このページでは【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】のキャラクター、
マグロック
を解説する。
【新・光神話 パルテナの鏡】のキャラクターは【マグロック(新・光神話 パルテナの鏡)】を参照。
マグロック |
||
他言語 |
Igneo Talus (英語) | |
---|---|---|
初登場 |
【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】 |
全身が溶岩を含んだ岩で構成されている【イワロック】で、【マクロック】の成体。灼熱地帯に生息する。
初登場。デスマウンテンに5体存在する。DLCの第1弾を適用した場合は「剣の試練 極位」に1体追加され合計6体になる。
普段は大きな岩に擬態しており、【リンク】がその岩に近づくと起き上がって活動する。ウツシエやビタロック+で潜伏している位置が確認できる。
最大HPは「800」。攻撃パターンや弱点などはイワロックと同じだが、氷属性の攻撃で頭部の溶岩を冷やすか、耐火シリーズのセットボーナス「炎無効」を発動させないと、よじ登っても溶岩の熱でダメージを受け続ける。
氷属性の攻撃で溶岩を冷やすとダウンする。再び溶岩を纏う事もある。
擬態中は英傑ウルボザの怒り(+)以外の攻撃が通用しない。
倒すとルビーやオパールなどの鉱石を幾つか落とす。ブラッディムーンが発生するとコイツも復活する。
灼熱地帯にいるので炎ガードを発動させ、バクダン矢の使用は控えよう。
DLC第2弾ではデスマウンテンに【メガマグロック】が追加される。
『ブレス オブ ザ ワイルド』と殆ど同じ。ハイラル上に9体存在する。
デスマウンテンが灼熱環境ではなくなったのでバクダン花やバクダン矢で攻撃できるようになった。デスマウンテン東坑道(洞窟内)や地底では灼熱環境なのでバクダン花の使用は控えよう。
トーレルーフやモドレコも活用して戦おう。水属性の攻撃を当てても溶岩を冷やせるようになった。
擬態中は全ての攻撃が通用しない。
倒すとマグロックの心岩も落とす。武器や盾にスクラビルドして炎属性を付加したり、寒冷地帯でリンクの身体を温められる。