「【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】 - (2024/11/26 (火) 22:56:40) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
このページでは[[ゼルダの伝説シリーズ]]のキャラクター、&bold(){ワート}を解説する。~
[[【スターフォックス コマンド】]]のキャラクターは[[【ワート(スターフォックス コマンド)】]]を参照。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ワート''}|
||~#left(){他言語}|『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』:Arrghus (英語)&br()『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』:Wart (英語)|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]|
大きい[[【クラゲ】]]のようなキャラクター。空中浮遊しつつ泡のような物体で攻撃する。
*作品別
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]
初登場。水のほこらのダンジョンボス。本作では巨大化した[[【バリ】]]のような姿をしている。~
第1段階は13個の泡を纏っており、[[【リンク】]]にゆっくりと近づいた後に泡を振り回すのを繰り返す。泡はフックショットを当てれば引き剥がせる。剥がした泡は再度ワートにくっ付く前に攻撃して倒そう。~
全ての泡を消すと第2段階に移り、直接対決となる。まずコイツが真上にジャンプし、リンクの真上から落ちてくる。その後は暴走を始める。コイツの影が見えたら少し離れ、落ちてきたところに回転斬りを当てよう。
***[[【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面】]]
グレートベイの神殿で最初に戦う事になる中ボス。~
最初は『[[時のオカリナ>【ゼルダの伝説 時のオカリナ】]]』の[[【ゴーマ】]]のように天井裏に潜んでおり、視界に入れると落ちてきて戦闘になる。~
第1段階は凄まじい数の泡を纏っているので、何らかの攻撃を当てて剥がそう。バクダンの爆風を当てれば多く剥がせる。泡は剣などで倒せる。~
泡をある程度消すと、目玉に攻撃を当てられるようになる。瞼が開いている間に矢やフックショットなどを当てればダメージを与えられる。~
ダメージがある程度蓄積したコイツは浮遊を止めて第2段階に移り、暴走し始める。引き続き目玉を攻撃しよう。倒すと爆発する。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣】]]
「神々のトライフォース」側の4つの剣の神殿にもいる。~
4つの剣の神殿の個体は泡の代わりにバリを纏っていたり、暴走時に[[【キャメロン】]]を召喚する。銀の矢を上手く使おう。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】]]
水のほこらのダンジョンボス。纏っている物体の名前が''ワートの周囲の目玉''(英名:Arrgi)になっている。
-''ワート(ロウラル)'' ~
ロウラル城に登場する個体。
***[[【ゼルダの伝説 トライフォース3銃士】]]
水の神殿の守護者。
*戦闘BGM
-BOSS -BGM- ~
『神々のトライフォース』での戦闘曲。ラスボス以外のボスと共有されている。
-中ボス戦闘 ~
『ムジュラの仮面』での戦闘曲。他の中ボスと共有されている。
-ロウラルのボス達 ~
『神々のトライフォース2』での戦闘曲。
-大ボス戦 ~
『トライフォース3銃士』での戦闘曲。
*関連キャラクター
-[[【バリ】]]
-[[【イワート】]]
*コメント
#pcomment(【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】/コメント]]
このページでは[[ゼルダの伝説シリーズ]]のキャラクター、&bold(){ワート}を解説する。~
[[【スターフォックス コマンド】]]のキャラクターは[[【ワート(スターフォックス コマンド)】]]を参照。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ワート''}|
||~#left(){他言語}|『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』:Arrghus (英語)&br()『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』:Wart (英語)|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]|
大きい[[【クラゲ】]]のようなキャラクター。空中浮遊しつつ泡のような物体で攻撃する。
*作品別
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]
初登場。水のほこらのダンジョンボス。本作では巨大化した[[【バリ】]]のような姿をしている。~
第1段階は13個の泡を纏っており、[[【リンク】]]にゆっくりと近づいた後に泡を振り回すのを繰り返す。泡はフックショットを当てれば引き剥がせる。剥がした泡は再度ワートにくっ付く前に攻撃して倒そう。~
全ての泡を消すと第2段階に移り、直接対決となる。まずコイツが真上にジャンプし、リンクの真上から落ちてくる。その後は暴走を始める。コイツの影が見えたら少し離れ、落ちてきたところに回転斬りを当てよう。
***[[【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面】]]/[[【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D】]]
グレートベイの神殿で最初に戦う事になる中ボス。~
最初は[[【ゼルダの伝説 時のオカリナ】]]の[[【ゴーマ】]]のように天井裏に潜んでおり、視界に入れると落ちてきて戦闘になる。~
第1段階は凄まじい数の泡を纏っているので、何らかの攻撃を当てて剥がそう。バクダンの爆風を当てれば多く剥がせる。泡は剣などで倒せる。~
泡をある程度消すと、目玉に攻撃を当てられるようになる。瞼が開いている間に矢やフックショットなどを当てればダメージを与えられる。~
ダメージがある程度蓄積したコイツは浮遊を止めて第2段階に移り、泡を全て落としてから暴走し始める。引き続き目玉を攻撃しよう。倒すと爆発する。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣】]]
「神々のトライフォース」側の4つの剣の神殿にもいる。~
4つの剣の神殿の個体は泡の代わりにバリを纏っていたり、暴走時に[[【キャメロン】]]を召喚する。銀の矢を上手く使おう。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】]]
水のほこらのダンジョンボス。纏っている物体の名前が''ワートの周囲の目玉''(英名:Arrgi)になっている。その目玉の数は10個。~
第1段階は1個の目玉をリンクに向かって飛ばす攻撃を繰り出す。目玉にフックショットを当てて引き離してから攻撃しよう。~
全ての目玉を消すと第2段階に移行する。リンクを狙う踏み潰しを3回繰り出した後にレーザー(攻撃判定は無い)を撃ち、着弾点に水柱を起こす攻撃を繰り返す。着水中を狙って攻撃を当てていこう。
-''ワート(ロウラル)'' ~
ロウラル城の5Fに登場する個体。水のほこらの個体の色違い版で、纏ってるのは''ワートの周囲の目玉(ロウラル)''であり、攻撃パターンや倒し方は全く同じ。~
%%ロウラルにしかいないのに何故こんな名前なんだ……。%%
***[[【ゼルダの伝説 トライフォース3銃士】]]
水の神殿の守護者。~
第1段階は8個の泡を全て破壊する。泡は勇者に体当たりする。ウォーターロッドで動きを止めるか、アームショットで泡を引き寄せてから攻撃しよう。~
第2段階はプールの水が排水されて無くなり、コイツ本体が姿を見せる。泡を勇者に向かって飛ばすので、ウォーターロッドやアームショットで動きを止めてから破壊しよう。~
最終段階は直接対決になる。胴体にある穴から撃つビームに当たると一定時間アイテムが使えなくなる。3段トーテムかウォーターロッドで高さをコイツの目に合わせ、アームショットを目に当てると少しの間気絶するので、すぐに追撃しよう。
とくべつ任務では勇者のライフゲージが4個の状態でコイツと戦ったり、がんばりゲージが2倍減るようになったり、制限時間が付く。隙を見て反撃に移ろう。
*戦闘BGM
-BOSS -BGM- ~
『神々のトライフォース』での戦闘曲。ラスボス以外のボスと共有されている。
-中ボス戦闘 ~
『ムジュラの仮面』での戦闘曲。他の中ボスと共有されている。
-ロウラルのボス達 ~
『神々のトライフォース2』での戦闘曲。
-大ボス戦 ~
『トライフォース3銃士』での戦闘曲。
*関連キャラクター
-[[【バリ】]]
-[[【イワート】]]
*コメント
#pcomment(【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】/コメント]]