狩装兵 アーチ・ド・ランクル
[解説]
カナドの機兵鍛冶師ユージン・ラクト・ファミリアが製作した狩装兵。ユージンの手製の記憶媒体(科学製)が搭載されており、操手の戦闘データを記録する。これにより、機体の中にデータが蓄積され、戦闘において操縦の最適化と補助を行ってくれる。
同じ物を搭載した機体は他にもアヴァール・ロードラ、ガウウル・ザンバー、アイオン・カタールなどが存在する。この記憶媒体はユージンが制作した、殆どの機体に搭載されており、ユージン製の機兵の特徴となっている。
同じ物を搭載した機体は他にもアヴァール・ロードラ、ガウウル・ザンバー、アイオン・カタールなどが存在する。この記憶媒体はユージンが制作した、殆どの機体に搭載されており、ユージン製の機兵の特徴となっている。
人魔大戦中期に難民として南方へと逃れてきた、ユージンを始めとするラクト族。その受け入れをしてくれた聖王国に対する、お礼の品として作られた幾つかの狩装兵の1つがアーチ・ド・ランクルである。この機体の装備は、狩装兵であるため、基本的に標準武装として二本の大小の刀を持っている。だが更にこの機体だけの特色として、巨大な鋼魔獣の骨格から削り出された巨大な強弓を装備しており、これがこの機体の主武装となっている。
この強大な強弓を効率よく活用するため、この狩装兵は他の機種とは大きく異なる調整を施されている。
まず第一に、強弓を不自由なく使えるだけの強力な腕力である。そのためこの機体の腕部には、他の機体であれば脚部に使用するかのような太く強靭な魔力収縮筋が使われている。
第二に、射撃時の下半身の安定性が必要である。そのため下半身の骨格は何よりも機体安定性を重視しており、なおかつ射撃時は場合によっては関節をロックできる様に造られているのだ。ただしそれにより、力強さはともかくとして移動速度には欠ける事になった。
第三に、『眼』の良さである。この機体の魔晶球は特別製であり、映像盤に結ばれる画像の精度は他の狩装兵の3倍の精度を誇っている。
まず第一に、強弓を不自由なく使えるだけの強力な腕力である。そのためこの機体の腕部には、他の機体であれば脚部に使用するかのような太く強靭な魔力収縮筋が使われている。
第二に、射撃時の下半身の安定性が必要である。そのため下半身の骨格は何よりも機体安定性を重視しており、なおかつ射撃時は場合によっては関節をロックできる様に造られているのだ。ただしそれにより、力強さはともかくとして移動速度には欠ける事になった。
第三に、『眼』の良さである。この機体の魔晶球は特別製であり、映像盤に結ばれる画像の精度は他の狩装兵の3倍の精度を誇っている。
添付ファイル