【アシレーヌ】

「【アシレーヌ】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【アシレーヌ】 - (2025/02/22 (土) 10:11:32) のソース

&bold(){アシレーヌ}とは、[[ポケットモンスターシリーズ]]のキャラクター。

#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''アシレーヌ''}|
|#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/4f9559db743347e23e20e774a92ce6c7.png,X=250)|~#left(){他言語}|Primarina (英語)|
|~|~#left(){全国図鑑}|0730|
|~|~#left(){アローラ図鑑}|009|
|~|~#left(){分類}|ソリストポケモン|
|~|~#left(){高さ}|1.8m|
|~|~#left(){重さ}|44.0kg|
|~|~#left(){初登場}|[[【ポケットモンスター サン・ムーン】]]|
|~|~#left(){進化条件}|[[【オシャマリ】]]:LV34|
|~|~#left(){前のポケモン}|[[【オシャマリ】]]|
|~|~#left(){次のポケモン}|[[【ツツケラ】]]|

[[【オシャマリ】]]の進化系。~
水のバルーンを歌で操る。そのメロディは仲間に学び代々群れに受け継がれていく。~
女性的な外見をしているが、♂も存在する。

*能力値
&table_color(,#cccccc)
|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ステータス''}|
|~#left(){タイプ}|みず&br()フェアリー|~#left(){タマゴ}|すいちゅう1&br()りくじょう|
|~#left(){とくせい}|げきりゅう|~#left(){隠れ特性}|うるおいボイス|
|~#left(){HP}|80|~#left(){とくこう}|126|
|~#left(){こうげき}|74|~#left(){とくぼう}|116|
|~#left(){ぼうぎょ}|74|~#left(){すばやさ}|60|

*作品別
**[[ポケットモンスターシリーズ]]本編
***[[【ポケットモンスター サン・ムーン】]]/[[【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】]]
野生では出て来ないのでオシャマリから進化させないと入手できない。~
すばやさは低いものの、とくこう・とくぼうが高めでタイプが優秀なためストーリーではそれなりに有用。速いポケモンには注意。

***[[【ポケットモンスター ソード・シールド】]]
[[【Pokémon HOME】]]配信後から転送可能になった。~
優秀な複合タイプを持ち、当時は[[【カプ・レヒレ】]]が未解禁だったため、ランクバトルでは一定の活躍を見せた。

***[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]]
DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。~
ブルーベリー学園には野性で出て来ないが、ブルーベリー図鑑には掲載される。

2024/05/10開催の★7テラレイドバトルイベントでは、「最強」のアシレーヌが登場。テラスタイプはフェアリー。~
★5のテラレイドピックアップは初回にはいないが、2024/05/17の復刻時には[[【ハピナス】]]が登場する。

「うたう」で眠らせてくる。HPトリガーでは「アンコール」や「なみのり」も使用。~
使用技は「ムーンフォース」「うたかたのアリア」「うたう」「サイコキネシス」。眠らずに済むポケモンで挑みたい。

ソロ対策ポケモンは[[【ドオー】]]。「ちょすい」により、「うるおいボイス」でみずタイプに変換された「うたう」を無効化して回復できる。バフリセット後に「のろい」を積んで「どくづき」で殴るのがセオリーだが、「サイコキネシス」を多用して特防が下がる乱数を引くと普通に落とされるので結構ギリギリ。~
[[【サーフゴー】]]を用意できるなら、「わるだくみ」を積んではがねタイプの技を打てば良いため、そちらも楽。

初回は「わざマシン122」と「とくせいパッチ」を確定(「とくせいパッチ」は2回目以降はランダム)で落とし、「リゾチウム」「テラピースフェアリー」、各種秘伝スパイスといったアイテムもドロップする。~
1匹だけ捕獲可能で、Lv100、性別♀、個体値6V、特性うるおいボイス、性格はひかえめ固定。証として「さいきょうのあかし」を持っている特別仕様。

**外伝

***[[【Pokémon GO】]]
2022/03/01開催の「アローラへようこそ」から実装。~
優秀な種族値と複合タイプが本作のゲームシステムや環境と噛み合っている上、ノーマルアタックに優秀な「あまえる」を持っているため、「ハイドロカノン」と「うたかたのアリア」が解禁される前からマスタープレミアで活躍を見せた。

***[[ポケモンマスターズ EX>【ポケモンマスターズ】]]
[[【ヨウ】]]のオシャマリから進化できる。

***[[【New ポケモンスナップ】]]
コピア島、ビーチ(夜)、海上(夕方)に登場。~
ビーチでは遠くの小島にいるため最初は遠目でしか見れないがイルミナオーブを当てると分岐点を左に曲がった先にあるクリスタルフラワーがある小島に移動して近くで撮影できるようになる(ただしイルミナオーブを当てるのは難しい)。~
海上では小島の上で泡のパフォーマンスをしたり海に飛び込んで泳いだりする。

**メディアミックス

***[[【ポケットモンスター サン&ムーン(アニメ)】]]
[[【スイレン】]]のオシャマリが進化してこのポケモンになる。~
アローラリーグではタイプ相性では不利な[[【アマージョ】]]に勝利した。
しかし、2回戦のグズマ戦では[[【グソクムシャ】]]に容赦ない戦法で苦しめられる上に圧倒され、敗北してしまった。

***[[【ポケットモンスター(2023)】]]
85話でラクアに生息するポケモンとして登場。

***ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs
みずミクの相棒として描かれている。

*おもなわざ
-''うたかたのアリア''~
美しい歌声で水を操り攻撃するわざ。~
アシレーヌZで特別なZワザ「わだつみのシンフォニア」になる。

-''わだつみのシンフォニア''~
アシレーヌZを持たせると使用できるZワザ。「うたかたのアリア」が変化する。~
『サン・ムーン』では、ストーリーで共闘する[[【ハウ】]]のアシレーヌがマルチバトル中に''こちらに向かって''打ってくるバグが存在する。~
また、公式がYou Tubeでアニメーション動画を公開しているのだが、アニメーションが非常に長いため、You TubeにこのZワザを使った対戦動画を上げると「Content ID」に引っかかって著作権侵害により削除される危険性がある。そのためにネット上ではネタで''禁止技''扱いされる事があった。

*関連ポケモン
-[[【アシマリ】]]
-[[【オシャマリ】]]


*コメント
#pcomment(【アシレーヌ】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【アシレーヌ】/コメント]]