atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • ボルトロス(化身フォルム)

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

ボルトロス(化身フォルム)

最終更新:2022年09月27日 01:33

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ボルトロス(化身フォルム)



基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
ボルトロス(化身フォルム) 79 115 70 125 80 111 580 いたずらごころ/-/まけんき

タイプ:でんき/ひこう
特性1:いたずらごころ:変化技を使う場合、その技の元々の優先度に+1した状態で出せる。
            相手のあくタイプのポケモンを対象にした変化技は無効化される。
特性2:-
夢特性:まけんき   :相手の技や特性で能力ランクが下がった時、自分の攻撃ランクが2段階上がる。
            自分や味方の技や特性で下がった場合は効果がない。

タイプ相性
無効:じめん
激減:なし
半減:くさ/ひこう/むし/はがね/かくとう
2倍:こおり/いわ
4倍:なし

第五世代で登場した準伝説ポケモンで、でんき/ひこうタイプ。同タイプには自身の霊獣フォルムやサンダー、
スピンロトム、エモンガが存在している。
でんきタイプの唯一の弱点であるじめんをひこうによって無効化でき、ひこうタイプの弱点であるでんきをでんきによって半減できるため
お互いのタイプの良いとこどりをしたような複合タイプであり非常に優秀な耐性を持ち、並以下の耐久力でも落とされにくい。

登場当時からいたずらごころによる先制でんじはが猛威を奮っており、第五世代ではでんきタイプであっても麻痺し、
あくタイプにいたずらごころ耐性などと言うものは存在しなかったためいたためボルトロス同士ででんじはを撒きあう光景も散見された。
対面したらとりあえずでんじはといううざい戦法で4分の1でしびれて動けない事からボルト式ねこだましとも称されており、
素早さをいたずらごころと麻痺で補えるため耐久に振った型も存在した。

妨害特化で10まんボルト/でんじは/みがわり/いばるorめざめるパワー氷@たべのこしという型もかなりの数存在しており
一度起点にされると抜け出すのが非常に困難。シングルだけでなく当然ダブルでも人気のポケモンであり、
単純なアタッカーとしても優秀でありながら場を操作する能力にも長けている。

第六世代では麻痺による素早さダウンが4分の1から半減にナーフされたが元々高速のこのポケモンにはほとんど影響がなかったものの、
でんきタイプに麻痺耐性がついた事によりでんきタイプのポケモンに対するS操作が難しくなった。
一方で同世代のクレッフィ同様いたずらごころ+でんじは+いばるという戦法はシングルダブル問わず健在で、
WCSの場でもHDボルトによるいばるで相手を翻弄する姿が見られたためいばるJAPANの称号を得ている。

第七世代ではいたずらごころの効果を受けた先制技が相手のあくタイプに無効化されるという耐性が追加されたため
ガオガエンなどでんじはもいばるも通らない相手が急増し、なおかついばるの命中ダウンに混乱の自傷率ダウンと
向かい風要素が一気に押し寄せてきた上にカプ・コケコに席を追われ環境で見る機会は一気に減った。

第八世代では冠の雪原にて復帰。性能は据え置きだが夢特性のまけんきが久々に解禁された事で
ダブルバトルにおける物理アタッカー型が台頭。ダイマックスとの相性が非常によく、使い物にならないひこう技も
ダイジェットに変換する事で高威力の一致技となり、ダイナックルによる火力アップも見込めるため一撃が強烈。
反面ダイマックスが切れると採用技のほとんどが難有のため3ターンしか動けないウルトラマンみたいなポケモンである。

自身がでんきタイプであるため麻痺状態によって素早さを奪われる事もなく、まけんきによって火力も下げられないため
処理の難しい厄介なポケモンの一体となっており、特に禁止伝説ありのルールではいかくが泣き所のザシアン(けんのおう)と組んで
いかく、ねこだましでザシアンをけん制してくるガオガエンの選出を躊躇わせる通称ボルトザシアンが環境構築の一角となっている。

いたずらごころ型も依然強力であり、HBなどに厚く振り新規習得したかいでんぱで特殊アタッカーを潰しにくる型も存在しており、
にらみつけるでザシアンの火力補佐をしたりという型も存在しているため同じボルトザシアンであっても型を見極めるのが困難な点も強力。

まけんきダイマックス型


 特性:まけんき
 性格:ようき
実数値:155-167-90-130-100-179
努力値:4-252-0-0-0-252
持ち物:とつげきチョッキ

採用される技
ワイルドボルト/そらをとぶ/ばかぢから/エレキネット

ダイマックスを前提とした物理アタッカー型。今作最強のダイマックス技ダイジェットを中心に、もう一方の一致技のダイサンダー、
一致技との補完に優れ攻撃アップもできるダイナックルを撃ち分けて相手を薙ぎ倒していく。
元々が高速高火力でありながら範囲も広く、特性まけんきによってステータスダウンも効かず、
更にはタイプ耐性によって麻痺状態にもならないためダイマックスアタッカーとしては完成された領域の強さを誇る。

しかしダイマックスが切れた後はワイルドボルトにそらをとぶと一致技の性能が非常に微妙であり、
ばかぢからにもデメリットがつくため居座りづらい上に耐久も下がるなど落差が激しいのが難点。
物理特殊の違いはあれど同じタイプ、似た範囲のサンダーとの使い勝手を大きく分ける部分であり、Tier1になれない理由でもある。
ダイマックス中はあちら以上の突破力が期待できる反面、ダイマックスしない場合の安定性で大きく劣る。

特にマルチバトルではダイマ権が交互に移り変わるため自由にダイマックスできるわけでも無く、
状況次第ではそのまま戦う必要があるためダイマックスしなかった場合やダイマックスが切れた後に
誤魔化しとして撃ちやすいエレキネットを採用する事である程度の汎用性を持たせ、選出や運用のしやすさに繋げている。
とつげきチョッキによってまもれないデメリットもあるが、そらをとぶで疑似的な回避は可能。

動かし方としてはダイマックス中にできるだけ相手を倒し、切れた後は相打ち上等で数の有利を取りに行く事になるだろう。
そのためこちらが息切れした後の相手の切り替えしダイマックスを凌げるかどうかがカギであり、
裏にはできる限りそういった後発ダイマックスによるまくりを凌げるポケモンを用意しておきたいところ。

ダイジェットに耐性があるため素早さ勝負に強く、とつげきチョッキを持つ事でほとんどのポケモンとの撃ち合いを制する事ができるものの、
ダイマックスメタグロスやダイマックスブリザポス、ガラルヒヒダルマが数少ない苦手な相手となっているため、
ポリゴン2やウォッシュロトムなどの上記のポケモンを比較的安定して受けられるポケモンを裏に控えさせると良い。

いたずらごころ妨害型


 特性:いたずらごころ
 性格:ずぶとい
実数値:183-x-134-145-104-131
努力値:228-0-252-0-28-0
持ち物:ゴツゴツメット

採用される技
10まんボルト/イカサマ/でんじは/かいでんぱ

いたずらごころを生かして先制で妨害をし、自身は行動回数を増やすために物理耐久に特化した型。
攻撃技は無振りでもそこそこの火力を出せる10まんボルトに加え、じめんタイプやひらいしんへの有効打としてイカサマを採用。
特にランドロス(霊獣フォルム)はこちらがまけんきでは無いとわかった瞬間出てくるのでその高い攻撃を利用したイカサマの通りが良く、
ドラパルトなどのでんき半減の相手への打点にもなる。

変化技は高速ポケモン全般の足を封じるでんじはと特殊アタッカーへの妨害になるかいでんぱ。
物理方面は努力値によって、特殊方面はかいでんぱによってそれぞれ補っているためある程度の両受けが可能。
ねこだましなどに受け出していく事でゴツゴツメットによる削りも狙える。

仕事ができないという事はあまりないものの特防が高くサイコフィールドでこちらの特性を封じてくるカプ・テテフやイエッサン♀、
でんき半減で同じくいたずらごころを封じてくるアマージョが相手のパーティにいる場合には選出の時点で注意が必要。

相性の良いポケモン
ポリゴン2、ウォッシュロトム、ナットレイ、ゴリランダーなど

コメント欄

コメント:
「ボルトロス(化身フォルム)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. 素早さ関係
  3. コガネムシ
  4. 育成の基本
  5. ガラルサンダー
  6. ラティオス
  7. ヤミ
  8. 霧雨
  9. カプ・コケコ
  10. バンギラス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 767日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 969日前

    メニュー
  • 991日前

    受けポケモン
  • 991日前

    キリキザン
  • 997日前

    バチンウニ
  • 997日前

    トリトドン
  • 997日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 998日前

    トゲキッス
  • 998日前

    ギルガルド
  • 998日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. 素早さ関係
  3. コガネムシ
  4. 育成の基本
  5. ガラルサンダー
  6. ラティオス
  7. ヤミ
  8. 霧雨
  9. カプ・コケコ
  10. バンギラス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 767日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 969日前

    メニュー
  • 991日前

    受けポケモン
  • 991日前

    キリキザン
  • 997日前

    バチンウニ
  • 997日前

    トリトドン
  • 997日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 998日前

    トゲキッス
  • 998日前

    ギルガルド
  • 998日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.