旋煌刃(せんこうじん)
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。[解説]
暴風のように荒々しい動きから鎌鼬のように斬り刻む。
風の力を運用する関係上、速度に秀でた技が多い。
技を使用すると刃に緑色の突風が巻き付いているようなエフェクトが発生する。
風の力を運用する関係上、速度に秀でた技が多い。
技を使用すると刃に緑色の突風が巻き付いているようなエフェクトが発生する。
奥義と呼ばれる技がいくつか存在し、最初に習得した奥義を「終ノ太刀(ついのたち)」とし、免許皆伝となる。
二つ目以降に習得した奥義は「閃ノ太刀(せんのたち)」と呼び、自分で生み出した奥義は「創ノ太刀(そうのたち)」と呼ぶ。
二つ目以降に習得した奥義は「閃ノ太刀(せんのたち)」と呼び、自分で生み出した奥義は「創ノ太刀(そうのたち)」と呼ぶ。
技
壱ノ太刀『颯』(いちのたち はやて)
刀に風の刃を纏わせ、一呼吸の間に神速の二連撃を放つ。
斬撃は縦と横に放たれ十字にクロスした風の太刀が相手を切り刻む。
旋煌刃における最も初歩的な技で最初に習得することになる。
斬撃は縦と横に放たれ十字にクロスした風の太刀が相手を切り刻む。
旋煌刃における最も初歩的な技で最初に習得することになる。
十字斬りが基本の型となるが、風の刃を纏わせた斬撃であれば壱ノ太刀の派生剣技として認められる。
その際の技名は「壱ノ太刀 ”颯”が崩し”○○(技名)”」となる
その際の技名は「壱ノ太刀 ”颯”が崩し”○○(技名)”」となる
弐ノ太刀『旋風車』(にのたち つむじぐるま)
参ノ太刀『飛燕』(さんのたち ひえん)
風の刃を纏わせ斬撃と共に射出する。
旋煌刃における遠隔攻撃手段であり、牽制や高所の敵への攻撃に使われる。
旋煌刃における遠隔攻撃手段であり、牽制や高所の敵への攻撃に使われる。
壱ノ太刀と同様に、風の刃を射出していれば参ノ太刀の派生剣技として認められる。
その際の技名は「参ノ太刀 ”飛燕”が崩し”○○(技名)”」となる
その際の技名は「参ノ太刀 ”飛燕”が崩し”○○(技名)”」となる
肆ノ太刀『清龍舞』(しのたち せいりゅうまい)
相手に接近して、相手を取り囲む渦のような斬撃を叩き込む。
相手の周囲を周りながら斬撃を繰り出すため、まるで踊っているような印象を受ける。
手数に優れ相手の平衡感覚を狂わせることから絡め手としても有効。
相手の周囲を周りながら斬撃を繰り出すため、まるで踊っているような印象を受ける。
手数に優れ相手の平衡感覚を狂わせることから絡め手としても有効。
伍ノ太刀『空破烈風』(ごのたち くうはれっぷう)
自分の背後に暴風を発生させて、追い風と共に高速移動から斬撃を放つ。
移動距離と速度に優れ、相手との距離を詰める際に使われる突進撃。
移動距離と速度に優れ、相手との距離を詰める際に使われる突進撃。
終ノ太刀『落葉』(ついのたち らくよう)
旋煌刃における奥義の一つ。
弐ノ太刀『旋風車』と参ノ太刀『飛燕』を高レベルで組み合わせた広範囲攻撃。
回転斬りを放つと自分を中心として無数の鎌鼬が発生して周囲を無差別に襲う。
鎌鼬を放つと同時に凄まじい速度で跳躍し、空中から地上へ向けて大小様々な風の斬撃を放つ。
地上の鎌鼬と上空から襲い掛かる風の斬撃で相手を圧殺する。
弐ノ太刀『旋風車』と参ノ太刀『飛燕』を高レベルで組み合わせた広範囲攻撃。
回転斬りを放つと自分を中心として無数の鎌鼬が発生して周囲を無差別に襲う。
鎌鼬を放つと同時に凄まじい速度で跳躍し、空中から地上へ向けて大小様々な風の斬撃を放つ。
地上の鎌鼬と上空から襲い掛かる風の斬撃で相手を圧殺する。