概要

タイトル名 でんでらの(デンデラノ)
作者名 ディープ すき焼き(ディープ スキヤキ)
機種 PS4
作品ID 682
制作年/月 2022/7
部門 短編 非王道 ホラー・ミステリー 世界観
プレー時間 2時間
作品PR 神隠しにあった少女が妖怪だらけの屋敷から脱出する和風ホラー探索型ADV。

◇戦闘はありません。
◇仲間と協力しながら屋敷内を探索して、隠されているアイテムを見つけだしていきます。
◇様々なアイテムを使って、謎や仕掛けを解きながら物語を進めていきます。
◇またゲーム内に行き詰ったときのヒントもあります。

◆日本各地の民話や伝承を参考に独特の和風世界を構築しました。
◆御伽噺の絵本のような暗いミステリアスな雰囲気に仕立ててあります。
◆子供の頃に見た悪夢のような、懐かしくも恐ろしい世界観を堪能してください。

実況動画

一言コメント

  • 【更新情報】竹林の道の途中のメッセージを修正しました。
  • 構成がしっかりした脱出ゲ:ーム。妖怪、昔話、神話を取り入れたストーリーで、先の予想がつかず、面白かったです!

ネタバレあり掲示板コメント

+ ネタバレあり掲示板コメント
deepsukiyaki99 さん # 13
2022年10月16日13時38分
12ネタバレ感想ありがとうございます。

千代ちゃんほえーですね♪
タマはまさにセンサーとしての役割のために生まれました。

姫子はやっぱりあの口ですね♪

そしてイタチ語の自力クリアおめでとうございます。
噂では野生のイタチやオコジョは威嚇するとき「しゃーしゃー」と鳴くそうです……。

そして実はおつるさんに「むみょう絵巻」を渡すとエンディングの伏線を漏らしたり。「でんでらの絵巻」を渡すと、屋敷の当主と対面するイベントがあることを匂わせたりします……。

ゲスト さん# 12
2022年10月16日12時13分
とっても良かったです!
まとまりないですがネタバレ感想です!

■千代ちゃん
千代ちゃんにお願いされちゃあ、みんな断れないよなぁ!?
千代ちゃんはかわいいもんなぁ…!手伝いたくなるよなぁ!

■タマ
センサーがすごい!!頼りになる!!

■姫子
その口…!(口がちょっと悪いのと口の形)
でも好き

■かまいたち
言葉を教えてくれる前に自力でトライしちゃいましたねー!
「なるほどね(震え声)」って感じで、試行錯誤で何とかしちゃいました(笑
「しゃーしゃー」は「アカンかったんやな…」てのは何となく感じましたね!
その後、言葉を教えてもらったので、まさに「ほえー」でした!

■のぶすま
このキャラもかわいいじゃん
独特なしゃべりかたじゃん

■エロガッパ、くっさ、もらしそう
千代ちゃん…!?
きゅるっぱー…!!(!?

■おつる
フスマのイベント、めっちゃ良かったですね!!

「やれる事はやったハズだ…!?もう開けるしかないのか…!?」

…その後、おつるに渡すアイテムと絵巻を手に入れた時の
「やべぇ!やらかした!?」感!!
「よくできてるなぁ~」と。「ここまで来る別解があったんか!?」と!!
もう、「ええい!ままよ!」って感じでしたね!

deepsukiyaki99 さん # 11
2022年07月25日20時11分
10コメントありがとうございます。
そしてクリアおめでとうございます☆彡

作者のすき焼きです。

その話を聞いて僕もしんみりしました。
ゲームの舞台は天保7年(1835年)ころの東北地方のある雪国(実は岩手県の遠野市が舞台です)
天保の飢饉の真っただ中ですね。当時は女性も子供も命を落とすのが当然の世でした。
助けてしかるべき子供の命がシャボン玉のようにもろく消えてしまう儚い時代でした。

そこを描いているのが本編のお狐様との対話シーン。
優しいお狐様がもっと前の飢饉の時代の悲惨な状況をみて、助けたいのに助けられず少しずつ心が壊れて歪んだ思想に染まっていくさまを描きたかったのですが、表現できていたでしょうか?

子供の命がシャボン玉のように儚い時代。
現世でむくわれなかったのなら、また魂のふるさとにもどって、闇の中でお眠りよ。
きっと生まれ変われる時がくる。次はもっと幸せになれるからね。

水子供養のお地蔵様の顔が優しいのも、そう訴えているからでしょう。

ゲスト さん# 10
2022年07月24日14時54分
EDについて

素直にこれは素晴らしいなと思いました。
魂論というか、旧き民間信仰ですね。
自分は所謂ばあちゃん子で、祖母から色んな話を聞かされてきましたので、自然と馴染みがあり理解しやすい話でした。

子どもはみんな神様の子だとか、水子供養のお地蔵様の話とか、子どもの頃から身近でした。

そのため、あまりバッドエンドっぽいという印象は受けませんでした。
寧ろ素直に、悲しいけれどそういう時代の救いの話だと思いました。

捨てられた時点で、というか、そのような時代にそのような家庭に生まれてしまった時点で、悲壮で、報われない子どもなのです。

報われない子ども。それを子どものままの時期に〈連れていく〉ことである種〈救う〉というのは信仰としてあったのかなと。
神のみもと、魂のふるさと、色々な呼び方がありますが。

一旦、そこを通ることで、次の生、輪廻、来世に送り出す。幸せな子ども時代を過ごして大人になれるように。
大人になってから自らの意志で悟りを開き解脱をするなら輪廻からの解放と言いますが、そうでないなら輪廻から外れてしまうのは〈餓鬼〉と化すとか、不幸なまま魂の形が歪んでしまうとか、そういうことも聞いたことがあります。

懐かしさすら感じる、時代的な、よく出来てるなぁと思えるEDでした。

deepsukiyaki99 さん # 9
2022年07月20日21時54分
7たびたびすみません。

わかりました!

機織り部屋ですね。
おつるさんが『絶対にふすまを開けないでね』と言ってるところですね。

ためらいますよ。

これからプレイされる方は、鶴の恩返しのおじいさんおばあさんみたいに、悩んだらふすまをがばっと開けて中に入っちゃいましょう♪

deepsukiyaki99 さん # 8
2022年07月20日21時00分
7コメントありがとうございます☆彡

あ、もしかして。
猫又が「この先に危険な妖怪がいるよ。行かない方がいい」と言ってる箇所でしょうか?( ;∀;)
放れ座敷の廊下のだるまのところですね。

「行かない方がいい」じゃなくて「慎重に進んでね」と書いた方が良かったと悔やんでます( ;∀;)
これからプレイされる方は恐れずどんどん進んで下さい。

ゲスト さん# 7
2022年07月20日19時08分
詰まったところを、ひとつだけ。
他にも迷える素直ちゃんがいるかもしれないので…。
押すなって言われたら押すべし。ダチョウスタイルでいきましょう。ツルだけど。

deepsukiyaki99 さん # 6
2022年07月20日10時56分
4ちなみにじぇfさんのおっしゃる通りです。
まさに賽の河原で小石を積みつづけるが如くです。


千代もラストは自分の正体を悟って、でんでらのの闇の中に帰っていきますが、夢の中で姫子やタマと一緒にでんでらのを脱出して故郷の村に帰っていきます( ;;)


千代ちゃんも神様に認められたから生まれ変わることを許してくれます。

良い親のところに生まれ変われます。そして姫子やタマともまた来世で巡り合えます☆彡

deepsukiyaki99 さん # 5
2022年07月20日10時49分
じぇfさん。
コメントを有難う御座います。


じぇfさんはマルチエンディング全部攻略してくれて嬉しいです。
でも最近のプレイヤーさんは忙しいから、あまり一つのゲームを何度も周回してくれないのかなぁとか思っちゃたりして( ;;)


今回はマルチエンディングをやめてエンディング一つの一本道シナリオにしました。
なので1周でまるごと全部でんでらのの世界を楽しめる仕様になっています。

前作でバッドエンドだったお狐様シーンもイベント挿入になりました。


しかし前作の他のバッドエンド『両親が間引きを後悔してごめんねと謝るエンド』と「助かったけど四十九日後に妖怪が千代を迎えに来るエンド』はリメイク版では消えてしまいました…

jyefkusuri2 さん # 4
2022年07月20日09時26分
2お狐様のシーン、絶対に目にするようになりましたね
踏めるバッドは踏んでいく自分にとっては、
バッドで真実がわかるというのも、趣があるねぇ?なんて思いますがw
避けられるバッドは避けちゃう人もいますしね

何百回何千回と妖怪に食い殺される夢を見続けている中で
今回の夢では深いところまでたどりついてしまった
でも次の夢では良い夢が見られたってことですかね、ですね( ;∀;)!?
千代が良いところに生まれ変われるといいな

ゲスト さん# 2
2022年07月19日23時22分
じぇfさん。

作者のすき焼きです。


リメイク版もプレイして頂いて有難う御座いました。
OPはまさにそうです。不穏ですよね。前作ではOPとEDが同じ場所という仕掛けがありました。

今回は諸事情によりマルチエンディングではなく、エンディング一つの一本道シナリオになりました。

姫子の感想ありがとうございます。そう言われると嬉しいです。
一つ目鬼はもうあれですね。前作ではただの敵でしたが、今回は完全にギャグキャラになってます。


そして今回のエンディングですが、かなり悲壮感のある終わり方になっており、人によっては覚悟が必要です。
冥界の深い所に落ちていく感じで不気味ですね。

でもじぇfさんの言う通り、千代は生まれ変われる日が近いです。
最後に流れる千代の夢も比較的報われる内容かと思います。

プレイヤーの感想が聞けてとても嬉しいです!
ありがとうございました。

jyefkusuri2 さん # 1
2022年07月19日22時38分
OP良かったです!
千代は気づいてないですが、プレイヤーはすぐに
お父さんに捨てられたんだと察せるようになってて
イヤ?な感じが出てました
前作はそこの種明かしがキモになってた気がしますが、
今作だと最後はそこがキモではないですしね

キャラ追加について
姫子はいなくなったことによる喪失感が強かったです
てっきり最後までいるものだと思ってましたので。
同じくらいの歳の子が今まで一緒にいたのに、急にいなくなる
これはかなり心細かった
でも愉快な一つ目鬼さんがすぐにPTに加わったので
心細さはすぐ消えましたが
そこは作者さんの優しさでしょうかw

天狗のワープ、
元からそこまで移動には困っていなかったのですが、
追加されたことで、あーやっぱあるといいな、と思いました
浸水した地下洞窟が追加されたことでより往来が多くなりましたし

今作のED、なかなか浮かばれないEDになっておりましたが、
最後の落赤文字は生まれ変われる日も近いって解釈で良いのかな( ;∀;)?
リメイク前のグッドEDから不気味さマシマシですねこれは

終盤の一つ目鬼とおつるのコミカルなやりとり、
無明堂の不気味な展開からのあれで一旦ガードが下がっちゃたんですよね
してやられたという感じでしたw

掲示板コメント

matsudakeita さん # 17
2023年07月02日11時10分
動画を視聴しました!

怖いけど楽しい、面白いけどやっぱり恐ろしい。
そんな昔々のお伽噺の雰囲気がとても素敵でした!
緊迫した状況の中でも登場人物たちのやり取りが明るくて、
ゲーム面でも力を借りることができるので頼もしさを感じました。
最後はすごく切なかったですね。

XAE12sM7Qq5AfWT さん # 16
2023年04月05日14時41分
予感の散りばめが上手くてホラー作品として申し分なし。妖怪の知識も豊富だし仕掛も凝っているしで探索ゲーとしても一級品。
ラスト好きです。

IBelm2vnJcP90YV さん # 15
2023年04月05日12時17分
冒頭からある程度千代ちゃんの置かれた状況は察することができますが、真実はずっと残酷で非情で…
それなのに湧き上がるやるせなさが、どうしようもなく美しくて…素晴らしい作品でした
(Twitterより抜粋)

luna_le_air さん # 14
2023年04月02日02時24分
【Twitterからの再掲感想です】
実況視聴させて頂きました!

容赦のない妖怪達の中に、味方になってくれる妖怪もちょっと居たりして、怖い半分ワクワク半分でした。
美しく残酷な、今は昔の物語。にゅう?!

ゲスト さん# 13
2023年03月12日14時17分
ディープすき焼き様 作【でんでらの】、視聴しました!

マップから醸し出される 和風ホラーの恐ろしさ…凄かったです!

ただ怖いだけではなく、登場人物が とても魅力的。

「ほえ~」が口癖の 千代ちゃんをはじめ
皆 個性が豊かで、千代ちゃんを食べようとする妖怪達も どこか味があって憎めない。

コミカルなやり取りも 随所にちりばめられ、
終始 楽しく視聴させていただきました^^

おろしponzu

deepsukiyaki99 さん # 12
2023年01月11日06時46分
花音さん。
感想ありがとうございます。
和風好きなので物語はすらすらと閃きました。
タイトル表記は試行錯誤しながら作りました。ほめてくださりありがとうございます、

Ev2rUYa9T0O1eWr さん # 11
2023年01月11日00時08分
ディープすき焼きさんの「でんでらの」視聴しました
PS4はプレイできそうにないので助かります
読み物系は響さんの実況が本当に楽しいです

こういう話を作れるのがすごいなぁと関心です
アイテムを装備するって発想がなかったので
「こういうやり方もおもしろいな」と思いました

謎解きとは個人的に好きなので
見てるだけではありましたが、とても面白かったです

タイトルの表記もこだわりが感じられました
文字の大きさとかばらばらで
ホラーにぴったりでかっこよかったです

deepsukiyaki99 さん # 10
2022年10月16日13時28分
9感想ありがとうございました。
そしてクリアおめでとうございます☆彡
はい。千代ちゃんのセリフは気合いれて作りました♪
道具も楽しみながら作りました。絵巻の説明欄を読むと、なんとなく物語の裏側が見えるように工夫しました。

ゲスト さん# 9
2022年10月16日12時11分
人間と妖怪どちらも個性があって、とっても楽しかったです!
千代ちゃんかわいかった~!!
使いたい道具を装備すると、反応が変わり道が開ける仕組みも面白かった!
ヒントもあるし個人的には程良い難易度でした!ネタバレ感想はwikiに書きます!

deepsukiyaki99 さん # 8
2022年09月04日11時07分
こまっちゃんさん。
作者のすき焼きです。

クリアおめでとうございます。きゅるっぱー♪
感想ありがとうございます。こんなに素晴らしいお言葉を頂いてとても嬉しいです。
妖怪についてはいろいろ調べています。知ってる妖怪もいたようで僕も楽しい気持ちになりました!
改めてありがとうございます!

shikushiku_36 さん # 7
2022年09月04日06時54分
でんでらの クリアしました。
最終セーブ1時間50分。総プレイ時間はおよそ2時間30です。
本作は探索型ホラーアドベンチャーゲーム。
ヒントを元に仲間とアイテムを見つけ、出口まで向かうゲームです。

これは名作ですね。とにかく夢中でプレイしました。
ヒントもあるので難易度も絶妙でした。
また作者様の妖怪に関する知識が凄い!
何十回もゲームオーバーになりましたが、飽きさせない工夫やシナリオが素晴らしかったです。
タイトルからして自分好みでした。
一つ謎が解けると爽快で、どんどん先へ進めたくなります。
古き良き日本の妖怪が楽しめて、知っている妖怪が出るとテンション上がります。
PS4ユーザーはプレイをおすすめします!
制作お疲れ様でした!

deepsukiyaki99 さん # 6
2022年07月24日11時36分
リガルドさん、こんにちわ☆彡

作者のすき焼きです。
そしてクリアおめでとうございます♪

美しい世界観と言って頂いて嬉しいです(*^_^*)
ストーリーはあれこれ悩みながら練りました。
そしてビジュアル面でも、色調変更したり近景をつかったり、いろいろ試行錯誤しました。
御伽噺の絵本のような暗いミステリアスな雰囲気のビジュアルを楽しんで頂けたら幸いです。

Rigaldo440 さん # 5
2022年07月24日00時44分
クリア時間2時間。今作はリメイク版ということで気持ち新たに遊んでみました。面白かった!
探索ゲーなんですが所々にヒントがあり、内容も前作と少々異なっていて楽しくクリア致しました!
謎解きが楽しかったです。
美しい世界観でした。

deepsukiyaki99 さん # 4
2022年07月20日19時59分
3作者のすき焼きです。

プレイして頂いてありがとうございます☆彡
世界観はかなり練り込みました。そのような感想を頂いて嬉しいです♪
ありがとうございます!

ゲスト さん# 3
2022年07月20日19時06分
クリアしました。妖怪や伝承が好きな私にとっては世界観サイコーでした。
恐怖よりも、緊張と好奇心とで慎重に進むのを味わえます。それが探索感や主人公たちの気持ちを感じさせてくれました。
探索範囲の広さや探索箇所のガイド等を考えると、ゲームバランスも絶妙だと思います。
あんまりゲームの得意でない私でも、多少考えながらでクリアできたので、やや易しめのつくりだと思います。

ゲスト さん# 2
2022年07月19日23時25分
じぇfさん。

作者のすき焼きです。
リメイク版もプレイして頂いて有難う御座います。
そしてクリアおめでとうございます☆彡

jyefkusuri2 さん # 1
2022年07月19日22時37分
でんでらの リメイクver クリア

※リメイク前からの変更点についてや、
終盤の感想についてはネタバレ掲示板のほうに書かせていただきました!

口べらし(間引き)のため、雪山に遺棄された女の子が主人公のホラーADV
程なくして妖怪たちに屋敷に連れ去られるのですが、
同じように連れて行かれた子供らのメッセージが滅茶苦茶不吉でちびりそうになりました( ;∀;)

なんですが、怖がらせっぱなしではなく仲間がセリフ的にもゲーム的にも心強く、笑える所もある
…と、ガードを下げておいてから不吉な場面をぶっ込んでくるようなところがあり、油断ならないゲームである

あと、妖怪に関して、テキストにかなりこだわりを感じられました
妖怪好きの人にはたまらない作品かも?
難易度的には低めで、この手のゲームが苦手な人でも詰まることはないと思います
妖怪やホラーが好きな人に是非オススメです
最終更新:2024年05月12日 07:37