「旧世界の支配者の力を使い、それを封印し続ける。戦形変化はその力が噴き出している状態ともいえる」
体内に宿している、龍因子の力を自身の精命力(体力であり精神力)と共鳴させ、力を引き出すことで発生する対応した龍因子の力と龍素(ドラグメンツ)を体に纏った強化変身形態。それを戦形変化(フォームアウト)と呼ぶ。現霊も龍の力を使うが、現霊術は霊形戦機を依代、媒体としてそれを龍の力で変化させるので違うという。変形という意味ではあっているが、龍の力を体内か体外で行使するという違いを押さえておけば問題ない。
形態(フォーム)をくずして変化(アウト)という意味合いからこう呼ばれるが、スタイルチェンジなどの一種とも呼ばれる。正確にはスタイルチェンジの場合は基本のベースから各戦闘形態に変化するのだが、戦形変化は全てを再構築して鎧をまとうなどという形になる。
霊量士、現霊士、創金術士が使うことができるのが正規の戦形変化であるが、それ以外の種族(微生界人と血徒)も龍因子を持っている者が多くそれらは別に微生界人だと死菌覇装/武装菌衣(フルデッドアームズ)、血徒だと血衣(ブルームリュストゥーク)こと紅魔血衣(ブルートロート・シールツェン)となる。
各変身は、変身中に龍素解放決戦戯(ドラグメンツ・オーバーシュペルヴアトゥーク)を使用可能になる。
戦形変化(フォームアウト)・龍装鎧衣(ドラクロス)
因子色 | 対応する世界龍 | 支配する感情 | 名称 | 説明 | 決戦戯(シュペルヴアトゥーク) |
白 | アスノプロス | 光輝白魔(ヴィスデモン・エタンセルブラン) | 陽光属性を司る力を持つ戦形変化 | 白閃光斬(ブランニュー・ラムエペール) | |
赤 | エリスキノス | 紅焔龍皇(ドラヴェル・フラメーヴェルミオン) | 火炎属性を司る力を持つ戦形変化 | 業炎龍界(フランメルグランジャー) | |
青 | ルラキニウス | 青氷魔皇(レヴィアン・フォンセアジュール) | 氷結属性を司る力を持つ戦形変化 | 鋭氷舞刃(グラセアル・クトゥールエペル) | |
黄 | キトリノウス | 黄雷霊帝(ルヴナント・エクレールクラウン) | 電雷属性を司る力を持つ戦形変化 | 神雷轟臨(クレールオブ・ネメシスゲイザー) | |
緑 | プラシニオス | 緑嵐竜帝(ワイヴァス・ヴェルトゥーロス) | 疾風属性を司る力を持つ戦形変化 | 緑風再聖(ルメットブリズ・プランタニエール) | |
黒 | カタマヴロス | 黒翼斬魔(ディアヴル・ノワールレゼル) | 暗黒属性を司る力を持つ戦形変化 | 黒刺武槍(ノワールエッジ・デストルランス) |
戦形変化(フォームアウト)・二奏響命(デュクレール・レゾナンス)
響命率が200%以上の場合、現在適用している活性化した因子の他に、別の龍因子を共鳴させ力を融合させることができる。これを二奏響命(デュクレール・レゾナンス)と呼ぶ。更に響命率が100上昇するごとに1属性の龍力を追加で融合することができるが体への負担が大きくなる。

戦形変化(フォームアウト)・六龍之皇:虹霓龍神(アルクエンシェルド・マスタードラゴンローディアス)
6つの龍因子を宿した存在が、戦闘中に響命率600%になったときに使用可能なすべての龍の力を制御し支配する7体目の龍王にして最強の龍葬剣士。それが虹霓龍神(アルクエンシェルド・マスタードラゴンローディアス)である。実質ハーネイト専用でありその力はいかなる窮地をも逆転させるほどであり世界龍本体にもダメージを与えられるほどになる。そう、世界を一閃する力を持っているから。
これこそが生みの親であるソラが目指した究極の存在。この力を吸収、あるいは彼を操ることで今ある世界を破壊し新たな世界に作り替えようとしていた。
600%(各色龍の力100%)の場合、銀色の龍鎧を身にまとう+虹剣を装備
666%(各色龍の力111%)の場合、金色の龍鎧を身にまとう+巨大変形ハンマートマホークカノンを装備
霊機纏衣(クォルターギアクロス)
霊量戦機(クォルターギアス)を1体以上分解し、装着し身体に纏った状態。防御面などが増幅されるが時間制限がある。
現霊纏装(レヴェネイトアルムクロス)
現霊の力を体に纏う戦闘術。基本的な能力が増大するが使用中は憑依背霊が使用不可
死菌覇装/武装菌衣(フルデッドアームズ)
微生界人の奥の手であり、普段隠している力を解放して表に出し、身にまとう。魔人によっては別の能力も発現する。
血衣(ブルームリュストゥーク)
微生界人の中でも血を操れる血の魔人だけが基本的に習得可能な、血を鎧衣装として纏い姿を変える血闘術奥義の1つ
紅魔血衣(ブルートロート・シールツェン)
血衣を極め、龍の力と合わせた究極の血衣。
添付ファイル