新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
streetfighter5初心者攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
streetfighter5初心者攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ルーク攻略
ルークの基本的な攻略ページ。ルーク解説動画(公式)
「ルーク キャラクター別解説動画」
攻略記事
GOZILINE「今夜勝ちたいルーク攻略」
必殺技/特殊技解説
必殺技
クリティカルアーツ
Vシステム
通常技&特殊技
基本戦術
波動昇龍
起き攻め&セットプレイ
連続技
基本コンボ
カウンター
その他
コンボ動画
必殺技/特殊技解説
必殺技
サンドブラスト
サンドブラスト
(
+P)
全体48F(EX版43F)の途中で消えるが弾速が速い飛び道具。
弱から強にかけて発生が遅く、距離が長くなっていく。
弱
発生12Fで発生が最も早く、見てからガードしにくい。近距離のガード時のマイナスフレームが大きく(-10F)、近くで撃つと確定反撃。
また距離が短く、間合いの外から差し返される事がある。
中
発生15Fの主力牽制。弱よりも発生が遅いが、距離もそこそこ長く、マイナスフレームも小さめ(-8F)。
強
発生18Fで発生が最も遅いが、距離が最も長い。相手の飛びが届かない距離のゲージ溜めや、甘えた距離を詰めるための前ステップを止める目的に向いている。
EX
発生15F、全体43Fで2hitする。相手か自分が画面端でバクステでもしない限り、端から端まで届く信頼できる牽制。
通常版とは違い、発生前のやられ判定が一切出ないため、中間距離の切り返しにも使える。
ライジングアッパー
ライジングアッパー
(
+P)
いわゆる昇竜拳。弱から強にかけてダメージが高く、発生が遅く、前進距離が長くなっていく。ルークの昇竜拳の最も特徴的な点は、全強度に対空無敵が付いている点。
弱
発生4F、1~6F投げ無敵+空中攻撃に対して無敵。
前進距離が一番短いため、めくり軌道の真上の飛びを一番落としやすい。
中
発生5F、1~7F空中攻撃に対して無敵。
強
発生8F、1~4F空中攻撃に対して無敵、5~10F打撃+飛び道具無敵。
前進距離が長く、やや遠めの垂直飛びなども落としやすいが、発生が遅めで間に合わない場合もある。
EX
発生4F、1~9F完全無敵。
前進距離は強と同程度の長さで、発生が速い。
フラッシュナックル
弱
中
強
フラッシュナックル
(
+P)
主にコンボパーツで使う必殺技。
ホールドすることが可能で、タメ版(Lv2)はヒット時・ガード時・コンボカウントが改善される。VS1を使用すると、タメ無しでタメ版(Lv2)が使用でき、その上でタメると強化タメ版(Lv3)が使用できる。
弱(Lv1)
主に小技からのコンボパーツ。確定反撃で使う場合が多い。
弱(Lv2)
主に中攻撃からのコンボパーツ。タメる時間が必要なため、4中Pから繋げることが多い。VS1発動中ならLv1と同じタイミングでも繋がる。
弱(Lv3)
VS1発動中のコンボパーツ。コンボカウントが大幅に改善されるため、画面を運ぶ距離やダメージが大きく伸びる。
中(Lv1)
主に弱(Lv1)からのコンボ締めで使うことが多い。昇竜拳の代わりに使用することで、画面中央でも起き攻めが付く。
中(Lv2)
主に大攻撃からのコンボパーツに使うことが多い。タメ時間がシビアだがリターンは莫大。VS1発動中なら中攻撃からでも繋がる。
中(Lv3)
主に中(Lv2)と同じ場面で使用する。中(Lv2)がもう一度増えるほど、跳ね返りの猶予が大幅に増える。
強(Lv1)
ガード時-2の突進技。強Pから繋がる。
強(Lv2)
ガード時+2の突進技。特徴的な点は、姿勢が後ろに下がりながらタメを行う点である。
例えば強P→強ナックル(Lv1)は3Fの暴れ潰しになっているが、強Pがガード-5Fのため、一部無敵技が確定してしまう。それをスカすことが出来る場合があるので、読み合いに持ち込むことが出来る。
強(Lv3)
ガード時+4の突進技。VS1を確定でタメることが出来る画面端のスタン時の最大コンボなどに使用する。
EX
優秀なコンボパーツ。2弱P以外の全ての通常技からキャンセルしてつなぐことが出来る。
弱(Lv3)や中(Lv2)から繋ぐことで高めでヒットさせる事で、アベンジャーPにつなぐ運びコンボがある。
アベンジャー
アベンジャー
(
+K)
ノーチェイサー
(
+K>P)
インパラ―
(
+K>K)
アベンジャー
前に走る。ノーチェイサーとインパラーに派生できる。
ノーチェイサー
(アベンジャー後、P)
コンボパーツ。EXフラッシュナックルから繋げることが多い。
インパラ―
(アベンジャー後、K)
中段技。ただしアベンジャーに下段派生が無いので、立ちガード安定。
ロックブレイカー、サーモバリック
ロックブレイカー
(VトリガーI発動中強P+強K)
発生14f、3発連続で高速弾を発射する。Vトリキャンセル可能の通常技からキャンセル出来るため、優秀なルークのターゲットコンボの確定反撃を消す目的でも使用できる。
画面端は昇竜拳で追撃可能。CAルートの最大コンボになりやすい。
サーモバリック
(VトリガーI発動中
+PP>強P+強K)
EXサンドブラスト(波動)をキャンセルして使用可能。ダメージが180とかなり高い。ゲージ使用の最大コンボになりやすいが、性質上CAを使えないのでコンボルートを考える必要がある。
クリティカルアーツ
イレイザー
(
+P)
発生5FのCA、上から腕を振り下ろすため対空昇竜からも繋がりやすい。
ヒット後投げ間合い外の前ステップ+2。打撃は重なるので一応起き攻めにはなる。
Vシステム
VスキルI「ハードショット」
VスキルI「ハードショット」
(中P+中K)
タメ無しでフラッシュナックルのタメ有り版が使えるようになる。
VスキルII「サプレッサー」
VスキルII「サプレッサー」
(中P+中K)
遅らせグラップを潰す目的で使うVスキル。
7~11F投げ技に対してのカウンター、12~17F投げ無敵でガード時-2、ヒット時+2。
必殺技でキャンセル可能なので、密着起き攻めならばEXサンドブラストを入れ込んで使う場合が多い。
若干後ろに下がるので、一部のリーチの短い小技暴れに対してタイミング次第でスカして殴る。
VトリガーI「レンジアームズ」
VトリガーI「レンジアームズ」
(強P+強K)
発動中ロックブレイカーを撃てるようになる。
発動中、徐々にVゲージが回復していくという異質なVトリガー。
ダメージを与えると回復し、与えられると減るという性質がある。
VトリガーII「ヴァンガード」
VトリガーII「ヴァンガード」
(強P+強K)
発動中、フラッシュナックルを異なる強度のフラッシュナックルに一度だけキャンセルすることが出来るようになる。
これもVS1と同様に、回復する性質がある。
Vリバーサル「イジェクター」
Vリバーサル「イジェクター」
(ガード中に前KKK)
Vシフトブレイク「ダウンストライク」
Vシフトブレイク「ダウンストライク」
(Vシフトで攻撃回避後に強P+中K)
通常技&特殊技
立ち弱P、立ち中P、立ち強P
それぞれ前進しながらパンチを出す
立ち弱P
立ち中P
立ち強P
ローハイド
(前中P)
中段技。
スパイクブロー
(後中P)
ヘビーインパクト
(前強P)
アウトローキック
(後強K)
トリプルインパクト
(弱P>中P>強P)
スナップバックコンボ
(中P>中P>中P>中P)
基本戦術
波動昇龍
波動拳を撃って飛んできた相手を昇龍拳で落とす戦法。
起き攻め&セットプレイ
(※通常技>必殺技は特に記載がなければキャンセルで繋げる)
連続技
(※通常技>必殺技は特に記載がなければキャンセルで繋げる)
基本コンボ
しゃがみ中K>波動拳
基本コンボ2
カウンター
その他
コンボ動画
【SEASON5スト5CEルーク基礎コンボ動画【STREETFIGHTER V CE LUKE BASIC COMBOS VIDEO】
(menoさんの動画)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ルーク攻略」をウィキ内検索
最終更新:2022年09月12日 07:13
HOT TOPIC
シーズンファイナル調整リスト(カプコン公式)
シーズン5変更点まとめ
ゼネラルストーリーはストアで購入を(無料)
基礎システム
ストVの基礎知識
アーケードモード
ストーリーモード
サバイバルモード
チャレンジモード
トレーニングモード
Q&A
用語集
システム詳細
攻略
基本テクニック
スト5対戦のセオリー
初心者対戦講座
中級者対戦講座
CPU攻略
ダイアグラム
キャラ別攻略
キャラ別VS対策一覧
リュウ攻略
春麗攻略
ナッシュ攻略
ベガ攻略
キャミィ攻略
バーディー攻略
ケン攻略
ネカリ攻略
バルログ攻略
レインボー・ミカ攻略
ラシード攻略
かりん攻略
ザンギエフ攻略
ララ攻略
ダルシム攻略
ファン攻略
アレックス攻略
ガイル攻略
いぶき攻略
バイソン攻略
ジュリ攻略
ユリアン攻略
豪鬼攻略
コーリン攻略
エド攻略
アビゲイル攻略
メナト攻略
是空攻略
さくら攻略
ブランカ攻略
ファルケ攻略
コーディー攻略
G攻略
サガット攻略
影ナル者攻略
E.本田攻略
ルシア攻略
ポイズン攻略
ギル攻略
セス攻略
ダン攻略
ローズ攻略
オロ攻略
あきら攻略
ルーク攻略
キャラ別詳細
+
ここを開く
リュウ
データ
リュウ攻略
リュウ詳細攻略
リュウ動画
春麗
データ
春麗攻略
春麗詳細攻略
春麗動画
ナッシュ
データ
ナッシュ攻略
ナッシュ詳細攻略
ナッシュ動画
ベガ
データ
ベガ攻略
ベガ詳細攻略
ベガ動画
キャミィ
データ
キャミィ攻略
キャミィ詳細攻略
キャミィ動画
バーディー
データ
バーディー攻略
バーディー詳細攻略
バーディー動画
ケン
データ
ケン攻略
ケン詳細攻略
ケン動画
ネカリ
データ
ネカリ攻略
ネカリ詳細攻略
ネカリ動画
バルログ
データ
バルログ攻略
バルログ詳細攻略
バルログ動画
レインボー・ミカ
データ
レインボー・ミカ攻略
レインボー・ミカ詳細攻略
レインボー・ミカ動画
ラシード
データ
ラシード攻略
ラシード詳細攻略
ラシード動画
かりん
データ
かりん攻略
かりん詳細攻略
かりん動画
ザンギエフ
データ
ザンギエフ攻略
ザンギエフ詳細攻略
ザンギエフ動画
ララ
データ
ララ攻略
ララ詳細攻略
ララ動画
ダルシム
データ
ダルシム攻略
ダルシム詳細攻略
ダルシム動画
ファン
データ
ファン
ファン詳細攻略
ファン動画
アレックス
データ
アレックス攻略
アレックス詳細攻略
アレックス動画
ガイル
データ
ガイル攻略
ガイル詳細攻略
ガイル動画
いぶき
データ
いぶき攻略
いぶき詳細攻略
いぶき動画
バイソン
データ
バイソン攻略
バイソン詳細攻略
バイソン動画
ジュリ
データ
ジュリ攻略
ジュリ詳細攻略
ジュリ動画
ユリアン
データ
ユリアン攻略
ユリアン詳細攻略
ユリアン動画
豪鬼
データ
豪鬼攻略
豪鬼詳細攻略
豪鬼動画
コーリン
データ
コーリン攻略
コーリン詳細攻略
コーリン動画
エド
データ
エド攻略
エド詳細攻略
エド動画
アビゲイル
データ
アビゲイル攻略
アビゲイル詳細攻略
アビゲイル動画
メナト
データ
メナト攻略
メナト詳細攻略
メナト動画
是空
データ
是空攻略
是空詳細攻略
是空動画
さくら
データ
さくら攻略
さくら詳細攻略
さくら動画
ブランカ
データ
ブランカ攻略
ブランカ詳細攻略
ブランカ動画
ファルケ
データ
ファルケ攻略
ファルケ詳細攻略
ファルケ動画
コーディー
データ
コーディー攻略
コーディー詳細攻略
コーディー動画
G
データ
G攻略
G詳細攻略
G動画
サガット
データ
サガット攻略
サガット詳細攻略
サガット動画
影ナル者
データ
影ナル者攻略
影ナル者詳細攻略
影ナル者動画
E.本田
データ
E.本田攻略
E.本田詳細攻略
E.本田動画
ルシア
データ
ルシア攻略
ルシア詳細攻略
ルシア動画
ポイズン
データ
ポイズン攻略
ポイズン詳細攻略
ポイズン動画
ギル
データ
ギル攻略
ギル詳細攻略
ギル動画
セス
データ
セス攻略
セス詳細攻略
セス動画
ダン
データ
ダン攻略
ダン詳細攻略
ダン動画
オロ
データ
オロ攻略
オロ詳細攻略
オロ動画
あきら
データ
あきら攻略
あきら詳細攻略
あきら動画
ルーク
データ
ルーク攻略
ルーク詳細攻略
ルーク動画
動画
初心者解説動画
システム・テクニック動画
オススメ動画
ゲーム環境
アケコン&パッド
ネット環境
TV&モニタ
PC設定
PCスペック報告
PC不具合と改善報告
(通信機器含む)
いろいろな問題
リンク
ストV公式サイト
格ゲーチェッカー
2ch格ゲー板
GOZILINE
フレーム表(有志作成)
したらばSTREET FIGHTER V BBS
海外wiki(英語セリフなど)
このWIKIについて
WIKIの方針
編集の仕方、編集要望
今日:
-
昨日:
-
トータル:
-
更新履歴
取得中です。