ピーパックン とは、【スーパーマリオワールド】のキャラクター。
ピーパックン |
||
![]() |
他言語 |
Jumping Piranha Plant (英語) |
---|---|---|
種族 |
【パックンフラワー】 | |
初登場 |
【スーパーマリオワールド】 |
恐竜ランドに生息する小さな【パックンフラワー】。プロペラのような葉っぱで飛び上がる。
様々なステージに登場。普段は特定の土管に潜んでいるが、スペシャリストのためのコース1には草から出てくる個体が2体だけいる。
従来のパックンフラワーよりも大きく上に出て来るが、出ている間は下をくぐり抜けられる。
やはり普通には踏めないが、ジャンプ以外の攻撃法ならだいたい倒せる。スピンジャンプで踏んでやり過ごす事も可能。
ファイアボールを出す個体は【ファイアピーパックン】と呼ばれる。
なお、同作には従来のパックンフラワーがおらずそれに代わる立ち位置となっているが、【さかさパックンフラワー】は登場している。
裏ワールドではカボチャを模した姿に変化し、日本版ではピーパックンのままだが英語版では【JUMPING PUMPKIN PLANT】と呼ばれている。
コースカード「ほって!ほって!ほりまくれ!!」に登場。行動パターンなどは『スーパーマリオワールド』と同じだが、ファイアピーパックンはいない。
『スーパーマリオワールド』のスキンで登場。振ると【ファイアパックン】に変化する。
【オリガミ兵】がジャングルおんせんに登場。バトルでは噛み付きやファイアボールで攻撃してくる。
ファイアボールを吐けるが、残念ながらファイアピーパックンではない。
本作のパックンフラワーのグラフィックはこいつのもの。
ラウンド11以降にヨッシーのたまごの敵が登場するため、ピーパックンのグラフィックのパックンフラワーが出てくる。
英語版のEDではJUMPIN' PIRANHA PLANT(ピーパックン)表記。
パックンフラワーの上必殺ワザにこいつを模したものが採用されている。
もちろん【自然王ナチュレ】はスマッシュアピールで名前を上げる。ただしファイアの方は上げていない。