狩装兵アルム



[解説]
ミカゲ族で使用されている狩装兵ダロスをアンドロイド用に再設定した機兵。
ダロスとの最大の違いは簡易型噴射システムを搭載している事である。
この簡易型噴射システムはLEVの噴射システムを簡略化したもので、飛行能力こそオミットされているが魔導スラスター並の高速移動や短距離跳躍と言った立体機動力をこの機体に齎している。
これはブレイズリアクターを用いる事でエーテル消費無しに使用可能となっている(当然、ブレイズリアクターは弱点になり得る為、厳重に耐弾装甲で覆われている)。
ダロスとの最大の違いは簡易型噴射システムを搭載している事である。
この簡易型噴射システムはLEVの噴射システムを簡略化したもので、飛行能力こそオミットされているが魔導スラスター並の高速移動や短距離跳躍と言った立体機動力をこの機体に齎している。
これはブレイズリアクターを用いる事でエーテル消費無しに使用可能となっている(当然、ブレイズリアクターは弱点になり得る為、厳重に耐弾装甲で覆われている)。
[専用武装]
○ハンドガン
ハンドガンと言うものの、弾は大口径のHESH弾(粘着榴弾)を使用している。これはプラスチック炸薬と信管、起爆剤で構成された弾で、命中すると砲弾が潰れて目標表面にへばり付く。その後、信管が起爆して目標表面を焼き焦がす。さらにホプキンソン効果によって目標内部構造が剥離・飛散して内部にもダメージを与える。装弾数4発。

ハンドガンと言うものの、弾は大口径のHESH弾(粘着榴弾)を使用している。これはプラスチック炸薬と信管、起爆剤で構成された弾で、命中すると砲弾が潰れて目標表面にへばり付く。その後、信管が起爆して目標表面を焼き焦がす。さらにホプキンソン効果によって目標内部構造が剥離・飛散して内部にもダメージを与える。装弾数4発。
○ショートマシンガン
50mm対装甲徹甲弾をばら撒く。有効射程距離は
200〜250m程度だがこの範囲内であれば機兵の装甲を貫通出来る。装弾数60発。

50mm対装甲徹甲弾をばら撒く。有効射程距離は
200〜250m程度だがこの範囲内であれば機兵の装甲を貫通出来る。装弾数60発。
○ショットガン
対装甲スラッグ弾を射出する。マンストッピングパワーが高く、重機兵であってもまともに喰らえば完全に動きが止まってしまう。
機兵に十分なダメージを与え、軽機兵を一撃で撃破可能。装弾数8発。

対装甲スラッグ弾を射出する。マンストッピングパワーが高く、重機兵であってもまともに喰らえば完全に動きが止まってしまう。
機兵に十分なダメージを与え、軽機兵を一撃で撃破可能。装弾数8発。
○ナイフ&ソード


合金製の近接戦用装備。特別な機構は無く、単純に斬りつける為の武器。
添付ファイル
- 018FE235-28D4-4008-806A-7D2BF1DB26EF.jpeg
- 0758ED8B-46D9-4C1F-83D0-FF57C0890937.jpeg
- 23C621C1-F5D6-4BFC-B54C-7F5B911C493B.jpeg
- 69B82918-BD99-437D-AED1-816265DB70AB.jpeg
- 8C42D83E-578C-4B57-9F26-95E4C3975829.jpeg
- 988EB1F7-BAC1-4981-830A-219752DD9AA2.jpeg
- A7CE0FAD-752D-4170-98FA-4520BCFAF227.jpeg
- FC7993CE-C378-4945-9826-C5E8328E9479.jpeg