NonStories ~永遠の箱庭~ 非公式攻略まとめwiki

第8フロア

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

第8フロア

雑魚戦難易度:20(竜王殿イントラーダ)
竜のウロコをゲットしていれば、道中、ショートカットが可能。
とはいえ、本編とは異なり宝箱はないので、ここまでのフロアで竜のウロコの獲得に拘る必要性は薄い。
竜王殿ということで、ドラゴンさんがわらわら出てくるので、ラグナロクの錆にしてあげよう。
場違いの強敵は、今までで最悪の敵。
リソース自体もボロボロにされる恐れがあるため、一度挑んで対策を考えよう。

条件分岐:「竜の友たる汝、その道を開く」

  • はめる(竜のウロコが必要)
取得アイテム:特になし
  • はめない
ヘルリザード*3と3
ヘルイフリート*2と2

条件分岐:「竜の友たる汝、その道を開く」

  • はめる(竜のウロコが必要)
取得アイテム:特になし
  • はめない
レジェンドホーン*3と3
デスライダー*2と2

条件分岐:「竜の友たる汝、その道を開く」

  • はめる(竜のウロコが必要)
取得アイテム:特になし
  • はめない
取得アイテム:特になし
次元渡航者&ガルーダ&次元の歪みと2
天の門番*2と3

条件分岐:「竜の友たる汝、その道を開く」

  • はめる(竜のウロコが必要)
取得アイテム:特になし
  • はめない
取得アイテム:特になし
ハイドラゴン&ヘルリザードと3
レジェントホーン*2と竜界の大天使と2

取得アイテム:永遠の雫の欠片

分岐:プレイヤー能力発動。

左は各色のドラゴン4体戦闘。宝箱一つ。

  • 宝箱は諦める
取得アイテム:特になし
  • 宝箱を入手する
ブルードラゴン、レッドドラゴン、ホワイトドラゴン、ブラックドラゴンと各々一戦ずつ。
4体同時に出るわけではないので勝利はたやすい。
取得アイテム:四星の守護石(装飾:★火氷雷水)

分岐:このフロアでは場違いの強敵だ

  • 戦いを避ける
取得アイテム:特になし
  • 戦いを挑む
自力で挑んでから開いて下さい。

+ ...
名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ワルプルギスの夜

  • 攻撃
魔法ほぼ反射
初手、オーバーロード・レベル5デス (後列も対象、完全耐性以外無効)
セラフィムホーリー(全体6000~70000ほど)
戯曲が始まる(全体錯覚+零化)
プロビデンスソドム
メギド・フレイム(最大HP-1ダメージ。すなわち体力満タンでないと即死)
理不尽の咎
人形反転(全体物理D+転倒)
無軌道に回っている(9999回復)

  • 攻略
今までの場違いが霞むほどの強敵。
初手のレベル5デスで運が悪いとパーティーがほぼ壊滅する。
レベル上限を撤廃したのはこのためだったのか……!
このフロアの攻略が始まったら、前線に出す、ムラムラする帽子を装備させるなど、可能な限りレベル調整を行おう。
なお、即死完全耐性には無効のため、心などにはその面倒はない。

魔法少女の成れの果てのためかこちらからの魔法はほぼ反射してくる。
結界も100なのか通常攻撃はほぼ通らない。
とはいえ攻撃が激しく理不尽の咎も使ってくるため、集中を行うのは難しく、溜め無しの攻撃をメインにせざるを得ない。
最初の数ターンはパターン行動と思われるので、行動を読み切れば集中も可能かもしれないが……

まず、魔法攻撃で一撃死しないために真理の魔力・究極防壁を使用する。
攻撃は戒さんの混沌斬、剣座郎の伝承ソード、グレイスの黒騎士奥義など。
うた君の小型戦術核もすべて使ってしまって構わない。
また、絶対ではないが凍結が通るため、敏捷を調整してユグドの攻撃順を最後に来るようにすると、相手の攻撃を少しでも減らすことが出来る。
残念ながらカチンコチンは魔法のため、反射されるので無駄となる。

  • リザルト:120000Ex
  • ドロップ:魔法少女のステッキ
  • 報  酬:ラグナロク(片手剣:神族、悪魔、ドラゴン特攻)
  • メモ
剣座郎には錯覚が効く
戒、刹那には零化が効く

①オーバーロード・レベル5デス (後列も対象、完全耐性以外無効)
②セラフィムホーリー(全体600~7000ほど)
③戯曲が始まる(全体錯覚+零化)
④プロビデンスソドム
⑤メギド・フレイム(最大HP-1ダメージ)
⑥理不尽の咎
⑦人形反転(全体物理D+転倒、回避可能)
⑧無軌道に回っている(9999回復)
2回戦い、順番が同じだったので、おそらくここまでパターン行動。
なお、レベル5デスは一回のみ使用。

セーブ、装備変更、ボス

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
蒼竜アイズネウス 100000 ドラゴン 短火氷雷水 下記 下記 1250 250 520 200 20 40
紅竜ファブニール 100000 ドラゴン 短火氷雷 下記 下記 1500 360 480 120 25 40
白竜ラピスティア 120000 下記 下記
黒竜バフォメット 120000 ドラゴン 短火氷雷毒闇 下記 下記

  • 蒼竜
全身を震わせる(全水)
ポイズンブレス改(全毒+石化)
フロードスイング オーラヘブン
フロード
ソフティング 
ミールストーム(全体瀕死?)

  • 紅竜
物理反撃
超火炎砲弾(ランダム8回) ぶちかまし
クリムゾン クリムゾンウェーブ インカデセンスサン

  • 白竜
噛みつき 
ニューホワイトブレス(全D+凍結) ドラゴンブレス
ホーリー ホーリーブライト 
ブリザード・サー アブソリュートゼロ(溜め無し)
冥府の魔力のかけら(全D+魔弱・支配)
デス・ゾーン カリスマライト(全混乱沈黙) 

  • 黒竜
激しく噛みつく
地層波動
オードイエローブレス(全D+麻痺)
ジゴスパーク(全雷+麻痺)
デス・メギド
瞑想

  • 状態異常対策
即死・麻痺・支配・石化・混乱・沈黙など

  • 攻略
今更四色ドラゴンw
と思っていると軒並み強化されている。
おそらく、体力半減ほどで攻撃激化なので、剣座郎の伝承ソードを連発していると危険。
一体一体潰しておく方がいいかもしれない。
蒼竜のミールストームによる全体瀕死、白竜のデス・ゾーンに注意。
特にミールストームは発動後、他のドラゴンによる攻撃が来るとパーティーが壊滅しかねない。
水耐性でダメージを抑えられるか?(要検証)
ラグナロクが二本あれば、戒さんとグレイスでそれぞれ大ダメージを与えることが出来るので、危険性の高い白竜、蒼竜の順番で潰していこう。

+ ...
真那の質問に対する3つの選択肢は罠。
キャンセルキーで物語続行。

真那が仲間になり、心の願いスキルが解禁。
夢幻を除き全体20%回復、うた君の機械スキルも全回復する。
さらには道中装備変更が可能となり、装備剥奪のプレイヤーキルも消滅。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 敏捷 異防 回避
ヘルイフリート 25000 精霊 火氷土 滅炎 支配が通る 30
レジェンドホーン 11200 神族 闇 転倒 毒聖 毒混乱 異防が低い 黄騎士奥義や転倒、催涙ガス 11200 900 50 600 150 35 10
デスライダー 19000 ドラゴン 遠聖 闘突火氷雷闇 瞑想 盲目混乱睡眠通る 30
次元渡航者 8888 混沌 闘短霊 音聖闇 デス オーラヘブン カリスマライト 魔法反射あり。凍結通る
ガルーダ 18000 魔獣 遠水音   
次元の歪み 6000 混沌 凍結 毒霊音聖闇 時間対策 刹那は命中が高い
天の門番 25000 神族 遠水毒 地聖 物理反撃 地層波動 異防が低い。即死魔法 1500 400 1 50 15 10
ヘルリザード 12500 ドラゴン 短火毒闇 緑のキバ ポイズンブレス 暗黒のブレス ヘルバイオ イビル・アイ 睡眠転倒通る 990 180 420 120 20 20
ハイドラゴン 36000 ドラゴン 短火氷雷   
竜界の大天使 30000 神族 毒闇 毒 雷霊聖 1200自動回復 聖爆剣 乱れ打つ雷 ファラディオール ネオ・ハーフ 精神集中→   
竜王殿ガーディアン 下記 下記
ブルードラゴン 80000 下記 下記
レッドドラゴン 80000 下記 下記
ホワイトドラゴン 90000 下記 下記
ブラックドラゴン 90000 ドラゴン 下記 下記

ランダムマス
気付けの札
25000Ex

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー