【シャリタツ】

シャリタツ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

シャリタツ

他言語

Tatsugiri(英語)

全国図鑑

0978

パルデア地方図鑑

375

分類

ぎたいポケモン

高さ

0.3m

重さ

8.0kg

初登場

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

前のポケモン

【ヘイラッシャ】

次のポケモン

【コノヨザル】

死んだふりで相手をだます。小さく力も弱いが知恵を働かせて生きており、ヘイラッシャと協力して獲物を狩る。
画像のすがたは、エビのお寿司のように体が沿った「そったすがた」である。

能力値

ステータス

タイプ

ドラゴン
みず

タマゴ

すいちゅう2

とくせい

しれいとう

隠れ特性

よびみず

HP

68

とくこう

120

こうげき

50

とくぼう

95

ぼうぎょ

60

すばやさ

82

別のすがた

たれたすがた

たれたすがた

マグロのお寿司のように、ピンク色の体色で体が垂れたすがた。

のびたすがた

のびたすがた

玉子のお寿司のように、黄色の体色で体が伸びたすがた。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

オージャの湖に生息している。
陸に上がることもある。

専用特性の「しれいとう」はヘイラッシャに入って行動できない代わりに、ヘイラッシャの能力を2段階あがるというもの。
すがたによって「いっちょうあがり」で上がる能力が異なる。
隠れ特性である「よびみず」も選出をてこずらす要因として活用できる。

オージャの湖のヌシポケモンイベントに関わるポケモンで、右側の孤島で様々な鳴き声を出しているシャリタツの中から「オレヌシー」と叫んでいる者と話すと、ヌシポケモンの【ヘイラッシャ】に飲み込まれてそのまま戦闘になる。
2回目のヌシポケモン版ヘイラッシャを倒した後には、なんとシャリタツもヌシポケモンである事が判明してそのまま連戦になる。「偽竜のヌシ」の肩書を持つ。

2024/07/26~2024/08/09開催の「サマーイベント第2弾!いっちょうあがり!なポケモンたち」では大量発生。色違いの出現率が高く設定されている。
パルデア地方には「そったすがた」、キタカミの里には「たれたすがた」、ブルーベリー学園には「のびたすがた」が出現する。

元ネタ推測

  • シャリ(寿司の酢飯)+龍(たつ)
  • 龍+握り(英語名)
  • それぞれのすがたのモチーフの寿司ネタは、エビ/アナゴ(そったすがた)、マグロ/イカ(たれたすがた)、玉子/サーモン(のびたすがた)

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月08日 09:36