イワロックとは、【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】のキャラクター。
イワロック |
||
他言語 |
Stone Talus (英語) | |
---|---|---|
初登場 |
【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】 |
全身が岩で構成されているキャラクター。細い手足にでかい頭部とアンバランスな体形をしている。
初登場。マモノショップの【キルトン】?曰く、派生種も含めてハイラル上に40体はいるという。DLCの第1弾と第2弾を適用した場合は合計44体になる。
普段は大きな岩に擬態しており、【リンク】がその岩に近づくと起き上がって活動する。ウツシエやビタロック+で潜伏している位置が確認できる。
攻撃パターンは腕を振り回したり、遠くへ岩を飛ばす(腕が切り離される)。無くなった岩の腕は身体を傾けて地面から補充する。素の攻撃力は高め。
弱点は頭部にある鉱床で、そこに何らかの攻撃を当てればダメージを与えられる。リモコンバクダンかバクダン矢で腕を破壊すると前方に倒れ込んで少しの間ダウンするので、頭上によじ登りやすくなる。頭上へよじ登る方法はいくつか存在する。
鉱床は頭上か背中のどちらかにあり、背中にある場合は槍系などリーチが長い武器でコイツの上に乗らず鉱床を直接攻撃する事が出来る。矢で直接狙う事も出来る。矢を鉱床に当ててもダウンする。
倒すとコハクやオパールなどの鉱石を幾つか落とす。ウルボザの怒りを習得した後は倒しやすくなり、金策などに利用されるボーナスキャラと化す。ブラッディムーンが発生するとコイツも復活する。
通常の個体の他に、夜光鉱床を付けた個体、希少鉱床を付けた個体、マグロック、【ガチロック】、【メガマグロック】がいる。
コイツの幼体である【イシロック】も存在する。
通常の個体の最大HPは「300」。ハイラル上に11体存在しており、DLC第1弾では更に1体追加される。マスターモードでは、始まりの大地に1体だけいるという超レアキャラと化す。
削岩系の武器で攻撃すると与えるダメージが増える。
『ブレス オブ ザ ワイルド』とほぼ同様。トーレルーフですり抜けて上に乗れば簡単に殴れる。飛んで来た岩をモドレコで送り返してもいいし、爆風で腕を破壊してもいい。
新たに【ボコブリン】などがいる拠点を乗せて要塞化した【イエロック】も登場。
やはりというか、希少個体の乱獲で金策に良く使われる。
撃破時にドロップする「イワロックの心岩」は素材として持ち運べないが、武器にスクラビルドすると強力な打撃武器として利用できる。下位のイワロックから心岩をビルドしておき、上位のイワロックをスムーズに狩るのに利用すると良いだろう。
本作では地底にも佇んでいるため、派生種も含めると総数はなんと87体にも及ぶ。