ダークゼロ
とは、【星のカービィ 参上!ドロッチェ団】のキャラクター。
ダークゼロ |
||
他言語 |
Dark Nebula(英語) | |
---|---|---|
別名義 |
暗黒の支配者 | |
別形態 |
ダークスター | |
種族 |
【ダークマター】(?) | |
初登場 |
【星のカービィ 参上!ドロッチェ団】 |
宝箱に封印されていたキャラクター。「ダークスター」という小さく黒い星に変化する力や憑依し潜在能力を引き出す力を持っている。見た目は黒い星型に赤い瞳のついた姿をしている。
本作のラスボス。【カービィ】と【ドロッチェ団】におけるお宝争奪戦の遠因になった。
その存在を知っていた【メタナイト】によって遠ざけられるが、レベル8にて宝箱を開けてしまった【ドロッチェ】に憑依し【ダークドロッチェ】に変化させる。
彼を倒すと体内から抜け出し「ダークスター」と呼ばれる小さな星形態になって逃げ出す。最奥部で本来の形態に戻りカービィと直接戦う事になる。
戦闘面では星型弾を飛ばすほか、「トリプルスター」のように外見が変わり赤なら「炎」の力を、緑なら「雷」の力を、青なら「氷」の力を使う。トリプルスターが弱点であるが他の通常攻撃も普通に通じる。
倒し切るとダークスターがこぼれて消滅する。
ダークドロッチェが実質的な第1形態のためか、【メカクラッコ】は第2形態があったのにコイツはない。暗黒の支配者の異名とは何だったのか。
拍子抜けされてシリーズ最弱のラスボスとまで言われているが
以上の理由などで相対的に弱く見られている節がある。
しかし歴代の星のカービィシリーズのラスボス自体、(作品全体のバランスも含めて)そこ?まで強いわけでもない者も複数いるためレッテル張りとしてはやや不概な面もある。
勝ち抜きボスバトルでは倒した後のイラストで目をバツにしている。これもまた彼を弱く見せている一因でもある。
ストーンの変身バリエーションに【ドロシア ソーサレス】と共に登場。
ストーンの変身バリエーションの1つとして登場。
また、ドロッチェの攻撃パターンの一つとしても登場する。
名前や能力、容姿から【ダークマター】一族との関連性を疑われているが明言はされていない。(プププ大全)