新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
streetfighter5初心者攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
streetfighter5初心者攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ベガ攻略
ベガの基本的な攻略ページ。基礎データ→「
ベガ
」キャラ別コンボ、攻略→「
ベガ詳細攻略
」動画、攻略サイト→
ベガ動画
攻略記事
GOZILINE「今夜勝ちたいベガ攻略」
目次
必殺技/特殊技解説
必殺技
クリティカルアーツ
Vシステム
特殊技
必殺技/通常技詳細
牽制に使う技
当てにいく技
対空技
ガード崩しに使う技
クラッシュカウンター
めくり技
基本戦術
飛び道具への対応
密着~近距離の攻め
デビルリバース移動、足元狙い
中or強EXダブルニー待ち
ダブルニーラッシュ
めくりジャンプ中K
EXブラストからの攻め
ダッシュからの攻め
セットプレイ
サイコインフェルノから
EXダブルニーから
連続技
基本コンボ
その他
ゲージ使用
カウンター
VⅠトリガー関連
発動コンボ
トリガー中
その他
コンボ動画
必殺技/特殊技解説
必殺技
ダブルニープレス
デビルリバース
サイコブラスト
サイコインフェルノ
ダブルニープレス
(
タメ
+K)
前方に低空軌道の突進攻撃。
複数ヒット、素早い突進速度、ガード時の隙の少なさから奇襲やコンボに最適。
弱~強で発動速度が遅くなる変わりに威力上昇。
V1トリガーのサイコパワー発動中はEX版も含めてさらに威力上昇。
弱は先端ガード以外は危険。また弱より強の方が不利フレームが少ないのも特徴。
EXは命中時に連続技が追加。ガードされても有利な状態を維持出来る。
ヘッドプレス
(
タメ
+K)
通常
前方へ高く飛翔してからの踏みつけ攻撃。
主に奇襲や飛び道具対策として有効。
弱~強に性能差はなく、飛翔軌道は相手の位置に合わせたものになる。
踏みつけ後、相手を踏み台にして大きく再飛翔。左右入力で落下位置の細かい調整が可能に。
また踏みつけ攻撃前後にP入力で別の技に派生。
派生技
ヒット/ガード前にPボタンでに
デビルリバース
に移行。
ヒット/ガード後にPボタンで
サマーソルトスカルダイバー
に移行。
どちらも左右入力で落下位置の調整可能。
デビルリバースはダウン攻撃。過去作と違い、昇り中でもすぐ発動するようになった。
サマーソルトスカルダイバーはそのまま別の攻撃を繋げる事が可能。
EX版
飛び道具無敵に加え、飛翔軌道が低くなり移動速度も上昇。さらに踏みつけ成功時、地上だと自動で追加攻撃を行う。
またサマーソルトスカルダイバーに移行する速度が上昇。空中ヒットした踏みつけから攻撃が繋がる。
デビルリバースも使用可能だが、威力は通常版と同じものなので注意。
V1トリガー版
「サイコパワー」発動中は通常版とEX版の性能が変化。
デビルリバースが相手の近くに瞬間移動してから攻撃する技に変更。
また踏みつけの威力上昇。地上ヒット/ガード関係なくそのまま着地。空中ヒット時は通常版と同じだが、サマーソルトスカルダイバーが使用できない。
EX版は画面外まで飛んでから高速落下する技に変更。
こちらは派生がなく、成功時は連続踏みつけ。ガード時はそのまま着地する。
サイコブラスト
(
タメ
+P)
飛ばないサイコボール。
威力は共通のダウン技。飛び道具判定。V1トリガーのサイコパワー発動中は威力上昇。
弱は発生が速いが若干ガード不利。中と強はガードで有利に。
EX版は遅いが画面外まで飛んでいく飛び道具に。命中時は相手が上空に吹き飛ぶ。
発動後に追いかける連係が強い。相打ち対空としても使える。
サイコインフェルノ
(
+P)
足元付近にサイコパワーを放出。
弱~強で発生速度の変わりにコンボ数が増加。
VⅠトリガーのサイコパワー発動中はボタンに関係なく威力が上昇した中性能に変化する。
固め技の様でガードされるとかなり不利。
ただ溜め時間が必要ない為、コンボ用として活躍する機会は多い。
EX版は相手が吹き飛ぶ距離とコンボ数が増加。
クリティカルアーツ
アルティメットサイコクラッシャー
アルティメットサイコクラッシャー
(
+P)
周囲にサイコパワー放出。攻撃成功時に特殊演出によるサイコクラッシャーが発動する。
範囲が狭い為、連続技による使用は限定されるが、対空目的で使用するのもあり。
Vシステム
サイコリジェクト
(押しっぱなしまたは再度中P+中K)
VスキルⅠ「サイコリジェクト」
(中P+中K)
シーズンによって性能が変化して行ったVスキル。
現在は飛び道具だけでなく近接攻撃も対象にした当身技に。
発動中、相手の攻撃が命中すると裏拳攻撃を行う
近接攻撃モーションが大きいので読まれると危険。
飛び道具の場合。即座に攻撃は行わず、相手の飛び道具を1ヒット分吸収し、再入力するかボタン押しっぱなしにするとサイコパニッシュメントが発動できるようになる。
多段技は取れずに喰らってしまう。
シーズン2から弾吸収状態を保持できるようになった。
サイコパニッシュメント
(飛び道具吸収成功時に押しっぱなしまたは再度中P+中K)
発動後は再び吸収する必要がある。
発射や弾速に優れた連続ヒットする飛び道具。ヒット後に追撃可能。
VスキルⅡ「ヘルズワープ」
(中P+中K)
相手の背後にワープして蹴る技。ガードされてもベガ有利。EXサイコブラストで挟撃することも可能。
VⅠトリガー「サイコパワー」
(強P+強K・ゲージ3)
発動中、ダッシュに相手をすり抜ける効果が追加。必殺技の威力強化。ヘッドプレスの性能変化。
さらに必殺技やEX必殺技を別のEX必殺技でキャンセルできるようになる。同じ技の必殺技→EXはダメ。
VⅡトリガー「サイコナイトメア」
(強P+強K・ゲージ2)
発動中、サイコクラッシャー、サイコチャージが使用可能になる。
サイコクラッシャー
(強P+強K・ゲージ50%)
このキャラの代表技と言える必殺技。
空中回転しながらの単発技の突進技。
必殺技からキャンセル可能。ガード時は2ヒットしながら相手をすり抜ける。
サイコチャージ
(前半回転K・ゲージ50%)
必殺キャンセル可能な通常技から繋がる投げ技。
範囲も狭く通常投げより威力が低いが、サイコジャッジメントが発動可能になる。
サイコジャッジメント
(サイコチャージ命中後、時間経過または前半回転K)
サイコチャージ命中後、時間経過または入力で発動。相手にやられ判定がある状態ならどの距離でも爆発し、追撃可能状態で相手が浮く。
自動発動までの時間は点滅する事でお互いにわかるようになっている。
やられ判定がない状態や相手の攻撃を受けると無効化される為注意。
Vリバーサル「サイコバースト」
(ガード中に前+PPP)
解説
特殊技
サイコアックス
(
+強P)
ヒットすればしゃがみ中Pに繋がる。
シャドウアックス
(立ち中P→
+強P)
VⅠトリガー「サイコパワー」発動でさらに追撃可能。
ヘルアタック
(ジャンプ中に中P→中P)
空中追撃に最適。ヒットすれば弱サイコブラスト、アルティメットサイコクラッシャーにつなげることができる。
必殺技/通常技詳細
牽制に使う技
立ち中K
しゃがみ中P
デビルリバース
立ち中K
リーチが長く発生も早い。
しゃがみ中P
キャンセルダブルニープレスを仕込むとダメージUP。
デビルリバース
(ヘッドプレス後P)
牽制というよりは近づくために使う。相手がダッシュや突進技などを出したときにひっかかるように使う。
当てにいく技
ダブルニープレス
デビルリバース
ヘッドプレス
しゃがみ強K
ダブルニープレス
遠距離から一気に間合いをつめることができる。見てから反応してガードすることはできない。
弱より強の方が隙は少ない。弱でもめり込まなければ反撃はない。
デビルリバース
(ヘッドプレス後、上昇中にP)
足元に当てていく感じで使う。めり込まなければ反撃はない。
相手のジャンプ攻撃とかち合ったときに勝てることも多い。非常に強い技。
ヘッドプレス
飛び道具を読んだときや相手がデビルリバースを警戒してるときに使う。
しゃがみ強K
移動距離の長いスライディング。見てからガードできない下段攻撃が画面半分の距離から飛んでくる。
ただし、ガードされて確反なので注意。
サイコアックス
(前下+強P)
ガードさせて有利、ヒットで連続技にいける。
EXサイコブラスト
これを盾にして近づくこともできる。ヒットしていたら連続技を狙える。
また距離によっては対空として使うこともできる。
対空技
しゃがみ強P
しゃがみ強P
出が遅いので早めに出す。
ジャンプ中P→中P→(弱サイコブラスト)
決まればかなりのダメージ。
ガード崩しに使う技
立ち強K
立ち強K
ガードさせて有利。これを連続で出してプレッシャーをかけてもいい。
サイコアックス
(3強P)
前ダッシュ
途中でモーションが消え、幻惑効果が高い。投げなどを狙っていく。
-
Vトリガー中は相手をすり抜けて裏に回ることができる。
クラッシュカウンター
立ち強K
立ち強K
出は遅いがガードで有利、ヒットで連続技。
サイコアックス
(3強P)
めくり技
ジャンプ中K
基本戦術
飛び道具への対応
Vスキル
Vスキル押しっぱなしで飛び道具を跳ね返せる。ただ近距離で先読みして跳ね返さないと相手の飛び道具の隙に確定することはない。
防御的な手段として使おう。
ヘッドプレス~デビルリバース
ヘッドプレスを出して相手が飛び道具を出してなかったら即、デビルリバースで手前に着地するとリスクが少ない。
EXサイコブラスト
二発の弾判定があるので一発打ち消して追いかけて攻撃できる。
密着~近距離の攻め
立ち強K→しゃがみ中Pがヒットで連続技になり、割り込まれることのない連係。
しゃがみ弱P→しゃがみ中Pでもいい。
デビルリバース移動、足元狙い
デビルリバースを移動手段として使っていく。
ベガは足が遅くジャンプもゆっくりなため、タメを作りながら移動できるデビルリバースはかなり便利。
弱中強で着地点が異なるのでうまく間合いを作っていこう。
相手の前ジャンプとかち合っても勝てることが多いのも強い。
相手の足元に当てれば隙も少ない。当てにいっても強い。
中or強EXダブルニー待ち
相手が中or強ダブルニープレスの間合いに入ったら出す。
ガードさせたらダブルニーラッシュに持ち込む。
特にEXはガードさせて有利。
垂直ジャンプには注意する。
ダブルニーラッシュ
ダブルニーを連続で出す単純な戦法。
めり込みに注意しながら出す。
めくりジャンプ中K
ジャンプ距離が長いためジャンプ中Kのめくりが狙いやすい。
ベガのジャンプになれてない相手には積極的に使っていこう。
EXブラストからの攻め
遠目の間合いでEXブラストを出して追いかける。
安全に間合いを詰められるし、簡単にベガの攻めのターンに持っていける。
ダッシュからの攻め
前ダッシュに無敵になる時間があるため、相手としては非常に返しづらい。
ダッシュ投げやダッシュコパ、ダッシュ→後ダッシュの投げスカしなどで攻める。
セットプレイ
サイコインフェルノから
サイコインフェルノ~前ジャンプ中K
その場受身に詐欺飛び(無敵技は地上ガードが間に合うジャンプ攻撃)になる。
サイコインフェルノ~弱ダブルニープレス>立ち中P
その場受身に重なる。
サイコインフェルノ~中ダブルニープレス>立ち小K
画面端で裏周り
EXダブルニーから
EXダブルニープレス~ダブルニープレス>立ち小K
ダブルニーの持続重ねから立ち小Kが繋がる。
連続技
基本コンボ
しゃがみ弱K→立ち弱K→弱ダブルニープレス
立ち中P→しゃがみ中P→中ダブルニープレス
立ち強K→しゃがみ中P→中ダブルニープレス
サイコアックス(&ref(3.jpg,FrontPage)+強P)→しゃがみ中P→中ダブルニープレス
その他
しゃがみ中P→Vスキル(飛び道具)→強ダブルニープレス
立ち大P→強サイコインフェルノ→弱サイコブラスト
サマーソルトスカルダイバー(ヘッドプレス後P)→立ち大P→
デビルリバース(ヘッドプレス当たる前にP/低め当て)→中ダブルニープレス
ゲージ使用
ダブルニープレス→アルティメットサイコクラッシャー
ジャンプ強P→立ち強P→強ダブルニープレス→Vトリガー→しゃがみ中P→弱ダブルニープレス→EXサイコインフェルノ→EXヘッドプレス
ダブルニープレス→Vトリガー→しゃがみ中Pは強ダブルニープレスじゃないと繋がらない。
Vトリガー中の弱ダブルニープレスは中攻撃以上からじゃないと繋がらない。
Vトリガー中のEX必殺技キャンセルはタメなしで出せる。
EXサイコインフェルノのキャンセルは最速でOK、飛び道具扱いなので最速でキャンセルしても全段ヒットする。
カウンター
サイコアックス(前下+強P)(クラッシュカウンター)→立ち強K→しゃがみ中P→中ダブルニープレス
しゃがみ弱P→しゃがみ中P→中ダブルニープレス
VⅠトリガー関連
発動コンボ
弱ダブルニープレス→Vトリガー発動→立ち小K→弱サイコブラスト
立ち中P→前下大P(タゲコン)→Vトリガー発動→立ち大K→しゃがみ中P→強サイコブラスト
立ち大P→強ダブルニープレス→Vトリガー発動→立ち中P→しゃがみ中P→中ダブルニープレス
立ち大P→強ダブルニープレス→Vトリガー発動→しゃがみ中P→Vスキル(飛び道具)→強ダブルニープレス
弱ダブルニープレス→Vトリガー→立ち弱K→弱サイコブラスト→EXダブルニープレス
トリガー中
(VⅠトリガー中)しゃがみ中P→弱ダブルニープレス
中ニーだと繋がらない。
(VⅠトリガー中)弱ダブルニープレス→EXサイコインフェルノ→前下大P
(VⅠトリガー中)ダブルニープレス→EXサイコインフェルノ→EXヘッドプレス
EXサイコインフェルノ→EXヘッドプレスの組み合わせが最大威力
(VⅡトリガー中)強P→サイコチャージ
(VⅡトリガー中)ダブルニープレス→サイコクラッシャ
(VⅡトリガー中)ダブルニープレス→サイコジャッジメント→ヘルアタック(J中P、中P)→サイコクラッシャ
当然他の連続技からのダブルニープレスからも繋がる。
その他
ジャンプ中P→ヘルアタック(J中P後中P)→弱サイコブラスト
強ダブルニープレス、アルティメットサイコクラッシャーも繋がる。
コンボ動画
【Season2】STREET FIGHTER V M.BISON(dictator) BASIC COMBOS【スト5 ベガ 基礎コンボ シーズン2】
(メノ(Meno)さんの動画)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ベガ攻略」をウィキ内検索
最終更新:2021年12月08日 22:21
HOT TOPIC
シーズンファイナル調整リスト(カプコン公式)
シーズン5変更点まとめ
ゼネラルストーリーはストアで購入を(無料)
基礎システム
ストVの基礎知識
アーケードモード
ストーリーモード
サバイバルモード
チャレンジモード
トレーニングモード
Q&A
用語集
システム詳細
攻略
基本テクニック
スト5対戦のセオリー
初心者対戦講座
中級者対戦講座
CPU攻略
ダイアグラム
キャラ別攻略
キャラ別VS対策一覧
リュウ攻略
春麗攻略
ナッシュ攻略
ベガ攻略
キャミィ攻略
バーディー攻略
ケン攻略
ネカリ攻略
バルログ攻略
レインボー・ミカ攻略
ラシード攻略
かりん攻略
ザンギエフ攻略
ララ攻略
ダルシム攻略
ファン攻略
アレックス攻略
ガイル攻略
いぶき攻略
バイソン攻略
ジュリ攻略
ユリアン攻略
豪鬼攻略
コーリン攻略
エド攻略
アビゲイル攻略
メナト攻略
是空攻略
さくら攻略
ブランカ攻略
ファルケ攻略
コーディー攻略
G攻略
サガット攻略
影ナル者攻略
E.本田攻略
ルシア攻略
ポイズン攻略
ギル攻略
セス攻略
ダン攻略
ローズ攻略
オロ攻略
あきら攻略
ルーク攻略
キャラ別詳細
+
ここを開く
リュウ
データ
リュウ攻略
リュウ詳細攻略
リュウ動画
春麗
データ
春麗攻略
春麗詳細攻略
春麗動画
ナッシュ
データ
ナッシュ攻略
ナッシュ詳細攻略
ナッシュ動画
ベガ
データ
ベガ攻略
ベガ詳細攻略
ベガ動画
キャミィ
データ
キャミィ攻略
キャミィ詳細攻略
キャミィ動画
バーディー
データ
バーディー攻略
バーディー詳細攻略
バーディー動画
ケン
データ
ケン攻略
ケン詳細攻略
ケン動画
ネカリ
データ
ネカリ攻略
ネカリ詳細攻略
ネカリ動画
バルログ
データ
バルログ攻略
バルログ詳細攻略
バルログ動画
レインボー・ミカ
データ
レインボー・ミカ攻略
レインボー・ミカ詳細攻略
レインボー・ミカ動画
ラシード
データ
ラシード攻略
ラシード詳細攻略
ラシード動画
かりん
データ
かりん攻略
かりん詳細攻略
かりん動画
ザンギエフ
データ
ザンギエフ攻略
ザンギエフ詳細攻略
ザンギエフ動画
ララ
データ
ララ攻略
ララ詳細攻略
ララ動画
ダルシム
データ
ダルシム攻略
ダルシム詳細攻略
ダルシム動画
ファン
データ
ファン
ファン詳細攻略
ファン動画
アレックス
データ
アレックス攻略
アレックス詳細攻略
アレックス動画
ガイル
データ
ガイル攻略
ガイル詳細攻略
ガイル動画
いぶき
データ
いぶき攻略
いぶき詳細攻略
いぶき動画
バイソン
データ
バイソン攻略
バイソン詳細攻略
バイソン動画
ジュリ
データ
ジュリ攻略
ジュリ詳細攻略
ジュリ動画
ユリアン
データ
ユリアン攻略
ユリアン詳細攻略
ユリアン動画
豪鬼
データ
豪鬼攻略
豪鬼詳細攻略
豪鬼動画
コーリン
データ
コーリン攻略
コーリン詳細攻略
コーリン動画
エド
データ
エド攻略
エド詳細攻略
エド動画
アビゲイル
データ
アビゲイル攻略
アビゲイル詳細攻略
アビゲイル動画
メナト
データ
メナト攻略
メナト詳細攻略
メナト動画
是空
データ
是空攻略
是空詳細攻略
是空動画
さくら
データ
さくら攻略
さくら詳細攻略
さくら動画
ブランカ
データ
ブランカ攻略
ブランカ詳細攻略
ブランカ動画
ファルケ
データ
ファルケ攻略
ファルケ詳細攻略
ファルケ動画
コーディー
データ
コーディー攻略
コーディー詳細攻略
コーディー動画
G
データ
G攻略
G詳細攻略
G動画
サガット
データ
サガット攻略
サガット詳細攻略
サガット動画
影ナル者
データ
影ナル者攻略
影ナル者詳細攻略
影ナル者動画
E.本田
データ
E.本田攻略
E.本田詳細攻略
E.本田動画
ルシア
データ
ルシア攻略
ルシア詳細攻略
ルシア動画
ポイズン
データ
ポイズン攻略
ポイズン詳細攻略
ポイズン動画
ギル
データ
ギル攻略
ギル詳細攻略
ギル動画
セス
データ
セス攻略
セス詳細攻略
セス動画
ダン
データ
ダン攻略
ダン詳細攻略
ダン動画
オロ
データ
オロ攻略
オロ詳細攻略
オロ動画
あきら
データ
あきら攻略
あきら詳細攻略
あきら動画
ルーク
データ
ルーク攻略
ルーク詳細攻略
ルーク動画
動画
初心者解説動画
システム・テクニック動画
オススメ動画
ゲーム環境
アケコン&パッド
ネット環境
TV&モニタ
PC設定
PCスペック報告
PC不具合と改善報告
(通信機器含む)
いろいろな問題
リンク
ストV公式サイト
格ゲーチェッカー
2ch格ゲー板
GOZILINE
フレーム表(有志作成)
したらばSTREET FIGHTER V BBS
海外wiki(英語セリフなど)
このWIKIについて
WIKIの方針
編集の仕方、編集要望
今日:
-
昨日:
-
トータル:
-
更新履歴
取得中です。