ユキメノコ
No.478 タイプ:[[こおり]]/[[ゴースト]]
特性:ゆきがくれ(霰・雪のときに回避率が1.25倍になる)
隠れ特性:のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする)
体重:26.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:RSE/DPt/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV
※ユキメノコへの進化はDPt以降
おともだち |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ユキメノコ |
70 |
80 |
70 |
80 |
70 |
110 |
ゲンガー |
60 |
65 |
60 |
130 |
75 |
110 |
オニゴーリ |
80 |
80 |
80 |
80 |
80 |
80 |
第4世代で登場。
第3世代で登場したユキワラシが、DPにて新たに
オニゴーリとは別の進化形態を得た。…ただし
メスのみ進化可能。
同様の進化方法のポケモンに
エルレイドがいる。
ご存知女性的ゴーストポケモン。
ネタ的なライバルは
魔法少女か。見た目に賛否両論が多いのも似てる。
プラチナ版のスズナの切り札(初回)。2回目では切り札の座を
グレイシアに奪われる。
↑その2回目のユキメノコは必ずといっていいほど怪しい風で能力上げられるから困る。
↑↑影分身積まれて負けかけた\(^o^)/
まあ、
エンペルトだったから押し勝ったが…
↑
マリオのマグネットボムが唯一大活躍した戦いでした
DPではキッサキの近くにいるトレーナーが幽霊がいるといっているが出なかったものの、
Ptでは雪山の妙に暗い山小屋のお姉さんから道具(なんだったかは忘れた)を貰って出た後すぐにもう一度山小屋に入ると…
↑HGの図鑑説明見てみろ
↑↑ちなみに道具は「のろいのおふだ」。やっぱりそういう事なのか…
一番↑パールにもいましたよ。のろいのおふだ受け取ってもう一度入ってみると…
友人に「ユキメノコの道連れってなんかエロくね?」と言われた。俺は全力で同意した。
↑俺は死力を尽くして同意する。
↑↑俺は精力を振り絞って同意する。
ギラティナの映画からすると、別に口はギザギザの部分からパカアッと開くわけではなく、普通に人間っぽい口があるようだ。
あの口でどうやって敵を「かみくだく」のかは気になるところではある。
耐久は中の中。弱点が多いだけでなめてかかると等倍では落ちないことも。
同速の110族には
ゲンガーや
エーフィなどがいるが、
ケンタロスと
ライチュウ以外のやつは実は全員氷か
ゴーストが弱点。
両方をタイプ一致で使えるコイツはタイマンだと結構有利。(倒せるかどうかは別として)
↑まあ火力不足だからC特化準速にして襷つぶてでも良いけどね。
もう既に載っているが、転がる型は異常な強さ。
大活躍3タテの様子。
37-40962-65113
↑着物の帯を引っ張られて畳の上を転がるメノコを想像した
↑なんという俺www
悪の大魔王の配下を除けばポケダン時闇唯一の女ボス。怪しい風やゆきがくれなどで意外と強い
↑配下はもう一匹いるぞ。追加しておいた。
↑
エムリットも性別はないが口調は明らかに♀だろ?
↑↑「…キャー酷いですわ…
私を忘れるなんて…」
↑しまった!ミスっただけで忘れてはいないよ
強化ヤナギのユキメノコを相棒の
バクフーンで焼いてやろうと思ったらメロメロと怪しい光で見事悩殺されたぜ!
↑今まで抑えつけてた煩悩がユキメノコの魅力に抗い切れずに噴火したワケだな。
おい隠れ特性呪われボディってマジか。霞パでこの娘を使っていない奴らには完全上位特性じゃないか。
↑耐久が微妙だから使い辛いんじゃない?割と不遇な方じゃないだろうか。
↑↑霰パで使わないならそりゃ当たり前だろww
すいすいや葉緑素とかも非天候パなら役立たず特性なんだし
↑そりゃそうだけど今まで天候とか関係無くコイツ単品で使ってた人にとっては純粋強化ですげー嬉しいぜ!
って言ってんじゃないの?↑↑の言うように耐久無いこいつとは相性悪いだろうけど。身代わりで呪われボディ発動したりしないんだろうか…
↑、↑↑↑と言っても相手の技を縛れるのはやっぱり美味いんじゃない?死に際にも発動するし、場合にもよるが後続にも影響してくるし
それにコイツの耐久はガブの地震ぐらいは素で耐える程度はあるから、全く無くはない。確かに低い方ではあるが…
↑全 PDW新マップ「ひんやり穴」がBW2発売と同時に解禁だぞ!これは期待して良いんじゃないか?
死に際でも良いから相手の技を金縛りにできるのはやはりおいしい。
↑だが やっぱコイツの霰下での避けは魅力じゃないか?35-31885-27264
夢特性が
オニゴーリと同じでムラっけだったら面白かったかもなぁ。両刀とかにしやすくなりそうだ。
しかしムラっけユキメノコ…なんかエロいぜ…。
エルレイドの男の娘型から飛んできたのだが、どうやら脱衣宣言型とやらは消されているみたいだな。
なら男の娘型と
ラムパルドのセクハラ男子型も消すべきか?
第七世代の絶対零度の仕様変更により、ユキメノコにふうせんを持たせることで現状実装されている一撃技を全て無効に出来る
(つのドリル・ハサミギロチン→ゴーストタイプ:ぜったいれいど→こおりタイプ:じわれ→ふうせん)
↑特性ではなくタイプによる無効化なのでかたやぶりも怖くない。
ただし
ひこうタイプの一撃必殺は流石に無理
サン・ムーンにて待望(?)の鬼火習得
SVにも初回内定。剣盾以降皆勤賞。
稀に野生で湧く他、キラキラ光るテラスタルポケモンとしても、マップ上に出現。
ナッペ山南端に出現。レベル45、テラスタイプは
ゴーストである。
落とし物は「ユキワラシの毛」。ゆきなだれ・ふぶきのわざマシンを作るのに必要となる。
スカーレットの旅パで思わぬ活躍をしてくれた。
地味に霰(雪)の仕様変更の恩恵を受けてる。雪で防御回避上昇+鬼火のおかげで物理ならある程度の攻撃を受けられるようになり、
さらに必中吹雪と祟り目、そして一致技の通りの良さで多少不利でもゴリ押せるようになる。
ネタ型
スカーフサポート型(ダブル兼用)
性格:おくびょう
努力値:素早さVで180(168) 特攻Vで124(116) 残りHP ※()内は実数値
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:しんぴのまもり れいとうビーム
補助技:あやしいひかり あられ かなしばり まきびし ちょうはつ なげつける ゆうわく みちづれ
攻撃技:ふぶき こごえるかぜ こおりのつぶて シャドーボール 10まんボルト サイコキネシス
伝説以外ではゴーストタイプ唯一の神秘の守り使い。
素早さはいじっぱり最速
ムクホーク+1に調整、特攻は素早さ134調整
ムクホークのHPV150振りを確定一発に調整
他のスカーフ100組や134調整も抜いて控えめタスキフライゴンの大文字低乱数一発ででんこうせっかも無効
など、おいしいこともたくさんあるよ!
ねこだましをほぼ無効化できるので、技次第ではダブルにも流用可能。
物理型
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:きあいのタスキorこだわりハチマキ
確定技:れいとうパンチ/ふいうち
選択技:こおりのつぶて/トリック/あやしいひかり/みちづれ/ちょうはつ/みがわり/うたう(XD)/めざましビンタ/おどろかす
これなら素直にマニュ使った方がいいか
↑むしろ
オニゴーリを使ってあげるべき
↑↑石火神速真空波無効なのでふいうちが決まりやすい。
攻撃=特攻だし、礫の威力上がるので無くはない。
ただ問題は、破壊力を求めるにしても一番威力の大きい「ゆきなだれ」が後攻技である、
ゴーストの物理技を覚えられないこと
氷技は普通にパンチでもいいかもしれんね
火力面は命玉持たせてみるとか。結構器用だから小技でもいいかもね
↑
ゴーストの物理技……あるじゃないか。 素早さ110と非常に相性のいい怯み30%技、「おどろかす」が!
好みにもよるだろうが、かみくだくじゃなくてかみつくでもいいかも。
威力20の差は大きいが、この素早さでひるみが狙えるのはちょっとおいしい。
↑かみつく確2圏内に入りそうな紙の超霊は同速か自分より速いよ?
↑ならばふいうちは必須だな。礫もあるし、タイマンで
ゲンガーとのタスキ合戦に勝てるな。
物理とバレてれば逆に
ゲンガーにふいうちされかねないけど…
XD産のみだがうたうの技も候補に入れておいた。「うたう→めざましビンタ」のコンボが決まれば面白いかもしれない。
↑めざましビンタは単品でも使えるんじゃないか?
めざパ格闘感覚で使えば氷霊半減の鋼や同族の氷、本来狩られる悪に対抗できたりする
↑元々うたうとめざましビンタの選択肢は別個に記載してたけど、誰かが一緒にセットで記載させちゃったんだよな…。
という事で此処は個別に記載変更しておいた。
俺もめざましビンタは唯一普通に放てる格闘技として重宝すると思っているからな。
ハチマキトリックも狙えたりします。
ちょっと趣旨とずれるかもしれないけど、みちづれの自分が次に技を使った時に解除される効果を利用したコンボ面白くないか?
①こっちが先手みちづれ→相手攻撃技以外
②ゆきなだれを選択。ゆきなだれの優先度は-4なのでほぼ後攻になる
③相手がそのターンに攻撃→みちづれ発動で相打ち or 相手が攻撃以外→威力は上がらないがこちらのダメージが通る
こんな感じに、何をしようが相手は死ぬみたいな
↑道連れ/雪崩/不意打ち/冷凍P@襷 でやってる。バトレボに人がいなくて戦えない。
陽気AS@タスキ 雪なだれ/つぶて/めざましビンタ/道連れ で使ってみた。
が、ビンタの火力が悲しいほどに低い…雪なだれ→つぶてor道連れをするだけになってしまった
時は流れ2020年6月、ソード・シールドの追加DLC「鎧の孤島」で「トリプルアクセル」「ポルターガイスト」を新規習得した。
トリプルアクセルは3連続攻撃で全て命中すれば
威力120の氷技、
ポルターガイストは道具を持たない相手には無効という条件付きながら
威力110のゴースト技で、
破格の性能の両一致技を手に入れたことで
むしろ物理型が主流になった。
まさかこのような日が来るとは思いもしなかっただろう…
↑実際火力もC252シャドボ冷ビより、A252ポルターアクセルの方が1.35倍くらい高い。
しかもダイホロウを有効活用できるし、礫の威力も上がる。さらに等倍範囲も広い。
……のだが、
ゲンガーや
ファイアローの一致技程度の火力しか出ないから積み技は欲しい。
めざましビンタがあればダイナックル出来たのになあ……。
遅メノコ型
性格:ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:きあいのタスキ
技:こおりのつぶて/ふいうち/ゆきなだれ/しっぺがえし
上の物理型は割と普通に見かけるのでネタに走ってみた。一応この構成が出来るのはメノコだけ。
メノコの火力を甘く見ている特殊受けに威力180物理を叩きこもう。
最鈍で素早さ103あるので注意。後攻の尻尾持たせたいが耐久が紙でどうしようもない。
黒い鉄球持たせて「投げつける」はダメ?
↑確かにHP振りならタスキがギリギリ発動しなかったりで勿体無い感じもあったのでちょっとやってみた
他が上の攻撃技ばかりだと投げつけて終わりってことになりやすいし、投げた後の素早さを活かせないのも勿体無いので
礫(or不意打ち)と投げつける以外の技は電磁波や道連れなどの補助・変化技も面白いかもしれない…
あるいはトリパに組み込んで終わり際に投げるとか。ただこの型のコンセプトとは外れそうだけど。
撒菱型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:きあいのタスキorこだわりスカーフorひかりのこな
確定技:まきびし
交換促進技:こごえるかぜ/トリック/あやしいひかり/ちょうはつ/メロメロ/みちづれ
最速の「まきびし」使い。それなのに、まきびし要員として全く使われない。本家wikiにもまきびし専門の型が存在しない。
(原因:ステルスロックと比べられ、使い勝手が悪いと判断されてしまったせいだと思われる)
地味だが使うと強いんだから、3回撒いたら飛行浮遊以外のポケのHP1/4削れるんだよ?
ハピナス相手でもいきなり1/4削れるんだ!
とりあえず撒こう、たぶん2回は撒ける。2回撒ければHP1/6削れるぜ!
撒いた後、相手が飛行浮遊だけで組んだパーティだと分かったら存分に泣いてくれ。
↑いや待て!飛行はまだ冷凍ビームで撃ち抜けるぞ!浮遊にはまきびし→道連れ。
…実用性?多分
ハッサムのバレットパンチを前に撒く事も攻撃することもままならずアボンだろうな
あやしいひかり・メロメロで交換を誘う型にして使ってるが結構いける。
あと1個の技スペースは電磁波にしてて挑発持ちが怖いけどこごえるかぜで代用効くしはまればかなり嫌がらせできる型だと思う。
ペンドラーが登場したから最速の座を取られてしまったな…あっちどくびしも使えるし
ポケダン型
能力:HPは999まで その他は素早さ除いて255まで
性格:おだやか等(台詞的に)
持ち物:探検隊にあるもの
確定技:ふぶき/こなゆき/あやしいかぜ
選択肢:ころがる/かなしばり
部屋全体技を覚える上にすべてタイプ一致
作者がメインに使っているポケモンの一匹
その力は相性最悪のはずの
ハッサムを軽々凍てつかせるほどの凄まじさを誇る。何てこったい。
選択肢にころがるとかなしばりを追加。
両方ともタマゴから生まれなければ使えないのが難点だが、使い勝手がなかなか良いので覚えさせて損は無いと思う。
転がる型
性格:陽気
努力値:攻撃素早さ
確定技:転がる
選択技:影分身、身代わり、道連れetc
皆さんは転がるユキメノコを想像できるでしょうか?
ちなみにこの型作成者は
ボーマンダのページの「金銀のトラウマ牛にあこがれた翼竜型」の作成者です。
↑駄々をこねて転がっていたり、可愛い物を見つけて悶え転がっているんじゃね?転がるが必ずしも前転とは限らんしさ。
ユメキノコ型
性格・努力値:耐久と素早さ
持ち物:おおきなキノコ
技:うたう/ゆめくい/トリック
よくある見間違いらしい
↑ものまねでマジックルームを使えば…ダメ!ゼッタイ!
↑マジックルームがマッシュルームに見えたwww
↑↑剣盾で
まほうのこなが登場したぜ!
晴れパ型
性格:おくびょう推奨
努力値:素早さ252 特攻252(orHP252)
持ち物:きあいのタスキ等
確定技:ふぶきorれいとうビーム/ウェザーボール/
選択技:シャドーボール/こおりのつぶて/こごえるかぜ/みちづれ/10まんボルト
もちろん机上論です。ちゃんと戦えるようなら本家に型が出来てるだろうけど無かった。
基本は晴れパの天敵
ドラゴン族を倒そうとする。礫は入れてもほぼ襷潰し専用。
ウェザーボールを有効に使いたかっただけとも言える。
雨パでは水・氷がいて、砂パでは
マンムーや
オムスターがいるので晴れパに。
本当は
オニゴーリで作ろうと思ったが足が遅くて
ドラゴンを狩れない気がしたのでメノコに。
晴れ霰2天候パにするのも面白いかも。ちなみに自力で晴れにはできません。
この型けっこう強いぞ
おくびょうCS@タスキ 冷B/ウェザボ/10万/道連れ で使ってるけど、
ウェザボ使えることが知られてないのか、
ハッサムとかがホイホイ出てくる
1匹持っていったらあとはみちづれで
↑地味にマシンで10万と雷変えるだけで雨パもいけるようになってんだな
シンジ型
性格:実用的なもの
努力値:同上
持ち物:ひかりのこな
技:こおりのつぶて あられ れいとうビーム
シンオウリーグでシンジが使ったユキメノコ。
ピカチュウを氷付けにするが、かえんぐるま仕様のボルテッカーでそれも破られ、敗北。
↑ボルテッカーをみぞおちに叩き込むピカさん外道。子どもが産めない体になったらどうするんだ
↑ピカ「子供が産めない…?笑わせんじゃねぇ!ここは戦場だ!殺し合いをするところだぜ。
男も女も関係ねェ!強い奴が生きて弱い奴は死ぬんだよ。傷つくのがイヤなら戦場に出てくるんじゃねぇ!!」
↑↑氷の礫よりもさきに攻撃するほうが外道 まあこの回に限らずとも
↑↑
ニドクイン「私は子供産めないんだが。」
↑↑↑↑知ってるか、ユキメノコの胴体って空洞なんだぜ
怒りのつぼ発動型(ダブルトリプル専用)
性格:ようき
努力値:攻撃orHP252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/ふうせん/半減実など
確定技:こおりのいぶき
選択技:れいとうパンチ/こおりのつぶて/こごえるかぜ/でんじは/ちょうはつ/にらみつける/まもるなど
ケンタロスや
オコリザルと組もう。氷の息吹き使いで最速。
微妙に高くない特攻、
ゴーストなのでねこだまし無効なのもグッド。
陽気C0無振りなら、相方へのダメージはHP4割削る程度である。
息吹きを決めた後は攻撃振って殴ってもいいが、火力も無いしサポートに回るのもいいか。
持ち物は半減実などもいいが、初手地震を決めるため風船もいいと思う。
↑ネタと言う割には意外と強い。ただ、息吹がタイプ一致故にダメージが大きくなっちゃうのがね…
↑
ウォーターケンタロスなら氷半減でいいかもしれない
シキミ型
レベル:71(BW) / 72(BW2) / 77(BW2チャレンジモード)
性格:不明
持ち物:ものしりメガネ(BW2チャレンジモード限定)
技:シャドーボール/ふぶき/こおりのつぶて/サイコキネシス
意外とガチでいけるかも。
読み合い必須型
性格:臆病
努力値:S252 後はCに振るなりなんなり……
確定技:道連れ 通せん坊 金縛りor挑発
選択技:冷凍ビーム 氷の礫 不意打ち 恨み
持ち物:気合いの襷
高い素早さを利用して先手通せん坊→襷で耐えて道連れ。相手が補助技を使用なら金縛りor挑発。
読みあい必須。上手くいけば一匹は持って行ける。
コイツに礫持ち(氷タイプ)≪※ただしマニュに注意≫を出すことは無いと思われるので礫は飛んでこない。
タイプにより真空波・石化も当たらず。飛んでくると予想されるのは影うち位だろうか……。
状態異常持ちは怖いので素直に交換安定。襷無効になっても役割を持てるように攻撃技を入れておくのをお勧めする。
みがしば嫌がらせ型
性格:臆病推薦
努力値:S252残り耐久
確定技:みがわり かなしばり
選択技:かげぶんしん等
持ち物:ひかりのこな推薦
みがしばからのかげぶんしん+ひかりのこな+ゆきがくれ等、とにかく相手に嫌がらせをしたい!という型。
他のことは何も考えず思いつきで作った型なので、ダメそうだったら変えるなり消すなりしちゃってください。
DPバトルタワー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:きあいのハチマキ
技:いばる/じこあんじ/
こおりのキバ/かみくだく
いばあんじ物理型。決まると思いの外火力が出るので注意。最速でないのが救い。
その2
性格:きまぐれ
努力値:CS252
持ち物:ものしりメガネ
技:あやしいかぜ/ふぶき/メロメロ/ゆうわく
♂をひたすら魅了しつつ一致特殊技で攻める。努力値や技はまともなだけに性格不一致なのが残念。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:のんきのおこう
技:あられ/ふぶき/シャドーボール/サイコキネシス
霰パ型。遅いが火力は比較的高く雪隠れ×お香で攻撃が当たらなくなるので放置してはいけない。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:たつじんのおび
技:れいとうビーム/シャドーボール/10まんボルト/みちづれ
素早く弱点を突かれるとダメージが大きい。最後には道連れを狙うため気が抜けない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:クラボのみ
技:れいとうビーム/あやしいかぜ/あやしいひかり/メロメロ
普通の特攻型。火力は控えめだが、あやぴかとメロメロのコンボで苦しめる。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:きあいのハチマキ
技:れいとうパンチ/ふいうち/いばる/じこあんじ
いばあんじ型。実用性は低いが敵側が使えばそれなりに強くなる。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:たつじんのおび
技:れいとうビーム/10まんボルト/シグナルビーム/みちづれ
道連れは強力。水や悪に強いが素の火力は低いため弱点突かれなければ大丈夫。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:のんきのおこう
技:ふぶき/シャドーボール/サイコキネシス/あられ
霰パ型。火力はやや高い方で、特性発動+お香の効果で危険。
サブウェイ型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:つめたいいわ
技:れいとうビーム/あやしいかぜ/10まんボルト/あられ
霰パ型。最初は霰を降らすのでパターンは決まってる(当然
ドラゴンだったら冷ビ撃ってくる)。吹雪ではなく冷ビを入れてるため火力は控えめ。
その2
性格:さみしがり
努力値:AS255
持ち物:
こおりのジュエル
技:こおりのつぶて/たたりめ/でんじは/ちょうはつ
両刀型。攻撃特化するも氷技は威力40止まり。ジュエル礫は一瞬ヒヤッとさせるが…。
防御は脆く、祟り目の威力↑させる為に電磁波撒くのでその隙に倒せる。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:つめたいいわ
技:ふぶき/シャドーボール/こおりのつぶて/あられ
その1の強化型。火力はこちらが高く、霰状態の必中吹雪は脅威。ギリギリで耐えたとしても先制技で沈められることも。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:きあいのタスキ
技:ふぶき/シャドーボール/こごえるかぜ/みちづれ
ややガチな型。襷持ちの為弱点攻撃は二回入ると考えるべき。追い詰められると仕舞いには道連れで殺しに来るので気を抜かないこと。
第6世代だとのろわれボディのせいでバレパンを封じられることがよくあった
無振りでもA特化メガグロスのバレパンを乱数で耐えやがるので殺されかねない
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HC255
特性:ゆきがくれ
技:あられ/こごえるかぜ/ゆきなだれ/ランダム
両刀型。攻撃技の噛み合いは非常に悪いが雪隠れが厄介。
ダブル
努力値:HS255
特性:ゆきがくれ
技:サイコキネシス/シャドーボール/こごえるかぜ/ランダム
こちらは特殊1本に絞られた。範囲が広く耐久素早さ共に高めで対処がしづらい。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ユキワラシ |
ユキメノコ |
- |
* |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
|
1 |
1 |
こなゆき |
40 |
100 |
こおり |
特殊 |
25 |
|
1 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
5 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
10 |
1 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
15 |
15 |
こおりのつぶて |
40 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
20 |
1 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
- |
20 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
25 |
25 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
30 |
30 |
こおりのいぶき |
60 |
90 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
35 |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
- |
35 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
40 |
1 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
|
45 |
40 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
- |
47 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
50 |
- |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
- |
54 |
オーロラベール |
- |
- |
こおり |
変化 |
20 |
|
55 |
1 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
- |
61 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
60 |
68 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv1 |
技10 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
Lv1 |
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
進化時 |
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
Lv25 |
技37 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
Lv20 |
技42 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
Lv40 |
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技90 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技107 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
Lv47 |
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv1 |
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv61 |
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技124 |
アイススピナー |
80 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
Lv68 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技187 |
つららばり |
25 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
Lv50(ユキワラシ) |
技198 |
ポルターガイスト |
110 |
90 |
ゴースト |
物理 |
5 |
|
技202 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技212 |
トリプルアクセル |
20 |
90 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね(教え技) うたう(XD) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) どろかけ、ふいうち(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
めざましビンタ、ゆうわく(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ(マシン) がまん(タマゴ) よこどり、テレキネシス、シグナルビーム、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
あられ(レベル、剣盾・BDSP) いびき、メロメロ、しんぴのまもり、りんしょう、しっぺがえし(マシン、剣盾) サイドチェンジ(レコード、剣盾) いばる、ゆめくい、いちゃもん、でんげきは、フラッシュ(マシン、BDSP) あやしいかぜ(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2023年12月30日 01:58