必殺技/特殊技解説
必殺技
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.jpg) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.jpg) |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.jpg) |
サイコクーゲル(  +P) |
|
|
- サイコクーゲル(P溜め後、立ち状態で離す)
- 通常
正面に射程の短い弾を発射する。
最大3ヒットするが遠距離だと2ヒットに減少。
Pの種類による違いは無し。P複数溜め不可。EXは存在しない。
弾を撃った後にPPでゲージ1本消費して追加で弾を発射できる。追加弾はカノーネのように奥まで飛ぶ速い弾となる。
- サイコカノーネ(P溜め後、しゃがみ状態で離す)
- 腹ばいになって正面に弾を発射する。
単発。画面端まで届く。発射が遅く、弾速は速い。
飛び道具無敵あり。姿勢が低いので打点の高い攻撃を避けつつ攻撃できる。
Pの種類による違いは無し。P複数溜め不可。EXは存在しない。
発射した後にPPでゲージ1本消費して追加弾を撃てる。
- サイコフェーダー(P溜め後、空中で離す)
- 斜め下に弾を発射する。
他と違い、垂直や後退ジャンプでも発動可能。
ある程度の高度は必要。ジャンプ軌道に関係なく、発射後に垂直落下する。
Pの種類による性能変化は無し。複数溜め不可。EXも存在しない。
発射した後にPPでゲージ1本消費して追加弾を撃てる。
- サイコシュナイデ(P2押し・EXは3つ)
- 通常
その場で棒を振り上げる。
出かかりから頭部無敵。2ヒット技。
攻撃範囲は縦に広いがめくり攻撃には弱い。
連続技で使用すると若干前進するようになった。
- EX
モーションの変化は無し。
出かかりから完全無敵。3ヒットまで強化。
通常と違い動作中常に被カウンター判定なので失敗時のリスクが高い。
何故かこちらはVトリガーIIや追加技によるキャンセルが不可。仕様上、Pの通常技から素早く入力すると発動できないので注意。
- カタプルト(K2つ押し・EXは3つ)
- 通常
棒を地面に突き立てての横とび蹴り。
ダウン効果あり。発生も早く奇襲に最適だが、攻撃範囲と共に自身も画面半分近くまで前進する為、ガード時はほぼ反撃確定。
- EX
攻撃ヒット時限定、サマーソルトが追加。
相手が空中に浮く為、さらに追撃が可能。
通常必殺技は命中するが、EX版カタプルトによる連続使用による追撃は不可能。
仕様上、Kの通常技から素早く入力すると発動できないので注意。
V1限定技
- サイコシュロート(立ち強PK同時押し)
- サイコクーゲルの強化版。
画面半分まで3方向に飛ぶ。
至近距離だとダウン効果と最大4ヒットに強化。
キャンセル可能な通常技だけでなく、特殊技を含めた全てのP技やサイコパンツァーからキャンセル可能に。
- サイコパンツァー(しゃがみ強PK同時押し)
- サイコカノーネの強化版。
発射までの速度上昇。2ヒット+ダウン効果追加。
特殊技を含めた全てのP技やサイコシュロートからキャンセル可能に。
- サイコイェーガー(ジャンプ強PK同時押し)
- サイコフェーダーの強化版。
床に当てると反射、3ヒット技に強化。
空中P技からキャンセル可能。キャンセル版は高度に関係なく発動できる。
V2限定技
- サイコシュトゥルム(立ち強PK同時押し)
- その場で棒を振り回す。
単発だが、攻撃範囲が広い。
V2トリガーと同様、必殺技キャンセル不可の通常技、Vスキルや必殺技からもキャンセル可能技。こちらはCAへの繋ぎやコンボの締めに最適。
- サイコクリンゲ(しゃがみ強PK同時押し)
- 通常より僅かに低軌道ジャンプからの棒振り回し。
軌道変更やめくりは不可。
命中後、そのまま通常技がつながる。
V2トリガーと同様、必殺技キャンセル不可の通常技、Vスキルや必殺技からもキャンセルが可能技。こちらは必殺技の隙軽減、ガード崩し向き。
クリティカルアーツ
- サイコフリューゲル(





+P)- ゴルフの様に棒を振り回し、命中した相手に空中追撃を行う。
連続技向きだが、対空や空中追撃技としても優秀。
Vシステム
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
|
|
- Vスキル「サイコトロンベ」(中P+中K)
- 通常
飛び道具を1ヒット分相殺する。
攻撃判定あり。通常技からキャンセル可能。攻撃中にVトリガーやCA発動も可能
飛び道具を取ってもVゲージが増加せず直接当てる事でゲージが増加する。
- VII
Vゲージを消費するが、飛び道具の軌道を横に反転させるようになる。
EX技や「連続ヒットする飛び道具も反射可能だがCAは不可。
こちらも通常技からキャンセル可能。さらにヒット時は必殺技でキャンセルが可能に。
- VトリガーI「シュテルケン」(2ゲージ、強P+強K)
- サイコシュロート、サイコパンツァー、サイコイェーガーが使用可能。
特殊技を含むP技全てからキャンセル可能。命中時にパンツァーからシュロート、シュロートからパンツァーもキャンセル可能。
強化技は最大3回まで使用できる。
- VトリガーII「サイコアングリフ」(2ゲージ、強P+強K)
- 棒振り回し一回転からの空中に垂直突き。
威力が高く、必殺技キャンセル不可の通常技や必殺技からも発動が可能。
ただ、命中の有無にかかわらず垂直突きを行う為、初撃を外すと危険。
発動後はサイコアングリフと同様にキャンセルできるサイコシュトゥルム、サイコクリンゲが使用可能。さらにサイコトロンベが強化。追加、強化技は最大3回まで使用できる。
- Vリバーサル「サイコインプルス」(ガード中に前PPP)
通常技&特殊技
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.jpg) |
|
|
|
- サイコシュピッツェ(前強P)
- 棒を正面につく。
発生が速く、リーチが長いが当てても五分でガード時は-10f。
相手によっては先端ガードでも反撃の恐れあり。
隙の大きさはVトリガーで補いたい。
- ブラウクラレ(↘強k)
- 奥側の足で踏む。
珍しい立状態からの下段攻撃。
リーチが短く、発生も若干遅い。ただ至近距離だと立ち中Pが間に合う。
ダウン中の相手に攻撃可能。有効時間は短いが画面端なら間に合う。
- ルフトヤークト(空中↓中K)
- 真下に降下し踏みつける。
攻撃範囲が狭く、単体でのめくりは不可。
軌道に関係なく発動できるが、ある程度の高度が必要。
ヒット、ガード時に若干飛翔。命中後に落下の軌道変更や空中攻撃が可能だが、同じ技は使用できない。
対空技
- しゃがみ強P
- サイコシュナイデ
- しゃがみ強Pはキャンセル可能。地上ガードされても多少フォローが利く。
サイコシュナイデは出かかりから頭部無敵、引きつければクリティカルアーツが繋がる。
どちらも裏に回られると弱いので注意。
固め、ガード崩しに使う技
- 立ち中P
- 近距離でのメインの刻み技。有利フレームが取れて間合いも離れにくい。ヒット確認から連続技にいきやすい。
基本戦術
強力なVトリガーを活かせるか
全体的にリーチはあるが癖の強い技が多く、必殺技の溜めが視認できたり、ボタン同時押しか押しっぱなしによる操作の簡略化と言う長所も、必殺技の弱~強の使い分けが出来ない事や、相手にも溜めの有無がばれる、使うボタンが多すぎてむしろ入力が忙しくて扱いが難しい。
ただ、Vトリガー発動直後や発動中は常に高火力が狙えるキャラに変わる。
起き攻め&セットプレイ
(※通常技>必殺技は特に記載がなければキャンセルで繋げる)
連続技
(※通常技>必殺技は特に記載がなければキャンセルで繋げる)
基本コンボ
ジャンプ強P>立中P>立中K>必殺技~
ジャンプ強P>立中P>しゃがみ強P>必殺技~
- ジャンプ強Pを中Kに変えてめくりを狙うのも有効。
Ver4からしゃがみ強Pが繋がるようになった。ただし立中Kよりさらに間合いが重要なので注意。
立ち中Pは攻撃範囲が狭く繋ぎもシビアだが、連続技用の通常技が使いやすいキャラではない為、最低限これだけは出来るようになっておきたい。
画面端でダウンさせた場合。最後にブラウクラレで追い打ち可能。意外と狙える機会が多い。- 必殺技
サイコクーゲルはコンボ数と咄嗟に出せないのが欠点だが、命中後は空中に浮かず、V1トリガー発動による追撃が可能。
サイコシュナイデは横に短く、ガードされると反撃確定だが通常必殺技の中では威力が高い。命中時に相手が浮く。
カタプルトはEX版だとさらに追撃可能だが、仕様上、立ち中Kキャンセルだと通常版が暴発しやすい。
サイコトロンベは特殊技だが威力は他の必殺技とほぼ変わらず、Vゲージも貯められる。V1トリガー発動可能。
サイコカノーネしゃがみ強P版限定。画面端ならさらに立ち中K<必殺技~が狙えるが、操作や間合い調整がかなり難しい。
ジャンプ強P>立中P>しゃがみ強P>サイコクーゲル>VⅠトリガー発動~
- ~>サイコシュピッツェ(前強P)>サイコシュロート>サイコパンツァー(Vゲージ使用7割使用)
- ~>立強P>カタプルト>サイコフリューゲル(CA3ゲージ使用)
比較的簡単かつ威力の高いV1トリガーコンボ。
VゲージやCAゲージの消費を抑えるならサイコクーゲルやカタプルトで止めれば良い。
ジャンプ強P>サイコイェーガー>立強P~
- ~>EXカタプルト>サイコシュナイデ(CA1ゲージ使用)
- ~>カタプルト>サイコフリューゲル(CA3ゲージ使用)
こちらはVⅠトリガー発動中に狙いたいコンボ。
ヒット数のわりにコンボ補正は抑えめで高火力。
距離があっても繋がりやすい。
ジャンプ強P>立中P>しゃがみ強P>サイコシュナイデ>VトリガーII「サイコアングリフ」>サイコフリューゲル(VⅡゲージ使用・CA3ゲージ使用)
ジャンプ強P>立中P>しゃがみ強P>サイコトロンベ>カタプルト>サイコシュトゥルム>サイコフリューゲル(VⅡ発動中・CA3ゲージ使用)
VⅡトリガー用の高火力コンボ。
ジャンプ強Pを強Kや中Kに、立中P>しゃがみ強Pを立中P>立中Kに、サイコシュナイデをカタプルト変えても良い。
カウンター
その他
コンボ動画
最終更新:2023年03月16日 04:57