最新のページコメント

  • ハンター」へのコメント
    3 名無しさん 2023-10-14 14:44:42

    芋虫待望の新型モリタスナイパーライフル(lv30のやつ)
    ようやくウォリアーを1確できるのが登場(ガンナーもワンパンだ)
    勿論、グレネーダーやタイガーにもなかなかのダメージ
    そして連射力も低いし弾もマガジン4の1マガジン6発

  • ハンター」へのコメント
    2 名無しさん 2023-06-02 00:08:55

    >>1

    全クラスをハードARCで10戦以上遊び込んでるけど、ちょっと異議をば。
    個人的に感じた範囲内で、ハンター一番の仕事は防衛戦時の射線外グレネーダーの処理。
    これは他クラスには難しいし、放置していれば防衛がどんなに上手くても崩壊するので、
    ハードARCで絶対に2~3人はハンターが居たほうが良い理由。

    ガンナー処理に関しては、バグズ側の索敵の仕様上、
    そもそもこちらから射線が通っていないガンナーはこちらを攻撃してこないので、
    処理できる・できないは全体の進行に影響はない感じ。

    処理能力の話をするなら、拠点周辺エリアだったら、例えば欄干や半遮蔽つきの高所がそこそこあるから、
    ハンターならガンナーを一方的に攻撃できるが多い、というのはそうなんだけど、
    ARCモードの仕様上、ガンナーが脅威になるのは北西、南西、南東あたりの、高所も半遮蔽もない屋外での哨戒処理時なので、
    ハンターが処理能力に置いて、例えばホークアイオペと比べ特別に秀でているわけではない。
    むしろ自己蘇生でゾンビアタックできるオペか、遮蔽真後ろに陣取って遠隔戦拒否しつつウォリアーと殴り合えてノルマ消化できるバスティオンに軍配が上がる印象。

  • ハンター」へのコメント
    1 名無しさん 2023-06-01 16:06:34

    高所に陣取って周囲を索敵してホークアイでガンナーを始末するのがハンターの一番の仕事
    バスチオンやグレラン持ちオペなんてガンナーの餌でしかないしホークアイ持ちオペは射線通ってる範囲のガンナーしか処理出来ない
    高所ハンターが処理できるガンナーの範囲とは比べるのもおこがましいレベル
    軽視するにも程がある

本当に削除しますか?

ウィキ募集バナー