新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
streetfighter5初心者攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
streetfighter5初心者攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
かりん攻略
かりん
の基本的な攻略ページ。
攻略記事GOZILINE「
今夜勝ちたいかりん攻略
」
目次
必殺技解説
必殺技
Vシステム
特殊技
必殺技/通常技詳細
牽制に使う技
当てにいく技(差し技)
対空技
ガード崩しに使う技
クラッシュカウンター
めくり技
基本戦術
明王拳(Vスキル)としゃがみ強K
立ち中Kと前ダッシュ
飛び道具への対応
対空
刹歩>大蛇
セットプレイ
連続技
基本コンボ
天狐からのコンボ
高火力コンボ
カウンター
その他
必殺技解説
必殺技
刹歩、無尽脚
刹歩
天狐
大蛇
無尽脚
神月流歩行術「刹歩」
(
+K)
移動技。せっぽと読む。派生で二種類の攻撃が出せる。
天狐
(刹歩中にP)
ヒットすると相手を浮かせる。ガードされると反撃確定。てんこと読む。
大蛇
(刹歩中に(
+P)
ガードされても確定反撃はないのが強み。おろちと読む。
無尽脚
(
+K)
弱で出すと蹴り上げ二段で止まり、中で出すと中段技に派生、強で出すと追加二段が連続ヒットする。
ガードされると隙がある。中は蹴り上げ二段のあとの中段の間に割り込める。強は割り込めないが動作後の隙が大きい。EXだと確定反撃はない。
烈殲破
烈殲破
殲破楔
殲破烈蹴
烈殲破
(
+P)
低空ジャンプして攻撃する。中段判定。二種類の派生技に移行できる。
EXは無敵のある対空技。着地の隙はクラッシュカウンターをくらってしまう。
殲破楔
(烈殲破のあとに
+K)
スライディング。烈殲破から連続技になる。隙は大きい。
殲破烈蹴
(烈殲破のあとに
+K)
烈殲破小さくジャンプして攻撃する。烈殲破の確定を取りに来た攻撃をかわせるが結局着地の隙を反撃されやすい。
クリティカルアーツ
神月流覇道六式 「覇者の型」
神月流覇道六式「覇者の型」
(
+P)
クリティカルアーツ。対空やコンボに使う。
Vシステム
Vスキル1「明王拳」
明王拳
Vスキル「明王拳」
(中P+中K)
溜めて出すとちょっと間合いが伸びる。先端じゃないと反撃確定。Vトリガーでキャンセルできる。
Vスキル2「不動双掌」
Vスキル「不動双掌」
(中P+中K)
Vトリガー1「神月流 紅蓮の型」
神月流 紅蓮の型
紅蓮拳
紅蓮崩肘
Vトリガー1「神月流 紅蓮の型」
(強P+強K)
紅蓮拳を基本にさまざまな派生技が出せる。中段を除く全ての通常技とVスキルをキャンセル可能。
紅蓮拳
(紅蓮の型中に
+P)
ガードされるとやや隙がある。
後ろに下がる紅蓮虚歩、中段で当たるとコンボにいける紅蓮殲破、ガードさせて有利でさらに派生できる紅蓮頂肘、コンボになる紅蓮崩掌、小さくジャンプする上段投げの紅蓮烈蹴に派生できる。
紅蓮崩掌
(
+P、P)
ヒットすると相手はダウンする。
紅蓮頂肘
(
+P、
+P)
ガードで有利。ただし技が出る前に割り込まれる。さらに派生技に移行できる
下段の紅蓮楔、裏周り攻撃の紅蓮崩肘、
紅蓮殲破
(
+P、
+P)
中段技。ヒットするとしゃがみ小Pがつながる。
紅蓮虚歩
(
+P、K)
後ろにステップする。
紅蓮崩肘
(
+P、
+P、P)
裏に回って攻撃する。
紅蓮烈蹴
(
+P、
+P、
+K)
小さくジャンプして立ち状態の相手を投げる。
紅蓮楔
(
+P、
+P、
+K)
スライディング。
Vトリガー2 「神月流 天破の型」
Vトリガー2 「神月流 天破の型」
(強P+強K)
当身技。
Vリバーサル「烈尖頂」
Vリバーサル「烈尖頂」
(ガード中に前+PPP)
解説
Vシフトブレイク
Vシフトブレイク「劫火転身肘・皇」
解説
特殊技
旋風刈り
旋風刈り
(前中K)
リーチの長い中段。少し浮くが足払いに負けたりする。
ターゲットコンボ
(なし)
必殺技/通常技詳細
牽制に使う技
立ち中K
立ち中P
しゃがみ中K
立ち中K
出が早く判定も強くてリーチも長い。これで離れた位置から相手の牽制技を潰していこう。
立ち中P
リーチは他の牽制技よりないが隙が少なく、仕込み必殺技で威力UPできる。
しゃがみ中Kよりも刹歩(波動K)>天狐(P)の繋ぎに余裕がある。
しゃがみ中K
キャンセルで刹歩~天狐がつながり、コンボパーツとしても優秀な下段。牽制として振って必殺技を仕込んでおくのもいい。2022アプデから空振り時の硬直が長くなる、判定が弱くなり潰されやすい、などの変更をうけた。上級者相手に置き技として使うのは難しいかもしれない。
当てにいく技(差し技)
明王拳
立ち強K
しゃがみ強K
立ち中K
立ち強K
しゃがみ強K
しゃがみ中K
明王拳
紅蓮拳
刹歩~大蛇
烈殲破
対空技
しゃがみ強P
立ち強P
しゃがみ強P
EX烈殲破
立ち強P
上に攻撃判定があるのが一瞬しかないので対空に使うのは少し難しい。しかし近距離の対空の要なので使いこなせるよう要練習。
対空技を出すコツ
ガード崩しに使う技
しゃがみ中P
旋風刈り
烈殲破
しゃがみ中P
立ち中P
旋風刈り
(前中K)
烈殲破
クラッシュカウンター
立ち強K
しゃがみ強P
立ち強K
クラッシュカウンター後は密着ならその場で立ち強P、少し遠めなら歩いて立ち強P、先端ならタメなし明王拳(Vスキル)が入る。
しゃがみ強P
吹き飛び飛びクラッシュカウンター。
キャンセル刹歩(波動K)から通常技追撃>キャンセル刹歩で相手の着地に表裏の択を仕掛けることが出来る。
めくり技
ジャンプ中K
基本戦術
明王拳(Vスキル)としゃがみ強K
明王拳は中距離の要。長い通常技として使用していく。
しゃがみ強Kはリーチがかなり長く、下段技。先端で当てると反撃のないキャラも多い。明王拳ばかり出してると垂直ジャンプ攻撃を食らうのでしゃがみ大Kも使っていく。
二つの技を基本に近づいていく。
明王拳はタメなしとタメありを使い分ける。
前後に間合い調整し、隙を見て明王拳を出すと。後ろに入力しながらタメなしを直で出すと相手に反応されにくい。
タメなしは先端当てでないと反撃をくう。ボタン押しっぱなしで出すタメあり明王拳はめり込んでも確定反撃はないが出が少し遅くなる。
飛び道具を打ち消す効果があり、弾を消した上に相手の伸ばした手にヒットさせることもある。
Vトリガーでキャンセルできる。近い距離で明王拳がヒットしていた場合紅蓮拳でぎりぎり拾える。
この距離で垂直ジャンプ牽制された場合はEX刹歩>天狐で垂直ジャンプを狩りにいく。
EXにするとスピードが早くて間に合いやすい。完全に垂直ジャンプが読めてたら通常刹歩でもいい。
立ち中Kと前ダッシュ
立ち中Kはリーチがあり判定も強い。相手の牽制技を潰すことができる。
明王拳としゃがみ強Kで中間距離を制したあともっと踏み込むときに使う。
これで牽制技を潰し、相手に技を出しにくくして前ダッシュ攻めをしていこう。
前ダッシュからは直接通常投げか、しゃがみ弱Pをはさんでからの択にいく。
これに前ジャンプも混ぜて的を絞らせないようにする。
飛び道具への対応
烈殲破がある程度空中に移行すると飛び道具をすり抜ける。ただし見てからは難しい。
わかってる相手にはガード後確定反撃を取られてしまう。
刹歩>大蛇が大蛇のモーションに入ってしまえば飛び道具をくぐれる。これが意外と使える。
ぎりぎりダメそうなタイミングでも結構無傷で飛び道具を狩れる。
EX刹歩が途中から飛び道具無敵。大蛇に繋ぐと崩れダウンになるので強無尽脚に繋ぐ。
対空
しゃがみ大Pが出が遅い上に体を前に乗り出すので対空しにくい。早だし必須。
明王拳を使う間合いではしゃがみ大P対空、立ち中Kを使う間合いでは立ち大P対空と覚えておこう。
刹歩でジャンプをくぐるという方法もある。自分が画面端に近いときは下手に対空するよりはこっちのほうがいい。
刹歩>大蛇
刹歩(波動K)からの派生技、大蛇(下P)はガードされても-2Fで確定反撃がない。
隙あらば遠距離から狙う。
EX刹歩は踏み込むモーションの途中が飛び道具無敵になっている。(出掛かりは無敵はない)
弾を抜けた後、EX大蛇を当ててよろけたところに連続技。
地上戦でおもむろに近づいて立ち強P>強刹歩>(距離を稼いで)>大蛇と連係すると大幅に相手を押した上に3F技の割り込みにも勝てる。
3,4回ガードさせたら相手を画面端から端へと運ぶことができるほど。
しゃがみ中P>立ち中Pがガードされてたら少し歩いて立ち強Pを当てにいくという連係がいい。
セットプレイ
大蛇〆
硬直終了後に強刹歩することでその場受け身に密着+5
明王拳〆
硬直終了後に前ジャンプ攻撃を重ねることでユリアンやエドなどの発生の遅い無敵技をガードしながら重ねることができる。いわゆる詐欺飛び。
無尽脚〆
硬直終了後に前ダッシュ>しゃがみ小K>刹歩>大蛇
(すべて最速)
でその場受け身の3F暴れと相打ち、後ろ受け身に持続当てで+1有利。
最速から1Fディレイをかけないと後ろ受け身にスカる?求検証。
しゃがみ強Kクラッシュカウンター
硬直終了後に強刹歩→垂直ジャンプ(すべて最速)することで発生4Fまでの無敵技をガードしながらジャンプ攻撃を重ねることができる。いわゆる詐欺飛び。
連続技
基本コンボ
初級コンボ
しゃがみ中K>強無尽脚
ガードされると反撃確定。
基本コンボ1
しゃがみ中P>立ち中P>刹歩>天狐>明王拳
しゃがみ中P>しゃがみ中K>刹歩>天狐>明王拳
しゃがみ中Pからの基本コンボ。ヒット確認が簡単。
基本コンボ2
立ち大P>刹歩>大蛇
ガードされたときの確定反撃がないのがポイント。大蛇を出すのを遅らせてできるだけ相手を押したい。
有利連係から少し歩いて立ち大Pを出すという使い方ができるのが強い。
天狐からのコンボ
>天狐>刹歩>天狐
明王拳〆より威力が高い。
>天狐>刹歩>大蛇
すべて最速入力だと繋がる。天狐からのノーゲージ威力最大。
>天狐>EX刹歩>EX天狐>明王拳
EX天狐が最速でないと最大ホールドの明王拳が当たらない。
>天狐>弱無尽脚>EX刹歩>EX天狐
ダメージが明王拳〆最大ホールドより低いが、最大ホールドでなければこっちが上。
>天狐>弱無尽脚>EX刹歩>EX天狐>EX刹歩>EX大蛇
繋ぎが非常に難しいが中央でも繋がる。
高火力コンボ
1ゲージ消費
>天狐>刹歩>天狐>EX烈殲破
画面端限定。天狐は弱無尽脚で代用可能。
>EX大蛇>強無尽脚
地上で当てたとき限定。しゃがみ中Pからのヒット確認や強Pから狙える。
2ゲージ消費
>EX大蛇>弱無尽脚>EX烈殲破
画面端限定。最大。
>天狐(最速)>弱無尽脚>EX天狐>EX大蛇
画面中央。最大。
>EX大蛇>(微歩き)>弱無尽脚>EX無尽脚
画面中央。ジャンプ大K>しゃがみ中P>立ち中Pからの繋ぎであったり、天狐を最速で出せなかったりする場合は、こちらの方がダメージが高い。弱無尽脚の前に微歩きが必要。コツは無尽脚の硬直が終わる寸前に竜巻コマンド入力→微歩きPP。入力としては2146PP。
>天狐>弱無尽脚>EX刹歩>EX天狐>EX烈殲破
画面端限定。弱無尽脚は低めで拾う。
>天狐>EX刹歩>EX天狐>EX無尽脚
運ぶ距離が長い。
>天狐>EX刹歩>EX天狐>(前ダッシュ)>EX烈殲破
画面中央。最速で入力しないと繋がらない。
3ゲージ消費
>天狐>刹歩>大蛇>CA
CA〆最大。大蛇は天狐、弱無尽脚で代用可能。
>EX大蛇>弱無尽脚>EX刹歩>EX天狐>EX烈殲破
画面端限定。CA〆よりダメージが10程度低い。スタン値稼ぎ用。
EX刹歩>EX天狐>EX刹歩>EX天狐>EX刹歩>EX大蛇
対空EX天狐からでも繋がる。
Vトリガー1中
>天狐>紅蓮拳>紅蓮崩肘
Vトリガー中の天狐空中追撃ノーゲージ最大。ただし画面位置が入れ替わる。
>天狐>紅蓮拳>紅蓮崩肘>CA
Vトリガー1発動
しゃがみ中P>立ち中P>Vトリガー1発動>立ち強P>刹歩>天狐>紅蓮拳>紅蓮崩肘>CA
浮かせてからの紅蓮崩肘(波動P→下PP)が全段ヒットしさらにキャンセルクリティカルアーツが繋がる。
カウンター
クラッシュカウンター
立ち強K(クラッシュカウンター)>立ち強P>強烈殲破>殲破禊
ノーゲージ最大コンボ。密着じゃない場合は立ち強Pは少し歩く。
立ち強K(クラッシュカウンター)>立ち強P>EX刹歩>EX大蛇>強無尽脚
画面中央、1ゲージ。最ほぼ最大。
立ち強K(クラッシュカウンター)>EX刹歩>EX天狐>
1ゲージ。
立ち強K(クラッシュカウンター)>しゃがみ強P>
立ち強Pよりもダメージが高いが難しい。
立ち強K(クラッシュカウンター)>明王拳
先端。
しゃがみ強P(クラッシュカウンター)>弱無尽脚>EX刹歩>EX天狐>EX刹歩>EX大蛇
空中ヒットから繋がる。ダメージは低い。
通常カウンター
しゃがみ小P(カウンター)>立ち中P>
しゃがみ中P(カウンター)>立ち大P>強烈殲破>殲破禊
しゃがみ中P(カウンター)>しゃがみ大P>
無敵技の確反はこちらの方がダメージが高い。
立ち大P(カウンター)>弱or中刹歩→しゃがみ小P>しゃがみ小P>天狐>
その他
EX刹歩>EX大蛇>強無尽脚
EX刹歩の中間モーションに弾無敵があるので飛び道具の隙に決める。
しゃがみ中K>EX無尽脚
EX無尽脚に確定反撃がないのでヒットするかどうかわからない下段から決め打ちで出す。
ガードされてもある程度距離が運べるのが利点。
明王拳(ホールド)>Vトリガー1>紅蓮拳
明王拳が先端でない、ある程度近い距離出ないと拾えない。
明王拳>Vトリガー1>刹歩>天狐>EX烈殲破
画面端限定。画面端でクラッシュカウンターを取ったときなどに。
明王拳>Vトリガー1>EX天狐>
明王拳の当たる位置によるが中央でも繋がる。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「かりん攻略」をウィキ内検索
最終更新:2022年04月29日 04:53
HOT TOPIC
シーズンファイナル調整リスト(カプコン公式)
シーズン5変更点まとめ
ゼネラルストーリーはストアで購入を(無料)
基礎システム
ストVの基礎知識
アーケードモード
ストーリーモード
サバイバルモード
チャレンジモード
トレーニングモード
Q&A
用語集
システム詳細
攻略
基本テクニック
スト5対戦のセオリー
初心者対戦講座
中級者対戦講座
CPU攻略
ダイアグラム
キャラ別攻略
キャラ別VS対策一覧
リュウ攻略
春麗攻略
ナッシュ攻略
ベガ攻略
キャミィ攻略
バーディー攻略
ケン攻略
ネカリ攻略
バルログ攻略
レインボー・ミカ攻略
ラシード攻略
かりん攻略
ザンギエフ攻略
ララ攻略
ダルシム攻略
ファン攻略
アレックス攻略
ガイル攻略
いぶき攻略
バイソン攻略
ジュリ攻略
ユリアン攻略
豪鬼攻略
コーリン攻略
エド攻略
アビゲイル攻略
メナト攻略
是空攻略
さくら攻略
ブランカ攻略
ファルケ攻略
コーディー攻略
G攻略
サガット攻略
影ナル者攻略
E.本田攻略
ルシア攻略
ポイズン攻略
ギル攻略
セス攻略
ダン攻略
ローズ攻略
オロ攻略
あきら攻略
ルーク攻略
キャラ別詳細
+
ここを開く
リュウ
データ
リュウ攻略
リュウ詳細攻略
リュウ動画
春麗
データ
春麗攻略
春麗詳細攻略
春麗動画
ナッシュ
データ
ナッシュ攻略
ナッシュ詳細攻略
ナッシュ動画
ベガ
データ
ベガ攻略
ベガ詳細攻略
ベガ動画
キャミィ
データ
キャミィ攻略
キャミィ詳細攻略
キャミィ動画
バーディー
データ
バーディー攻略
バーディー詳細攻略
バーディー動画
ケン
データ
ケン攻略
ケン詳細攻略
ケン動画
ネカリ
データ
ネカリ攻略
ネカリ詳細攻略
ネカリ動画
バルログ
データ
バルログ攻略
バルログ詳細攻略
バルログ動画
レインボー・ミカ
データ
レインボー・ミカ攻略
レインボー・ミカ詳細攻略
レインボー・ミカ動画
ラシード
データ
ラシード攻略
ラシード詳細攻略
ラシード動画
かりん
データ
かりん攻略
かりん詳細攻略
かりん動画
ザンギエフ
データ
ザンギエフ攻略
ザンギエフ詳細攻略
ザンギエフ動画
ララ
データ
ララ攻略
ララ詳細攻略
ララ動画
ダルシム
データ
ダルシム攻略
ダルシム詳細攻略
ダルシム動画
ファン
データ
ファン
ファン詳細攻略
ファン動画
アレックス
データ
アレックス攻略
アレックス詳細攻略
アレックス動画
ガイル
データ
ガイル攻略
ガイル詳細攻略
ガイル動画
いぶき
データ
いぶき攻略
いぶき詳細攻略
いぶき動画
バイソン
データ
バイソン攻略
バイソン詳細攻略
バイソン動画
ジュリ
データ
ジュリ攻略
ジュリ詳細攻略
ジュリ動画
ユリアン
データ
ユリアン攻略
ユリアン詳細攻略
ユリアン動画
豪鬼
データ
豪鬼攻略
豪鬼詳細攻略
豪鬼動画
コーリン
データ
コーリン攻略
コーリン詳細攻略
コーリン動画
エド
データ
エド攻略
エド詳細攻略
エド動画
アビゲイル
データ
アビゲイル攻略
アビゲイル詳細攻略
アビゲイル動画
メナト
データ
メナト攻略
メナト詳細攻略
メナト動画
是空
データ
是空攻略
是空詳細攻略
是空動画
さくら
データ
さくら攻略
さくら詳細攻略
さくら動画
ブランカ
データ
ブランカ攻略
ブランカ詳細攻略
ブランカ動画
ファルケ
データ
ファルケ攻略
ファルケ詳細攻略
ファルケ動画
コーディー
データ
コーディー攻略
コーディー詳細攻略
コーディー動画
G
データ
G攻略
G詳細攻略
G動画
サガット
データ
サガット攻略
サガット詳細攻略
サガット動画
影ナル者
データ
影ナル者攻略
影ナル者詳細攻略
影ナル者動画
E.本田
データ
E.本田攻略
E.本田詳細攻略
E.本田動画
ルシア
データ
ルシア攻略
ルシア詳細攻略
ルシア動画
ポイズン
データ
ポイズン攻略
ポイズン詳細攻略
ポイズン動画
ギル
データ
ギル攻略
ギル詳細攻略
ギル動画
セス
データ
セス攻略
セス詳細攻略
セス動画
ダン
データ
ダン攻略
ダン詳細攻略
ダン動画
オロ
データ
オロ攻略
オロ詳細攻略
オロ動画
あきら
データ
あきら攻略
あきら詳細攻略
あきら動画
ルーク
データ
ルーク攻略
ルーク詳細攻略
ルーク動画
動画
初心者解説動画
システム・テクニック動画
オススメ動画
ゲーム環境
アケコン&パッド
ネット環境
TV&モニタ
PC設定
PCスペック報告
PC不具合と改善報告
(通信機器含む)
いろいろな問題
リンク
ストV公式サイト
格ゲーチェッカー
2ch格ゲー板
GOZILINE
フレーム表(有志作成)
したらばSTREET FIGHTER V BBS
海外wiki(英語セリフなど)
このWIKIについて
WIKIの方針
編集の仕方、編集要望
今日:
-
昨日:
-
トータル:
-
更新履歴
取得中です。