ディロフォス

[解説]
全長約5メートルの中型魔獣。
二足歩行を行う恐竜のような頭をもつ肉食の魔獣。
5~10頭で群を形成して集団にて狩りを行う。
発声器官による意思疎通を可能としており高い知能を持つ。
鳥類を思わせる独特な鳴き声は生理的な嫌悪感を感じさせる。
二足歩行を行う恐竜のような頭をもつ肉食の魔獣。
5~10頭で群を形成して集団にて狩りを行う。
発声器官による意思疎通を可能としており高い知能を持つ。
鳥類を思わせる独特な鳴き声は生理的な嫌悪感を感じさせる。
非常に発達した前腕を持っており、その爪はまるで鎌のような形状をしている。
この特徴的な形状の爪を主な攻撃手段としており、さながら剣士のように両腕を振り回して襲い掛かってくる。
爪の硬度は優に鋼鉄を超えており機兵の装甲をも切り裂く。
この特徴的な形状の爪を主な攻撃手段としており、さながら剣士のように両腕を振り回して襲い掛かってくる。
爪の硬度は優に鋼鉄を超えており機兵の装甲をも切り裂く。
また、背中はトゲの生えた甲羅で覆われており、魔導砲の弾丸程度なら易々と受け止める堅牢さを持つ。
甲羅越しでは機兵の武器であっても有効打を与えづらく厄介な部位となっている。
甲羅越しでは機兵の武器であっても有効打を与えづらく厄介な部位となっている。
一匹だけでも厄介極まりない魔獣なのに、これが集団で襲ってくるというのだから始末に負えない。
群の規模が大きくなるにつれ脅威度が増すため、ディロフォスの群れを発見した際は、軍、もしくは冒険者組合に通報するのが慣例となっている。
ディロフォス討伐の依頼は報酬が良く、腕自慢の冒険者たちが率先して駆除に回っている。
群の規模が大きくなるにつれ脅威度が増すため、ディロフォスの群れを発見した際は、軍、もしくは冒険者組合に通報するのが慣例となっている。
ディロフォス討伐の依頼は報酬が良く、腕自慢の冒険者たちが率先して駆除に回っている。
ディロフォスは筋肉質な魔獣であるため、肉が硬く焼き料理には不向きだが、長時間煮込む事で美味しい角煮が作れるため、食用に不向きというわけではない。
添付ファイル