ドータクン
No.437 タイプ:[[はがね]]/[[エスパー]]
特性:ふゆう(地面タイプの技・まきびし・どくびし・ねばねばネット・各種フィールド効果・特性「ありじごく」の効果を受けない)
たいねつ(炎タイプの技のダメージと火傷によるダメージを半減する)
隠れ特性:ヘヴィメタル(自分の体重が2倍になる)
体重:187.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)/ヘヴィメタル時:374.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/BW/BW2/ARサーチャー/ORAS/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV
かたいやつ等 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ドータクン |
67 |
89 |
116 |
79 |
116 |
33 |
ツボツボ |
20 |
10 |
230 |
10 |
230 |
5 |
ハピナス |
255 |
10 |
10 |
75 |
135 |
55 |
ハガネール |
75 |
85 |
200 |
55 |
65 |
30 |
コクーン |
45 |
25 |
50 |
25 |
25 |
35 |
ズルズキン |
65 |
90 |
115 |
45 |
115 |
58 |
クレベース |
95 |
117 |
184 |
44 |
46 |
28 |
ツンデツンデ |
61 |
131 |
211 |
53 |
101 |
13 |
メルメタル |
135 |
143 |
143 |
80 |
65 |
34 |
イシヘンジン |
100 |
125 |
135 |
20 |
20 |
70 |
ディンルー |
155 |
110 |
125 |
55 |
80 |
45 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/じめん/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/くさ/こおり/ひこう/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
エスパー |
こうかなし |
どく |
※特性「ふゆう」により、
じめん無効
※特性「たいねつ」により、
ほのお半減
※第五世代までは
ゴーストとあくが等倍だった
ノ||◎皿◎||\
↑@盆@も近い気もする
↑ 昼 とかどうかな
全↑ 八 これ以上簡略化できまい。
第4世代で登場。テンガン山の道中やギンガ団の手持ちとしてよくお目にかかる。
シンオウ地方の四天王、ゴヨウの切り札の銅鐸。銅鐸は主に近畿とかそういう事は気にせず。
↑Ptでは切り札から降格
こいつの上の部分を顔だと思ってる人も多いはず。下の◎◎が目である。
現実的に言うと浮遊している物体の重さの分だけ下にも同じ分の力がかかっている。だからホバー移動しても地雷はしっかり作動する。
というのを聞いたことがある。
↑浮遊≠ホバー移動だろ。念力的な力で浮遊してるんじゃないか?
自分の様に余程コイツが好きな人じゃないとしないだろうが、シナリオで主力にすると最悪の使い心地。
火力不足に悩む上、先制されまくりで地味にストレスが溜まる。
もっともこれはドータクンだけでなく耐久ポケ全般に言える事かもしれないが…
↑自力じゃじんつうりきとジャイロボール以外ろくな攻撃技覚えないからね。おまけに進化も遅いし使える秘伝マシンも少ないとくる
↑ずっと手持ちに入れてる自分が通りますよ。ジャイロボールとかだましうちとかまぁまぁ使えるし、
耐久もあるから一発耐えて催眠術→他ポケで殴れば余裕。野生の捕獲にも使えるし。
↑↑自分もシナリオで使ってた、催眠できるし硬いからなかなか落ちないし、PP多い神通力を低レベルで覚えてくれるのも助かる
ポケダンだと特性が両方実用されるため実質弱点が無いポケモンとなった
↑だが台詞がインパクトありまくりなんだよね。
↑無機質な外見なのに何故か「うおー!探検楽しみッス!」みたいな熱血系なんだよな。
ちなみに
相方の古代ポケの台詞はしっかり無機質系です
↑で、進化前のドーミラーは「おー探検に行くどー!」みたいにちょっと田舎っぽいんだよね。
↑↑体熱だからな
↑だれがうまいこと言えと(ry
↑↑↑俺ら探検さ行くだ
こいつ、違う次元への穴をあけることが出来る「神」だったのだ!
あれ?どこかでそんな能力の伝説ポケモンが…?
↑アローラの空間研究所には
パルキア、
ギラティナに並びドータクンの資料がある。
つまり公式で神にも並ぶポケモンと位置付けされたのだ!やったぜドータクン!
別の鋼の神様なんて目じゃないぞ!
第5世代に彼にはコスモがほしい
↑
土偶「そんなに私をいじめるのが楽しいか…」
↑間接的に君の進化を望んでいるだけさ、きっと
何気に
映画では
三兄弟よりも活躍してた。悪い意味で。
HGSSでは変態仮面ことイツキ(強化後)の先発になっている。
炎タイプの技を出して「あれ?」と思ったプレイヤーがそこそこいると思われる。
↑間違えて地面タイプの技を出して「あれ?」と思ったプレイヤーもいると思われる。(俺とか)
↑これによりドータクン=耐熱のイメージが定着してドータクン相手に普通に地震打ってくる人が増えるかな。
耐熱ドータクン使いは注意した方がいいかも。
ポケモンだいすきクラブの夏休み大作戦2009にあるゲーム「レインボーショット」に出てくるが、正直邪魔でしかしない。
特にプリズムストーンで水色が出た時は…。
このゲームのせいでこいつ(とグレッグル)が嫌いになった人は多いのではないだろうか。
IDくじでパソコンにあずけているドータクンちゃんと言われた時は吹いた。ドラクエ6のハッサンさんを思い出したよ。
↑スージーさんはどんなNNにしてても「ちゃん」を付けて呼ぶからな。
たとえ漫画やアニメでどんなに威厳があったり渋い感じのキャラの名前を付けてても…
例)ラオウちゃん、えだじまちゃん、DIOちゃん。
↑きんにくちゃん言われてむせた
たましいのいえで話しかけたら嬉しそうにしていてちょっとこいつが恐くなった。
連れてた他のポケは神妙にしてたり、なにより土偶が外見に似合わず恐がってたから余計に。
映画「幻影の覇者
ゾロアーク」では、
クライマックスに
セレビィを時の波紋に戻すために、サトシやゾロア、
セレビィの手助けになったり、とかなり活躍した。
↑びっくりするくらい活躍してたよな。自分は最初の地下通るときの『フラッシュ係』で出番終了だと思ってたのに……。
BWでは四天王カトレア(強化時)の手持ちに入ってる。彼女のドータクンは浮遊。
↑しかし、BW2では
エルレイドに変更された
本編でドータクン→マイナーチェンジで
エルレイド、あれ?この流れどっかで見たことあるぞ?
まぁ、居なくなったとエース変更はまた違う話だが
「ま た お ま え か 。」と言いたくなるほど各地方の四天王が使ってくる。大人気。
↑上記にもあるがゴヨウにイツキ・カトレアと、なんとDS版の
エスパー四天王全員が使っている。流石。
↑ルビサファのリメイクで強化大誤算が使ったら全地方の四天王orチャンピオンが使うことになるなw
↑残念ながら…
こいつを見るととりあえず地震を打ちたくなってしまう…そんな人は多いはず。
↑先発で出てくるドータクンには必ず地震を選択するようにしてる俺。こだわり先生で地震当てたときは燃えたわw
ポケモンBWで耐熱ドータクンが登場時に土煙を巻き上げるため、特性がバレてしまうという情報はガセネタです。
浮遊も耐熱も登場モーションは一緒なので全国のドータクン愛好者は安心してください。
BWでのドータクンの寝顔が妙に怖い。
↑目がぴかー!!ってなるんだよなwあれには寧ろ吹いたわw
PGLの夢特性において、特性浮遊のポケモンは夢特性を貰えないという悲しい仕様になっているのだが、
コイツは耐熱との選択であるせいか、浮遊持ちで唯一夢特性を貰える。やったね!ドータクン大勝利!!
…と言いたいところだが、その肝心な夢特性はと言うと、
ヘヴィメタル:自分の重さが2倍になる
…一応こいつには相手より重いほど威力の上がるヘビーボンバーなんて技があるんだけどさ、
けたぐりや草結びの威力も上がるし、浮遊と耐熱を捨ててまでと言うと…と言うかどう見てもネタ特性としか…
↑図鑑的には本来こいつに日照りと雨降らしがあるべきだよな。
↑銅鐸はつり鐘だから、ヘビメタりんしょうで朝や夕方にゴーン!ゴーン!!と激しくノッキングしながら鳴らしていると想像する。
↑↑↑ヘヴィメタルの効果で銅鐸の重さは374kg。一方、タイプ一致ヘビーボンバー仲間の
ハガネールは400kg。
わざわざ浮遊、耐熱を消して重くしてヘビーボンバーするくらいなら
ハガネールでやれということです。
銅鐸は祭器という説が有力みたいだし、特性名は「まつりのちから」とかで霊悪半減できる新特性ができたら面白そう
しんかのきせきドーミラーってえぐそうだけど全然話題にならない。
なぜだろう?HPが低いからだろうか。それとも他に理由が…?
↑ねむる以外に回復技がない、輝石持たせてるから他の道具を持たせられない(ねむカゴも出来ない)、
火力が酷い上に
ラッキーと違って固定ダメージ技も覚えられないゆえまともな攻撃手段がどくどくぐらいしかないのが問題じゃないかな?
↑↑というか輝石というアイテムを活かせるポケモンって実は稀だったりする
元無進化組と、やどみがのためにHP低いほうが良い草組くらいだと俺は思う。
だから狂信的なドーミラーファンの人くらいしか使わないんじゃないかな??
またおまえか!
ARサーチャーをプレイする人間の天敵。
浮遊組で唯一夢特性を習得し、ヘヴィメタルから繰り出されるヘビーボンバーは意表もつけて結構強力…
と思いきやARサーチャーで捕まえたポケモンはドリームボールで固定のため出した瞬間特性もしたいこともばれる。
意表も何もあったもんじゃなく、あちらこちらから容赦なく炎、地面、けたぐりが飛んでくるただのサンドバッグと化す。
↑豊穣の社の隠し穴で夢ドーミラーをゲットできるから心配ないぜ!
↑↑喜べ!SMで性別不明のボールも遺伝するようになったぞ!これで意表を付けるように…ならないな
なんと第6世代で鋼の相性変更で霊・悪が等倍に→結果弱点が2個増えることが判明。
ここまでは
メタグロスも一緒だけど、攻撃型のあっちは鋼が
フェアリーに抜群という恩恵を十分に受けるのだがこいつは…。
何より最大の売りの特性で実質弱点1個ってのが無くなったのが痛すぎる。しかもこの2つは特性でカバーできずバレバレ。
…これは終わったんじゃねぇか?
↑
ゴーストと悪に弱くないトリル起動が出来るポケモンとしての利点も消滅。完全にオワコンとなるわこれ…。
XYが来るまでに沢山使ってあげましょう…
↑ところで、その仕様変更だと「耐性いいな」と言われてた
鋼ゴーストの誰かさんが開始前からオワコンになりそうなんですが
それについてご意見お聞かせください…いやまあ攻撃型っぽいから案外マシなのか
いっそのこと、メガドータクン(特性:ハードロック)を用意すればいいんじゃね?
ヘヴィメタルを霊悪半減効果追加…は無理があるか
↑そもそもこれで
ゴーストと悪の両方に弱くない
エスパーが悪複合(
カラマネロ)だけになったんだよな…
その
カラマネロも
エスパー無効以外耐性がないんだよな…
↑↑あいつは自身が
ゴーストだから、霊技が鋼に通るってのはそのまま利点にもなってるんだぜ
正直だいばくはつ弱体化から終わりが見えてたと思うがな…ああ第四世代が懐かしい
↑細かく順を追っていくと催眠術弱体化→大爆発弱体化→耐性弱体化ともいえる
しかしゲーフリよ…これでわしゃ3度目だぞ 3回の世代で3回も弱体化するなんてそんなヤツあるかなぁ
↑2度とテメーとはいっしょにトリパ組まねえ
↑↑聞いて驚け!2世代先のソードシールドではなんと
大爆発没収という弱体化されたぞ!
自爆も覚えずてっていこうせんという退場技としては不安定な物に頼らざるを得なくなったぞ!!
↑退場技は不安定になったがスピードスワップやボディプレスという使い勝手のいい技も習得したため、仕事の幅自体は広がった……かもしれない。
ただ
ミミッキュや
ドリュウズや
ドラパルトが蔓延しているため、環境的にはやっぱり逆風が激しい。
まず、たいねつのドータクンを用意します。
次にみずのベール持ちを用意します。
最後にちからもち、またはヨガパワー持ちを用意します。この時威力2倍の補正をみず技に限定します。
これらを組み合わせて出来るのが
オニシズクモのすいほうです。
(味方への影響無しに)相手のドータクンの特性を見破る方法。
ねばねばネットかまきびしを撒く。以上。浮遊ならば回避される。耐熱ならひっかかる。
へヴィメタル? してる人いるのか? いやまあこいつヘビーボンバー覚えるけど…。
毒びしは効かないしステロは特性関係無いので無理。
↑ヘヴィメタルは見破る必要あんまりないし、そもそも耐熱と同じ対処で倒せる。戦術を読み違えて意表は突かれるかもしれないが…。
↑2 7世代でグラスフィールドの回復などでも見破られるな
↑全 余談だが第8世代になってようやく
ふゆうでありながら他の特性が存在する最終進化系ポケモンが追加された。
しかし登場時にアナウンスされずにふゆうかどうかがバレないのは未だにこいつのみ。
多くのふゆう持ちが頑なに他の選択肢を与えられない中何故こいつにだけそんな特権が与えられているのかは長年の謎。
剣盾ではリストラを免れ、続くシンオウ2作品にも初登場作品権限を行使し出演。
流石にSVではリストラかと思いきや、いて当たり前かのような顔して初回から内定を果たしている。制作陣にコアなファンでもいるのだろうか。
落とし物は「ドーミラーのかけら」。倒すのが申し訳なくなる落とし物である。
ふういん・てっぺき・ヘビーボンバー・トリックルームと多くのわざマシンの素材になる他
カルボウの進化(スカーレット)のためにも集めることになるため、狩る数が多くなりがちなのもまた…
ネタ型
頭脳ダメージ型
NN:ふゆうorたいねつor Heatproof or Levitateなど
性格:好みで
努力値:これも好みで
持ち物:オッカのみorシュカのみ
特性:ふゆうorたいねつ
技:ご自由に
戦術:浮遊ならNNをたいねつ(耐熱)、ボールカプセルにアルファベットの耐熱の文字を貼る
耐熱なら浮遊と逆にする。
これで相手は特性がどっちか悩むはず
弱点:型破り、うちおとす、トレースでの見破り、相手の勘、コンピューターには無効、まきびし,やけど,じゅうりょく,で判明する。
この型は浮遊銅鐸で「TAINETSU」とする方が有効だと思う。「FUYU」の耐熱銅鐸だと変に勘ぐられる可能性が高い
↑NNとカプセルの表示を食い違わせてはどうか
↑面白い考えだけど、相手がイチかバチかで当たりを引きにくる可能性が上がってしまうw
もし耐熱銅鐸でそうするんだったら技構成はトリパ封印型っぽくしてみるとか対策が必要かも
↑なるほど。NNもカプセルも特性も「耐熱」というのもありかな
↑良いと思う。炎技持ちなら間違いなく炎攻めしてくるだろうね
そこで炎半減の実でも発動させようものなら相手は完全に浮遊だと思ってくれるかも
↑NNに(F)とか(T)とか付けるの良くね?
↑↑耐熱でオッカ発動させるとあまりにダメージ少なすぎて逆に耐熱ってバレるんじゃね?
な、なんなんだこのロマンに満ち溢れる型は
↑3(F)(T)だと消防には通用しなさそうなのがネック
一番最悪なケース:この型を見た人がバトル相手
↑自分の友人は「たいねつ」ってNNの耐熱銅鐸使ってきたよw
↑×全部 自分はドータクンにはいつもまよわず地震打ってる。
ハズレたときが怖い?男は度胸、なんでも試してみるのさ。当たったときはいい気持ちだぜ。
個人的にNNはオッカあるいはシュカでもいいと思う。
↑シュカはやばいw本当にわけわからなくなるw
↑↑型破り読みシュカ持ち浮遊の可能性もあるなw
今まではフレンド戦でしか使えなかったこの型が、ついにインターネット対戦でもニックネームが反映されるように
これで見ず知らずの人に頭を抱えさせることができるぞ!実用性は知らん
↑というのは公式のバグだったらしく、修正されたので今は出来なくなりました
耐震偽装型
性格:耐久が下がる性格
努力値:耐久以外に
持ち物:くろいてっきゅう
特性:ふゆう
技 ジャイロボール あと適当
まさかこいつに地震を打つやつなぞいないだろう。
くろいてっきゅうにより威力二倍のタイプ一致ジャイロボールをお見舞いしてやれ。
↑耐震"偽造"なら耐熱にして地震に弱いほうがいいんじゃないか?
↑ヒント:浮遊+黒い鉄球=耐 震 偽 造
↑↑それじゃ、偽造してねーよwww
↑↑耐熱がいいんじゃない?あとは自ら地震連打とかもウケるかも
↑↑相手はこれでこいつが耐熱(住宅)だと思いこみ見事に騙される!まさかこれで炎にまで弱いとは思われないだろう
「耐震偽装」の単語が一般的なので修正した
マシーン型
NN:マシーン、キカイ
性格:機械に性格はありませんよ。
努力値:特防252
持ち物:プレート
特性:耐熱
技:てっぺき/フラッシュ/スキルスワップ/トリックルームorラスターカノン
機械っぽい技・特性を集めたのだが。
死角無し型
特性:ふゆう
技:じんつうりき、ラスターカノン、じしん、いわなだれ
俺のドータクンは
まず特性は「浮遊」、理由は大体の人が考えてることと思うがダメージを「半減」するだけの
耐熱よりも「無効化」する浮遊の方が断然お得だから。
そして技は、一.神通力 二.ラスターカノン 三.地震 四.岩雪崩
まず一の神通力だが、サイコキネシスの方が威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん
神通力のPPの多さが魅力だから。二のラスターカノンは覚えられそうな鋼タイプの強力技が
これ位しかないから、まさか素早さの遅いドータクンにジャイロボールを覚えさせる人はいないだろう。
そして三と四は言うまでもなく唯一の弱点である炎潰しの為。まあほとんどの場合地震だけでもOK
だろうが、相手が[[ファイヤー]]か[[リザードン]]の場合だあと地震が効かないので岩雪崩でその代わりに
岩雪崩の4倍ダメージで沈めてやろう、ってことで。逆に岩雪崩で効果抜群にならない炎タイプ
([[ヒードラン]]等・・・もっともこいつを使う人は少ないと思うが)には地震で。
これで死角無し!ある意味で最強のポケモンだなw
炎タイプへ逆襲してみる型
性格:陽気
努力値:素早さ252 あと調整
持ち物:オッカのみ
特性:たいねつ
技:地震or岩雪崩 光の壁 ロックカット あと何か
耐熱とオッカで炎1/2という点と、
コイツにある漫画の主人公の名前をNNにしてそいつ甘(ry
最速115組まで抜けるため炎タイプはほぼ全て抜ける。最初にロックカットで素早さを上げれば炎タイプは追撃できまい。
次のターンは光の壁貼るなり地震で攻めるなり。
地震の方が安定するが、ずっと俺のターンがしたかったり、複合タイプが怖かったら岩雪崩でもOK。
…スカーフ?…炎タイプ以外でも炎技使ってくる?
…それは言わn(ry
↑地震と岩雪崩両方一倍にする炎はいないが、ハードロック
バクーダ、威嚇
ウインディ、
コータスが鬼門だな。
↑
コータスは若干マイナーだけど物理受けとしては鬼火もあるからそれなりに優秀だし、
ドータクンが弱点とする属性である『地面(じしん)』と『炎(だいもんじ・オーバーヒート等)』両方があるからなぁ。
サイコキネシス(特殊)とか入れとけば突破できるか?
まあ
コータスの攻撃じゃ即死級のダメージまでは食らわないとは思うけどやっぱりちょっとキツイかな……計算してないが。
あと雪なだれじゃなくて岩なだれなので修正。
さらに雨降らせれば炎1/4だしオッカ消費した後も半減できる
目指せ!ポケマガ殿堂入りの型
名前:ヨータクン
特性:耐熱?
持ち物:くろいてっきゅう
技:ジャイロボール トリックルーム あやしいひかり さいみんじゅつ
4月号の優秀賞。名前の由来はおそらく(ていうか絶対)投稿者の名前。
TR持ちの定め、挑発持ちに弱い。特に鋼半減に挑発をされたら…
黒い鉄球を持たせていることから特性は耐熱でほぼ確定。…なのだがもしかしたら浮遊かもしれないので「?」を付けとく。
コロコロのサターン型(ポケモンDPのマンガ)
性格:不明
特性:浮いてたので浮遊の可能性大
持ち物:なし
努力値:知らんがな
技:ソーラービーム 地震 リフレクター ジャイロボール
ちょうど技4つ。ジャイロボールで遅くてカタいトウガンの
トリデプスを倒してるあたり格が違いすぎる。
このマンガのギンガ団はトレーナーもポケモンで容赦なく攻撃する。さすが悪の組織。
まるでポケモン世界最強の悪人ハンターと揶揄される少年のようだ!(誰かは自分で調べてください)。
早すぎる銅鐸型
性格:素早さが上がる性格
努力値:素早さ252
特性:どちらでもOK
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:ロックカット
早いぞ、すごいぞ、かっこいいぞ~!
↑どう考えても
ツボツボの方がネタとして優秀。
↑趣旨変わるけどスカーフやめてロックカット3回積んでジャイロのほうがウケるかも?
ポケダン型
性格:好きにして
努力値:好きにして
持ち物:ポケダンに出るものなら何でも
特性:ご自由に
技:あやしいひかり・ふういん・さいみんじゅつ・じんつうりき
時限の塔やらゼロ南やらで散々嫌がらせをして来る
しかも11個のタイプに抵抗がある上に弱点が無い。炎も地面も抵抗力
ポケダンのせいで銅鐸がトラウマになった人も少なくないだろう…
↑なったなった。
レジギガスのところで銅鐸に囲まれていあつかん+ふういんで完封。2回目は
ヌケニンを身代わりにして遠距離攻撃したけど。
童貞君型
性格:おくびょう
特性:たいねつ
個体値:AV(攻撃31)必須
努力値:H以外の耐久極振り
持ち物:きょうせいギブス
技:まもる/ふういん/こらえる/てっぺき
名前を聞き間違えた人も少なくないはず?
親近感が湧くよね
カトレア型
レベル:71
性格:不明
特性:ふゆう
持ち物:無し
技:ラスターカノン/サイコキネシス/チャージビーム/しっぺがえし
BW2ではリストラされました。
へヴィスワップ型
性格:なまいき/のんき/れいせい
努力値:耐久振り
特性:ヘヴィメタル
持ち物:自由に
技:スキルスワップ くさむすび ヘビーボンバー等
PDW技のスキルスワップで相手にヘヴィメタルをあげて、草結びで攻めよう!
どうしても草結びでダメージが入らない時はヘビーボンバーだ!
ARサーチャーでの出現により、入手頻度が多少アップ!
スキスワも教え技になったので、ハズレと思わずこの型を作ってみよう!
DPバトルタワー型
その1
性格:れいせい
努力値:HC252
持ち物:まがったスプーン
技:トリックルーム/ゆめくい/ラスターカノン/さいみんじゅつ
トリルと催眠術で戦局を大きく乱す厄介な型。C特化のため火力も意外と高く序盤とは思えない強さを見せる。
その2
性格:なまいき
努力値:HBD170
持ち物:オッカのみ
技:ふういん/サイコキネシス/シャドーボール/じしん
オッカに地震の封印と徹底的に弱点対策をしている。耐久全振りのためかなり倒しにくいがその分火力は低い。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:きょうせいギプス
技:トリックルーム/ジャイロボール/じしん/だいばくはつ
トリル物理アタッカー。徹底的に素早さを下げているためジャイロボールが強烈。
地震で炎や鋼にも強く最後には爆発でこちらもろとも吹き飛ばす。
その4
性格:ひかえめ
努力値:HB252
持ち物:カゴのみ
技:サイコキネシス/シャドーボール/ねむる/めいそう
優れた耐性を盾に瞑想を積み、ねむカゴで全快してから攻勢に転じる。性格補正のみでは複数積まないと火力が出ない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:おうじゃのしるし
技:じんつうりき/アイアンヘッド/いわなだれ/トリックルーム
トリパ型。フロンティアクオリティにより怯み発動が多いので敵として出てくるとウザい。
トリルでひたすらひるませる戦法だが、技と火力が低すぎるので使えるかどうかはプレイヤー次第。挑発には注意。
その2
性格:おだやか
努力値:BD255
持ち物:ラムのみ
技:ゆめくい/さいみんじゅつ/シグナルビーム/トリックルーム
トリル型。固い上にラムの実と催眠夢食いが厄介。悪タイプ相手にもシグナルビームがある。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:たべのこし
技:サイコキネシス/シャドーボール/チャージビーム/シグナルビーム
特殊型。範囲の狭い鋼技を持たないのが逆に嫌らしい。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:しねんのずつき/アイアンヘッド/じしん/だいばくはつ
バトルサブウェイに出現した型…と片づけたいところだが、
大爆発のダメージが強いこの世代では弱点1つ高耐久ということもあってファクトリーでは非常に優秀な爆弾要因となりうる。
ハウスにも登場するが、そちらでは弱点増加+死に特性ヘヴィメタル持ちも紛れるため、もはやかつての強さは無い。
サブウェイ型
その1
性格:わんぱく
努力値:HBD170
持ち物:オボンのみ
技:ジャイロボール/トリックルーム/あまごい/さいみんじゅつ
トリパ型。雨降らして炎技威力↓、催眠術がやたらに命中するのはサブウェイで当然の事。
トリパというよりもサポートに近い感じ。
その2
性格:れいせい
努力値:HC255
持ち物:しめったいわ
技:くさむすび/チャージビーム/あまごい/ひかりのかべ
壁張って後者のサポートして低い特攻はチャービで火力を積むも一致技が一つも無い。…だからと言って放置するのも危険。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:アイアンヘッド/しねんのずつき/じしん/だいばくはつ
物理型。攻撃特化のため火力はそこそこで追い詰められると大爆発で退場する。
先制の爪の連動はザラであり強いことは強いが、トリルでやったほうが(ry。
その4
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:ラムのみ
技:しねんのずつき/いわなだれ/トリックルーム/しんぴのまもり
物理トリパ型。ラムで異常回避→トリル→神秘の守り→怯み狙いが何ともウザイ。…鈍足生かせるジャイロがないが。
↑ジャイロあったってS個体値31もあっちゃ全然火力出ないし、ナットレイとか見れば分かるけどAIが正しくジャイロの威力を測定できなくて全く使ってこないから技枠の無駄でしかないけどな。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
サブウェイその2と同じ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:いわなだれ/ジャイロボール/じしん/だいばくはつ
サブウェイその3のワザ2つが変更。
ジャイロボールは素早さ個体値が高いせいで全然火力が出ない上にAIが威力を判断出来ないため使用しない上、エスパー弱点相手の遂行技を失い大幅弱体化。サブウェイその3のベース元のバトルファクトリーでは非常に強い型だっただけに哀愁が漂う。
その4
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:ハガネZ
技:ジャイロボール/いわなだれ/トリックルーム/しんぴのまもり
こちらもサブウェイその4から思念と持ち物が変更。死に技ジャイロボールもZワザで威力160が出せるようにはなった。
一方神秘トリル貼る前の状態異常には弱くなった。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HC255
特性:ふゆう
技:じんつうりき/ジャイロボール/じしん/ランダム
両刀型。唯一の弱点対策は万全で火力もそれなりに高く、敵として出ると厄介。
ダブル
努力値:HA255
特性:ふゆう
技:ジャイロボール/じしん/しっぺがえし/ランダム
物理1本に変更。威嚇がモロに通るため放置しやすくシングルに比べると脅威は減った。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ドーミラー |
ドータクン |
- |
* |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
*進化時 |
- |
1 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
- |
1 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
|
4 |
1 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
8 |
1 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
12 |
12 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
16 |
16 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
20 |
20 |
さいみんじゅつ |
- |
60 |
エスパー |
変化 |
20 |
|
24 |
24 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
28 |
28 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
30 |
|
32 |
32 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
36 |
38 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
40 |
44 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
|
44 |
50 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
- |
56 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv1 |
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技42 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
Lv1 |
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
Lv56 |
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技76 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
Lv12 |
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv38 |
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
Lv32 |
技124 |
アイススピナー |
80 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技138 |
サイコフィールド |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技170 |
てっていこうせん |
140 |
95 |
はがね |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技180 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
Lv16 |
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
Lv1 |
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv50 |
技218 |
ワイドフォース |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技220 |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
|
技223 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
Lv44 |
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技228 |
サイコノイズ |
75 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) ころがる、げんしのちから(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
サイコウェーブ、だましうち、かいふくふうじ(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) テレキネシス、シグナルビーム(教え技) |
第8世代 |
いびき、パワースワップ、ガードスワップ、ワンダールーム、りんしょう、スピードスワップ(マシン、剣盾) サイドチェンジ(レコード、剣盾) アイアンローラー(教え技、剣盾) かげぶんしん、ゆめくい、いばる、ロックカット、かいりき、だいばくはつ、いわくだき、フラッシュ(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2024年09月01日 05:31