ルファス

【作品名】野生のラスボスが現れた!
【ジャンル】ライトノベル
【世界観】
(作中時系列的にもっと前の段階で宇宙が存在するためそれも含めて詳述する)

アロヴィナスが先代の創世神を倒し成り代わる前の時代には既に宇宙が存在しており、アロヴィナス自身単独で宇宙空間に飛び出したりしているため単一宇宙。

「宇宙は全体を見渡せばまるで生物の脳のようで、宇宙を飛び出せばそこにはやはり人のような何かがいた。」
「何処までも続く白い白いせかい――そこに、世界の意思である創世の神はいた。無関心で無慈悲なそいつがいた。
 それは言語など持たず、表情も持たず、だが確かに意思だけはあった。
 あるいはそれは、宇宙そのものだったのかもしれない。」
とあり、上記単一宇宙を内包する、あるいは宇宙そのものである
「人のような何か」=『かみ』=先代の創世神
の大きさは単一宇宙以上
上記先代の創世神を内包する「何処までも続く白い白いせかい」は単一宇宙並みの先代の創世神に対して無限の大きさとして一次多元宇宙

上記に加えてアロヴィナスが自分のマナを使って新しく作った宇宙がある。
これらの世界はそれぞれ
先代の創世神を倒し成り代わった世界=地球のある世界
アロヴィナスが新しく創造した世界=ミズガルズ世界
に該当する。
ここから起点世界の説明に入る。

起点世界(物語の始まり)はミズガルズというファンタジー世界。星空、銀河、宇宙の概念があるので単一宇宙。
加えて地球の存在する世界があり、ミズガルズ世界の基となった現実相応の宇宙のため単一宇宙。
地球の存在する世界の方は上記「何処までも続く白い白いせかい」があり、またミズガルズ世界も「ミズガルズというのはいわば、この無限に存在する宇宙の中の一つ。」とあり、ミズガルズを含む「無限に存在する宇宙」があるため、ここまでは(一次多元宇宙)×2

他に「ヴァルハラ」、「宇宙の外側」、「この世の地獄(ヘルヘイム)」、ルファスが封印されていた亜空間などがあるが+α未満の世界でしかないため考慮しない。

これらが並行世界として時間軸の中から分岐する。が、無限に分岐するとは明言されていないためとりあえず一つ分分岐するとして(一次多元宇宙)×4
この「宇宙や並行世界」を内包している「一つの次元」を「無限に等しい数の次元が寄り集まる事で出来る上位次元」が存在するため(二次多元宇宙)×4
さらに「数多の上位次元を内包する超上位次元」があるが、無限の上位次元を内包するとは明言されていないため考慮しない
(超上位次元以上の次元も示唆されているが、それらが特に上記より大きな世界とは明言されていないため、超上位次元と同じく考慮しない)

ここまでの宇宙が分子の一つに過ぎないという「更に広大な宇宙空間」「大宇宙」があり、さらにその大宇宙すら分子の一つに過ぎない宇宙がある。
よって上記の超上位次元までの宇宙が分子並みになる大きさの宇宙空間が広がっているが面倒なので考慮しない

上記(二次多元宇宙)×4規模の世界を「宇宙」として、それが細胞の一つに過ぎない宇宙を超えた宇宙を超えた……を百回繰り返す極大宇宙がある。
が、これも宇宙が分子の一つに過ぎない宇宙〜と同じく比率の計算が面倒なので考慮しない

他にも「数多の次元」「数多の時間軸」それらを内包する宇宙の外側=終極点もあったりするが、あまり関係ないので世界観には加えない

ここまでの世界を基準として、最終決戦ではルファスとアロヴィナスが戦闘の最中に「上の世界」へと登り詰めている。
「お前の無限など私の前では1にも満たないと言い張れば、今度は相手がその上の世界へ立つ。」
「相手の無限を己の無限で上回り、それを更に超えていく。」
とあるため、
相手の世界(1未満):自分の世界(無限大)
として「上の世界」へ登り詰めて行く構造になっている。
作中では
「最初の宇宙の更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の――宇宙(ユニバース)の上の多元宇宙(マルチバース)の上の全実在宇宙(オムニバース)の更に上の――!」
とあるため、9回は登っている。またこれをルファスとアロヴィナスが互いに繰り返しているため9×2=18回として
(二次多元宇宙)×4×∞^18
=二十次多元宇宙×4

最終的な世界観は他の大きさ不明(+α)の世界も含めていくらか大きくなるのだろうが、ほとんど変わらないのでテンプレには含めない

【備考】作中最強状態はアロヴィナスとの戦闘でステータスを際限なく上昇させ「無限に無限を乗じていく上限なき闘争」に入った時から決着まで
よってその時のスペックで参戦

破壊された世界などに関しては、アロヴィナスとの決着がついた時に
「ルファスは腕を振って戦闘の巻き添えで消してしまった様々な次元やら時間軸やらを巻き戻して修復する。
 時間軸に対して巻き戻しなど適用されるのかという不安もあったにはあったが、それを通してしまえるからこその『何でもあり』だ。」
とあり、ここから少し経ってからこの時の力を失ったので上記(二十次多元宇宙×4)は作中最強状態でも世界観として加算可能である。
また上位次元や並行世界の破壊を行ったのは「上の世界」へと登り詰めてから少ししての描写であるため、「上の世界」に登り詰めて直後までは世界観は減っていない扱いとする。



【参考テンプレ

【名前】アロヴィナス
【属性】慈愛の女神
【大きさ】可変。
通常時は小柄な少女並み
最大時は無数の宇宙(二十次多元宇宙×4)を取り込んだ光を手の中で集約させることができるため
(二十次多元宇宙×4)×∞
=21次多元宇宙×4が手の中に収まるぐらいの大きさ

【攻撃力】通常時の大きさの時点で極大宇宙(【世界観】より、(二次多元宇宙)×4より大きい)が消し飛ぶ程の攻撃の応酬を繰り広げられる
最大時まで大きくなれば相応に威力・範囲も上がる

また以下の攻撃も特に記載無ければ通常時の威力・範囲
同じく最大時まで大きくなれば相応に威力・範囲は上がる

「防御という概念を消し去って防御行動を取れなくする」能力によって以下の攻撃は全てが防御無視となる

ビッグバン/ビッグクランチ:極大宇宙(二次多元宇宙×4)をビッグバンで生み出してビッグクランチで破壊している。
あらゆる時間軸と世界を内包する終極点を内包する極大宇宙を破壊、消し飛ばすことができるため時間軸破壊×1

女神の狂笑(仮称):余波だけで終極点に存在していた宇宙(二次多元宇宙×4)の半数が消し飛ぶ。空間や時間が罅割れ崩壊し消滅するため、(二次多元宇宙×4)÷2=(二次多元宇宙×2)規模の時空間消滅。
あらゆる時間軸と世界を内包する終極点の半数を消し飛ばすので時間軸・空間消滅×1

剣戟(仮称):永遠に続く終極点の果てまで広がる衝撃波が余波となる程の、必殺必壊の剣戟。
「次元が崩壊する」「時間軸が砕け散る」と書かれているため(二次多元宇宙×4)規模の次元破壊・時間軸破壊×1

【防御力】通常時の大きさの時点で極大宇宙が消し飛ぶ程の攻撃の応酬を繰り広げても平気なまま戦闘を続行できるため(二次多元宇宙×4)破壊耐久
最大時まで大きくなれば相応に耐久力も上がる
攻撃という概念を破壊して攻撃そのものを封じる能力を持つが、具体的に何をどう防げるか分からないため考慮しない

「第一彼女は不死身で、どんな手段をもってしても殺せないという設定を自らに付与している」と書かれているため、おそらく『野生のラスボスが現れた!』の世界に存在する(ルファス以外の)者が使う魔法や能力に耐性があると思われる。

【素早さ】
「無限速」(原文ママ)の攻撃に反応し、軽く受け止めたりいなしたりできる
また
「数段上の時間軸」に移行して戦闘できるルファスの攻撃や「最早ここに至って時間の概念など存在せず」とされる攻撃に反応、防御が可能
よって時間無視

【特殊能力】
他称全能、かつ世界を己の敷くシナリオに沿って動かしている。
以下原文
「いやなに、まだ我々が戦うには早過ぎたという事だ。
これでは女神のシナリオを超える事は出来ぬ」
「女神のシナリオ?」
「そうだ。この世界は万事女神のシナリオに沿って動いている。
魔神族もその例外ではなく……むしろ彼等こそがシナリオを盛り上げる為の道化と言っていい。
その為だけに彼等は女神によって創り出された」

「よもやとは思うが、あれは君の仕業ではないだろうな?」
「まさか。私如きに、そのような芸当が出来るはずもありません。
出来るとしたら、それこそ全能の女神様だけです」
などと言われている

なお「女神」については以上の会話の中で
「そ、それはどういう事だ! それではまるで、女神こそがこの世界の絶望を望んでいるように聞こえてしまう!
女神が……慈愛の女神アロヴィナスが、殺し合いを望んでいるとでも言うのか!?」
と言われているので女神=アロヴィナスである。
よってアロヴィナスは任意全能。
時間無視なので常時全能とする。

182話〜183話の間の番外編の作者あとがきによると
「ルファスの祖先が禁断の実を食べてしまうまでの最初の1万年くらいはこの戦争や争いもなく寿命もない、願えば全てが叶う理想郷を維持していました。」
とあり、
該当話でもアロヴィナスの独白で
「祈られれば、人が妄想から生み出した神話の神様達のように人の隣に在り、その望みを聞き入れる事が出来る。だって私はとても強いから。」
とある。
加えて地の文にて
「人間大の物質が光を超えて移動する事など出来ない。仮に出来たら大惨事を引き起こす。
 だが彼女にそんな事は関係なかった。
 何故なら彼女は特異点。この宇宙の法則などに縛られず、あらゆる法則も摂理も彼女の内に内包されている。
 宇宙の常識を書き換え、自らに都合のいい法則を適用し、道理を無理で突き通す。
 水は冷やせば氷となる。だが彼女が火になると言えば水を冷やして火が出来上がる。
 何故? そんな事は知らぬ。出来るから出来るのだ。
 彼女の所作に『何故』はない。『私は出来る』……それが全てで真実だ。」
とある。
他にも、最終決戦にてルファスがアロヴィナスの脚本を操り、設定を書き換え、シナリオを動かす力を指して
「何もかもが思い通りになる力」
「全能という名の牢獄」
と発言している。
具体的な能力使用描写はミズガルズ世界の創世や、ミズガルズ世界の運命を常に支配しシナリオに干渉し続けたりなど他多数。
よって自由な願望実現並びに世界改変が可能であるため任意全能。

他にも以下の能力を持つ
いずれも効果範囲は通常時の時点で世界観相応

  • 「視ただけで何もかもを抹消する能力」(視認発動の消滅×1)

  • 「時間を逆行させ存在そのものを無かったことにする能力」(時間無視に効く時間操作=時間操作×2と存在消滅×1) ※4

  • 「同じ空間に存在するだけであらゆる耐性を貫いて絶対に殺す能力」(常時発動の即死攻撃。あらゆる耐性を貫くので即死×2)

※4 自分(時間無視)と戦闘が可能なルファス(時間無視)に使ったため時間無視に効く時間操作=時間操作×2

【長所】この世界を創造した女神。本人的には何よりも人間のことを考えて救うことを考えていた。
【短所】「頭が弱い」「間抜け」と何度も言われており、全知全能なのにどこか雑で稚拙。



【名前】ルファス・マファール
【属性】黒翼の覇王
【大きさ】可変。
通常時は長身の成人女性並み
最大時はアロヴィナスと同じ(21次多元宇宙×4が手の中に収まるぐらいの大きさ)

【攻撃力】通常時の大きさの時点で極大宇宙(【世界観】より、(二次多元宇宙)×4より大きい)が消し飛ぶ程の攻撃の応酬を繰り広げられる
最大時まで大きくなれば相応に威力・範囲も上がる

アロヴィナスの魔法によって創造される宇宙を取り込んでアロヴィナスと同質の力を得たことで、アロヴィナスの使える「人間が想像できる程度の力」も使えるようになったため、アロヴィナスと同じ攻撃ができる。
防御無視の(二次多元宇宙×4)規模の時間軸破壊×1
防御無視の(二次多元宇宙×4)規模の次元破壊・時間軸破壊×1
ただし女神の狂笑は攻撃ではなくただ笑っているだけなので使えないと思われる

不死身のアロヴィナスを倒せるので不死殺し×1

【防御力】通常時の大きさの時点で極大宇宙が消し飛ぶ程の攻撃の応酬を繰り広げても平気なまま戦闘を続行できるため(二次多元宇宙×4)破壊耐久
最大時まで大きくなれば相応に耐久力も上がる
途中からステータスを無限まで引き上げアロヴィナスの上記攻撃に無傷で耐えているため相応の耐久・耐性がある。

時間軸破壊・時間軸消滅耐性×1
空間消滅耐性×1
次元破壊耐性×1
消滅・存在消滅耐性×1
時間操作耐性×2
即死耐性×2

【素早さ】アロヴィナスと戦闘可能かつ最終的に勝利したので時間無視

【特殊能力】常時全能のアロヴィナスと戦闘し最終的に勝利したので全能超え。

アロヴィナスと同じ攻撃ができるため、参考テンプレより以下の能力も持つ。
いずれも効果範囲は通常時の時点で世界観相応

  • 「視ただけで何もかもを抹消する能力」(視認発動の消滅×1)

  • 「時間を逆行させ存在そのものを無かったことにする能力」(時間無視に効く時間操作=時間操作×2と存在消滅×1)

  • 「同じ空間に存在するだけであらゆる耐性を貫いて絶対に殺す能力」(常時発動の即死攻撃。あらゆる耐性を貫くので即死×2)

【長所】世界の創造主アロヴィナスすら乗り越えた。
【短所】描写の問題でアロヴィナスより攻防の多様さに欠ける。



old
【簡易テンプレ

【『通常時』『最大時』共通部分】
【攻撃力】
不死殺し×1
【防御力】
時間軸破壊・時間軸消滅耐性×1
空間消滅耐性×1
次元破壊耐性×1
消滅・存在消滅耐性×1
時間操作耐性×2
即死耐性×2
【素早さ】時間無視
【特殊能力】全能超え

【名前】ルファス
【属性】黒翼の覇王
【大きさ】成人女性並み〜(六次多元+100α)
【攻撃力】
『通常時』
威力:(二十四次多元+100α×∞^18)破壊級
範囲:(六次多元+100α)破壊級
常時(六次多元+100α)規模宇宙破壊
防御無視(六次多元+100α)規模時間軸破壊×1
防御無視(四次多元×2+α)規模次元破壊・時間軸破壊×1
『最大時』
威力:(三十次多元+100α×∞^24)破壊級
範囲:(十二次多元+100α×∞^6)破壊級
常時(十二次多元+100α×∞^6)規模宇宙破壊
防御無視(十二次多元+100α×∞^6)規模時間軸破壊×1
防御無視(十次多元×2+α×∞^6)規模次元破壊・時間軸破壊×1
【防御力】
『通常時』
(二十四次多元+100α×∞^18)破壊耐久
『最大時』
(三十次多元+100α×∞^24)破壊耐久
【特殊能力】
『通常時』
(六次多元+100α)視認発動消滅×1
(六次多元+100α)時間操作×2・存在消滅×1
(六次多元+100α)常時即死×2
『最大時』
(十二次多元+100α×∞^6)視認発動消滅×1
(十二次多元+100α×∞^6)時間操作×2・存在消滅×1
(十二次多元+100α×∞^6)常時即死×2
【戦法】最大時((六次多元+100α)に巨大化した状態)で参戦。
まずは常時即死と常時宇宙破壊。
効かなければ
殴り→時間操作→ビッグクランチ→剣戟の順に試す。
視認発動消滅は時間操作の存在消滅が効かなければ無意味なので考慮しない。
【備考】(+100α)はほとんど影響しないし面倒なので威力範囲の倍化の計算からは切り捨て



【作品名】野生のラスボスが現れた!
【ジャンル】ライトノベル
【世界観】
起点世界は『エクスゲートオンライン』というゲームを基にしたミズガルズというファンタジー世界。
ただし星空や銀河や宇宙の概念があり、ミズガルズそのものも宇宙の一つと言われているため単一宇宙。
またミズガルズを含む「無限に存在する宇宙」があるため一次多元。
(「ミズガルズというのはいわば、この無限に存在する宇宙の中の一つ。」)

また主人公ルファス(の中身)や作中他に召喚された勇者がミズガルズに転移してくる以前にいた世界があり、地球、日本が存在していることから現実世界相応の世界と思われるため単一宇宙。

これら世界(一次多元+単一宇宙)に加え「この世の地獄」と呼ばれるヘルヘイムという世界があり(α)、ルファスが封印されていた亜空間(α)も含めて
(一次多元+単一宇宙+2α)

これらが無数の並行世界として時間軸の中から分岐するため(二次多元+一次多元+2α×∞)
この並行世界を内包する次元を無限に等しい数寄り集めた上位次元が存在するため(二次多元+一次多元+2α×∞)×∞=三次多元
さらに上位次元を無限に内包する超上位次元が存在するため四次多元
(超上位次元以上の次元も示唆されているが、示唆レベルで明言されていないため考慮しない)

これを対極の黒とする「どこまでも続く白一色の世界」があり、無限の広さを持つため四次多元×2 ※1

ここまでの世界は「終極点」と呼ばれる宇宙の外側の空間に内包されているため四次多元×2+α ※2

ここまでの宇宙が分子の一つに過ぎないという「更に広大な宇宙空間」「大宇宙」があり、さらにその大宇宙すら分子の一つに過ぎない宇宙がある。
上位宇宙(大宇宙)の広さはそれに対して無限と言われているため
下位宇宙:分子一つ分:上位宇宙:無限大
となるため、(四次多元×2+α)×∞×∞=六次多元

上記六次多元規模の世界を「宇宙」としてそれが細胞の一つに過ぎない宇宙を超えた宇宙を超えた……を百回繰り返す極大宇宙がある。 ※3
ただし「細胞」がどの生物のそれを基準として考えているのかは書かれていないため、せいぜい+100α程度と思われる。六次多元+100α

『野生のラスボスが現れた!』の世界においてステータスは確かな実体を伴っている。最終決戦時には宇宙(六次多元)を一周するほど長いステータスが存在している。
つまり宇宙の直径分の大きさのステータスが存在しており、その後も「どこまでもどこまでも続く」と言われるほどのステータスが現れたりしている。
ただし計算が面倒なので最終的な世界観には含めない。

【備考1】ここまでの世界を基準として、最終決戦では主人公とラスボスが「上の世界」へと登り詰めている。
「お前の無限など私の前では1にも満たないと言い張れば、今度は相手がその上の世界へ立つ。」
「相手の無限を己の無限で上回り、それを更に超えていく。」
とあるため、これもまた
相手の世界:1未満:自分の世界:無限大
として「上の世界」へ登り詰めて行く構造になっている。
作中では
「最初の宇宙の更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の――宇宙(ユニバース)の上の多元宇宙(マルチバース)の上の全実在宇宙(オムニバース)の更に上の――!」
とあるため、9回は登っている。またこれをルファスとアロヴィナスが互いに繰り返しているため9×2=18回として
(六次多元+100α)×∞^18
=(二十四次多元+100α×∞^18)

ただし作中で破壊されており、作中最強状態(つまり最強スレに参戦している時点の時系列)では存在しなくなっているため最終的な世界観には含めない
よって最終的な世界観は合計で(六次多元+100α)



※1
「視界に広がるのはどこまでも続く白一色の世界。
どこまで続く、などという言葉に意味はない。どこまでも続くというのが答えだ。
この世界に果てはなく無限に広がっている。
そして白と対極に位置する黒い何かが至る所に点在しており、それら一つ一つが宇宙を構成していた。」

※2
「終極点。宇宙の外側に存在するこの場所をアロヴィナスはそう名付けている。
そこは全ての終わりであり、始まりの場所だ。
ありとあらゆる世界、あらゆる時間軸がこの場所と繋がっている。
宇宙とはいわば一つのパソコンの中に入れられた一つのソフトのようなものだ。
その中にはいくつものセーブデータがあり、その一つ一つが並行世界を形成している。
宇宙を飛び出した先には更に数多の宇宙(ソフト)があり、それらを纏めるフォルダがある。
だがそのフォルダの外を見れば更にいくつものフォルダがあり、それを超えてパソコンの外に出てみればそこにはいくつもの、同じようなパソコンが並んでいる。宇宙とは例えればそのようなものだ。
そしてそれら全てが集うのがこの神の空間であり、誰も立ち入る事の出来ないアロヴィナスのみの世界……のはずだった。」

※3
「アロヴィナスが生み出す宇宙を超えた宇宙……を更に超えた宇宙。
宇宙が細胞の一つに過ぎず、更にその宇宙が細胞の一つに過ぎず……そんな眩暈がしてしまいそうな事を百度は繰り返した果てのそれを仮に極大宇宙とでも名付けよう。」



【参考テンプレ

【名前】アロヴィナス
【属性】慈愛の女神
【大きさ】通常時は小柄な少女並み
おそらく全能原理と思われるが巨大化も可能
最大時の大きさは「無限」とされており世界観相応まで可変とする。
【備考2】
「彼女は宇宙そのものとも呼べる『かみ』の首から下の身体に該当する部分に指を当て、軽く弾く。それだけで首から下に該当する部分が消し飛び、彼女の手の中には宇宙が残された。」
と書かれている。
「宇宙」(六次多元)そのものの『かみ』の身体に指を当てたり「宇宙」を手の中に収めたりしてなお本気ではなかったことから、本気で巨大化したアロヴィナスの大きさ無限は単一宇宙ではなく世界観相応までとなる。
よって(六次多元+100α)

【攻撃力】特に記載が無い場合は通常時の威力・範囲
ルファスとアロヴィナスの二人は通常時並みの大きさの時点で極大宇宙(六次多元+100α)が消し飛ぶ威力・範囲の殴り合いが可能。
その後もルファスとアロヴィナスは共にステータスを上昇させ続け
備考1より(二十四次多元+100α×∞^18)破壊攻防まで単純威力を底上げして戦っている
よって二人の素の攻防は
威力:(二十四次多元+100α×∞^18)
範囲:(六次多元+100α)

「防御という概念を消し去って防御行動を取れなくする」能力によって以下の攻撃は全てが防御無視となる

ビッグバン/ビッグクランチ:極大宇宙(六次多元+100α)をビッグバンで生み出してビッグクランチで破壊している。
あらゆる時間軸と世界を内包する終極点を内包する極大宇宙を破壊、消し飛ばすことができるため時間軸破壊×1

女神の狂笑(仮称):余波だけで終極点に存在していた宇宙(四次多元×2)の半数が消し飛ぶ。空間や時間が罅割れ崩壊し消滅するため、四次多元×2÷2=四次多元規模の時空間消滅攻撃。
あらゆる時間軸と世界を内包する終極点の半数を消し飛ばすので時間軸・空間消滅×1

剣戟(仮称):永遠に続く終極点の果てまで広がる衝撃波が余波となる程の、必殺必壊の剣戟。
「次元が崩壊する」「時間軸が砕け散る」と書かれているため(四次多元×2+α)規模の次元破壊・時間軸破壊×1

【防御力】素の防御力は(二十四次多元+100α×∞^18)破壊耐久
攻撃という概念を破壊して攻撃そのものを封じる能力を持つが、具体的に何をどう防げるか分からないため考慮しない

「第一彼女は不死身で、どんな手段をもってしても殺せないという設定を自らに付与している」と書かれているため、おそらく『野生のラスボスが現れた!』の世界に存在する(ルファス以外の)者が使う魔法や能力に耐性があると思われる。

【素早さ】
「無限速」(原文ママ)の攻撃に反応し、軽く受け止めたりいなしたりできる
また
「数段上の時間軸」に移行して戦闘できるルファスの攻撃や「最早ここに至って時間の概念など存在せず」とされる攻撃に反応、防御が可能
よって時間無視

【特殊能力】
他称全能、かつ世界を己の敷くシナリオに沿って動かしている。
以下原文
「いやなに、まだ我々が戦うには早過ぎたという事だ。
これでは女神のシナリオを超える事は出来ぬ」
「女神のシナリオ?」
「そうだ。この世界は万事女神のシナリオに沿って動いている。
魔神族もその例外ではなく……むしろ彼等こそがシナリオを盛り上げる為の道化と言っていい。
その為だけに彼等は女神によって創り出された」

「よもやとは思うが、あれは君の仕業ではないだろうな?」
「まさか。私如きに、そのような芸当が出来るはずもありません。
出来るとしたら、それこそ全能の女神様だけです」
などと言われている

なお「女神」については以上の会話の中で
「そ、それはどういう事だ! それではまるで、女神こそがこの世界の絶望を望んでいるように聞こえてしまう!
女神が……慈愛の女神アロヴィナスが、殺し合いを望んでいるとでも言うのか!?」
と言われているので女神=アロヴィナスである。
よってアロヴィナスは任意全能。
時間無視なので常時全能とする。

他にも以下の能力を持つ
いずれも効果範囲は通常時の時点で世界観相応

  • 「視ただけで何もかもを抹消する能力」(視認発動の消滅×1)

  • 「時間を逆行させ存在そのものを無かったことにする能力」(時間無視に効く時間操作=時間操作×2と存在消滅×1) ※4

  • 「同じ空間に存在するだけであらゆる耐性を貫いて絶対に殺す能力」(常時発動の即死攻撃。あらゆる耐性を貫くので即死×2)

※4 自分(時間無視)と戦闘が可能なルファス(時間無視)に使ったため時間無視に効く時間操作=時間操作×2

【長所】この世界を創造した女神。本人的には何よりも人間のことを考えて救うことを考えていた。
【短所】「頭が弱い」「間抜け」と何度も言われており、全知全能なのにどこか雑で稚拙。



【名前】ルファス・マファール
【属性】黒翼の覇王
【大きさ】アロヴィナスとの戦闘で同じく自らの大きさを「無限」にした。アロヴィナスと同等の無限なので世界観相応(六次多元+100α)並み。
通常時は成人女性並みの大きさ。

【攻撃力】通常時並みの大きさの時点で極大宇宙(六次多元+100α)が消し飛ぶ威力・範囲の殴り合いが可能。
途中から「存在しているだけで極大宇宙が塵となって消え失せる」までにステータスを上げた。
素の攻防は参考テンプレより
威力:(二十四次多元+100α×∞^18)
範囲:(六次多元+100α)

アロヴィナスの魔法によって創造される宇宙を取り込んでアロヴィナスと同質の力を得たことで、アロヴィナスの使える「人間が想像できる程度の力」も使えるようになったため、アロヴィナスと同じ攻撃ができる。
防御無視の(六次多元+100α)規模の時間軸破壊×1
防御無視の(四次多元×2+α)規模の次元破壊・時間軸破壊×1
ただし女神の狂笑は攻撃ではなくただ笑っているだけなので使えないと思われる

不死身のアロヴィナスを倒せるので不死殺し×1

【防御力】素の防御力は(二十四次多元+100α×∞^18)破壊耐久
途中からステータスを無限まで引き上げアロヴィナスの上記攻撃に無傷で耐えているため相応の耐久・耐性がある。

時間軸破壊・時間軸消滅耐性×1
空間消滅耐性×1
次元破壊耐性×1
消滅・存在消滅耐性×1
時間操作耐性×2
即死耐性×2

【素早さ】アロヴィナスと戦闘可能かつ最終的に勝利したので時間無視

【特殊能力】常時全能のアロヴィナスと戦闘し最終的に勝利したので全能超え。

アロヴィナスと同じ攻撃ができるため、参考テンプレより以下の能力も持つ。
いずれも効果範囲は通常時の時点で世界観相応

  • 「視ただけで何もかもを抹消する能力」(視認発動の消滅×1)

  • 「時間を逆行させ存在そのものを無かったことにする能力」(時間無視に効く時間操作=時間操作×2と存在消滅×1)

  • 「同じ空間に存在するだけであらゆる耐性を貫いて絶対に殺す能力」(常時発動の即死攻撃。あらゆる耐性を貫くので即死×2)

【長所】世界の創造主アロヴィナスすら乗り越えた。
【短所】描写の問題でアロヴィナスより攻防の多様さに欠ける。






old
【作品名】野生のラスボスが現れた!
【ジャンル】ラノベ
【世界観】
起点世界は『エクスゲートオンライン』というゲームを元にしたミズガルズというファンタジー世界だが星空が存在するため単一宇宙
また描写はされていないが主人公ルファス(の中身)が元居た世界がある
元居た世界は日本が存在することから現実世界相応の世界と考えられるので単一宇宙
これが並行世界として無限に分岐するため1次多元 ※1

この並行世界を内包する次元を無限に等しい数寄り集めた上位次元が存在するため2次多元
さらに上位次元を無限に内包する超上位次元が存在するため3次多元
(超上位次元以上の次元も示唆されているが、示唆レベルで明言されていないため考慮しない)
これを対極の黒とする「どこまでも続く白一色の世界」があり、無限の広さを持つため3次多元×2 ※2
ここまでの世界は「終極点」と呼ばれる宇宙の外側の空間に内包されている ※3

上記(3次多元×2)規模の世界を「宇宙」としてそれが細胞の一つに過ぎない宇宙を超えた宇宙を超えた……を百回繰り返す程の極大宇宙がある ※4
ただし「細胞」がどの生物のそれを基準として考えているのかは書かれていないため、せいぜい(3次多元×2)+100α程度か

アロヴィナスはその極大宇宙をビッグバンによって無限に生み出すことができるため(4次多元×2+100α×∞)

※1 日本のある(転移する前の)世界の方はほとんど描写がないため、世界観及び分岐にはカウントしない

※2
「視界に広がるのはどこまでも続く白一色の世界。
どこまで続く、などという言葉に意味はない。どこまでも続くというのが答えだ。
この世界に果てはなく無限に広がっている。
そして白と対極に位置する黒い何かが至る所に点在しており、それら一つ一つが宇宙を構成していた。
ミズガルズというのはいわば、この無限に存在する宇宙の中の一つ。」

※3
「終極点。宇宙の外側に存在するこの場所をアロヴィナスはそう名付けている。
そこは全ての終わりであり、始まりの場所だ。
ありとあらゆる世界、あらゆる時間軸がこの場所と繋がっている。
宇宙とはいわば一つのパソコンの中に入れられた一つのソフトのようなものだ。
その中にはいくつものセーブデータがあり、その一つ一つが並行世界を形成している。
宇宙を飛び出した先には更に数多の宇宙(ソフト)があり、それらを纏めるフォルダがある。
だがそのフォルダの外を見れば更にいくつものフォルダがあり、それを超えてパソコンの外に出てみればそこにはいくつもの、同じようなパソコンが並んでいる。宇宙とは例えればそのようなものだ。
そしてそれら全てが集うのがこの神の空間であり、誰も立ち入る事の出来ないアロヴィナスのみの世界……のはずだった。」

※4
「アロヴィナスが生み出す宇宙を超えた宇宙……を更に超えた宇宙。
宇宙が細胞の一つに過ぎず、更にその宇宙が細胞の一つに過ぎず……そんな眩暈がしてしまいそうな事を百度は繰り返した果てのそれを仮に極大宇宙とでも名付けよう。」



【参考テンプレ

【名前】アロヴィナス
【属性】慈愛の女神
【大きさ】通常時は小柄な少女並み
おそらく全能原理と思われるが巨大化も可能
最大時の大きさは「無限」とされており世界観相応まで可変とする。
【備考】
「彼女は宇宙そのものとも呼べる『かみ』の首から下の身体に該当する部分に指を当て、軽く弾く。それだけで首から下に該当する部分が消し飛び、彼女の手の中には宇宙が残された。」
と書かれている。
「宇宙」(3次多元×2)そのものの『かみ』の身体に指を当てたり「宇宙」を手の中に収めたりしてなお本気ではなかったことから、本気で巨大化したアロヴィナスの大きさ無限は単一宇宙ではなく世界観相応までとなる。
よって(4次多元×2+100α×∞)

【攻撃力】特に記載が無い場合は通常時の威力・範囲
「防御という概念を消し去って防御行動を取れなくする」能力によって以下の攻撃は全てが防御無視となる

ビッグバン/ビッグクランチ:極大宇宙(3次多元×2+100α)をビッグバンで生み出してビッグクランチで破壊している。
あらゆる時間軸と世界を内包する終極点を内包する極大宇宙を破壊、消し飛ばすことができるため時間軸破壊×1

女神の狂笑(仮称):余波だけで終極点に存在していた宇宙(3次多元×2)の半数が消し飛ぶ。空間や時間が罅割れ崩壊し消滅するため、3次多元×2÷2=3次多元規模の時空間消滅攻撃。
あらゆる時間軸と世界を内包する終極点の半数を消し飛ばすので時間軸・空間消滅×1

剣戟(仮称):永遠に続く終極点の果てまで広がる衝撃波が余波となる程の、必殺必壊の剣戟。
「次元が崩壊する」「時間軸が砕け散る」と書かれているため3次多元×2規模の次元破壊・時間軸破壊×1

【防御力】素の防御力は通常時の時点で極大宇宙(3次多元×2+100α)が消し飛ぶ威力・範囲の殴り合い、能力のぶつけ合いを繰り広げても無傷
攻撃という概念を破壊して攻撃そのものを封じる能力を持つが、具体的に何をどう防げるか分からないため考慮しない

「第一彼女は不死身で、どんな手段をもってしても殺せないという設定を自らに付与している」と書かれているため、おそらく『野生のラスボスが現れた!』の世界に存在する(ルファス以外の)者が使う魔法や能力に耐性があると思われる。

【素早さ】
「無限速」(原文ママ)の攻撃に反応し、軽く受け止めたりいなしたりできる
また
「数段上の時間軸」に移行して戦闘できるルファスの攻撃や「最早ここに至って時間の概念など存在せず」とされる攻撃に反応、防御が可能
よって時間無視

【特殊能力】
他称全能、かつ世界を己の敷くシナリオに沿って動かしている。
以下原文
「いやなに、まだ我々が戦うには早過ぎたという事だ。
これでは女神のシナリオを超える事は出来ぬ」
「女神のシナリオ?」
「そうだ。この世界は万事女神のシナリオに沿って動いている。
魔神族もその例外ではなく……むしろ彼等こそがシナリオを盛り上げる為の道化と言っていい。
その為だけに彼等は女神によって創り出された」

「よもやとは思うが、あれは君の仕業ではないだろうな?」
「まさか。私如きに、そのような芸当が出来るはずもありません。
出来るとしたら、それこそ全能の女神様だけです」
などと言われている

なお「女神」については以上の会話の中で
「そ、それはどういう事だ! それではまるで、女神こそがこの世界の絶望を望んでいるように聞こえてしまう!
女神が……慈愛の女神アロヴィナスが、殺し合いを望んでいるとでも言うのか!?」
と言われているので女神=アロヴィナスである。
よってアロヴィナスは任意全能。
時間無視なので常時全能とする。

他にも以下の能力を持つ
いずれも効果範囲は世界観相応

  • 「ありとあらゆる能力を無効化する能力」(特殊能力の無効化)
  • 「視ただけで何もかもを抹消する能力」(視認発動の消滅×1)
  • 「時間を逆行させ存在そのものを無かったことにする能力」(時間無視に効く時間操作=時間操作×2と存在消滅×1) ※5
  • 「受けた攻撃を全て反射する能力」(攻撃の反射)
  • 「同じ空間に存在するだけであらゆる耐性を貫いて絶対に殺す能力」(常時発動の即死攻撃。あらゆる耐性を貫くので即死×2)

※5 自分(時間無視)と戦闘が可能なルファス(時間無視)に使ったため時間無視に効く時間操作=時間操作×2

【長所】この世界を創造した女神。本人的には何よりも人間のことを考えて救うことを考えていた。
【短所】「頭が弱い」「間抜け」と何度も言われており、全知全能なのにどこか雑で稚拙。



【名前】ルファス・マファール
【属性】黒翼の覇王
【大きさ】アロヴィナスとの戦闘で同じく自らの大きさを「無限」にした。アロヴィナスと同等の無限なので世界観相応(4次多元×2+100α×∞)並み。
通常時は成人女性並みの大きさ。

【攻撃力】通常時並みの大きさの時点で極大宇宙(3次多元×2+100α)が消し飛ぶ威力・範囲の殴り合いが可能。
途中から「存在しているだけで極大宇宙が塵となって消え失せる」までにステータスを上げた。
アロヴィナスの魔法によって創造される宇宙を取り込んでアロヴィナスと同等の力を得たことで、アロヴィナスの使える「人間が想像できる程度の力」も使えるようになったため、アロヴィナスと同じ攻撃ができる。
防御無視の(3次多元×2+100α)規模の時間軸破壊×1
防御無視の(3次多元×2)規模の次元破壊・時間軸破壊×1
ただし女神の狂笑は攻撃ではなくただ笑っているだけなので使えないと思われる

不死身のアロヴィナスを倒せるので不死殺し×1

【防御力】素の防御力は通常時の時点で極大宇宙(3次多元×2+100α)が消し飛ぶ威力・範囲の殴り合い、能力のぶつけ合いを繰り広げても無傷。
途中からステータスを無限まで引き上げアロヴィナスの上記攻撃に無傷で耐えているため相応の耐久・耐性がある。

時間軸破壊・時間軸消滅耐性×1
空間消滅耐性×1
次元破壊耐性×1
消滅・存在消滅耐性×1
時間操作耐性×2
即死耐性×2

【素早さ】アロヴィナスと戦闘可能かつ最終的に勝利したので時間無視

【特殊能力】常時全能のアロヴィナスと戦闘し最終的に勝利したので全能超え。

アロヴィナスと同じ攻撃ができるため、参考テンプレより以下の能力も持つ。
いずれも効果範囲は世界観相応

  • 「ありとあらゆる能力を無効化する能力」(特殊能力の無効化)
  • 「視ただけで何もかもを抹消する能力」(視認発動の消滅×1)
  • 「時間を逆行させ存在そのものを無かったことにする能力」(時間操作×2と存在消滅×1)
  • 「受けた攻撃を全て反射する能力」(攻撃の反射)
  • 「同じ空間に存在するだけであらゆる耐性を貫いて絶対に殺す能力」(常時発動の即死×2)

【長所】世界の創造主アロヴィナスすら乗り越えた。
【短所】描写の問題でアロヴィナスより攻防の多様さに欠ける。

参戦vol.136 452-455
修正vol.136 498,670

vol.138
598格無しさん2023/01/14(土) 20:37:43.47ID:jjNRun6a>>599
ルファスのテンプレについて
原作読み直したらけっこう間違ってたので修正待ちに送ってほしい
特に世界観の始めの方がけっこう間違ってた
修正はいつか近い内にやる

599格無しさん2023/01/14(土) 20:44:11.47ID:RVtv/e+C>>600
598
さすがにどこが違うか言った方がいいと思われる
これで修正待ちに送れるならどんなキャラでも難癖つけて修正送りにできる

600格無しさん2023/01/14(土) 21:19:55.72ID:jjNRun6a
599
主に世界観
宇宙が分子以下の扱いになる上位宇宙云々の部分は上位宇宙の広さが無限とは明言されてない
他にも平行世界を内包する上位次元は無限なのは言われてるけど、さらに上位の次元は上位次元を「無限に」内包するとは言われてない
他色々
ついでにルファスやアロヴィナスは大きさ自体は可変だけど上限が無限とは明言されてない
宇宙の広さ=無限とかの根拠は別で取れるけど現テンプレの書き方だと嘘書いてることになる

テンプレ作ったのは自分だから推測混じりで書いちゃった部分全部削って宇宙の大きさの根拠新たに書き直せばすぐ復帰できる
近い内に確認して修正テンプレ投下するから待ってほしい

677格無しさん2023/01/20(金)
20:22:57.08ID:QlMy8Cpi
総当たりはまだまだ先の話になりそうなので再考察

ルファス再考察
21次多元宇宙×4が手の中に収まるぐらいの大きさで防御無視・不死殺し付きの時間軸破壊・次元破壊・時間操作×2+存在消滅・即死×2を自在に扱う
実はなにげに現時点で連次多元宇宙未満規模で最大のキャラなので、連次未満のキャラにほぼ勝てる

全能神上位の壁から

スーパーマンwithコズミック・アーマー 常時即死×2勝ち
サノス(Marvel Universe The END) 不死殺し付きの常時即死×2勝ち
鹿目まどか 常時即死×2勝ち

相川渦波 原理付き防御の扱いに指摘が入っているので飛ばす。大きさが大きさなのでどっちにしろ分け以上は確実

Dr.マンハッタン 常時即死×2で勝ち

寄車むげん以上は規模の差もあり勝てない
位置は
寄車むげん>ルファス>Dr.マンハッタン



vol.136
457格無しさん2022/07/31(日) 15:28:12.05ID:iYx2D50u
アロヴィナスはその極大宇宙をビッグバンによって無限に生み出すことができるため(4次多元×2+100α×∞)
またビッグバンで無限に生み出しつつ、それを自分のステータスもろとも「無限の無限乗」(原文ママ)に膨張・倍化させられるため、最終的な世界観は(4次多元1連次×2+100α×∞×∞^∞)
「無限の無限乗」は数学的に定義してない限り無限にしかとれないはず

「放たれる攻撃の全てが光を置き去りにし、ほぼ放つと同時に命中している
攻撃を行ってから当たるまでの時間が存在していないに等しい。
まるで因果関係の逆転――光すらも遠くに置き去りにしたルファスの攻撃は最早当たるという結果を先に出しているかのようだ。」
とされるルファスの攻撃に反応しルファスと戦闘が可能なので0秒行動
また後述より常に世界のシナリオを動かしているため常時世界維持扱いとし、0秒行動
ほぼとか等しいだとたぶん0秒行動扱い厳しいかと、常時世界維持も主人公スレだと0秒行動にならない
まぁそのあとの時間無視は問題ないから大丈夫かな

459格無しさん2022/07/31(日) 16:35:26.52ID:tKi1MH1A
常時世界維持で0秒行動はソウルタイドも取ってるけどその時は特に何も言われなかった
まぁ常時世界維持で0秒行動はおかしくないかと意見は入ったけどそのレス一つで終わってて結局ソウルタイドのテンプレはそのまま0秒行動が認められていた(ソウルタイドも時間無視あったけど)
というかリトルバスターズも常時世界維持で0秒思考取ってるんだから常時世界維持が0秒行動じゃないっておかしくない?

無限の無限乗は他の文章から探してくる
なければ1次多元分増える扱いで

461格無しさん2022/07/31(日) 16:44:06.49ID:rB13YP7U>>469
ルファスもアロヴィナスも設定を自身の設定で上塗りできるんだけどそれは考慮されないの?


「先に結論から教えましょう……私の力は無限です。設定の上から設定を上塗り出来る。
例えば仮に貴方達が私を倒し得る異能や力を手に入れたとしましょう。
ならば私はこう答える事が出来る。『私にはその異能も力も通じないし、貴方達を指一本で倒せるほど強い』。
稚拙だと思いますか? ええ、その通りです。否定はしません。
しかしね、長々と続く気取った設定よりもこんなどうしようもない一言のほうが強かったりするのですよ」

 アロヴィナスの力が更に膨れ上がり、宇宙規模の大爆発が発生した。
 ルファス達はそれを全力で防ぎ、消し去り、あるいは取り込んで自らの力とする。
 しかしそこに、アロヴィナスが飛び込んで三人を同時に弾き飛ばした。
 すぐにルファス達も攻勢へと転じるが、あろう事か繰り出した攻撃を易々と回避される。
 当たるまでの過程を完全に置き去りにしたはずの無限速の攻撃を、だ。

「無限速? なるほど凄いものです。
ならば私はこう答えます。『無限速すら私の前では1に過ぎず、私はその百倍は速い』と。
無限の攻撃力があるならばこう言いましょう。『その無限すら1に過ぎない更なる無限がある』と。それを超えたならば更にその上があると言い張りましょう。
無限に強くなり続けるならば、その千倍の速度で更に無限に強くなりましょう。
さあ次はどうします? 相対するだけで相手を殺す絶対の即死能力? 存在しているだけで相手の能力を全て奪い取るコソ泥能力? 絶対に相手よりも強くなる特性? 時間ごと巻き戻して無かったことにする術? 更に上の世界の住人となり紙を破るように相手の設定を破り捨てる凄い力? ありとあらゆる能力を無効化する力? どんな攻撃でも倍返しで反射出来る無敵のバリア?
勝利という概念を操って過程を無視して絶対に勝利する体質?
敗北という概念を相手に植え付けて絶対負けさせるチート?
その全てを問答無用に貫通して殺してしまえるだけの純粋無比な力?
何でも構いませんよ、満足するまで出して下さい」

「――どうせ効きませんから」



「其方は強いが――それでも私の方が強い」

 言うと同時にルファスの力が跳ね上がり、アロヴィナスの敷いた設定を踏み越えた。
 極大宇宙? そんなものは知らん。
 無限に続くステータス? どうでもいいな。
 どんな設定でも上塗りしてしまえる? だからどうした。『私の方がその全てより強い』。この一言で全てが片付く。


487格無しさん2022/08/01(月) 15:34:35.83ID:YfLNAR4G
あと無限の無限乗について
「ルファスのステータスが一瞬で『∞』へと切り替わり、更にその∞の文字がどこまでもどこまでも表示され続ける。
無限の無限乗。こうなってしまえば、ただの腕力で全てが片付いてしまう。存在しているだけで極大宇宙が塵となって消え失せる。」
「ここより先は全てが思い通りになる神の領域の戦いだ。
既に現時点でも人の思い描く神々の戦いと呼ぶに相応しい次元にあるし、ベネトナシュやオルムもその世界で戦えるだけの力を有している。
しかし今の高笑いを見て理解してしまった。今までのビッグバンだのビッグクランチだのといったふざけた攻撃ですら、女神にしてみれば加減に加減を重ねた遊びだったのだと。戦ってすらいなかったのだと。
だがこの先は更に上。互いに無限の頂きへと昇り、無限に無限を乗じていく上限なき闘争だ。」

「無限に無限を乗じていく上限なき闘争」「ルファスのステータスが一瞬で『∞』へと切り替わり、更にその∞の文字がどこまでもどこまでも表示され続ける。」という風に『無限より上の無限』というものを示した上で無限の無限乗と書かれているので超限数を加味した上での無限の無限乗

あと野生のラスボス世界の時間軸は宇宙の誕生から滅びるまで、つまり宇宙の始まりから終わりまでの全ての過去現在未来を指してる
その宇宙誕生から宇宙崩壊までの時間軸の中で並行世界は分岐を繰り返してて、宇宙誕生から138億年(宇宙の寿命)を迎えても滅びずその先も無限に歴史が続く
無限速や時間経過なしに動いてるキャラが複数体いるけどそいつらの動きも含め記録されてて終極点は全時間軸を内包している

489格無しさん2022/08/01(月) 15:38:16.16ID:dRk89RqQ
超限数を加味した上での無限の無限乗
超限数を加味した上でって、超限数が何を指すかさ理解してるの?

490格無しさん2022/08/01(月) 15:47:29.23ID:M2XWeJ2O
ステータスが無限乗になったからって世界観は増えんぞ

491格無しさん2022/08/01(月) 16:15:15.03ID:YfLNAR4G>>497
アロヴィナスがビッグバンで生み出す無限の極大宇宙がステータスと共に膨張しているので無限の無限乗は極大宇宙にもかかっている
単なる無限を超えて無限を乗じていくわけだからこの場合の無限の無限乗は単なる無限ではなく超限数を加味した上での無限の無限乗になる

492格無しさん2022/08/01(月) 16:31:18.66ID:wgPA0v4/
厳密に数学的な無限を扱うならそもそも単に無限と表現されてる時点でおかしいぞ
「無限」自体はただの限りがないことを表す日本語であって、数学で無限と言われるものは全て自然数全体の集合とか、順序数、基数としての最小の無限集合ωとか、あくまで集合の演算で定義されていて無限という単語や量で乗算や累乗を扱っている訳では無い
極限を表す記号limの発散する値を計算できないのと同じで、最強スレ基準じゃない数学で考えるのなら無限の無限乗は初めから定義できない

493格無しさん2022/08/01(月) 16:33:17.33ID:M2XWeJ2O
敵スレでも特に説明の無い数学的概念の絶対無限の宇宙とかは却下されてる

495格無しさん2022/08/01(月) 16:41:20.94ID:YfLNAR4G>>499
「無限」「限り無く」という概念を出した上で「無限を超えて~」という文言があるわけだから野生のラスボスの無限の無限乗を単なる無限扱いにするのは違う
無限に無限を重ねたり乗じたりしているわけだから順序数無限で考えているわけだし、その上で無限の無限乗に膨張させてるわけだから

496格無しさん2022/08/01(月) 17:04:01.33ID:dRk89RqQ
要は無限×無限×無限でしょ?
乗算て要は掛け算(×)だから累乗(^)とは違うぞ
何度目だこの話題

497格無しさん2022/08/01(月) 17:05:44.14ID:M2XWeJ2O
491
書籍?なろう?少なくともなろうの方だとそんな事は書いて無いよ、どの辺り?

498格無しさん2022/08/01(月) 17:13:30.94ID:YfLNAR4G
無限の無限乗だけだと連次にならないそうだし諦める
それ以外は特に突っ込み入ってないのでこのまま待って三日経ったらルファスの項目を未考察に置いておく

(省略)

499格無しさん2022/08/01(月) 17:25:04.63ID:ntIoI6Gr
495
前提としてこのルールがある
多元宇宙の規模を比較する場合、作中で天文学的な数え切れないほどの数の宇宙を内包するとされている多元宇宙は、
比較不能なので便宜上、天文学的な数え切れないほどの数の宇宙を内包する、恣意的な区切りではない構造のうち最も小さいものを一単位とし、それぞれ同じ規模とする。
無限個の宇宙を内包するとなっていても、数学的に正しい厳密な無限大の定義がなされていない作品の場合は上と同様とする。

トランスリアルが認められるのはこの辺をしっかり説明してるから

500格無しさん2022/08/01(月) 17:44:57.56ID:dRk89RqQ
そもそも本当に文章上の無限乗だけで連次いけるならスレイの「無限を超えた超々×∞無限次多元外宇宙」が連次に行っちゃうだろ

501格無しさん2022/08/01(月) 19:09:27.06ID:+Aa6NFda
スレイの無限次多元宇宙は最強スレでしか通用しない○次多元宇宙という用語を使っているから「無限の無限乗」とただ書かれているだけのとは問題の争点が違う
そもそも最強スレの外では○次多元~といった表現は一般的に定義されていない用語だからそれ単体で無限の無限乗という意味を持たないし

それはそれとして無限乗と書かれているだけでは通らないというのは分かった

524格無しさん2022/08/03(水) 23:39:14.64ID:lKn4vOL3
ルファスに指摘
「ありとあらゆる能力を無効化する能力」(特殊能力の無効化)
具体的にどんな能力を無効化できるか書かないと考慮できない

「受けた攻撃を全て反射する能力」(攻撃の反射)
同上、反射できる攻撃の詳細が欲しい

「同じ空間に存在するだけであらゆる耐性を貫いて絶対に殺す能力」(常時発動の即死×2)
実際に即死耐性持ちがいないと×2にはできない

525格無しさん2022/08/04(木) 06:54:29.77ID:0e0VHAE6>>527
その辺参考テンプレのキャラだしテンプレ本体のルファスでは全く考慮されて無いから別に良くね

526格無しさん2022/08/04(木) 06:55:54.33ID:0e0VHAE6
いや、即死は耐性の中に入ってたか
関係ないのは上2つか

527格無しさん2022/08/04(木) 10:52:25.00ID:JMhI1/DR
525
いやルファスも同じ能力を持っているらしい

528格無しさん2022/08/04(木) 12:24:22.96ID:ek1c3OC0
アロヴィナスって主人公だったっけ

529格無しさん2022/08/04(木) 12:31:03.11ID:7xYjjQQ+>>530
アロヴィナスはあくまで参考テンプレで実際に参戦してるのはルファスだからアロヴィナスが主人公かは関係ない

即死×2は作中でアロヴィナスと能力の撃ち合いしつつステータスをガン上げして耐性の付与やらその耐性を突破する攻撃やらやってる描写が確認できたから大丈夫じゃないかな(即死もそこに含まれてた)

能力無効化と攻撃反射は原理不明上限不明で考慮できない

530格無しさん2022/08/04(木) 13:54:20.20ID:JMhI1/DR
529
了解
あと即死が有効な対象も知りたい

531格無しさん2022/08/04(木) 14:01:42.09ID:7xYjjQQ+
とりあえず人間には効くものとして「どんな対象でも絶対に殺せる」ということなので野生のラスボス世界に登場した種族は対象にできると思われる
スライムとか獣人などの人外や神も対象になると思われるので人外にも効く

(省略)

532格無しさん2022/08/04(木) 15:09:37.02ID:Yn48+YFF
常時全能のアロヴィナスとルファスは同じ攻撃、同じ能力使えるみたいだけどこれ原理は?
同じ全能原理なら壁上では使えないだろうし

533格無しさん2022/08/04(木) 15:36:03.22ID:7xYjjQQ+>>534
ルファスは常時全能じゃなくてアロヴィナスを倒せるから全能超え

大きさ変化の描写は全能以外にそういう能力を持ってたと説明されてなかったので全能原理でやったのだろうという推測でしかないので全能原理とも言いがたい

アロヴィナスの全能は特殊能力欄見れば分かるけど世界のシナリオを動かす方にかかってて他の能力はそれと関係なくポップしてきた能力なので全能原理ではないと思われる

534格無しさん2022/08/04(木) 16:24:53.33ID:IugxDY7g
533
それと関係なくポップしてきた能力なので全能原理ではないと思われる

常時全能なんだから全能原理以外でやってる根拠なかったら基本的に全能パワー扱いでは?
元から持ってて後から全能になったとかではなく元から全能なんでしょ?

535格無しさん2022/08/04(木) 17:19:09.93ID:P090dx11
ルファスもアロヴィナスも特殊能力で設定の上塗りがあるけどこれは?

536格無しさん2022/08/04(木) 17:28:49.82ID:7xYjjQQ+>>539
むしろ逆に全能の力でやってると明言されてないのに全能の力でやってない根拠を出さないと全能原理とみなす方がおかしいのでは……
ちょっと前に設定全能でも精神攻撃や雷使ってても全能の描写とはみなせないからダメってエネルの例があったりするのに……

537格無しさん2022/08/04(木) 17:32:59.68ID:7xYjjQQ+
というかアロヴィナスはともかくルファスは全能超えなだけで全能ではないから全能原理とは到底言えないはず
よしんばアロヴィナスの魔法を取り込んでいるから全能原理とするにしても、そもそも「魔法」と呼ばれているから全能の一部、改変原理とするのも無理がある
そして全能の部分は原文の文脈的に世界のシナリオを動かすことにかかっていて、魔物を生み出しているのもシナリオによるもの

538格無しさん2022/08/04(木) 18:17:51.10ID:dVYGRVuA
あ、というかアロヴィナスのシナリオの影響を受けない(全能耐性)、アロヴィナスを戦闘で圧倒できる(全能超え)のルファスにも通用する能力なので全能耐性があったり全能超えであっても有効、って扱いにすればいいのか

539格無しさん2022/08/04(木) 19:23:22.59ID:IugxDY7g
536
そりゃエネルは現実改変とか因果律操作してないもん単なる設定全能だし
アロヴィナスはテンプレ見る限り完全に世界改変型だから設定と合わせて任意全能+時間無視で常時全能になるからエネルの例とは全然違うわよ

あと世界改変自体が全能原理にもなっちゃうから
最強スレだと世界改変、因果律操作はなんでもできる系の原文ありだと基本任意全能扱いだし

543格無しさん2022/08/05(金) 14:54:12.71ID:rq2/sCdC>>544>>555

(省略)

ルファス考察
能力無効化・攻撃反射は原理・上限不明のため考慮しない
規模的に全能神の壁から見ていく

当真大河 規模、耐性共に抜ける。適当に剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
斗南優 同上、剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
ピッコロ 次元破壊、時間軸破壊は耐性見るに耐えれるか。即死×2なりで勝ち
孫悟飯 同上、即死×2なりで勝ち
聖賢者ユウト 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
一方通行 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
ロック 原理付き防御突破できないがでかさもあって倒されもしないだろう
アンチモニター 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
ダーク・シュナイダー 原理付き防御突破できないがでかさもあって倒されもしないだろう
孫悟空(ドラゴンボール) 次元破壊、時間軸破壊は耐性見るに耐えれるか。即死×2なりで勝ち
上条当麻 時間軸破壊は幻想殺しで防がれるか。即死×2は防げないようなので即死×2なりで勝ち
藤井蓮 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
悠久のユーフォリア 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
リムル・テンペスト 原理付き防御突破できないがでかさもあって倒されもしないだろう
坂上覇吐with久雅竜胆 次元破壊には耐性がないようなので剣戟なりで勝ち
叢雲のノゾム 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
○主人公(SOUL TIDE) 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
スレイ 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち
スペクター 剣戟なりビッグクランチなりで勝ち

全能神上位の壁上を見る

×スーパーマンwithコズミック・アーマー 大きさで負けてるしヒート・ビジョンで焼かれて負け

全能神上位の壁は厚かった
ルファス>スペクタースレイ

555格無しさん2022/08/05(金) 20:47:09.31ID:YNxUazyn>>558
540-541
543
考察乙
ルファスはまだ議論が終わってないから考察するのは待った方が良い
考察内容に関しては通常時の大きさで3次多元規模の攻撃ができるルファスが4次多元サイズまで巨大化して
範囲が7次多元以上になっているからもっと上も見た方が良い

(省略)

558格無しさん2022/08/05(金) 22:13:23.27ID:rq2/sCdC>>559
555
議論が終わってないってのはどこのこと?
特殊能力が全能原理だから壁上で使えるかどうかについては>>538で全能耐性持ち・全能超えにも通るらしいのでDr.マンハッタンの量子力学的世界改変と同じ扱いでいいのかと思って壁上でも通る扱いで考察したけど

559格無しさん2022/08/05(金) 23:46:13.64ID:YNxUazyn
558
このスレだと全能耐性や全能超えに効く全能×2なんてのは存在しない(同じ作品内なら考慮するぐらい)
仮に効くとしても全能干渉は相手に効く効かない関係なくルールで禁止されているからやっぱり使えない
まぁ自分も特に全能由来だと言われていないなら全能原理にならないとは思うが

560格無しさん2022/08/06(土) 09:29:53.56ID:rhSy1k6T
野生のラスボスの特殊能力について
該当話を見て来たけど、その話で使われてるテンプレにある能力は特に改変(全能)原理とみなせる要素はなかったので非全能原理として壁上でも使えるとした方がいいと思われる

アロヴィナスを形容するために「全能」という言葉がたびたび使われてるけど、ルファスとの会話を見る限りだと世界のシナリオを動かせるから思い通りにならない存在が欲しい・操り人形ではない意思のある相手が欲しいといった感じだったので、ステータス上昇や即死や時間操作はたぶん全能由来の能力ではない

561格無しさん2022/08/06(土) 10:38:47.16ID:LoqMzYUU
アロヴィナスはアレ、
存在がでかすぎて世界に干渉できない(正確には出来るけど細かい作業が苦手&存在するだけで世界を壊す)んでアバター送り込んでるとかだったような
文章的に考えると既にその時点で所謂「全能」ではねーわな

あと、作者に精神的に弱い、同じ土俵に立つことすら出来ない卑怯モノと断言されてた

562格無しさん2022/08/06(土) 12:05:37.19ID:rhSy1k6T
最強スレでの全能の扱いは自由な世界改変とか因果律操作でも該当するんで、一応自由な世界改変、因果律操作が可能なアロヴィナスはこのスレでは全能ではあるかな。他称では全能でもあるし
まあ特殊能力関連は全能由来とは言いがたいね

595格無しさん2022/08/08(月) 17:46:26.22ID:mV+8vRLb

(省略)

ルファスはもっと上行けるっぽい指摘入ってるがテンプレ不備でもないし位置落ちるわけでもないので上位行きは再考察で
今はこの位置

596格無しさん2022/08/08(月) 18:10:08.85ID:Ytausr7W>>601
アロヴィナスはその極大宇宙をビッグバンによって無限に生み出すことができるため(4次多元×2+100α×∞)
これ何だけどなろう版だと実際に産み出してはいないのに世界観に含めてね?

601格無しさん2022/08/08(月) 19:26:59.37ID:XrMq/q/i>>604
596
?確認したけど普通にビッグバンで生み出してる描写あるけど……

604格無しさん2022/08/08(月) 20:26:49.83ID:Ytausr7W>>605
601
創っては壊し創っては壊しで無限には創ってなくね?
あれじゃ世界観は増えないと思うけど?

605格無しさん2022/08/08(月) 20:38:15.38ID:XrMq/q/i
604
確かに創った後は壊してるな
これだと世界観増えないか

606格無しさん2022/08/08(月) 20:42:13.82ID:XrMq/q/i
後「あらゆる世界」「あらゆる時間軸」って無限、あるいは無数の世界、時間軸になる?
ならんか。

607格無しさん2022/08/09(火) 04:50:37.84ID:AcYX/+51
ルファスは世界観がおかしいってことで修正待ちで良いか?

608格無しさん2022/08/09(火) 07:07:16.34ID:DmVo/14Z
言ってる人がおかしいのか作品のほうがおかしいのか書籍とネットでなんか有ったのかよくわからん

609格無しさん2022/08/09(火) 07:31:50.62ID:AcYX/+51
指摘したのは自分だけど少なくともWebだと三次多元規模の極大宇宙を生み出すビッグバンを無限に使った描写は無い
なので書籍の方がどうなのかが確認出来るまでは一度ランキングから外す方が良いかと思う

610格無しさん2022/08/09(火) 08:44:40.13ID:7BZU3Sby
確かにビッグバンで創った後ビッグクランチですぐ壊しているから世界観にカウントできないのか、じゃあビッグバンで増やしている分は世界観に含められないな

611格無しさん2022/08/09(火) 08:45:33.76ID:7BZU3Sby
ビッグバンで増やしている分を抜いて世界観修正

(省略)

612格無しさん2022/08/09(火) 10:07:05.83ID:baETTvQO>>613
ここまでの宇宙が分子の一つに過ぎないという「更に広大な宇宙空間」「大宇宙」があり、さらにその大宇宙すら分子の一つに過ぎない宇宙があり……という構造が限り無く続く。上位宇宙(大宇宙)の広さはそれに対して無限と言われているため
下位宇宙:分子一つ分:上位宇宙:無限大
となるため、これを繰り返して(五次多元一連次+四次多元一連次+2α×∞^4)×2+α

Webだと限りなく続くとは書かれてない


ここまでの世界を基準として、最終決戦では主人公ラスボスが「上の世界」へと登り詰めている。「お前の無限など私の前では1にも満たないと言い張れば、今度は相手がその上の世界へ立つ。」とあるため、これもまた
相手の世界:1未満:自分の世界:無限大
として「上の世界」へ登り詰めて行く構造になっているため(五次多元二連次+四次多元二連次+2α×∞^4)×2+101α

上の世界云々は強さの事で世界が増えてる描写ではないと思う仮に世界だとしてもその後の文で
最初の宇宙の更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の――ユニバース宇宙の上のマルチバース多元宇宙の上のオムニバース全実在宇宙の更に上の――!
とあるから無限では無くないか?

613格無しさん2022/08/09(火) 10:25:13.33ID:7BZU3Sby>>614
612
すまん、何分寝惚けながら文章見てたせいで計算がクソみたいに混ざってしまった
ただ上の世界云々はのちに宇宙、多元宇宙、全実在宇宙と上の世界を実際に描写しているわけだから強さではなく世界観としてカウントできると思う

下位宇宙:分子一つ分:上位宇宙:無限大は一回として一次多元分、
「上の世界」は相手の世界:1未満:自分の世界:無限大として
最初の宇宙の更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の、更に上の──宇宙の上の多元宇宙の上の全実在宇宙の更に上の――!
とあるので「最初の宇宙」から数えて9回上位宇宙に上がってるので九次多元分として世界観修正

614格無しさん2022/08/09(火) 10:49:20.28ID:baETTvQO
613
後は時間軸が無数に分岐してるってわかる原文が欲しいかな

615格無しさん2022/08/09(火) 11:07:40.31ID:7BZU3Sby
「終極点。宇宙の外側に存在するこの場所をアロヴィナスはそう名付けている。
そこは全ての終わりであり、始まりの場所だ。
ありとあらゆる世界、あらゆる時間軸がこの場所と繋がっている。
宇宙とはいわば一つのパソコンの中に入れられた一つのソフトのようなものだ。
その中にはいくつものセーブデータがあり、その一つ一つが並行世界を形成している。」

この場合「ありとあらゆる世界」は無数の並行世界にかかっているので、同じく「あらゆる」と書かれている時間軸も無数に分岐して存在する
それと最終決戦時の能力しか特殊能力欄には書いてないけど、最初から読み直したらもうちょっと攻防と耐性が強化できそう

616格無しさん2022/08/09(火) 11:42:46.23ID:7BZU3Sby
二連次分は計算がおかしかったので修正
あと見直したら分子一つ分:無限大の大宇宙は二回やってたので二次多元分になる

(五次多元+四次多元+2α×∞^4)×2+101αに二次多元分、九次多元分を倍して
(十六次多元+十五次多元+2α×∞^15)×2+101αになる

617格無しさん2022/08/09(火) 16:59:27.81ID:HdpWglx4>>618
「お前の無限など私の前では1にも満たないと言い張れば、今度は相手がその上の世界へ立つ。」

これ相手の無限が自分の1未満であることは読み取れるけど自分の世界が自分にとっての無限であるとは読み取れなくない?
相手の無限=自分の1未満だけど、自分の強さは自分にとっての1=相手にとっての無限+‪α‬である可能性を否定できない

あと
ありとあらゆる世界、あらゆる時間軸がこの場所と繋がっている。

これだと時間軸が世界ごと分岐して世界観が増えると言うより、各世界が別々の時間軸を持ってるっていう解釈になる気がする

618格無しさん2022/08/09(火) 17:49:44.29ID:7BZU3Sby>>619
617
時間軸はそういう解釈になるか了解

前半の無限については書き忘れてたがその部分の前に
「振るう力は互いに無限。相手の無限を己の無限で上回り、それを更に超えていく。」
と言われているので自分側が無限なのは間違いない。

その上で相手の無限=自分にとっての1未満、自分は無限、となるのでたぶん計算は間違ってない

619格無しさん2022/08/10(水) 06:27:36.85ID:KXOVd1uw
618
お前の無限など私の前では1にも満たないと言い張れば、今度は相手がその上の世界へ立つ。

 互いに相手を踏み台にし、自分の最強設定を押し通そうとする。

 この攻防でどれだけ上の位階へ達しているかなど二人共考えていない。興味もない。

これ強さが上の位階に行っただけで世界は増えてなくね?しかもこの後で多元世界を破壊してるからむしろ多元は減っていってると思う

衝突――一つの次元が内包していた宇宙や並行世界ごと消し飛ぶ。

 衝突――無限に等しい数の次元が寄り集まる事で出来る上位次元がまるで耐えきれずに吹いて飛ぶ。

 衝突――数多の上位次元を内包する超上位次元すらもがまるで話にならずに砕け散る。

 だがまだだ。まだ足りない。こんなものではまだ届かない。

 目の前の相手はピンピンしている。全くダメージすら受けていない。

 だからもっと上へ、もっと高みへ、果ての先のその先へ!

620格無しさん2022/08/10(水) 06:41:46.26ID:U05FY3xU
破壊したから減っていってる論は破壊攻撃描写してる奴全員に効くからそこは無しだろ

621格無しさん2022/08/10(水) 08:25:46.42ID:7JBfa24H
強さが上の位階に行ってるのはそうだけどその後に「宇宙(ユニバース)、多元宇宙(マルチバース)、全実在宇宙(オムニバース)」って上の世界を具体的に描写しているから、単に強くなってるだけじゃなく物理的に下位世界と上位世界の対比が1未満と無限大の世界に登って行ってるはず
だから「強さが上がってるし世界観も増えている」ということになるはず

まあ比喩と言われたらそこまでだけど分子一つに過ぎない下位宇宙と無限大の宇宙の対比の流れとか汲んだ描写だし、素直に捉えたら世界観のことかなと思う

622格無しさん2022/08/10(水) 10:01:53.06ID:AY8Tz2Oz>>624
強さが1:無限であることは分かるけど、強さが無限になったから世界の規模も無限になるとは限らなくね?
何なら宇宙の上の上の…って6回言った後に宇宙の上の多元宇宙の上の全実在宇宙の上のって書いてあるから、9回上位世界に上がってるんじゃなくて6回上位世界に上がった描写を具体的な宇宙の形態で言い換えただけとも解釈されかねない

624格無しさん2022/08/10(水) 12:17:52.62ID:7JBfa24H
622
強さが1未満:無限と対比されてそれを「上の世界に立つ」と言っているから強さが1未満:無限の倍率で上がると共に「上の世界」も同倍率で上がると解釈してる
この解釈が自然じゃなくておかしい、拡大解釈ならそうかもしれないけど
少なくとも上に書いた通り具体的に上の世界の宇宙を描写しているから強さだけではなく世界も同倍率で増えてると自分は考えた
これがおかしい解釈なのか説明してほしい

何なら宇宙の上の上の…って6回言った後に宇宙の上の多元宇宙の上の全実在宇宙の上のって書いてあるから、9回上位世界に上がってるんじゃなくて6回上位世界に上がった描写を具体的な宇宙の形態で言い換えただけとも解釈されかねない

ごめんこれに関してはよく分からない
宇宙の上の上の……と言った後に別の文章で言及された時に宇宙の上の多元宇宙の上の……と言ってたら言い換え表現になるかもしれないけど、ひとつながりの文章の中で連続して「上の上の……」と描写しているから9回分と考えた

625格無しさん2022/08/10(水) 14:01:19.07ID:C6WJ1qIx>>627
野生のラスボスは要は破壊力や攻防は増えてるけど、その都度世界を自分達でぶっ壊してるから参戦した状態だと世界観的に増えてないってこと言いたいのでは?

最強スレでは参戦キャラは基本最強の状態で、世界観が強さに伴う場合はその最強の時の世界の数に沿うから
自分達で世界観全部破壊しまくってるなら最強状態の時はむしろ世界観ゼロになっちゃってなんの参考にもならんし
しかもこの文章だとまとめていっぺんに破壊してるんじゃなくてその都度その都度で一つずつ破壊してるみたいだし

626格無しさん2022/08/10(水) 16:09:48.27ID:C6WJ1qIx>>627
しかも文章見るに下位次元を内包するタイプの多元の増え方してるから○次多元+○次多元みたいな書き方は不当
内包型の多元宇宙の場合1番外側の宇宙の数で単一になる
一次多元宇宙×3+αみたいな世界を内包する場合慣例的に世界観全体は二次多元宇宙にしかならんと思うが

内包型の二次多元宇宙の世界観を
二次多元宇宙+一次多元宇宙
とは書かないように、一次多元宇宙は内包されてる前提なんだから

627格無しさん2022/08/10(水) 19:09:50.72ID:NAg+lNo6>>628
625
そうなるとルファスは考察不能になって参戦できない、あるいは最弱扱いになるの?
それとも世界観は増えないけど攻防威力自体は○次多元級に上昇している扱いにして攻撃範囲、大きさ欄を下方修正すればいいのかな

626
つまり最終的な世界観は十六次多元一個分で打ち止めということかな

628格無しさん2022/08/10(水) 19:31:23.82ID:ETU0uvkQ>>629
627
攻防は高いけど破壊規模が一次多元範囲で止まるんじゃないかな?
多元宇宙を一つずつ壊してるわけだからまとめて世界観全てを破壊してる訳じゃないし

629格無しさん2022/08/10(水) 20:55:59.90ID:NAg+lNo6
628
いや一次多元はさすがに狭すぎる、作中で極大宇宙を破壊してる描写あるから極大宇宙規模は破壊規模あるはず。攻防は上がるけど破壊範囲が狭まるとか余計な設定はないし

(省略)

630格無しさん2022/08/11(木) 08:26:45.04ID:1wWD60H9
とりあえずルファスは修正待ちに送った方がいいか?

642格無しさん2022/08/12(金) 13:14:42.63ID:gTBYt2j8
ルファスも修正待ちに移した方がいいかな
一応威力や範囲、攻防についてはある程度決着付いた感じだけど修正してから再考察しよう
というわけでランキングから修正待ちに移す

706格無しさん2022/08/17(水) 08:57:25.91ID:IBm1jQEp
ルファス再考察
成人女性並みの大きさの時点で(二十四次多元+100α×∞^18)破壊威力の(六次多元+100α)規模破壊攻防から(六次多元+100α)規模に巨大化している全能超えの女性(おそらく人外?)
他にも同範囲の特殊能力がいくつか

全能超えなので全能の壁から

レン・カラス 常時即死×2で勝ち
天野雪輝 常時即死×2で勝ち
那由他 常時即死×2で勝ち
神山田一郎 常時即死×2で勝ち
リリィ 常時即死×2で勝ち
棗恭介withリトルバスターズ 常時即死×2で勝ち
ガラミィ 常時即死×2で勝ち
バットマン 常時即死×2で勝ち
○主人公(ペルソナ3) 常時即死は耐性で耐えられるが他の技を適当に放っていれば倒せる
シャイダー 常時即死×2で勝ち
門倉甲 常時即死×2で勝ち
ディスコ・ウェンズデイ 常時即死×2で勝ち
柾木天地 常時即死×2で勝ち
純岡シト 常時即死×2で勝ち
△ロイド(ユグドラ・レゾナンス) 原理付き防御突破できないがこちらも倒されないので分け
摩多羅夜行 次元断層は原理付き防御か?突破できないが倒されもしないので分け
ハルク 常時即死×2で勝ち
ハルカ 常時即死×2で勝ち
スーパーマン・プライム 常時即死×2で勝ち
オンスロート 常時即死×2で勝ち
Mr.MXYZPTLK 常時即死×2で勝ち
城山恭介withただ一つの目的を貫徹する色彩なき童女 常時即死×2で勝ち
八丁堀 常時即死×2で勝ち
ハル・ジョーダン フォースフィールドは不思議力場系の原理付き防御か?まあ倒されないし分け

707格無しさん2022/08/17(水) 08:58:42.84ID:IBm1jQEp
続き
勝ち星多数なのでさらに上を見る
全能神の壁から

当真大河 常時即死×2で勝ち
斗南優 常時即死×2で勝ち
ピッコロ 常時即死×2で勝ち
孫悟飯 常時即死×2で勝ち
聖賢者ユウト 常時即死×2で勝ち
一方通行 原理付き防御分け
ロック 原理付き防御分け
アンチモニター 常時即死×2で勝ち
ダーク・シュナイダー 原理付き防御分け
孫悟空(ドラゴンボール) 常時即死×2で勝ち
上条当麻 異能無効だが存在しているだけで極大宇宙破壊は異能ではないので耐久を超える常時宇宙破壊勝ち
藤井蓮 原理付き防御分け
悠久のユーフォリア オーラフォトンバリアは不思議エネルギー原理の原理付き防御か?まあ倒されないし分け
リムル・テンペスト 原理付き防御分け
坂上覇吐with久雅竜胆 能力は耐性で耐えられるが耐久を超える常時宇宙破壊勝ち
叢雲のノゾム 原理付き防御分け
○主人公(SOUL TIDE) 常時即死×2で勝ち
スレイ 常時即死×2で勝ち
スペクター 常時即死は不死で耐えられるとして不死殺し付きの耐久を超える常時宇宙破壊で勝ち

勝ち越してるのでさらに上を見る
全能神上位の壁から

スーパーマンwithコズミック・アーマー 常時即死×2で勝ち
サノス(Marvel Universe The END) 常時即死は不死で耐えられるとして不死殺し付きの耐久を超える常時宇宙破壊勝ち
×Dr.マンハッタン 原子操作による量子力学的世界改変負け

もう無理だろう
Dr.マンハッタン>ルファス>サノス(Marvel Universe The END)
最終更新:2023年02月15日 14:38