&bold(){スナジロー}とは、[[【マリオ&ルイージRPG】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''スナジロー''}| |#image(1.jpg)|~#left(){他言語}|Sharkbone (英語)| |~|~#left(){種族}|[[【サメ】]](?)| |~|~#left(){初登場}|[[【マリオ&ルイージRPG】]]| 砂の中に生息する[[【サメ】]]の骨。[[【スナプク】]]と同等の背ビレを持ち、背ビレだけでは判別はできない。 *作品別 ***[[【マリオ&ルイージRPG】]] &table_color(,#cccccc) |~#left(){HP}|~#left(){POW}|~#left(){DEF}|~#left(){SPEED}|~#left(){EXP}|~#left(){コイン}| |25|72|40|80|80|10| |~#left(){弱点}|>|>|>|>|無し| |~#left(){アイテム}|>|>|>|>|通常:スーパーシロップ(16.13%)&br()レア:レッドペッパー(35.48%)| |~#left(){引用元}|>|>|>|>|&blanklink(Super Mario Wiki){https://www.mariowiki.com}| ヘラヘラグーンに登場。スナプクと同時に出る事が多い。~ バトル開始時には「????」になっており、スナプクと区別がつかない。というかゲーム内で名前が出て来ず、各社攻略本にしか名前は記載されていない。(これはスナプクも同様)~ 攻撃を受けると毒になる事がある。 北米版・欧州版では、EXP120、コイン14、通常ドロップがウルトラシロップ(16.13%)、レアドロップ無しに変更されている。 ***[[【マリオ&ルイージRPG1 DX】]] &table_color(,#cccccc) |~#left(){LV}|~#left(){HP}|~#left(){POW}|~#left(){DEF}|~#left(){SPEED}|~#left(){EXP}|~#left(){コイン}| |25|60|121|88|72|80|15| |~#left(){弱点}|>|>|>|>|>|無し| |~#left(){アイテム}|>|>|>|>|>|通常:レッドペッパー(20%)&br()レア:シャークバッジ(11%)&br()スイングブロスDX:シャークバッジ(20%)| |~#left(){引用元}|>|>|>|>|>|Super Mario Wiki| 適正レベルは25。~ レアドロップが「シャークバッジ」に変更された。 ***[[【マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!】]] スナバッカ島に登場。~ 本作ではゲーム内で普通に名前が出てくる……どころか、''島民なら誰でも知っているような要注意生物''として注意喚起されており、流砂の中を彷徨いている。~ 絶対に戦ってはいけないと念押しされるので試しに戦ってみたくなるが、なんとそのLv.は''40''とこれまでの敵を遥かに凌駕しており、しかも凄まじくPOWが高く、うっかり攻撃を喰らうとこの時点では''最大HPの4倍近くある300前後のダメージ''を喰らって即死してしまう。~ 更にこちらの攻撃に対してカウンターを行い、おまけに逃げてしまう事まである始末。 初回訪問時では大量のスナジローが邪魔して「ドプドプオイル」の湧き出る場所に行けない状態となっている。~ 探索を進めて食べられそうになっている島民を助けてルイージセンスを発動させれば、ルイージがヤシの木に登っておびき寄せる策を閃くので、その間にマリオ1人で奥に向かうことに。~ スイッチを叩いて「ドプドプオイル」を湧き出させると、どういう訳かスナジローの群れはどこかに逃げていく。苦手なのだろうか。 戦闘で倒すと「スナジローのほね」を落とす。これはサブエピソード「マボロシのホネ」の達成に必要。~ キニオン海域の終盤辺りまで進めればなんとか倒せるぐらいになっているはずなので挑戦してみても良い。~ ほねは確定ドロップではないので楽に勝てる状態ならぽろっとドロップやオタカラメガネの装備を忘れずに。倒すのが難しいなら素直にもう少しレベルを上げよう。~ なお、やたらと強い割に経験値はあまり高くないため、あまり相手をしない方が無難。 -''ゼツエンスナジロー''~ [[【ボッチアーニ】]]の復活後から登場。ゼツエンモンスター化したスナジロー。~ 元々強かったためかLv.は40から変化しておらず、基本は変わらないが、3体で現れたり、[[【ゼツエンスケテルスR】>【スケテルス】]]や[[【ゼツエンシャワーウオ】>【シャワーウオ】]]をお供で連れていることがある。~ 基本的に自分の分身以外とは連携を取らない性質を持つゼツエンモンスターにしては珍しく、別個体のゼツエンスナジロー同士で連携技も使う。~ 通常スナジローと大差ないにもかかわらず経験値はちゃんと上がっており、Lv.40の中ではなかなか良好。~ とにかく出現数が多いので稼ぎとしては悪くない。 *元ネタ推測 -砂+[[【ホージロー】]] *関連キャラクター -[[【スナプク】]] -[[【ホージロー】]] *コメント #pcomment(【スナジロー】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【スナジロー】/コメント]]