&bold(){おじゃま虫}とは、[[【ドンキーコング(ゲーム)】]]のキャラクター。~ #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''おじゃま虫''}| |#image(1.png)|~#left(){他言語}|| |~|~#left(){別名義}|おじゃまむし| |~|~#left(){初登場}|[[【ドンキーコング(ゲーム)】]]| 鉄骨の上で邪魔をするキャラクター。~ 縦向きに燃え上がる炎のような姿と、横向きに燃える火の玉のような姿の2種類が存在するが、大半の資料で両方が「おじゃま虫」として扱われている。 *作品別 ***[[【ドンキーコング(ゲーム)】]] 全ステージに登場。~ 25mではドラム缶にタルが入ると炎タイプが出て来るので急いで進もう。~ 100mにいる火の玉タイプはハンマーを取ると加速するので注意。 ***[[【ドンキーコング(GB)】]] 炎タイプが[[【ドラムカンファイア】]]、火の玉タイプが[[【ファイア】]]という名義に変更された。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズX】]] 75mがステージ化されたので炎タイプが登場。~ 公式サイトでは「おじゃまむし」と呼ばれている。 *関連キャラクター -[[【ドラムカンファイア】]] -[[【ファイア】]] *余談 FC版説明書では100mタイプのみをおじゃま虫と記載しているが、後に出た資料の「カラースペシャル版 スーパーマリオ全百科」「パーフェクト版 マリオキャラクター大事典」の他、[[Wii版のバーチャルコンソール公式サイト>https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_dk/vc_dk_02.html]]では25m~75mタイプをこの名称で呼んでおり、片方のみをおじゃま虫と呼ぶ訳でもないようである。 *コメント #pcomment(【おじゃま虫】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【おじゃま虫】/コメント]]