ムクホーク
No.398 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:いかく(戦闘に出た時、相手の攻撃を1段階下げる)
隠れ特性:すてみ(反動でダメージを受ける技の威力が1.2倍になる)
体重:24.9kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/XY/SM/GO/BDSP/PLA/SV
序盤鳥 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ムクホーク |
85 |
120 |
70 |
50 |
60 |
100 |
ピジョット |
83 |
80 |
75 |
70 |
70 |
101 |
オニドリル |
65 |
90 |
65 |
61 |
61 |
100 |
ドードリオ |
60 |
110 |
70 |
60 |
60 |
110 |
ヨルノズク |
100 |
50 |
50 |
86 |
96 |
70 |
オオスバメ |
60 |
85 |
60 |
75 |
50 |
125 |
ケンホロウ |
80 |
115 |
80 |
65 |
55 |
93 |
ドデカバシ |
80 |
120 |
75 |
75 |
75 |
60 |
※第六世代にてDが10アップ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん/ゴースト |
第4世代で登場。DP序盤鳥でお馴染み、皆のそらをとぶ要員。
鳴き声に驚異的な中毒性があり、コイツで空を飛ぶをしたことがあったらもう他の子ではできない。
「
ケーーーーーン!!」
ニコニコ大百科に「ムクホークの人」という項目がある。ポケモンの鳴き声を元キーのまま使って音楽を作るある意味神な人である。
聞きたいなら
ここから
↑アップロード者が削除したから見れなくなった。個人的にお気に入りの作者だったのに…
一応アップロードした動画のタイトルがgoogleに残っているから
見たかった人はYouTubeやにこさうんどで検索を→
Google検索:"投稿者:有無座黒さん" site:www.nicovideo.jp
↑現在にも「ムクホークスタイル」というタグで受け継がれている
進化前のムックルよりこいつの方がよっぽど「鋭い目」をしている件について
↑進化後のいかくは鋭い目の応用なんだよ
きっとマイナーな命中率低下を防ぐより攻撃を一段階下げたほうがお得だと考えたんだ…多分
プラチナのムックルはそっぽを向いている。
↑あれはちょっと不自然だよね。でも正直他のポーズを思いつかなかったんじゃないかな?
そのほかのPtのシンオウグラフィックを見ても、DPの登場時モーションの一コマを使いまわしにしてる奴ばかりだったりで
DPから評価が落ちた奴は結構いる。無理してグラフィック変える必要はなかったのかもね
「宇宙キターーーーーーッ!」でおなじみの某高校生に髪型がそっくり。
でもロケットもドリルも使えない… タイマンは強いんだけど。
↑髪型なら
もっと適任な奴がいるじゃないか。中々タイマン張らせてもらえないが
すてみタックルは覚えるけどすてみムックルはいない。
↑最近この手のネタをあまり見ることがなかったからなぁ。久々に使うなこの言葉…「誰が上手いこと言えとw」
容姿的にちょうはつを覚えそうだが覚えない。同じような境遇には
キモクナーイがいる。
同じ序盤鳥ポケのくせにピジョットより高いHP,攻撃力を持つ。特性も優秀な威嚇なため実質の防御も上。
なんだこの差は、ピジョットが泣いている。
でも、リメイク金銀の強化版ジムリーダーのエースを見てみると…
なんと!まさかのピジョットが2匹もエースでした!(ハヤト、グリーン)
ムクホーク「なんで俺はハヤトの下っ端で
先輩がエースなんだよ…。俺の方が能力高いのに…」
↑ポッポorピジョンは父さんに貰ったポケモンだから思い入れが深いんだよ。
こいつに限らず、特性いかくの奴に限ってやたらと反動技とかインファ覚える気がする……公式の意図が分からん。
ちなみに進化前のムックルは種族値合計250以下のポケモンで一番強い。
↑貴様最弱決定戦を見たな
↑↑あ、あれはやり直したらウパーが高確率で優勝するはずなんだぜ!
↑
クパーに見えた俺は欲求不満
↑↑↑↑そして虫ポケモンが多く、飛び跳ねるで優位に立てる状況が多かったにもかかわらず
コイキングは最弱でした。図鑑は正しかったと。
↑↑↑↑↑確か予選ブロックが草・虫だらけで捕食タイムと言われてたなぁ…
DP新規参入非伝説ポケモン(過去作に進化前・進化後が登場しない)で種族値が全て5の倍数なのは、
こいつと
パチリス・
ドラピオン・
フローゼル・
ルカリオくらい。何か忘れてるかも。
↑↑DPが発売される前に発表された奴が多いな ルカリオにドラピオン、フローゼルの進化前であるブイゼル
BWでは野生のムックルが貴重なヤチェの実持ちのポケモンとして君臨している。
見かけ次第皆どろぼう連打しているに違いないだろう…。
↑アイリス「ちょっとー!わたしがヒウンシティでなにをわたしたかわすれたの!?」
↑ムックルはホワイトフォレストにしか出ない上に必ず出るわけでもないみたいだから増やすのは大変そうだね。
ところで半減の実で泥棒とかDWとか無しで手に入るのってヤチェの実だけ?DWに初めて入るとランダムで半減の実をもらえるらしいけど…
↑全 ムックルはBW2では出なくなったが、アベニュー利用して全部手に入るようになったので問題なし。
隠れ特性はすてみ。これでブレバや捨て身タックルが強化されるぜ!
↑…のはずが開けた空に出てくるのはムクバードのみ。ムックルのときは
隠れだろうがなんだろうがBWでは「するどいめ」固定だった。
ムクバードに進化するまで隠れ特性なのか判断できなかった仕様。厳選が非常に面倒くさいと思われた…。まぁいかくも優秀だから多少マシだけど。
↑しかも進化するとすてみになる個体でも、ムックルのままだと遺伝しなかった模様…
↑↑↑気合でタックル遺伝させて厳選した俺に死角はない!
↑全 XYでは
新たな被害者が生まれてしまった
全↑XYからムックルの隠れ特性もすてみになったから厳選しやすくなった
実は第4世代ではブレイブバードをレベルで覚える飛行タイプはムックル系統だけ。
おかげでほかの鳥ポケモンにブレイブバードを卵で引き継がせるには
まずムックルを育てるか、レベルの高いムクバードを捕まえる必要があり、少々面倒くさかった。
今では
鴨、
白鳥、
鷲、
ハゲワシ(こいつはメスしかいないので引き継がせられないが)がレベルで覚える。
ムクホーク「能ある鷹はパンチを隠す!」
↑
ヘル「馬鹿かぁ!」
輝石ムクバードってどうなの?威嚇とフェザダンでそれなりに使えるんじゃないかと
↑ようきガブの珠げきりんが確3になるけど、
エアームドいるからなぁ…。
ただ個人的にムクホの鶏冠?があまり好きじゃないので、ムクバードの見た目で結構戦えるってのはいいね。
ちょっとした豆知識だが、BW2以前ではコイツに捨て身タックルと追い討ちを同時遺伝させるには第三世代限定の教え技が必須となっていた
第三世代の環境にて、追い討ちを覚えた
タマゴグループひこうのポケモン♂に教え技の捨て身タックルを覚えさせて転送する必要がある
FRLG一本ならオニスズメ(追い討ちをレベル習得)、エメラルド一本ならドードー(追い討ちをレベル習得)を親にすると楽であろう
同時遺伝させる必要があるのかは別として
XYではコイツの特防がちょっと上がっている。紙レベルから低レベルくらいにはなったか
一方ピジョットさんが素早さ修正を受けてコイツをスピードで追い抜いていった…
↑無振りだとメガゲンガーのヘド爆がぴったり確1だったところを高乱数耐えできるようになっているくらいには上がってる。
SMではカプ系の厳選に使われる。特性の発動順で相手のSを、いのちがけでHを把握出来る。
どの個体値がVなのかを大方絞れるのでめざパ厳選が楽になり、またVでない個体値は王冠を使えば後でVに出来る。
ただし捕まえるのはコケコからではなくブルルからにしよう。
↑
マシェード「攻撃も判定したいのなら私も是非お供に」
剣盾には内定せず。BDSPでSwitchデビューとなった。
時は流れ第9世代。SVにも内定し、3作品連続出場を果たす。
落とし物「ムックルの羽」は、つばめがえし・ブレイブバードのわざマシンを作るのに必要。なんというか...ピッタリである。
ストーリー面では5番目相当のジムリーダーであるノーマルタイプ使いのアオキさんが切り札枠として使用。
ムクホーク自体がノーマルタイプなので一見すると違和感はあまりないのだが、
実は後々明らかになるアオキの素性にまつわる伏線の一つにもなっている。
まあ伏線といっても結構気づきにくいものばかりなので、
彼との再会&バトル時にまんまと騙され
こいつらに蹂躙されるトレーナーが後を絶たないのだが。
なお、この件についてはアオキ曰く「文句はトップに言ってくれ」という旨の発言をしている。
テラレイドでNPCが使うポケモンの一匹。
威嚇を持つため物理系ポケモンで出てくれると嬉しいが負けん気や勝ち気相手だと邪魔者となる
ブレバをよく使うためしょっちゅう殉職するポケモンでありマックスレイド経験者はあせると思うが
テラレイドではNPCやられにペナルティはないので安心してよい
ちなみにいかくに限らず登場時に発動する特性は復活時にも発動するため
サポートムクホークのブレバは攻撃しつついかくの再発動というちょっとしたコンボに繋がる
↑さいきょうエンペルトレイドでは特性かちきかつ開幕でゆきげしきふぶきしてくるため
NPCに出てくると威嚇でかちき発動→C2段階上昇ふぶきで即死→再登場で威嚇→かちき再度発動で
開幕C4段階上昇と目にも当てられない展開になる。
今まで以上にNPCガチャで牛犬共々出ないのを祈る展開になるだろう。
SVにてなんと
むしのていこうを習得。
オーベムの時といい、もう少しバグの確認に力を入れてほしいところである。
↑むしのていこうを覚えるポケモンが
となっていることからも、バグ説が有力なのがお分かりいただけることだろう。
↑実用面ではこれの習得によって、ダブルでいかくと合わせて相手全体にAとC両方のデバフをかけられるという強みが生まれた。
まあ一応
アメモースでも同じ事は出来るから唯一ではないし、何よりバグかもしれないことを考えると複雑ではあるが。
ネタ型
ジュン型
性別:♂
レベル:DP:40(やりのはしら、味方)→48(ポケモンリーグ)→58(ファイトエリア)→68(ファイトエリア強化)
Pt:36(ミオシティ)→42(やりのはしら、味方)→48(ポケモンリーグ)→53(ファイトエリア、味方)
→61(サバイバルエリア)→81(サバイバルエリア強化)
持ち物:なし
技:・DP
やりのはしら:インファイト/つばめがえし/とっしん/でんこうせっか
ポケモンリーグ以降:インファイト/つばめがえし/はがねのつばさ/とんぼがえり
・Pt
ミオシティ:かげぶんしん/でんこうせっか/つばめがえし/とっしん
やりのはしら:インファイト/でんこうせっか/つばめがえし/とっしん
ポケモンリーグ~サバイバルエリア:つばめがえし/インファイト/はがねのつばさ/とんぼがえり
サバイバルエリア強化:インファイト/でんこうせっか/ブレイブバード/とんぼがえり
歴代最強ライバル、ジュンの先発を務める。(やりのはしらだけは
ゴンベが先頭)
威嚇+高い攻撃と素早さ+インファイトが非常に強力ではっきり言って御三家より強い。
ポケモンリーグ以降はとんぼがえりを習得し対人戦さながらの実力を見せる。
殿堂入り後も1日1回戦うことができて20回殿堂入りするとさらに強化されるが、
プラチナでは最終的にレベルが
81まで跳ね上がり、満を持してブレイブバードを習得している。
目指せ!ポケマガ殿堂入りの型(※ムックル)
名前:やきとり
持ち物:きあいのタスキ
技:がむしゃら でんこうせっか たいあたり かげぶんしん
5月号に掲載されていた型。これはなんだ、何を目指しているんだ。もはやただのがむしゃら石火…体当たり以外。
名前だけ見たら根性オオスバメに見える。
性能が被るでんこうせっかがあるのに、この時点では破格の威力60+一致のつばさでうつを外してまでたいあたりを入れる理由は…?
↑たいあたりも一致技だぜ?
ないとは思うが、もし対戦でこいつと遭遇したら空気を読んで炎技で倒してあげましょう。
↑というわけで、従兄弟がつかってたので、火炎放射でもやし尽くした。
↑↑いやそこは、「焼き鳥にしてあげましょう」だろ?
コロコロの付録としてダイパ序盤攻略が出た時、下の方になんかコンボとか書いてあってな
単純
ビーダルのまるころとかあったんだが、その中に影分身がむ石火があったんだ
多分それをHPの少ないムックルでやろうとしたんじゃね
相手にスカーフ持ちだと思わせるだけの型
性格:ようき
努力値:こうげき252 すばやさ252
持ち物:ちからのハチマキ
技:ブレイブバード/おんがえし/インファイト/とんぼがえり
まず自分より素早さ種族値が低い相手に出し、攻撃する。
技の威力は力の鉢巻き持ち陽気ムクホーク≒強化アイテムなし意地っ張りムクホークなので、
スカーフ持ちだと勘違いしてくれるかもしれない。
ただ必ずしも相手が勘違いしてくれるとは限らないし、スカーフ持ちだと思わせてもエアームド出されたら終わるのがオチ
相手にスカーフ持ちだと思わせないだけの型
性格:れいせい
努力値:攻撃252素早さ111or112調整残り特攻とか
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:フェザーダンスorにほんばれorあまごいorみがわり
1ターン目に確定技のどれかを使えば相手はスカーフじゃないと思うはず!攻撃力も素早さもようきと同じだぜ!
…まあ上の型に乗っかっただけなんだけどね。上の型は実用性があるのに比べてこの型はまさにスカーフだと思わせない「だけ」。
↑実用性のあるネタと考えれば実用性は負けない!
ポケダン型(ムックル)
性格:?
努力値:攻撃252あと知らん
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:でんこうせっか、たいあたり つばさでうつ
チャプター3最強の敵。みるからに雑魚の癖にでんこうせっかで20以上ものダメージを与えてくる超強敵。
たった2発で死亡するほどの威力。こいつに葬られた救助隊の数はボスのスリープの数以上である…
が、
赤い奴や
同作品で鬼の様な強さを誇る気球と同じく仲間にすれば心強い子。
賢さグループはその赤い奴と同じく扱いやすい部類に入り、タイプ一致の電光石火でこちらを頼もしく援護し、
自身はPPの多い安定した体当たりや翼で打つでガンガン攻められる。更には高速移動も。
ポケダンでは命中下がる≒\(^o^)/なので、特性鋭い目も本編以上の有用性。
まぁ、本編同様耐久面が伸びにくいのが難点なのだが…
すてみムックル型(ムックル)
特性:すてみ
性格:ようき
努力値:AS252
技:すてみタックル/ブレイブバード/いのちがけ/とっしん
上にすてみムックルはいないってあったけどいつの間にかすてみムックルも存在するようになったので
とっしんを追い風に変えてタスキ追い風→すてみタックルやブレバで退場とかすれば少しは実用性も出るかもしれない
攻撃sage祭り型
性格:ようき
努力値:素早さ252確定
持ち物:こだわりスカーフなど
技:フェザーダンス ゆうわく なきごえ
シングルではフェザーダンス、ダブルでは鳴き声か誘惑で相手の攻撃力を下げまくれ。
威嚇も相まって相手の攻撃を一気にダウンさせることが出来るぞ!
ただ、ダブルでもシングルでもメジャーな
メタグロスに狙われたら一瞬で打ち抜かれるがなww
↑ちょっと主旨がズレるかもしれないが、Hにも252振ればメタグロスを含むクリアボディ持ち全員を確定一発にできるぞ!
まさかの物理受け型
性格:わんぱく
特性:いかく
努力値:HBベース、後素早さ
持ち物:ゴツゴツメット
技:フェザーダンス、はねやすめ、とんぼがえり、ブレイブバード
いかくに加えてフェザーダンスとはねやすめを覚えるので物理受けできるかも?と勢いで作った型。
そのほとんどが物理型の格闘タイプなんか目じゃないZE!
現実:格闘は大体がサブに岩や氷技を持ってる上に一致格闘は等倍。
はねやすめしようものなら抜群になるので実際にはこいつで物理受けは厳しいかも?
ヨルノズクほど耐久あるわけじゃないし、やはり種族値通りにアタッカーをさせるべきだと思われる。
サトシ型
性別:♂
特性:威嚇しないので捨て身推奨
性格:ゆうかんorようきorうっかりや
努力値:素早さ全振り あと適当
持ち物:そんなものはない
確定技:でんこうせっか/つばめがえし
選択技:つばさでうつ/ブレイブバード/インファイト/か ぜ お こ し
進化したのでせっかくだから作成。
シンオウでサトシが最初にゲットしたポケモン。意外に好戦的。シンジには見下されているがレイジやスモモはやたら褒める。
トバリジム戦ではサトシのオオスバメが使った「電光石火で燕返しを加速させたんだ!」を使用。
AGを見ていた人にはちょっとニヤッとする演出だったかも
ゲームのストーリー攻略でムクホークを使っていた人の多くが、この技構成に近いものを使っていたはず。
ついでに、彼には忘れてはならない驚愕の事実がある。
それは、サトシがゲットしたときには通常では使えないはずの「かぜおこし」を使っていたことだ。
ナナカマド研究所のムクホークも使ってたので、博士の研究(という名の改造)かもしれない。
↑風起こしじゃなくて吹き飛ばしじゃね?きっと研究員が間違えたんだよ。
↑↑ゲットした時だけじゃなく、ムクバードに進化してからも使ってた…。スバメはそんなことなかったのに何故コイツは…
かっこいいムクホーク
性格:ゆうかんorやんちゃ
コンディション:かっこよさmax うつくしさ・たくましさをできるだけ上げる けづやmax
持ち物:赤いバンダナ
リボン:クールリボン4つ全部つける
技:つばさでうつorはがねのつばさorエアカッター/つばめがえしorスピードスター/しぜんのめぐみ/
でんこうせっかorかげぶんしんorこうそくいどう
個人的にムクホークはかっこいいと思う。だから作ってみた。
性格はかっこよさup コンディションはもちろんかっこよさmax 持ち物もかっこよくて、技も全てかっこいい。
ちなみに、コンテストのかっこよさ部門でかなりの強さを発揮。クールリボンを全部つけてさらにかっこいい。
すごいぞー!!かっこいいぞー!!!!
対戦での実用性? そんなもの知りません。
もしもこいつが初代にいたら型
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
85 |
120 |
70 |
50 |
100 |
特攻=特防なので特殊の値はどうあがいても50。
性格:ノーコメント
個性:ノーコメント
持ち物:ノーコメント
技:はかいこうせん つばさでうつ でんこうせっかorフェザーダンス すてみタックル スピードスター
ブレイブバード、インファイト、はがねのつばさもなければタスキorこらえる→がむしゃら→でんこうせっかもない。
あとはいかり、とっしん、そらをとぶぐらいしか覚える技はなかったであろう。
さらに言うと当時つばさでうつの威力はたったの35しかなく、つばめがえしも存在しないので飛行技はそらをとぶ以外は皆無と言って良い
が、ノーマルタイプとしてはドードリオを上回る最強の攻撃力から放たれる破壊光線でなかなかの活躍が出来たかもしれない
初代は素早さ至上主義、ふぶき、10まんボルトが至る所から飛んでくるのでこのステータスでは厳しい
というか炎、虫、格闘が不遇だと言われている初代だけど、飛行も負けず劣らず不遇だったと思うんだ
↑三鳥とか
カイリューとかいたから一概には言えないと思う。ただノーマル飛行は移動要員。
↑
ファイヤー、カイリューは言わずもがなだけど
サンダーは一致ドリルくちばしを使えたしな。
それでも当時大流行の吹雪に弱かったのはかなりの痛手だけど
でも
フリーザーは「飛行タイプとして」はどうなんだろ
ここまで破壊光線の話題が出てるわりに候補に入ってすらいなくてわろたw
特殊耐久が紙とは言え、努力値全部振れる時代だし
フーディンのサイキネも一応耐えて光線ぶっ放すくらいは出来たんじゃ無かろうか?☆やダースはどうにもならんが。
特殊型
持ち物:こだわりメガネなど
性格:控えめ 臆病
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
攻撃技候補:はかいこうせん、めざめるパワー、スピードスター、エアカッター、ねっぷう、あやしいかぜ、たつまき、どろかけ
補助技:適当に
プラチナ登場前に使えた特殊技は、最終進化系なら確実に抑えられるめざパと破壊光線の二つだけ
わざマシン制限のない、最終進化系ポケモンではワースト1だった
ちなみに前作使用不可の場合、めざパだけの
ウソッキーがいるが、
そのウソッキーでもダイパで嘘泣きを得たためフォローする補助技も含めれば俄然ワースト1だった。
ちなみにノーマル/飛行の中では特攻が一番低いためこの型における実用性ワースト1は今もゆるぎない
オオスバメも50だって?あっちにはエアスラがあるのさ・・・
↑それだけ無駄がないポケモンっていうことだよ。
↑2 時は流れオオスバメは特攻+25さればくおんぱや暴風で特殊型が本家に乗るように。やはりワースト1はこいつで決まりだな。
SVでは暴風とテラバーストと何故か虫の抵抗を獲得。実用性云々は置いといて、虫の抵抗は差別化にいいかもね。
怪しい型
性格:ようき
努力値:素早さ252攻撃orHP252
持ち物:たつじんのおび
確定技:あやしいかぜ ブレイブバード インファイト
選択技:おんがえし すてみタックル はねやすめ
ムクホークが気合の襷に弱いだって?そんな人にお勧めなのがこの型。
例1
襷カウンターを狙う相手に怪しい風。不発に終わった上に全能力うpで次のターンに楽々KOし、その後も暴走。凄いぞムクホーク!
例2
襷を頼りに後攻の特殊技で返り討ちだと意気込む相手に怪しい風。
全能力うpで相手のボルトや冷凍をぎりぎり耐え、ちゃっかり始末し、その後も暴走。凄いぞムクホーク!
例3
ブレイブだろうと何だろうと交代襷で耐えて先制でボコってやろうと考える相手に怪しい風。
全能力うpで素早さ逆転、逆に先制でこちらがボコってその後も暴走。凄いぞムクホーク!
なにか重大なことを忘れているような気もするが気にしてはいけない。
通常型と差が僅かなので、状況によっては普通に殴りに行ってもいいというのが皮肉にも強みかもしれない。
DPバトルタワー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:おうじゃのしるし
技:おんがえし/つばめがえし/かげぶんしん/はねやすめ
安定感のある物理型。飛行タイプというよりはノーマルタイプとして見るべきか。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:するどいツメ
技:ブレイブバード/はねやすめ/こらえる/がむしゃら
A特化ブレイブバードが強烈。不利な相手にもこらえる+がむしゃらで対抗する。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:ちからのハチマキ
技:ブレイブバード/おんがえし/とんぼがえり/フェザーダンス
威力100超えの一致技を揃えたアタッカー。
持ち物のおかげでその2よりさらに高火力。蜻蛉やフェザーダンスで器用な立ち回りも可能。
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:こだわりハチマキ
技:ブレイブバード/インファイト/やつあたり/はがねのつばさ
脅威のハチマキ型。岩や鋼もインファイトで粉砕する。先手を取れないと複数倒されることもある危険な存在。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:おうじゃのしるし
技:おんがえし/つばめがえし/かげぶんしん/はねやすめ
DPバトルタワーその1と性格以外同じ。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:おうじゃのしるし
技:がむしゃら/つばめがえし/こらえる/でんこうせっか
こらえる+がむしゃら+でんこうせっかコンボ…なのだが、1体持っていけるかすら怪しい。怯みワンチャンに期待すればいけなくはないが…
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:ちからのハチマキ
技:ブレイブバード/おんがえし/はがねのつばさ/おいうち
ブレバを入れた物理型。後ろ2つがほぼ死に技だが、だからといって弱い訳ではない。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:こだわりハチマキ
技:ブレイブバード/ギガインパクト/インファイト/とんぼがえり
バトルサブウェイに出現した型だが、こちらは意地っ張り。
ファクトリーでは大爆発感覚でギガインパクト&ブレバを撃てる恐ろしいポケモン。
サブウェイ型
その1
性格:せっかち
努力値:AS255
持ち物:きあいのタスキ
技:でんこうせっか/とんぼがえり/フェザーダンス/がむしゃら
飛行技が無い。フェザーダンスで火力↓↓させ蜻蛉返りして味方に任せるって感じかな。
前者を倒した後、再びコイツの威嚇を食らう羽目になる。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HS255
持ち物:こだわりスカーフ
技:インファイト/おいうち/いのちがけ/はねやすめ
物理スカーフ型。見ての通り突っ込みアリアリ。
インファはまぁ分かるが、攻撃無振りだしタイプ一致が無いわ追い打ちってwしかも羽休めとか何なの…?
↑PWTレンタルマスタートリプルなら、真ん中に置いて命懸けさせるだけでも相当強いぞ。
その3
性格:おっとり
努力値:AS255
持ち物:こだわりハチマキ
技:ブレイブバード/ギガインパクト/インファイト/とんぼがえり
こだわりガチ型。
↑とは違い突っ込み所の無い強さを持ち、強力な一致技揃いでさらに火力も高い。性格さえ何とかすれば問題なく使える。
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:オボンのみ
技:ブレイブバード/すてみタックル/フェザーダンス/はねやすめ
物理と耐久を合わせた感じ。普通に強いが、インファが無いので岩や鋼には厳しい。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HS252
持ち物:こだわりスカーフ
技:おいうち/インファイト/ブレイブバード/いのちがけ
スカーフ型。サブウェイその2のはねやすめをブレバに変えたもの。
スカーフ命懸けが言うまでもなく脅威だが強力な一致技を得たためゴースト対面でも止まらない。
なおA無振りだが特性がすてみの場合補正がかかるので結構火力は出る。
その3
サブウェイその3と同じ。相変わらず性格不一致は直されていない模様…
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ヒコウZ
技:ブレイブバード/すてみタックル/はねやすめ/フェザーダンス
サブウェイその4の持ち物をヒコウZに変えた型。一度だけ鉢巻ブレバを超える威力190の飛行技を撃てる。
すてみならどちらも補正がかかるため非常に強力。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:AS255
特性:いかく
技:ブレイブバード/インファイト/とっしん/ランダム
物理型。ブレバとインファの範囲と火力が強烈な上、さっさと倒そうにもソクノやヤチェを備えていることが多く何もさせずに倒すことは難しい。
非常に優秀だが突進が不要なのでランダム技の羽休めが欲しい場合を除き、下記のダブルの方をレンタル推奨。
ダブル
努力値:AS255
特性:いかく
技:ブレイブバード/インファイト/まもる/ランダム
シングルでの突進が守るに差し替えられ更に使い勝手が良くなった。
4番目の技に蜻蛉返りやギガインパクトがあると更に性能に磨きがかかる。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
テラレイドバトルNPC型
性格:知らね
努力値:H252 後知らん
特性:いかく
技:ブレイブバード/からげんき/フェザーダンス
テラレイドバトルに登場する便利NPCの一人。
いかくで敵の攻撃を下げて、ブレイブバードで速攻退場して更にいかくを発動させるプレイ。
前作と違いNPCが倒れてもデメリットがないのでこいつがいるだけで敵の攻撃がガタガタになる。
ただし敵がまけんきかちきの時はただの敵バッファーになるので即リセットすること。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ムックル |
ムクバード |
ムクホーク |
- |
- |
* |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
*進化時 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
5 |
1 |
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
9 |
9 |
1 |
つばさでうつ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
|
13 |
13 |
13 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
17 |
18 |
18 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
21 |
23 |
23 |
ふきとばし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
25 |
28 |
28 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
29 |
33 |
33 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
33 |
38 |
41 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
37 |
43 |
49 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
41 |
48 |
57 |
いのちがけ |
- |
100 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv33 |
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv41 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
Lv28 |
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技60 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技118 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技160 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技164 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
Lv49 |
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
進化時(ムクホーク) |
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技191 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
Lv18 |
技216 |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
エアームド(レベル8)、ドードー(レベル9)、ココガラ・チルット(レベル12)など |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
ヤミカラス(レベル1)、モクロー(レベル6) |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
エアームド(レベル4) |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
自力(マシン) |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
同上 |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
同上 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、たつまき(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
かたきうち、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、りんしょう、エコーボイス、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) みきり、オウムがえし、みやぶる、おいうち(タマゴ) いびき、ゴッドバード、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
かぜおこし、はねやすめ(レベル、アルセウス) いばる、はがねのつばさ、メロメロ、ついばむ、きりばらい、ふるいたてる(マシン、BDSP) リベンジ(タマゴ) きあいだめ、あやしいかぜ(教え技、アルセウス) |
遺伝
タマゴグループ |
飛行 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ムックル(Lv14)→ムクバード(Lv34)→ムクホーク |
最終更新:2025年04月20日 07:39