星のカービィ トリプルデラックス
とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。
概要
|
|
|
Kirby: Triple Deluxe (英語)
|
|
ほしのかーびぃ とりぷるでらっくす
|
|
【ニンテンドー3DS】
|
|
3DSカード
|
|
アクション
|
|
任天堂
|
|
HAL研究所
|
|
熊崎信也
|
|
1~4人
|
|
2014/01/11 (日本) 2014/05/02 (北米)
|
|
4,571円(税別)
|
|
CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(全年齢対象)
|
|
ローカルプレイ ダウンロードプレイ すれちがい通信
|
|
星のカービィシリーズ
|
|
84万4707本
|
|
178万本
|
【ニンテンドー3DS】向けに発売された『星のカービィシリーズ』の1作。
【星のカービィ Wii】のアセットを手直しして作られた横スクロールアクション。
通常モードのマルチプレイは廃止されており、一人用のゲームへと調整されている。
立体視の要素として画面の奥から手前と奥のフィールドを行き来する仕掛けや演出が多様されており、3DSのジャイロセンサーを使ったギミックも存在する。
本作固有のシステムとして「ビッグバンすいこみ」を採用。ありとあらゆるものを吸い込んで道を切り開く。
普段の『星のカービィシリーズ』同様にいくつかのサブゲームも存在し、そのうちの2種類は後に【カービィファイターズZ】?、【デデデ大王のデデデでデンZ】?として拡張したものを単独ダウンロードタイトルとして販売された。
ストーリー
なぞの敵、タランザにさらわれたデデデ大王を助けるため、カービィは巨大な植物「ワールドツリー」をのぼって「浮遊大陸 フロラルド」へと向かいます。
ゲームシステム
-
3Dワープスター
星型フレームの中にくるくる回っている星が目印のワープスター。乗ると画面奥か手前のラインへと移動する。
-
ジャイロセンサー
ステージには水がめやゴンドラ等のジャイロセンサーを使うギミックが用意されている。
3DS本体を傾ける事でそれらは動作する。傾きリセットは可能。
-
ビッグバンすいこみ
「きせきの実」というアイテムを手に入れると、「ビッグバンカービィ」にパワーアップ。
「ビッグバンすいこみ」でありとあらゆるものを吸い込めるようになり、障害物を取り除いて先へ進めるようになる。ステージを出るかゴールするなどで効果は消える。
-
サンストーン
各コースに配置されている太陽型の石。『星のカービィ Wii』の「エナジースフィア」と同じ役割になっており、集めると達成率が増えてEXコースに入れるようになる。
各レベルのボスステージに挑むには、レベル毎に決められた数以上のサンストーンを集める必要がある。
-
キーホルダーとすれちがい通信
ステージの様々な場所に隠れている「キーホルダー」を手に入れてゴールすると、『星のカービィシリーズ』のキャラクターのキーホルダーが手に入る。
本作の収集要素となっており、すれちがい通信で他のプレイヤーと交換する事もできる。
すれちがい通信が成功した場合はステージ内にバンダナワドルディが登場してキーホルダーを渡してくれる。
何が手に入るのかランダムの普通のキーホルダーの他に、決まった場所に配置されている「レアキーホルダー」というものも存在する。
全部で256種類存在する。ゲームコイン3枚とノーマルキーホルダー1個を引き換えたり、ゴールゲームで「1」に止まったり、「格闘王への道」や「真 格闘王への道」での宝箱から入手できる。
-
サブゲーム
本作にも複数のサブゲームが存在しており、最初は「カービィファイターズ!」と「大王のデデデでデン」の2種類のみを遊べる。マルチプレイ可能。
ゲームクリアなどの条件を満たす事で、「デデデでゴー!」「格闘王への道」「真 格闘王への道」が追加される。
キャラクター
主要人物
ボス
既存ザコ
新規ザコ
ビッグバン専用
中ボス
「ストーリーモード」のEXステージ/「デデデでゴー!」/「真 格闘王への道」では、名前の後ろに「DX」が付く。
サブゲームのみ
その他のキャラクター
ゲームモード
-
大王のデデデでデン
サブゲーム。デデデ大王を操作する音楽ゲーム。
-
デデデでゴー!
サブゲーム。デデデ大王でストーリーを進む。実質的にエクストラモードの体が取られており、中ボスやボスが「○○○DX」にパワーアップしており、それに加えて新しいボスも出てくる。
所々に増設されているワープホールに入ると特定のステップにショートカットしたり、1ステージを丸々スルーするものもある。レベル6は長丁場になる。
-
格闘王への道
サブゲーム。「ストーリーモード」のボスと連戦する。タイムはすれちがい通信で他のプレイヤーと競い合える。
全10戦。8戦目以降は順番が固定されている。マキシムトマト4個とアシストスター(マキシムトマト)1個がある。
-
真 格闘王への道
サブゲーム。「デデデでゴー!」で登場したDXボスや、新規の追加ボスと連戦する。タイムはすれちがい通信で他のプレイヤーと競い合える。
全11戦。こちらも8戦目以降は順番が固定されている。普通のトマト4個とアシストスター(マキシムトマト)1個がある。
-
サウンドテスト
BGMを聴ける。効果音は聴けなくなった。
-
キーホルダーコレクション
手に入れたキーホルダーを確認する。
-
データを消す
爆弾のマークを選択するとセーブファイルを削除できる。
アイテム
通常アイテム/重要アイテム
-
【ワープスター】
-
3Dワープスター
-
たべもの
カービィやデデデ大王の体力が少量回復する。全23種類。
-
元気ドリンク
カービィやデデデ大王の体力が20回復する。
-
マキシムトマト
カービィやデデデ大王の体力が全回復する。
-
ふっかつトマト
「ストーリーモード」や「デデデでゴー!」にて同じレベルボスに4回以上敗北するとバンダナワドルディが投げる。アシストスターとして所持している状態で体力がゼロになると自動的に使用される。
-
ポイントスター
100個集めると残り人数が1増える。黄色は1個分、緑色は5個分、赤色は10個分、青色は30個分。
-
1UP
残り人数が1増える。
-
キーホルダー
-
アシストスター
-
サンストーン
-
グランドサンストーン
キャリーアイテム
-
キャリーキー
-
タイマーダイナマイト
-
3Dヘルメットキャノン
-
3Dスパークバー
「カービィファイターズ!」専用アイテム
-
マイク
-
さつまいも
-
【ボンバー】
-
コンテナ
-
ゴルボール
-
クラッカー
-
ダッシュシューズ
-
タイマーダイナマイト
-
ハプニングスター
地名
ストーリーモード/デデデでゴー!
レベル1 ファイン フィールド
-
1-1
-
1-2
-
1-3
-
1-4
-
1-5(ボス)
-
1-6EX
レベル2 ロリポップ ランド
-
2-1
-
2-2
-
2-3
-
2-4
-
2-5(ボス)
-
2-6EX
レベル3 オールド オデッセイ
-
3-1
-
3-2
-
3-3
-
3-4
-
3-5
-
3-6(ボス)
-
3-7X
レベル4 ワイルド ワールド
-
4-1
-
4-2
-
4-3
-
4-4
-
4-5
-
4-6(ボス)
-
4-7EX
レベル5 エバー エクスプロージョン
-
5-1
-
5-2
-
5-3
-
5-4
-
5-5
-
5-6(ボス)
-
5-7EX
レベル6 ロイヤル ロード
-
6-1
-
6-2
-
6-3
-
6-4
-
6-5
-
6-6(ボス)
-
6-7EX
-
6-8EX
レベル7 エターナル ドリームランド
カービィファイターズ!
-
ノーマルランド
-
キャッスルロロロ
-
バブリークラウズ
-
クーの森
-
デデデリング
-
こうじょうけんがく
-
アナザーディメンション
関連作品
紹介動画
リンク
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2025年09月30日 23:40