Starship Troopers: Extermination @ ウィキ

対訳用語集

最終更新:

stextermination

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ゲーム内で使われる単語等を訳語共々纏めたページです。
追加希望単語、訳語案等はコメントにてお願いします。

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

英語 和訳 備考
A行
Advance & Secure 進撃 & 確保 -ゲームモードAASの正式名称の一つ。後述の「Assault & ...」とゲーム内で混在している。
-「Secure」は目的語が有形でも無形でも使われるため、同じく柔軟に使える「確保」を採用。
-全体的なゲーム内容としては、プレイヤーはことある毎に特定区域に移動し居座ることを
要求されるため「占拠」「占領」の方が分かりやすい可能性もある。
Ambushes! アンブッシュ! -ミューテーターの名前。
-ゲーム内ではアラクニドの名前が前に付く形で表記される。
Ammo Crate 弾薬クレート -より分かりやすい「弾薬箱」が宛がわれていたが、後になって該当和訳がより適切な
「Ammo Box」が銃座用弾薬の名前に使われたため発音通りに「クレート」と変更。
Ammo Fabricator 弾薬製造機 -ユーティリティの名前。
Ammo Stockpile 弾薬備蓄所 -施設の名前。
Arachnid アラクニド -遭遇・交戦する敵の名前。
Arachnid Response Center -ARCの正式名称。
Arachnid Packs -アラクニドパックス -ミューテーターの名前。
Armored アーマード -ミューテーターの名前。
Armory 訓練場 -基地建設地の名前。
-原語は本来武器庫の意で使われるが該当場所にそれらしい場所がなく、また第一作目の
訓練シーンのように訓練する場所のことをArmoryと呼ぶため「訓練場」と翻訳。
Armory Mixup 兵装取り違え -ミューテーターの名前。
Assault & Secure 強襲 & 確保 -ゲームモードAASの正式名称。
B行
Bloodlust 戦闘狂 -パークの名前。原語は「血を流させたい、傷付けたい欲望」という意味。
-最初は「流血好き」を訳として宛がったが対象が自分とも取れるため造語の「加傷欲」に
代わり、その後意訳だが分かりやすい「戦闘狂」に。
-効果が吸血鬼を想起させることから「吸血欲」も候補に上がるが、原語では血を吸う意は
含んでいないため少し外れる。
Bugs Inbound! バグズインバウンド! -ミューテーターの名前。
Build Tool Malfunction ビルドツール不調 -ミューテーターの名前。
Build Tool Optimization ビルドツール最適化 -ミューテーターの名前。
Bunker バンカー -施設の一つ。
C行
C-32 Chi-Hong Grenade Launcher C-32 チーホン グレネードランチャー -プライマリ武器の名前。「Chi-Hong」はハイフンがあることから中国語と思われる。
-この読みの中国語で「赤紅」があるが、一方でモリタが人名なのでこちらも同じく
人名である可能性あり。
Chem Grenade 化学手榴弾 -グレネードの一つ。毒ガスを撒くので、「Chem」は「Chemical」ないし「Chemistry」
の略と推測。
Cluster Grenade クラスター手榴弾 -グレネードの名前。
CM-48 Nightstar Field Test CM-48 ナイトスター 実地試験 -ミューテーターの名前。
D行
Deployable Shield Wall 設置型シールド -ユーテリティの名前。
-「展開式(型)シールド」だと、バスティオンのアビリティで出されるシールドと紛らわしくなる可能性あり。
Double Threat! 脅威倍増! -ミューテーターの名前。
Drones ドローン -アラクニドバグズの名前。
E行
Electric Fence 電気柵 -施設の名前。
Elite エリート -ミューテーターの名前。
Explosive Mace -ミューテーターの名前。
Extended Magazines 拡張マガジン -パークの名前。
F行
First Aid Stim 救急スティム -ユーティリティの名前。
Fury フューリー -ミューテーターの名前。
G行
Guardian UAV ガーディアンUAV -ユーティリティの名前。
Gunner ガンナー -アラクニドバグズの名前。
Grenade Field Test 手榴弾実地試験 -ミューテーターの名前。
Grenade Surplus 手榴弾余剰 -ミューテーターの名前。
Grenadiers グレネーダー -アラクニドバグズの名前。
-公式のガバ翻訳に従い「グレネーダー」表記にしてあるが、原語の発音は
「グレナディア」が近しい。
H行
Hardened Ceramic Plates 強化セラミックプレート -パークの名前。
Heal Beacon ヒールビーコン -ユーティリティの名前。
Hi-Ex Grenade Hi-Ex 手榴弾 -手榴弾の名前。
「Hi-Ex」が何の略かは不明。爆薬を意味する「High Explosive」の可能性があるが、
だとするとそもそも手榴弾は大体爆薬を使うので頓珍漢な言葉になる。
High Intensity Speed Training -ハンターのパッシブ固有能力。
Hive core ハイヴコア -ハイヴに出現する卵の塊。
Hive Hunt ハイヴハント -ゲームモードの名前。
Horde 1.ホード
2.大群
-ゲームモードの名前の他、防衛戦時や脅威レベル最大時に湧く大量のバグの総称にも
使われているためややこしい。
I行
Improved Grenade Cooldown グレネードクールダウン強化 -パークの名前。
Increased Patrols パトロール増加 -ミューテーターの名前。
Integrated Health Stims 統合ヘルススティムス -ミューテーターの名前
Integrated Utility Fabricators 統合ユーティリティ -ミューテーターの名前。
J行
Jump Jet ジャンプジェット -ハンターの固有アビリティの名前。
K行
L行
Large Gate ゲート(大) -施設の名前。
Low Gravity 低重力 -ミューテーターの名前。
Long-Range Repairs 長距離修理 -パークの名前。
Lure Grenade ルアー手榴弾 -手榴弾の名前。
M行
Magazine Bandolier マガジン帯 -パークの名前。
-「Bandolier」は弾帯(よく南米ゲリラや西部劇のガンマンが巻いているアレ)を指す。
Martyr 殉職 -ミューテーターの名前。
Medical Station メディカルステーション -ユーティリティの名前。
Medical UAV 医療UAV -オペレーターの固有アビリティの名前。
Mk1 Optic Field Test Mk1光学サイト実地試験 -ミューテーターの名前。
-セカンダリがスコープ付きモリタMk1になるので「Optic」は「Optical Sight」
(光学サイト)の略と思われる。
Mobile Training 機動トレーニング -パークの名前。
Morita MK1 モリタMK1 -武器の名前。
Morita MK1 Carbine モリタMK1 カービン -武器の名前。
Morita MK3 SAW モリタMK3 SAW -武器の名前。
Morita XXX Sniper Rifle モリタXXXスナイパーライフル -武器の名前。
Mutator ミューテーター -ミッションにおけるランダム要素の名前。
MX-90 Grenade MX-90 手榴弾 -手榴弾の名前。
N行
Napalm Grenade ナパーム手榴弾 -手榴弾の名前。
Nuclear Det Pack 核爆弾 -ユーティリティの名前。
O行
Out Of Grenades 手榴弾切れ -ミューテーターの名前。
Overcharge Module オーバーチャージモジュール -パークの名前。
-効果から「リミッター解除モジュール」と意訳すると分かりやすいかも?
On your Feet オン・ユア・フィート! -パークの名前。
P行
Pain Boosters ペインブースター -パークの名前。
Patrol Disruption パトロールの崩壊 -ミュテーターの名前。
Pilum Surplus ピルム余剰 -ミュテーターの名前。
Pitch Black 暗黒 -ミュテーターの名前。
Portable Sentry Turret 携帯式セントリータレット -ユーテリィティの名前。
Powered-Up Build-Tool 出力強化型ビルドツール -パークの名前。
Proximity Bug Mine 近接信管地雷 -ユーテリィティの名前。
Q行
R行
Rally Beacon ラリービーコン -ユーテリィティの名前。
Ramp Wall スロープ付き壁 -施設の名前。「Ramp」とは傾斜道のこと。
Refined 製錬 -パークの名前。
Reinforced Repairs 修理補強 -パークの名前。
Reviving Disabled 蘇生無効化 -ミューテーターの名前。
Resilience レジリエンス -ミューテーターの名前。
Runnning Start スタートダッシュ -パークの名前。
-「Running start」とは好調な走り出しを意味するためスタートダッシュと意訳。
Rush ラッシュ -ミューテーターの名前。
S行
Sandstorms 砂嵐 -ミューテーターの名前。
Scan Beacon スキャンビーコン -ユーテリィティの名前。
Scan Blade スキャンブレード -ミューテーターの名前。
Scan Grenade スキャン手榴弾 -手榴弾の名前。
Scan Grenade Field Test スキャン手榴弾実地試験 -ミューテーターの名前。
Sentry MG セントリー機銃 -パークの名前。
Shock Beacon ショックビーコン -ユーテリィティの名前。
Shock Field Device ショックフィールドデバイス -ユーテリィティの名前。
Shock Grenade ショック手榴弾 -手榴弾の名前。
Short Wall 短壁 -施設の名前。
Sieze Mode シージモード -バスティオンの固有アビリティの名前。
Small Gate ゲート(小) -施設の名前。
Speed Stim Fabricator スピードスティム製造機 -ユーテリィティの名前。
Spotter Training スポッタートレーニング -パークの名前。
Sythetic Underarmor 合成繊維アンダーアーマー -パークの名前。
T行
Thermo Charge サーモチャージ -ユーテリィティの名前。
Threat Level Caution! 脅威レベル注意! -ミューテーターの名前。
Threat Level Maximum! 脅威レベル最大! -ミューテーターの名前。
Tigers タイガー -アラクニドバグズの名前。
Tower 見張り塔 -施設の名前。
Twin MG Emplacement 固定連装機銃 -施設の名前。
TW-102-s Peacemaker TW-102-s ピースメーカー
TW-109-e Emancipator TW-109-e エマンシペーター
TW-2 SP.L.I.T Shotgun(Auto) TW-2 SP.L.I.T ショットガン(オート) -武器の名前。
TW-2 SP.L.I.T Shotgun(Buckshot) TW-2 SP.L.I.T ショットガン(散弾) -武器の名前。「Buckshot」とは鹿撃ち用の大粒散弾の意。
TW-2 SP.L.I.T Shotgun(Slug) TW-2 SP.L.I.T ショットガン(スラッグ) -武器の名前。
TW 202-L Morita Hawkeye TW 202-L モリタ ホークアイ -武器の名前。
U行
Utility Satchel ユーティリティサッチェル -パークの名前。
V行
W行
Warriors ウォリアー -アラクニドバグズの名前。
Watkins Trigger ワトキンス・トリガー -パークの名前。
We Got Bugs! ウィー・ゴット・バグズ! -ミューテーターの名前。
X行
Y行
Z行

ウィキ募集バナー