのまま搭載されっぱなしになっている。
(ストーリー的には無いはずの第2次Gでも搭載されている)
また、『新スーパーロボット大戦』ではオリジナルの強化形態「スーパーボスボロット」を披露した。
どの辺りが「スーパー」なのかというと、頭部に金魚鉢のようなガラスを被せて酸素ボンベらしきものを繋いだことで
宇宙での出撃が可能になっていること。
そして何より&b(){マップ兵器が搭載された事}。搭載というよりはただ単に小脇にミサイルを抱えているだけだが。
(MAPのマス単位で一度に複数の敵を攻撃できる広範囲攻撃。最近と違い、当時はこれだけで一線を張れた)
なお、このミサイル、&b(){あの寺田プロデューサーの発案である}。
元々はテレビアニメ版で、ミサイルにしがみついてボロットが飛ぼうとしたエピソードに由来する。

……が、原作アニメからのファンに言わせると
&b(){「原作での多芸さを考えれば、あの程度で『スーパー』を名乗るのはおこがましい」}そうな。
下記に参照されている戦闘アニメを見れば納得できるかもしれない。
その後の作品では通常のボスボロットが(適正は悪いが)宇宙へ出撃できるようになったので登場していない。
ちなみに素で宇宙に出撃出来るようになったのは、『新』発売後にスタッフが
&b(){「別に宇宙戦仕様にしなくてもパイロットが宇宙服着れば問題ないんじゃね?」}と気付いたからである。
&s(){先に気付けよ。}

まともに戦えるかどうかは作品次第で、昔は武装は射程1な上にろくに命中させられない
(但し、攻撃力と燃費のバランス&b(){だけ}は優秀)、近づくための移動も遅い、空の敵には無力、
終盤の舞台になる宇宙適正が悪いと、お荷物同然の扱い。
(宇宙適正は主に&b(){気密性の問題}。ダイアナンAよりはマシなのにあっちはつい最近まで宇宙適正Aだった)
旧い作品だと宇宙に行く時点で置いてかれて永久離脱となってしまう。離脱しなくても宇宙で使えなかったり。
(上記のように新発売後にスタッフが宇宙服に気付いたため、F以降に宇宙で使えるようになった)
最近では適正強化パーツ、遠距離技の「ボロットプレッシャーパンチ」があったり、一発技を持っていたり、
二人の子分がサブパイロット扱いになったりと着実に強くなってきている。

特に『マジンカイザー』の「ボスボロット」として出てきた『J』と『W』では従来の補給装置に加えて修理装置まで付いた上に、
武装が大幅に増えて戦闘能力が上昇し、より強く使いやすくなっている。おまけに何故か宇宙適正まで高い。
勿論、素のままで戦えるほど強くはないが、プレイヤーが愛を込めて資金や強化パーツを投入すればするほど応えてくれる、
それが『J』と『W』のボロットなのである。
にも関わらず、『J』では『ナデシコ』のルリに「&b(){頭数に入れないでおけば、万が一活躍した時うれしいと思います}」等と言われた。
…ルリはボロットの使い方が何一つ分かっていないらしい。&s(){『J』だとナデシコも[[無双]]出来るぐらい強いから叩いた大口、という声もあるが}

また、『J』『W』のボロットがあまりに強かったために、その次の『K』での参戦時に『マジンガーZ』のボスボロットとして出てきて、
いつも通りの性能になってしまった事に血の涙を流したプレイヤーも多かった模様。
尤も、こちらはこちらで&b(){全武装に「脱力」効果}(格ゲー的に言うなら&b(){「通常攻撃がヒットするだけで[[ゲージ]]が減少する」}と
言えば解り易い)が付いており、やはりどこか狂っている。…そこ、無敵団の方が使いやすいとか言わない。
『L』では『マジンカイザー』のため基本『W』を引きついでいるが
『K』での脱力効果も下がり、修理装置削除なうえ、宇宙適正もそのまま。
また強化パーツがないというシステム変更の煽りも食っているため、同じ出典の『J』や『W』と比べるとやや微妙である。
とはいえ、今回は使徒のA.T.フィールドがわりと簡単に貫けるので
「&b(){使徒のフィールドを貫いて気力をゴリゴリ削るボスボロット}」というステキな光景が見られるほか、
パートナーにした時の能力補正にも有用なものが並んでいるので扱いは決して悪いものではないと補足しておく。

前述の一発技「ボロットダイナミックスペシャル」が初登場した『第2次α』からの戦闘アニメの進化は凄まじく、
&b(){「ボロットの戦闘アニメでその作品の戦闘アニメのレベルがわかる」}と一部のファンからは言われている。
それにしてもこのボロット、ノリノリである。……いや、むしろスタッフか?
|&nicovideo(sm5196308){280,185}|&nicovideo(sm6516839){280,185}|

余談だが、これまでのシリーズと異なり『スーパーロボット大戦Z』の戦闘アニメは&b(){全て原作に元ネタがある}。
気球を付けて飛ぶのは『グレートマジンガー』21話、シルクハットとマントは同43話、
足にミサイルを付けて飛ぶのは劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』…といった具合。

『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』では前述の『真マジンガー 衝撃!Z編』名義での参戦となり、
ストーリーの途中までしか再現されなかった結果、ボスボロットは一切登場することなく終わってしまい、初の不参加となった。
(ボス自身は登場するがNPCで、原作再現でチラリとくろがね屋に出入りしていることが示唆されるのみ)
そして、続編『再世篇』において満を持して真マジンガー版ボスボロットが参戦。
OVA版ボスボロット同様破格の強さを誇っており、装甲値1680、武装の威力は軒並み3800超え、
止めに&b(){くろがね五人衆を召喚する事もできる(しかも最強武器)}など原作準拠とはいえ、
こちらも相当なインパクトを見せた。&s(){五人衆攻撃中はボロットは何もしていないのはご愛嬌。}
まぁ、[[今川だからしょうがないよね>東方不敗マスター・アジア]]。ちなみにこのくろがね五人衆&b(){宇宙でも召喚可能。}
というかこのくろがね五人衆、宇宙での地形適応はデフォルトで&b(){A}。&s(){その割に空と海はCなのに}
ちなみに今回は修理費1000となっている。それでもかなり安いほうだが。

第2次Zから続く『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』でも引き続き参戦。
くろがね五人衆も健在であり、最終的には[[他作品の展開>ヨーコ]]に併せる形で&b(){生身で銀河規模に天元突破する。}
&nicovideo(sm23408779)

最後に、記念すべきシリーズ史上最初の声付きイベントを喋ったのはボスであり、新シリーズ第一作『α』でもその大役を務めた。
#endregion

----
**MUGENにおけるボスボロット
Tetsuo9999氏による『スーパーロボット大戦J』(OVA『マジンカイザー』版)の画像を元にしたボスボロットが公開されている。
OVA版なので眉毛と風呂敷マントを装備済み。OVA版の立木文彦氏のボイスも搭載されている。
最近の更新で[[AI]]も搭載されたので、今後の活躍に期待したい。

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ボスボロット],sort=hiduke,100)
''削除済み''
-[[国内 VS 国外 アニメチームバトル]]
-[[第2次ランセレで即興タッグトーナメント]]
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ボスボロット],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ボスボロット],sort=hiduke,100)
}
***出演ストーリー
[[勇者王ガオガイガー∞]]

----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
本名は不明。ボス本人も知らない模様……というか&b(){作者も知らない}とか。
永井豪によるリメイク漫画『マジンサーガ』では&b(){ボスマン・ベンソン}、『Zマジンガー』では&b(){棒田進}という本名だが
あくまでそれぞれの漫画のみの設定であり、漫画版やTV版、OVA版のボスの本名という訳ではない。

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//|CV:立木文彦|,ロボット,ギャグ要員

復元してよろしいですか?