【バクダン】

バクダン とは、【スプラトゥーン2】?のキャラクター。

プロフィール

バクダン

他言語

種族

【オオモノシャケ】?

初登場

【スプラトゥーン2】?

【オオモノシャケ】?の一種。その名の通り、頭上からボムを作り出し投げつけてくる。

作品別

【スプラトゥーン2】?

サーモンランに登場。
海岸から上陸し、ゆっくり移動しながら最も近いプレイヤーにボムを生成し、投げつけてくる。設置されてから数秒後に爆発するので急いで離れよう。
それほど遠くには投げつけないがボムの爆発範囲は広く、プレイヤー側が使うスプラッシュボムよりも爆風と塗り範囲が圧倒的に広い。
またコイツが投げてきたボムは水没した場合は攻撃が不発に終わるものの、これ以外の方法では打ち消す手段がない。

硬い鱗で全身が守られているためバクダン本体にプレイヤー側のインク攻撃は通用しないが、ボムを作り出している時の頭上にダメージを与え続ければ倒せる。
一度の攻撃で倒せなくても頭上へのダメージは蓄積されており、ある程度ダメージを与えれば他のプレイヤーでも倒しやすくなる。
倒すと身体が即爆発してプレイヤー側のインクを撒き散らす。バクダンの回りにザコシャケやオオモノシャケがいる時に倒せれば、この爆風で周囲に特大ダメージを与えることができる。

基本的に頭上でボムを作っている時にしか攻撃のチャンスがなく、倒し損ねると再度ボムを生成するのを待たなければならない。
本体はボム以外の攻撃手段は持ってないが前述した通り、ボムの爆風と塗り範囲が広いため、放置すると徹底的に塗り荒らされてしまうのが厄介。
爆発は至近距離で食らうと即死だが、中距離でも致命傷に等しいダメージを叩き出す。
そのため、敵が多くひしめく満潮時はコイツを1体放置するだけで爆死事故が起こりやすくなるので大変危険。
倒した時に敵を爆風で巻き込めるからといって寄せすぎるとピンチを招きかねないため、射程の短いブキが多い編成の場合は現れたら手早く始末したい。

弱点部分が頭上にあるため、射程の短いブキだと周囲の地形を利用しないと中々当てられない。
射程の長いシューターやチャージャー系なら遠くからでも余裕で弱点を狙えるので、持ってる場合は優先的に倒しにいこう。

頭上の弱点部分の耐久力とバクダン本体の耐久力は個別であり、装甲貫通でダメージを与えられるハイパープレッサーやクマサン印のスロッシャーでも撃破可能。
ちなみに本体を直接倒した場合でも即爆発し周囲を塗り返せる。

【スプラトゥーン3】

引き続きサーモンランに登場。基本は『2』と同じ。

本作からの新ブキ、ストリンガー系列はチャージャー系同様に頭上の弱点部分を狙いやすい。
バクダン本体の耐久値が引き下げられた影響によりクマサン印のスロッシャーでも素早く倒しやすくなった。
スペシャルウェポンからはメガホンレーザー5.1chや、トリプルトルネードを直接ぶつける事でも倒せる。
クマサン印のワイパーも溜め斬りに装甲貫通効果を持つため、ボムを作り出していない状況でも溜め斬りを当てる事で爆殺可能。

ナワバトラーのカードとしても登場する。

元ネタ推測

  • 爆弾

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月26日 08:05