【Wario Blast: Featuring Bomberman!】

Wario Blast: Featuring Bomberman! とは、【ゲームボーイ】用のゲーム。

概要

Wario Blast: Featuring Bomberman!


ふりがな

わりおぶらすと ふゅーちゃりんぐ ぼんばーまん

ハード

【ゲームボーイ】

メディア

ロムカセット

ジャンル

アクション

発売元

任天堂

開発元

ハドソン

プロデューサー

宮本徳人

ディレクター

大久保則雄

プレイ人数

1~4人

発売日

1994/11 (北米)
1995/06/29 (欧州)

対応機能

通信ケーブル
スーパーゲームボーイ
マルチプレイヤー5

シリーズ

ボンバーマンシリーズ
ワリオシリーズ

【ゲームボーイ】用のゲームソフトの1本。日本国内では発売されていない。
『ボンバーマンGB』の北米・欧州向けのローカライズ作品。
そのタイトル通り、プレイアブルキャラクターとして【ワリオ】が追加。本来の主役であるボンバーマンもそのまま使える。
それ以外の仕様は基本的に『ボンバーマンGB』と同様。【スーパーゲームボーイ】を使って【スーパーファミコン】で起動した際にはマルチプレイヤー5による4人同時プレイも楽しむこともできる。

ゲームシステム

  • ボンバーマンの基本ルール
    プレイヤーは十字方向に爆発するボムを設置し、敵と戦闘する。
    画面内に設置された壊せる「ソフトブロック」の横にボムを置いて壊し、そこから出てくるアイテムでパワーアップしながらステージを壊して進み、対戦相手をボムで倒す。
    対戦相手を全滅させれば勝利となる。
    従来のシリーズの1人用モードではザコキャラを相手にして戦うが、本作は仕様が異なり全編が対戦モードと同じルールとなっている。
  • 奪われた技
    本作は敵の「ブラックボンバーマン」に技を奪われたという設定があり、ボスを倒す毎に新しい技を習得できる。
    習得技はボムを蹴る「ボムキック」、素早く動く「ダッシュ」、ダッシュ中に対戦相手を弾き飛ばす「タックル」、持っているボムを前に並べる「ラインボム」、バイクに乗ってハードブロックを飛び越える「モトボンバー」の5種類。
  • THE BATTLE(日:グレイトバトル)
    「5656」のパスワードを入力すると遊べるモード。最強状態のボンバーマンでワリオのクローンと連戦を行い、倒した数を競う。
    「6565」のパスワードの場合はワリオを操作してブラックボンバーマンと戦う。
    なお、このパスワードは『ボンバーマンシリーズ』で毎回のように取り入れられており、『月刊コロコロコミック』とのタイアップと考えられている。(コロコロ→5656)
  • ボンバーマンGBとの違い
    • ワリオを使用できる
    • ボンバーマン使用時の対戦相手がワリオのクローンになっている
    • ワリオのゲームオーバー画面が用意されている
    • ゲーム内プロローグがカットされている

キャラクター

※ボンバーマンシリーズのキャラクターの個別ページは作らないでください。

  • 【ワリオ】
  • ボンバーマン
  • ブラックボンバーマン
  • ワリオのクローン(仮)

関連作品

余談

後に発売されたハドソン開発の【マリオパーティ】において、初代の「ワリオのバトルキャニオン」が【ボムへい】が領地の争いを行っている、『3』のワリオのおたキャラがボムへいと、ワリオとボムへいの関連性が強いのは本作が影響しているのではないのかという考えがある。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月21日 18:09