フワライド
No.426 タイプ:[[ゴースト]]/[[ひこう]]
特性:ゆうばく(接触攻撃を受けて瀕死になると相手に最大HPの1/4ダメージを与える)
かるわざ(持っている道具がなくなると素早さが2倍になる)
隠れ特性:ねつぼうそう(やけど状態の時に特攻が1.5倍になる)
体重:15.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:DPt/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV(V:期間限定大量発生)
探検隊で強い |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
理由 |
フワライド |
150 |
80 |
44 |
90 |
54 |
80 |
かるわざ特性で連続攻撃、それも風系なのでセルフ暴走可能。倒すともう一つの特性で爆発する |
ポリゴンZ |
85 |
80 |
70 |
135 |
75 |
90 |
時限の塔で放電を部屋中に乱射、トリックルームで地獄絵図を演出 |
ドータクン |
67 |
89 |
116 |
79 |
116 |
33 |
封印で長期拘束、怪しい光で混乱、特性両立で本当に弱点無し |
パルシェン |
50 |
95 |
180 |
85 |
45 |
70 |
スキルリンクで遠距離連続攻撃とげキャノンが常時5発飛んでくる |
ニドクイン |
90 |
82 |
87 |
75 |
85 |
76 |
だ い ち の ち か ら |
ニョロトノ |
90 |
75 |
75 |
90 |
100 |
70 |
復活不可能な運命の塔で即死技「ほろびのうた」 |
リングマ |
90 |
130 |
75 |
75 |
75 |
55 |
ゼロ島北部で自分のアームハンマーで鈍足と同時に早足&根性同時発動、二回目以降は速度上昇 |
プクリン |
140 |
70 |
45 |
75 |
50 |
45 |
たぁーーーとうたう&往復ビンタで主人公撲殺をやってのける悪の大魔王 |
レディアン |
55 |
35 |
50 |
55 |
110 |
85 |
ぎんいろのかぜとれんぞくパンチとこうそくいどうどれがいい? |
ルージュラ |
65 |
50 |
35 |
115 |
95 |
95 |
タイプ一致こなゆき、ほろびのうた そしてよちむによる脅威の回避率 |
カクレオン |
60 |
90 |
70 |
60 |
120 |
40 |
初期から倍速&全能力値255のチート店主 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
くさ/どく |
いまひとつ(1/4) |
むし |
こうかなし |
ノーマル/かくとう/じめん |
( ・x・)(・x・ )
m
(・×・)<ぷわわー!
!!
↑そういやフワンテって口あるんだな、塞がれていると思ってたけど、バトレボで風おこしを使ったときに口が見えた
↑アニメでもフワンテ・フワライド共に口があったな…自分は塞がってるのが好きだったのに、なんかがっかりだぜ
無垢で可愛らしい顔つきだが設定は結構怖い。
人やポケモンの魂が集まって生まれたとあったり。子供をあの世に連れ去ろうとして手を引いたり。
もしもフワンテに子供を引っ張れるほどの力があったら…
↑ヨノワール「私の立場が無くなるじゃないか!」
↑↑HGSSの図鑑では「フワンテを もっていった ちいさな こどもが きえてしまう ことが あるという」と書いてある。
やっぱこいつ怖いよ… ちなみにアニメだとそういう説明は全部カットされてる。
↑
ロリーパー「私の立場が(ry」
メリッサの手持ちのマスコット的存在。…だがプラチナでは3人目に降格したためかまさかのリストラ。
コンテスト一筋になったかと思ったら、しょうぶどころで復帰。
しょうぶどころのジムリーダーで追加メンバーにDP時代のシンオウ図鑑に載ってるポケモンを加えているのは彼女のみ。
催眠厨に定評のあるアニメメリッサの切り札、付和雷同さん
名前が付和雷同にそっくり。
↑不安定から付和雷同に進化する。落ち着きが無く、なんともふわふわした奴だ。
↑誰がうまいこと言えと(ry
↑↑↑とゆーか付和雷同が名前の元なんだから当たり前だろ…
↑フワフワ+RIDEだと思うのだが
↑フワフワ+RIDEと付和雷同のかけことばになってると考えるのが妥当
↑フワライドって見た目は間違えなく気球が元ネタだが、フワライドも実際ポケモンを乗せて飛ぶらしいよ。
だから、ふわふわ+ライドって例も捨てがたいな。付和雷同+ライドをかけたなら相当な閃きだな。
↑まとめると…
不安定+手+フワフワ=フワンテ
付和雷同+フワフワ+RIDE=フワライド
↑↑外国版で気球っぽいのが入ってなかったっけ?気のせい?
↑英語でフワンテはDrifloon(Drift+balloon、漂う+気球) フワライドはDrifblim(Drift+blimp、漂う+飛行船)
フワンテフワンテ言い続けてたら不安定になってきた
↑さあ!皆さんもすすんで不安定になりましょう。脱、安定
ところで此奴の鳴き声ってなんなの?何の音なの?
↑空気漏れの音ってことで自己解決してる。
↑↑気球が膨らむ音だな。ピッチを高くするとマ○オのパワーアップ音みたいになるし。
ステルスロックを撒かれると登場と同時に即死級のダメージを負う
↑即死級?2倍だから4分の1だけど?とりたてて書くことか?
↑ヒント:風船に尖った岩を食い込ませるとどうなるでしょう
↑なるほど…どおりで大爆発を覚えるわけだ……
↑いっそステロ時に登場したら大爆発強制発動…ってことにしたら強くなるのか弱くなるのか…。
こいつの進化前のフワンテにバトレボで『がんせきふうじ』をすると…
↑どうなるんだ?バトレボ持っていない俺にkwsk
↑リトルでやってみたらアフロヘアーになって吹いたww 他にもいそうだけどね
「ポケパーク
ピカチュウの冒険」ではいろいろな場所へ連れてってくれる頼もしいポケモン。
ピカチュウの一番の友達といってもいい気がするぜー
↑初めて見た時、一瞬あの世に連れてかれるのかと思った。設定的な意味で。
↑↑フワンテいい声してるよね。
ポケダン新作最強生物。
パルシェンと同じく特性が強すぎるZE!…ポケダンではなw
↑まて、スキルリンクはともかくゆうばくとかるわざはゲームでも十分通用するだろ。
ステータスはどうみてもホエルオープクリンの亜種。防御系に比べてHPが無駄に高すぎる…コイツって何となく次回作で進化しそう。
↑ユキワラシと同じように、分岐進化でもいいな。種族値ほぼ500だし。
↑次回作ではフワバルンに進化しま……ねーよwww
↑4 BWで小さくなるが回避2段階アップになった以上、かるわざ小さくなるが更に鬼畜に…
ポケダン次回作では救助→探検の
パラセクト並みのテコ入れが無いとやってられんw
↑全 なんとこいつマグナゲートには
登場しないぞ!
もし次回作のポケダンが出たら、アクロバットは恐らく「道具をもっていないとダメージ2倍」という効果になると思われる。
これが特性の軽業と恐ろしくシナジーすることになり、軽業の調整が無ければ
2倍の威力のアクロバットを2回連続で使えることになる
↑何それ怖い。まさにトラウマじゃねぇかw
↑強化されたちいさくなる2連続で回避4段階アップ…
↑飛行タイプが二回連続で動けるようになる道具が無かったっけ?それも持っていこうぜw
↑かるわざ発動しないがな
↑スカイジェムの事だと思う(晴れの時飛行タイプが倍速)ので、バッグに入っているだけで効果あり
故にかるわざはちゃんと発動します
↑全部 本当にそのまんまだと不思議のダンジョンの時代は終わるな。
だからさすがに軽業は弱体化させるだろう。そのフロアでアイテム食料とかピーピーマックスとかを消費してやっと発動できるとか。
ではなぜ探検隊の時代からそうしなかったのかだと?知らん
↑しかしいらないタネとかを食えばいいので結局現状は変わらなかった…ってことになりそうな予感がぷんぷんする。
そもそも軽業以前にあやしいかぜ自体が鬼畜だからなあ…
赤青の時代からあった
ぎんいろのかぜのことを考えると風の方はそのままの能力で続投しそうな予感。
↑まあ持てるアイテムを救助隊に戻して20個までにしておけばバランスは崩れない。食料がないダンジョンはいくらでもあったでしょ。
そもそも何であんなに道具箱でかいんだよwアイテム整理機能とかできてる時点で探検隊はもう終わってるんだよ。
↑ごめん、それは流石に同意できない。終わったとか意味がわからない。
20個とか不思議のダンジョン基準で考えたら持ち帰りたいアイテム持ち帰れなくなって涙目なんてことになるのは…
↑全 別にアクロバットの威力を☆一つにするだけでよくね?
↑そうなると
ハッサムが大変なことになる気がする。
アクロバットの能力をいじるのではなく
マダツボミ系統並の雑魚補正をかければ何とかなるかな?
↑↑↑食料が無いおかげで「ゼロ島=無理ゲー」という発想が出来てしまった俺に謝ってくれっ…!
あと↑↑、威力☆一つの技は存在しない。☆三つが限界。
だとしてもポケダンでは威力による補正の影響は高レベルになるにつれ減っていくからあまり影響が無い。
↑、ハッサムはアクロバット一致じゃないから大丈夫…という言い訳は無理ですかあーそうですか
↑全 それと探検隊自体難易度はポケモンのメインターゲットの世代を考えると厨レベルだし(シナリオで何度詰んだことか)、
特にレベル1ダンジョンは子供たちが下手に手を出していい領域ではない
(難易度が高すぎて絶望しかない、既にメインターゲットから少し外れている筆者ですら一番調子良くて南部が27F限界)うえに、
運命の塔とか明らかにおふざけで作ったダンジョンもありとにかくきつい。
↑↑↑はたぶん廃人だからそういうことが言えるんだと思うが、
俺ら一般人からしたらレベル1ダンジョンとか最早ただの嫌がらせだし、アイテム整理機能だけで終わったとか言ってるんなら
それはゲームのレベルが低いのでは無く君のレベルが高すぎるだけだ
次回作ではもう少し難易度下げてくんねーかな…正直今の難易度でも厨すぎるんだが
↑いや、難易度変更はいらないだろ。上級者からすればもっと増やしてほしいし、
難しいって人用にまた簡易版のレベル1ダンジョンを作ればいい。
まぁ、誰も仲間に出来ない、めぼしい道具もないダンジョンとかは行く価値があるのかは謎だけどな。
つか途中から話題がフワライドじゃなくて完全にポケダンじゃねぇかww
↑一番上、(・×・)「
マグナゲートと
∞迷宮発売と聞いてテンション上がってきた。」
↑結果:フワライドは出ませんでした
↑そして時は経ち…次のポケダンでは720種類の全ポケモン(つまり幻の
あの方以外)が出ると発表された
つまりはフワライド一族も出る事になる
あの時の鬼スペックをまた引っ提げてくるかそれとも変わっているのかいろんな意味で注目せざるを得ない
↑そしてそこには序盤からかるわざちいさくなるで回避率4段階UPしてくるフワンテの姿が!
序盤でこれなのでフワライドの暴れっぷりが今から楽しみである
↑↑特性が一つになった代わりに探検隊のスペックのまま大暴れする軽業と、
触れてダメージを受けると反撃で定数ダメージを与えるに変更された誘爆、という
敵に回すとどっちの特性でも非常に面倒な存在となり、
味方にすると軽業の場合リングルが持てない(軽業の効果が消えるため)のでラピスの効果が受けられないという
なんともいえない微妙な感じとなりましたとさ
↑だが奴は…弾けた
ちいさくなるのPPこそダウンしたが2段階アップに変更されたせいで低層で使う回数を抑えられ、
とどめのようにレベル1技候補に燦然と輝くゴーストダイブ 序盤・中盤・終盤とリングルなしでも持ち込み不可で十分強すぎる
食料気にしなければ相変わらず普通のダンジョンでも強い やっぱりフワライドはフワライドだった…
↑更には怪しい風の習得レベルも20に下がったため、聖なる跡地でも中盤あたりで覚える事が可能
(能力アップは最後にしか判定が出ないように調整されたものの、強力な部屋全体攻撃であることには変わりない)
ラピスに関しても不要な物はステータスドーピングに使え、探検隊時代の欠点だった素のステータスの低さも解消。
強力な物はあらかじめリングルにはめておき、リングルとラピスの恩恵を受けるか、かるわざの恩恵を受けるか、の二択を自由に選ぶ事が出来る。
探検隊時代をも超えたチートぶりを見せつけるフワンテ一族であった…
(ちなみに探検隊時代は特性が二つでも味方の場合ゆうばくは死に特性なので無いのと同じ)
↑怪しい風はノーマルにダメージを与えられない+低命中と一応弱体化はされてる。
まあ前者はタイプごりおしのラピスつければ解決(ノーマルには使わないという手もあるが)、
後者は回数使えば命中強化できるからこの欠点はないも同然だが。
実は種族値の合計値が
三猿達と同じ。三猿に交じって一匹だけ気球が浮いている…
↑だれうまw
夢特性は「ねつぼうそう」
通常;ただ浮いてるだけ
火傷; 熱 暴 走
流石熱気気球!熱気で倒すか倒されるか…か
ジュエルアクロバットを一番うまく使いこなせるポケモン。
ジュエルとアクロバットの相性は言わずもがな、
さらにコイツはタイプ一致かつ特性かるわざで使用後すばやさアップ!熱暴走よりよっぽど暴走できるぜ!
↑今はジュエルが無いのでこの戦法ができなくなってしまった…しかし新技にタイプ一致のタメ技ゴーストダイブを習得。
というわけでこれからはパワフルハーブと合わせてパワフルダイブの時代だ!
↑そういえばアクロバットもジュエルも無かった第4世代では空を飛ぶ+ハーブのフワライドがいたっけな
教え技でひこうタイプが「ねっぷう」を続々と習得したがこいつは覚えなかった、、
習得率が高かった「鳥」ポケよりも「気球」ポケモンであるこいつの方こそ似合ってると思うんだが…
↑可燃性のガスなんかつまってる気球があったらやばくないか?
↑可燃性かどうなのか分からんが誘爆ってレベルじゃないな。とりあえず
スカタンクや
マタドガスが炎吐けるんだから大丈夫
↑↑こいつはアドバルーンなんかのガス気球じゃなくてゴンドラからガスを噴射して浮かぶ熱気球だと思う。形状的に。
なので熱風は↑↑↑の言うとおり合っていると思う。
フワライド「ヤタピやオボンばかり食わされているが、何気にレンブも美味しかった。タスキ
ゲンガーを交代から潰せる」
↑
コジョンド「主人食うな」
↑そっちのレンブじゃねぇーッ!w
↑何でかぶっちまったんだろうな。
↑↑↑ちなみに、レンブを漢字変換したら「練武」って出た。だが被りは多分偶然だ。
実はSMではやけどのダメージが1/16に弱体化したためにねつぼうそうが相対的に強化されている。
減少した定数ダメージがどう響くか
SM・USMのポケファインダーで写真を撮ると(・×・)の顔文字を使ったコメントがつくことがある
実際にフワンテ系列はアローラ図鑑に載っているが関連性は不明
剣盾では
強ポケに交じってポルターガイストを与えられなかった。レコードによるぼうふうも未習得。
ゴーストダイブやアクロバットは癖が強い上、ランクマでは特殊飛行技が
かぜおこしのみという体たらく。
もっといい技くれたって…
こいつの5世代以降の特殊飛行技はなんと
かぜおこしのみ。
4世代で育てればもう少し火力のあるエアカッターを使えるのだが残念ながら熱暴走とは両立不可能。
熱暴走+ダイジェットとか中々面白そうなのだがダイジェット元が基本技一択という残念さである。
ちなみになんの因果かこの悲惨きわまりない特殊飛行のレパートリーは
雄蜜蜂と同じである
なお冠の雪原で追加された特性パッチでようやく両立が可能になった。
↑レジェアルではそのかぜおこしすら没収され、そらをとぶとアクロバットの実装もないので
ひこう技がゼロになった。
こういう奴って他にもいるかな。
↑↑SVでエアスラ獲得したので大分マシになった。暴風は無理だが贅沢は言うまい。
LAでマジカルフレイムを習得したがSVで速攻没収された
続投されてたらちからをすいとるとセットで両受けとか狙えただろうに
SVにも登場。
今作まで
ピカブイ以外のSwitch作品皆勤賞である。
前作では技没収されてたりするし気に入られているんだかいないんだか…
ただし今作は
スカーレット限定ポケモン。バイオレット限定
ムウマージの相方の座を
鳥から奪い取った。
バージョン限定ポケモンだがテラレイドのサポートはバイオレットでも普通に使ってくる。
おにびによるサポートはありがたいがどこで捕まえたんだろうか
ちなみにバージョン限定ポケモンのサポートはほかだと星3解禁前限定のスカンプーがいる
既存タイプで3タイプ無効化出来てるので、下手なテラスタルは逆に自分の首を絞めることになる。
運用時はテラスタイプもしっかり考えるべし。
フワライドのテラレイドはすべてのスパイスが報酬候補に上がるスパイスボーナスポケモン
なのに対のムウマージのスパイス報酬候補はすぱスパイスのみ
まさかのレイド報酬格差である。まさかテツノカイナやミライドン入手できない分の埋め合わせか?
テラレイドではサポートの使うポケモンの一匹なのだが野生ででないはずのバイオレットでも普通に使ってくる
ちなみにサポートの使うバージョン限定はフワンテ系とスカンプーのみ
↑ちなみにこのフワライドは「おにび」を使うので相手が物理系なら普通にありがたい存在…
なのだが、どう言うわけか
味方に対して鬼火を撃つ事がある。
こっちが炎タイプや特殊型だったり
こんじょうの皆様、
もらいび達、
こんがりボディなら気にする必要はないのだが、それ以外だと迷惑極まりない。
落し物は「フランテのガス」。主人公はどうやって回収してるのだろうか…
ちなみにパケ限ポケモンの落し物はわざマシンの素材にはならない(発売時点)。
ネタ型
オーバ型
性別:♂
性格:不明
努力値:不明
もちもの:なし(DP)/オボンのみ(BDSP)
とくせい:ゆうばく(DP)/かるわざ(BDSP)
確定技:おにび/あやしいかぜ/かげぶんしん/バトンタッチ(DP)
おにび/ちからをすいとる/ちいさくなる/バトンタッチ(BDSP)
(・д・)オーバ「きみの いきおい かんじる あつい きもち つたわってくる!」
このフワライドに攻撃が自慢のポケモンに鬼火を使われ、力尽きたトレーナーは星の数ほどいる。
↑さっさと落とさないと分身→バトンされるからな…
↑どうでもいいがオーバは分身をなんで自力で覚えるちいさくなるにしなかったんだろう…。
ゴーストだからふみつけきかないし、そもそもだれもふみつけ使わないし。
↑↑↑よく考えるとこの型単体だとマジックガードピクシーに手も足も出ないな。フワライドなだけに。
でもバトンで分身積んだ
ゴウカザルが出てきたら最悪だな。
↑攻撃手段はどうせ怪しい風だけだしバトン要員なんだろう
↑だがうちの四天王用パで挑むと、こいつ出てくるのは5匹中5匹目…。
↑↑↑↑小さくなるバトンした奴がふみつけに弱くなる。…本当かどうかは知らんけど。
↑それが本当なら
いいおとこにつなぐネタが出来そうな…。
BDSPではまさかの攻撃技0で再登場
あやしいかぜは凶悪技として有名なちからをすいとる、かげぶんしんはちいさくなるにパワーアップし、
とんでもない害悪型になったとして話題となった
攻撃を下げられ、回避率ガン積みされた状態でゴウカザル(タスキ持ち)にバトンでもされたら苦戦は免れないだろう
強化版では手持ちからリストラされてるがこのフワライドの印象が強すぎて強化前の方が強く感じた人も多いとか
状態異常まきまくり型
性格:おまかせ
努力値:おまかせ
特性:おまかせ
持ち物:おまかせ
技:さいみんじゅつ/でんじは/おにび/どくどく
上の四つの技をすべて揃えられる数少ないポケモンである
鬼火で物理アタッカー封殺!電磁波で素早さ命のポケモン機能停止!毒毒で耐久型を突破!どうしようもなくなったら催眠術だ!
現実は挑発で止まります。それだけ
目指せ!ポケマガ殿堂入りの型
名前:ライド
持ち物:カムラのみ
技:ちいさくなる あやしいかぜ こらえる バトンタッチ
10月号に掲載されていた型。
現実:マニュで止まります
ユキノオー=霰パ相手だとまずいことになる可能性が高い
俺の速度は常に倍速!型
性格:素早さ上昇
努力値:素早さに
もちもの:こだわりスカーフ
とくせい:かるわざ
確定技:トリック
妄想:拘りスカーフで速度2倍! トリックで移して軽業発動! ずっと2倍だ!
現実:あれ、アイテムが…
勢いで作った。反省はしている。
↑スカーフは1.5倍なことに突っ込んだら駄目かしら><
フワンテの型
性格:ひかえめorおっとり
努力値:特攻252素早さ84攻撃or特防174
もちもの:ヤタピのみ
とくせい:かるわざ
確定技:シャドーボール
選択技:だいばくはつ/サイコキネシス/10万ボルト/めざめるパワー闘/こらえる/みがわりなど
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
90 |
50 |
34 |
116 |
44 |
131 |
持ち物の発動と同時に、中堅ポケモン並の能力値を手に入れることが可能!特攻と素早さ共に
サンダースを凌駕!
同じことをフワライドでやれば伝説級の強さになるが、「フワライドよりフワンテが好き」って人におすすめだ!
性格は大爆発を使う場合は防御DOWNのおっとり、使わなければ控えめ。
より低い防御を捨てて、特防に振れば高いHPを持つため、多少の特殊攻撃には耐えうるぞ
ポケモン探検隊(時・闇)型
性格、努力値:自由です。
特性:かるわざ(重要)
持ち物:なし(重要)
確定技:あやしいかぜ ちいさくなる だいばくはつ
フワンテでも可。敵として出てきた時のウザさは異常。
かるわざで怪しい風で部屋全体攻撃を2回連続、しかも追加効果発動するとまた怪しい風を2連発してくるとても嫌らしい奴。
この怪しい風に葬られた探検隊、(つれてって依頼の)依頼主は星の数ほどいる。
小さくなるを使われると、回避率が2段階上がってこちらの攻撃が
当たりにくくなる。
おまけに倒すともうひとつの特性、ゆうばくで体力を削ってくるときた。
こいつの恐ろしさは
ラスボスと同様、いやそれ以上かもしれない。
さらにゼロ北に至っては「大爆発2連発+ゆうばく」と言う強烈なコンボを披露する。
しかし、そんなフワライド(フワンテ)も味方にすればかるわざの力での2回連続攻撃により本当に頼もしい味方になる。
Lv1ダンジョンでもその力を存分に発揮してくれる。小学生でも余裕でクリアできるレベルのヌルゲーになる。
こいつに限らず「すばやさ=行動回数」のポケダンではすばやさを上下させる効果が本家とは比べ物にならないほどの鬼畜性能となっている。
別に持ち物もたせてもいいんじゃね?
↑道具持たせたらポケダンでは2回連続攻撃が出来なくなるから、忠実に再現するなら持たせちゃダメだろう
自分で使うならおどろかす/かぜおこし/ちいさくなる/マシン技枠 になると思う
先の3つはレベル1から使えるというチート振り、あやしいかぜを覚えたらマシン技枠を交代
あやしいかぜを早く覚えられるフワンテにするのもありかもしれない
メリッサ(アニメ)型
特性:不明
技:あやしいかぜ/サイコキネシス/おにび/さいみんじゅつ
おそらく誰かしらに「催眠厨」と騒がれたであろうメリッサの型。果たしてサトシの催眠対策はいかに!?
個人的には早く「持ち物」の概念を覚えてほしいものだが。
↑
ヨルノズクを使えよと思ったのは俺だけか?
↑
オコリザルさんがこっちを見ています。…ん?アノキ?何それ、新しい料理??
結果、催眠対策はほとんど功を奏さず最後は結局力押しでした。
あと両者とも「カウンターシールド」なるアニメ専用技を使うなどゲームでは絶対ありえない現象を乱発。
相性や実力差すらもその場の機転やポケモンとの絆で乗り越えられる。それがサトシクオリティであり、アニメポケモンの基本。
それでも、『催眠術が飛んでくるたびにゲーム登場時みたいに振り返ろう作戦』をサトシが思いつかなくてよかった、本当によかった。
(アニメでは催眠術や怪しい光は目を閉じるか顔さえ背けていれば食らわない仕様)
風使い型
努力値:特攻252素早さ252
持ち物:なんでも
技:こごえるかぜ/ぎんいろのかぜ/あやしいかぜ/おいかぜ/かぜおこし
プラチナにてこごえるかぜを教え技で覚えることができ、3種の風を使いこなす
目指せ風使い、かぜおこしはかざりです、偉い人にはそれがわからんのです
↑この型
お魚さんでもできたりする
訃報:剣盾で銀色の風と怪しい風リストラ
一応バトルで使えないだけで技として所持してるだけなら問題ないのでホームから過去作産送ることで型を成立させるだけなら出来るが
コンテストメリッサ型
NN:ばるん
努力値:コンテストには必要ない
持ち物:マスターランクに出場するんだ。もちろんバンダナ
技:たくわえる/あやしいかぜ/からみつく/だいばくはつ
数あるメリッサの型の中でも最上級のネタ型といえばコレだろう。けども何故か無かった。
アピールポイントは0だが次のアピールのポイントを倍化するたくわえるを使い、そのまま同じ効果のあやしいかぜにつなげるコンボ!
もちろん0を2倍しても0だ!得点は得られないぞ!
魅惑のソウルフルダンサーのくせに、やってることはコメディアンである。
邪魔も無ければ優勝をさらっていく心配もない。オカンとは雲泥の差である。
↑分かるwwオカン強いよ
仲間回復型
努力値:HP252
特性:かるわざ
持ち物:オボンのみorカゴのみ
技:いたみわけ ねむる 大爆発
HP高いのを活かして、仲間のHPを回復するぜ ねむカゴで二度仕事したら 潔く爆ぜる
腹太鼓連中のHPを元に戻せるぜ
通常の回復技と違って対象の全体からのHP依存じゃなくて自分依存だからね
Hの低い
ツボツボなんかには相性いいんじゃないかな
タブンネ狩り型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252,素早さ252
持ち物:いのちのたま、シルクのスカーフ など火力の底上げができるもの
技:だいばくはつ そらをとぶ
しあわせタマゴを持たせた育成ポケを先頭にして、
タブンネが出たらすぐにコイツに入れ替えてだいばくはつで倒そう。
フワライドを採用した理由は、だいばくはつとそらをとぶを両立でき、さらにタブンネの攻撃技が相性の関係上無効になるから。
事前にげんきのかけらを沢山買っておこう。
第4世代シナリオ(別名:フライゴン)型
レベル:30or50
性格:素早さ↑が望ましい
努力値:最速仕様が望ましい
特性:ゆうばく
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:いあいぎり そらをとぶ きりばらい
選択技:フラッシュ みちづれ だいばくはつ
相棒:物拾い
ゴンベ(なみのり かいりき いわくだき ロッククライム)
物拾いゴンベの相棒に
カイリューばっかりが注目されているが、何気にフワライドだって凄いんだぜ!滝登りが外れてるけど。
カイリューより育成が楽なのもポイント。
ついでに、どうしても突破できない相手にぶつけて誘爆や道連れでケリをつけることもできるぞ。経験値も入らずに済む。
シキミ型
レベル:71(BW1)、56(BW2)、72(BW2強化版)
性格:不明
性別:♀
特性:かるわざ
持ち物:無し
技:シャドーボール/アクロバット/かみなり/サイコキネシス
アクロバットで攻める両刀型。
BW2ではクリア前からいる。クリア後は飛行のジュエルを持つようになるのだが、
こいつの場合アクロバットが威力165のタイプ一致ノーリスク飛行技+素早さ2倍追加効果というチート性能になってしまう。
二重風船型
性格、努力値:本家を見て
特性:かるわざ
持ち物:ふうせん
技:本家参照
地面効かない奴に風船もたせて何が楽しいの?
と思うだろうが、風船は攻撃を喰らうとすぐ消費するアイテムである。そのため二重風船は意外とイケる。
ジュエルの方がいい気がするがまあいい。
↑あれ?なんか行ける気がしてきたぞ…気のせいだ
↑2 最初からもたせなくt…いや、何でもない。
↑それだと軽業発動しない
飛行テラスタルすることで更に風船が4つ追加されて6重風船型にまで進化した。
ついでにアクロバットの火力も伸びる。
ボタン型
特性:かるわざ
持ち物:だっしゅつボタン
技:適当に
↑の風船型に便乗して作った
攻撃を喰らうだけで道具消費ならだっしゅつボタンも有りだろう。二倍の素早さで大暴れだ!
…あれ?
野生型
性格:自由
性別:自由
特性:自由
持ち物:無し
技:のみこむ/はきだす/あやしいかぜ/バトンタッチ
14番道路やジャイアントホール前の草むらでよく出るフワライド。
通常の草むらだとレベルが大体50弱なため、技構成がこんなことに…。
技の4分の3が無意味な行動になっているが、野生ポケモンの仕様上仕方ない。
ちなみに濃い草むらだとシャドーボール、さらには大爆発まで覚えていることもほとんどなため、気をつけよう。
DPバトルタワー型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ラムのみ
技:さいみんじゅつ/ゆめくい/ねむる/チャージビーム
催眠型。火力は控えめだが催眠の強さもあり1周目ながら厄介な相手。
そして相手を眠らせるだけでは飽き足らず自分も寝る。
その2
性格:いじっぱり
努力値:ADS170
持ち物:ズアのみ
技:しぜんのめぐみ/だいばくはつ/おきみやげ/みちづれ
あんまりにもあんまりな構成。1回切りの自然の恵みで軽業を発動させたら状況に応じて使い捨てる。
せめて空を飛ぶ+パワフルハーブの方がいいでしょうに…
その3
性格:ひかえめ
努力値:BCD170
持ち物:ものしりメガネ
技:さいみんじゅつ/ゆめくい/チャージビーム/シャドーボール
催眠型その2。
やることはその1型とさほど変わらないが一致技を持っていたり耐久面が大幅に強化されていたりと周回数相応には強化された。
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:チイラのみ
技:だいばくはつ/こらえる/おんがえし/さいみんじゅつ
この型も催眠を使うがコンセプトはその2型に近い。
ノーマルタイプの攻撃技しか持っておらずゴーストタイプの癖にゴーストタイプで止まる。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:カムラのみ
技:あやしいかぜ/エアカッター/バトンタッチ/こらえる
こらカム型。怪しい風で効果発動とカムラ&軽業と同時に発動させてバトン…発想は悪くない。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:くろいヘドロ
技:しっぺがえし/からげんき/おにび/トリック
トリック型。鬼火とヘドロトリックでじわじわと削ってくる。
なお一致技が無いがこの時期まともな一致物理技は空を飛ぶくらいしかない。
それこそこの型においては鬼火ヘドロのダメージ蓄積が出来るししっぺ空元気なんぞよりよっぽど相性良いはずなんだが…
↑この型は毒々玉と持ち物間違えて設定したとしか思えない。空元気もあるから尚更。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ものしりメガネ
技:サイコキネシス/10まんボルト/こごえるかぜ/みちづれ
おそらくこの中では一番まともなアタッカー。サブウェイにも似たようなのがいるがC特化なので火力はまずまず。
…一致技は無いしかるわざが腐るという問題はあるが。
その4
性格:きまぐれ
努力値:HA255
持ち物:のんきのおこう
技:シャドーボール/エアカッター/ぎんいろのかぜ/だいばくはつ
特殊技3つなのにC無振りの為大爆発以外の火力は皆無(しかも特殊技の威力も低い)。そしてこちらも道具消費できないので軽業が腐る。
4周目登場なのになんだこの酷さは…
それでも敵として出るとお香や大爆発が脅威で味方に付けてもまずまずの耐久と素早さのおかげで手榴弾としては機能する。
少なくとも同じ4周目でも
コイツらよりは遥かにマシである。
バトルサブウェイ型
その1
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:カムラのみ
技:めいそう/たくわえる/おきみやげ/バトンタッチ
バトン型。攻撃技一つも無いうえ挑発で止まり積み放題で、最後の手持ちに出てくると楽。ただしバトンさせるな危険!!
その2
性格:おっとり
努力値:CS255
持ち物:じゅうでんち
技:10まんボルト/さいみんじゅつ/ゆめくい/たたりめ
サブウェイクオリティをフルに発動させようとする型。
シャンデラ+エンペ+マンダで組むと結構出てきやがる。そろそろ自重しやがれ!
こいつに限った話じゃないけどさ、なんで霊ポケのメインウエポンは祟り目なんだろう。
状態異常打ってくるならまだしもいきなりぶっかけてくるからな
まあこいつは読みやすすぎ。催眠が当たったら10万ボルトor夢食い。
弱点がつけないとほぼ後者しか打ってこないから入れ替えれば無償光臨ができる。
ちなみにその状態で眠り状態のポケモンに入れ替えると簡単にはめれるから何も苦戦することはなかったりする。
その3
性格:おくびょう
努力値:BS255
持ち物:ものしりメガネ
技:シャドーボール/10まんボルト/こごえるかぜ/みちづれ
特殊型。技構成はややガチな傾向だがC無振りでなんか残念…。持ち物は消費しないため特性(軽業)が使えない。
その4
性格:ずぶとい
努力値:DS255
持ち物:イバンのみ
技:シャドーボール/10まんボルト/さいみんじゅつ/みちづれ
言いたいことは↑と同じ。道具消費する為、軽業発動するので厄介だし催眠術や道連れは手強い。
バトルツリー型
その1
性格:ずぶとい
努力値:BD252
持ち物:カムラのみ
技:めいそう/たくわえる/あやしいかぜ/バトンタッチ
サブウェイその1のおきみやげがあやしいかぜに変わっている。一応挑発で止まらなくなったが低火力でPPは5なので大して変化はない。
ただ全能力上昇を引かれた上バトンを決められると地獄を見ることに。
その2
性格:おっとり
努力値:CS252
持ち物:こうかくレンズ
技:たたりめ/10まんボルト/ゆめくい/さいみんじゅつ
サブウェイその2の持ち物がこうかくレンズに変わり催眠術が当たりやすくなった。
かなり厄介だがサブウェイの説明の通り交代を駆使すれば切り抜けられる。
その3
性格:おくびょう
努力値:BS252
持ち物:ゴーストZ
技:シャドーボール/10まんボルト/おいかぜ/みちづれ
サブウェイその3の持ち物をゴーストZ、こごえるかぜをおいかぜに変えた型。
相変わらずC無振りで火力は控えめだが、ダブルでは追い風のサポートに加えZみちづれが大きな脅威。
その4
サブウェイその4と同じ。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HC255
特性:ゆうばく
技:あやしいかぜ/シャドーボール/しっぺがえし/ランダム
両刀型。技範囲が著しく狭く実質シャドーボールしか技が無いものと見ていい。
ダブル
努力値:HS255
特性:ゆうばく
技:シャドーボール/10まんボルト/まもる/ランダム
ダブルでは優秀なサブウエポン10まんボルトを備えて技範囲が改善された。
努力値がHS振りなため行動回数を稼がれやすく誘爆も含めて中々厄介。
なお4番目の技には大爆発が入ることがあるため突然大爆発をすることまである。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
フワンテ |
フワライド |
- |
* |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
ちからをすいとる |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
|
1 |
1 |
ちいさくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
4 |
1 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
|
8 |
1 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
12 |
12 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
16 |
16 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
20 |
20 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
24 |
24 |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
24 |
24 |
のみこむ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
24 |
24 |
はきだす |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
29 |
31 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
32 |
36 |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
|
36 |
42 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
40 |
48 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
44 |
54 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技42 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技107 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
Lv48 |
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv20 |
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技128 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv42 |
技151 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
進化時 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技180 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技202 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技207 |
やけっぱち |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
おきみやげ |
- |
100 |
あく |
変化 |
10 |
ミカルゲ(レベル30)、カラナクシ(レベル45)、ベトベター・アローラベトベター(レベル48)など |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
ヨマワル(レベル4)、ベトベター・アローラベトベター(レベル12) |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
自力(マシン) |
さいみんじゅつ |
- |
60 |
エスパー |
変化 |
20 |
ゴース(レベル4)、ラルトス(レベル9)、スナバァ(レベル30)、ミカルゲ(レベル55) |
クリアスモッグ |
50 |
- |
どく |
特殊 |
15 |
ドガース(レベル12)、マグマッグ(レベル20) |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
ガラルマタドガス(レベル1) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
ぎんいろのかぜ、しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、ころがる、ふいうち(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
からみつく、あやしいかぜ(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ(マシン) しめつける、テレキネシス、マジックコート(教え技) |
第8世代 |
ねんりき、じんつうりき、マジカルフレイム(レベル、アルセウス) いびき、メロメロ、りんしょう、ぶんまわす(マシン、剣盾) サイドチェンジ(レコード、剣盾) いあいぎり、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、 リサイクル、でんげきは、チャージビーム、フラッシュ(マシン、BDSP) パワーシフト(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2024年10月11日 10:33