【ペーパーマリオ スーパーシール】

ペーパーマリオ スーパーシール とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。

概要

ペーパーマリオ スーパーシール


他言語

Paper Mario : Sticker Star (英語)

ハード

【ニンテンドー3DS】

メディア

3DSカード

ジャンル

シールバトルアドベンチャー

発売元

任天堂

開発元

任天堂
インテリジェントシステムズ

プロデューサー

田邊賢輔
中村俊之

ディレクター

碧山直彦
工藤太郎

プレイ人数

1人

発売日

2012/12/06 (日本)

値段

5,028円(税込)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

シリーズ

マリオシリーズ

日本販売数

57万本

世界販売数

197万本

【ニンテンドー3DS】向けに発売されたマリオシリーズの1作。ペーパーマリオシリーズの作品。
そのタイトル通りにシール題材としており、貼る・剥がすといったシールならではのギミックがふんだんに使用されている。
「はさみ」や「ハイヒール」といった、「モノ」と呼ばれる実写のオブジェクトが出て来るシュールな演出も特徴的。

ゲームジャンルはアドベンチャーと謎解き中心のものへと変わっており、RPG部分は戦闘部分に若干名残があるぐらいのものになっている。
更に完全オリジナルキャラクターがナビゲーターのルーシーを除いて一切出てこず、マリオキャラだけで話が展開される。
これは、前作【スーパーペーパーマリオ】【クラブニンテンドー】へ投稿されたユーザー評価、宮本茂から出された課題から、今までのシリーズからの大胆な方針転換を行い、「マリオキャラだけで完結する簡単なストーリー」と「紙をネタにした演出」の2点へと特化したためである。(参照)
更に【ペーパーマリオ オリガミキング】のインタビューにおいては「オリジナルキャラクターとマリオキャラを改変したものは禁止」とされている事も判明している。(英語:参照2)

こうした方針転換はペーパーマリオファンからは批難を浴びたものの、年末にぶつけた発売時期と紙&マリオの徹底した世界観により高めの売上をキープする事に成功。
以降は本作から新たな路線を模索する作品が展開されていく。

ストーリー

キノコ王国の年に一度のお祭り、「シールフェスタ」の夜。
クッパのイタズラで、願いをかなえる
特別なシール「ロイヤルシール」が世界中に
散らばってしまいました。

紙のようにペラペラなマリオと、
シール星からやってきた「ルーシー」は
大切なシールを探すため、大冒険へと旅立ちます。

ゲームシステム

  • シール
    本作の基盤となっているシステム。そこら中に貼られていたり、店で売られているシールを集める事ができる。
    バトルではシールを使用して攻撃し、コース上ではシールを貼って謎解きをする。
    基本的にシールは使い捨てだが、貼っただけなら後で再利用もできる。
  • ペパライズ
    コース上で使用できる能力。時間が止まって世界が1枚の絵のようになる。
    手持ちのシールを貼ったり剥がしたりする事で謎を解き、コースの先へと進んでいく。
  • モノシール
    コース上には実写の3Dオブジェクト「モノ」が点在している。これを持ち帰って「モノなげや」でシール化すると、「モノシール」へと変化する。
    モノシールはバトルで強力な攻撃に使用したり、ペパライズでの謎解きにも使える。
    ボスとのバトルにおいてはモノシールで弱点を突く事が可能。
  • マップ
    本作ではマリオシリーズ本編と同じようにフィールドマップを移動し、コースに入って冒険を行う。
  • バトルシステム
    本作のバトルはRPG風。手持ちのシールを選んで攻撃に使用する。
    コインを払って「バトルスロット」を回転させれば、絵柄が揃った際に連続攻撃も行える。
    シールによってアクションコマンドも設定されており、タイミング良くボタンを押すと強化される。
    モノシールを使った非常に強力な攻撃も行える。そちらにも様々なアクションコマンドがある。
  • ひみつドア
    各コースにあるドアの点線。ペパライズで「ひみつドア」のシールを貼ると中に入れるようになる。中ではモノやシールが手に入る。
  • 隠れルイージ
    特定のコースにはルイージが隠れている。ペパライズすると発見できる。
    ルイージを見つけるとラベルンタウンの新聞に掲載され、コンプリートする事でエンディングに本人が登場する。
  • シール博物館
    手持ちのシールを飾る事ができる博物館。本作の収集要素。
  • スーパーフラッグ
    いわゆる実績。特定の条件を満たすとフラグが解放されてフラッグが立つ。

キャラクター

味方

中ボス

ボス

ザコキャラ

それ以外のキャラ・乗り物

関連作品

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月15日 16:16