【ピグマ・デンガー】

「【ピグマ・デンガー】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ピグマ・デンガー】」(2024/10/16 (水) 23:20:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ピグマ・デンガー}とは、[[スターフォックスシリーズ]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ピグマ・デンガー''}| |#image(1.png,y=250)|~#left(){他言語}|Pigma Dengar (英語)| |~|~#left(){別名義}|ピグマ| |~|~#left(){種族}|[[【ブタ】]]| |~|~#left(){性別}|男| |~|~#left(){声優}|『スターフォックス64』:郷里大輔&br()『スターフォックス64 3D』:最上嗣生| |~|~#left(){初登場}|[[【スターフォックス64】]]| [[【スターウルフ】]]の豚の獣人の男性。~ かなり守銭奴な性格。~ 一人称は「ワテ」で関西弁で喋る。 *作品別 **[[スターフォックスシリーズ]] ***[[【スターフォックス2】]] 「ピグマ」名義。傭兵「スターウルフ」に所属している。~ 自己中心的で残忍な性格で、怪力。本作での一人称は「わし」。 ***[[【スターフォックス64】]] 初登場。金の為に[[【ジェームズ・マクラウド】]]が率いる[[【スターフォックス】]]チームを裏切り、[[【アンドルフ】]]側に寝返った。そして[[【ウルフ・オドネル】]]が率いる「スターウルフ」を結成した。戦闘ではかつての因縁から[[【ペッピー・ヘア】]]を付け狙う。~ 散り際の台詞は「ワテの……!ワテの賞金がブヒィーーー!!」。 ***[[【スターフォックス アサルト】]] 最初は惑星カタリナのとある基地で[[【アパロイド】]]に囲まれて身を隠していた。[[【ダイバガント】]]を倒すと出てきてコアメモリを持ち去ってしまう。~ ウルフ達の活動拠点であるサルガッソーコロニーに逃げ込んだが、[[【ならず者】]]に追い返されて惑星フィチナへと向かう。~ フィチナでは気象コントロールセンターの稼働を停止させて吹雪を再発生させたり、コアメモリでアパロイドを操ったり、施設の一部であるタンクを[[【パイラドーズ】]]に変化させた。~ 宇宙を飛んでいる間にコアメモリによってアパロイド化が始まっていた。アステロイドベルトに建設していた基地へ逃げ込んだが、アパロイドに完全に侵食された。そしてミッション5のボスとして戦う事になる。~ 戦闘は2段階に分かれている。倒すと爆発した。 本作での一人称は「わい」。 ***[[【スターフォックス コマンド】]] アパロイド消滅後も生存していた。2種類のルート(「ピグマの逆襲」/「ピグマの怨念」)でラスボスとして戦う事になる。 ***[[【スターフォックス64 3D】]] 声優が変更された。 ***[[【スターフォックス ゼロ】]] 本作では出番が多い。一人称は「わて」。固有技は「ピグマボム」。 ***[[【スターフォックス ガード】]] 秘密基地を襲うロボットの黒幕として登場。スターウルフのメンバーの中で本作に唯一出演している。アンドルフの命令を受け、アストロマイン社を操っていた。 **[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]] 本シリーズでは「ピグマ」表記。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズX】]] シールとして登場。アートワークは『スターフォックス アサルト』のもの。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】]] 両機種にフィギュアとして登場。デザインは『スターフォックス アサルト』のもの。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] スピリッツとして登場。サポータースピリットで、アートワークは『スターフォックス アサルト』のもの。~ スピリッツバトルでは相手は[[【ワリオ】]]。 **その他の作品 ***スターリンク バトル・フォー・アトラス *おもなセリフ -''またんか われ~!スターウルフのピグマ 参上!かくごせいや!!!'' ~ 『スターフォックス2』での戦闘開始時のセリフその1。 -''アンドルフから たんまり もらったが かんたんな しごとじゃの~!!'' ~ 『スターフォックス2』での戦闘開始時のセリフその2。 -''なかなかやるの~ だが しょせんは おこさまレベルなんじゃ'' ~ 『スターフォックス2』で彼のウルフェンのシールドを半分以下にした時のセリフ。 -''こっ こんなやろうに…!!わしも やきがまわった もんじゃ~!!'' ~ 『スターフォックス2』で彼のウルフェンを撃墜した時のセリフ。 -''ひさしぶりやなぁ ペッピー!'' ~ 『64』の惑星フィチナでの戦闘開始時のセリフ。 -''お前らの首に懸かった賞金は、わてらのもんや'' ~ ペッピーが戦線離脱してる場合はセリフがコチラになる。 -''地獄で親父が 待ってるそうや!'' ~ 『64』の防衛衛星ボルスでの戦闘開始時のセリフ。 -''わての わての賞金が ブヒ~!!'' ~ 『64』の惑星フィチナや防衛衛星ボルスで彼のウルフェンを撃墜した時のセリフ。 -''親父と同じでお前も 甘いヤツやのう'' ~ 『64』の惑星ベノムでの戦闘開始時のセリフ。 -''無駄や!こいつには大金をつぎ込んどるんや'' ~ 『64』の惑星ベノムで彼のウルフェンⅡに攻撃を当てた時のセリフ。 -''なんやと!?この わてが…'' ~ 『64』の惑星ベノムで彼のウルフェンⅡを撃墜した時のセリフ。 *関連キャラクター -[[【ウルフ・オドネル】]] -[[【レオン・ポワルスキー】]] -[[【アンドリュー・オイッコニー】]] -[[【アルジー】]] -[[【アンドルフ】]] -[[【ジェームズ・マクラウド】]] -[[【フォックス・マクラウド】]] -[[【ペッピー・ヘア】]] -[[【ファルコ・ランバルディ】]]~ 『コマンド』で関わる。 *関連マシン -[[【ウルフェン】]] *余談 [[【F-ZERO ファルコン伝説】]]では、[[33話>【F-ZERO ファルコン伝説】/33]]でのバートのF-ZERO教室では、人間の姿の(別人としての)「ピグマ・デンガー」が紹介されている。 *コメント #pcomment(【ピグマ・デンガー】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ピグマ・デンガー】/コメント]]
&bold(){ピグマ・デンガー}とは、[[スターフォックスシリーズ]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ピグマ・デンガー''}| |#image(1.png,y=250)|~#left(){他言語}|Pigma Dengar (英語)| |~|~#left(){別名義}|ピグマ| |~|~#left(){種族}|[[【ブタ】]]| |~|~#left(){性別}|男| |~|~#left(){声優}|『スターフォックス64』:郷里大輔&br()『スターフォックス64 3D』:最上嗣生| |~|~#left(){初登場}|[[【スターフォックス64】]]| [[【スターウルフ】]]の豚の獣人の男性。~ かなり守銭奴な性格。~ 一人称は「ワテ」で関西弁で喋る。 *作品別 **[[スターフォックスシリーズ]] ***[[【スターフォックス2】]] 「ピグマ」名義。傭兵「スターウルフ」に所属している。~ 自己中心的で残忍な性格で、怪力。本作での一人称は「わし」。 ***[[【スターフォックス64】]] 初登場。金の為に[[【ジェームズ・マクラウド】]]が率いる[[【スターフォックス】]]チームを裏切り、[[【アンドルフ】]]側に寝返った。そして[[【ウルフ・オドネル】]]が率いる「スターウルフ」を結成した。戦闘ではかつての因縁から[[【ペッピー・ヘア】]]を付け狙う。~ 散り際の台詞は「ワテの……!ワテの賞金がブヒィーーー!!」。 彼曰く[[【ウルフェンⅡ】]]は「大金をつぎ込んどる」ようだ。 ***[[【スターフォックス アサルト】]] 最初は惑星カタリナのとある基地で[[【アパロイド】]]に囲まれて身を隠していた。[[【ダイバガント】]]を倒すと出てきてコアメモリを持ち去ってしまう。~ ウルフ達の活動拠点であるサルガッソーコロニーに逃げ込んだが、[[【ならず者】]]に追い返されて惑星フィチナへと向かう。「スターウルフの面汚し」としてウルフには縁を切られている。~ フィチナでは気象コントロールセンターの稼働を停止させて吹雪を再発生させたり、コアメモリでアパロイドを操ったり、施設の一部であるタンクを[[【パイラドーズ】]]に変化させた。~ 宇宙を飛んでいる間にコアメモリによってアパロイド化が始まっていた。アステロイドベルトに建設していた基地へ逃げ込んだが、アパロイドに完全に侵食された。そしてミッション5のボスとして戦う事になる。~ 戦闘は2段階に分かれている。倒すと爆発した。 本作での一人称は「わい」。 ***[[【スターフォックス コマンド】]] アパロイド消滅後も生存していた。2種類のルート(「ピグマの逆襲」/「ピグマの怨念」)でラスボスとして戦う事になる。 ***[[【スターフォックス64 3D】]] 声優が「最上嗣生」氏に変更された。 ***[[【スターフォックス ゼロ】]] 本作では出番が多い。一人称は「わて」。固有技は「ピグマボム」。 ***[[【スターフォックス ガード】]] 秘密基地を襲うロボットの黒幕として登場。スターウルフのメンバーの中で本作に唯一出演している。アンドルフの命令を受け、アストロマイン社を操っていた。 **[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]] 本シリーズでは「ピグマ」表記。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズX】]] シールとして登場。アートワークは『スターフォックス アサルト』のもの。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】]] 両機種にフィギュアとして登場。デザインは『スターフォックス アサルト』のもの。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] スピリッツとして登場。サポータースピリットで、アートワークは『スターフォックス アサルト』のもの。~ スピリッツバトルでは相手は[[【ワリオ】]]。 **その他の作品 ***スターリンク バトル・フォー・アトラス *おもなセリフ -''またんか われ~!スターウルフのピグマ 参上!かくごせいや!!!'' ~ 『スターフォックス2』での戦闘開始時のセリフその1。 -''アンドルフから たんまり もらったが かんたんな しごとじゃの~!!'' ~ 『スターフォックス2』での戦闘開始時のセリフその2。 -''なかなかやるの~ だが しょせんは おこさまレベルなんじゃ'' ~ 『スターフォックス2』で彼の[[【ウルフェン】]]のシールドを半分以下にした時のセリフ。 -''こっ こんなやろうに…!!わしも やきがまわった もんじゃ~!!'' ~ 『スターフォックス2』で彼のウルフェンを撃墜した時のセリフ。 -''ひさしぶりやなぁ ペッピー!'' ~ 『64』の惑星フィチナでの戦闘開始時のセリフ。 -''お前らの首に懸かった賞金は、わてらのもんや'' ~ ペッピーが戦線離脱してる場合はセリフがコチラになる。 -''地獄で親父が 待ってるそうや!'' ~ 『64』の防衛衛星ボルスでの戦闘開始時のセリフ。 -''わての わての賞金が ブヒ~!!'' ~ 『64』の惑星フィチナや防衛衛星ボルスで彼のウルフェンを撃墜した時のセリフ。 -''親父と同じでお前も 甘いヤツやのう'' ~ 『64』の惑星ベノムでの戦闘開始時のセリフ。 -''無駄や!こいつには大金をつぎ込んどるんや'' ~ 『64』の惑星ベノムで彼のウルフェンⅡに攻撃を当てた時のセリフ。 -''なんやと!?この わてが…'' ~ 『64』の惑星ベノムで彼のウルフェンⅡを撃墜した時のセリフ。 *関連キャラクター -[[【ウルフ・オドネル】]] -[[【レオン・ポワルスキー】]] -[[【アンドリュー・オイッコニー】]] -[[【アルジー】]] -[[【アンドルフ】]] -[[【ジェームズ・マクラウド】]] -[[【フォックス・マクラウド】]] -[[【ペッピー・ヘア】]] -[[【ファルコ・ランバルディ】]]~ 『コマンド』で関わる。 *関連マシン -[[【ウルフェン】]] -[[【ウルフェンⅡ】]] *余談 [[【F-ZERO ファルコン伝説】]]では、[[33話>【F-ZERO ファルコン伝説】/33]]でのバートのF-ZERO教室では、人間の姿の(別人としての)「ピグマ・デンガー」が紹介されている。 *コメント #pcomment(【ピグマ・デンガー】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ピグマ・デンガー】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: