概要

タイトル名 GLORIOUS BLADE-Remake-(グロリアスブレードリメイク)
作者名 (ヒビキ)
機種 Switch
作品ID 1121
制作年/月 2022/9
部門 長編 ストーリー 王道 恋愛
プレー時間 8時間~
作品PR 乙女ゲー×王道ファンタジーRPGです。恋愛度を上昇させて、お目当ての彼とラブラブになりながら世界を救う王道ファンタジー。変身システム、料理、マフラー制作、聖剣強化等システムも充実させてみました。

実況動画

一言コメント

ネタバレあり掲示板コメント

+ ネタバレあり掲示板コメント
ゲスト さん# 1
2023年02月19日10時32分
バトルめっちゃ燃えたので語りたい…!

フォルケンが一番役に立ったキャラ!ぶっ壊れですわ~。
まずは変身前。高速に成功させる盗みで味方の武器強化に欠かせない。
全体HPとMP回復、攻撃力アップと防御下げの火力盛り。
しかもたまに2回行動する。神か?

レオンハルトもいいぞ!
全体の防御アップ、敵の火力下げ、強化解除で安定感がめっちゃ増す。
敵の強化がヤバいんで、解除にはマジで助かった。

ハルカは回復、状態異常治療はもちろん便利。そして料理。
個人的には魔法反射を使いまくった。これが事故防止に良いんだわ。ほんと。
フォルケンのMPが無くなったり、状態異常にかかりまくると崩壊するので、
いかに事故を防止するかなんですわ。
あと、回復役と思いきや、実は火力も侮れない。
フォルケンがいれば攻めにも転じれる。

シュナイダーは攻撃しまくるアタッカー。分かりやすい。
が、超火力を出すには準備が必要。後半の強敵は賢いので、あの手この手で防いでくる。
TPが消されたり、硬くなったり。
なので、安定感があまりなかった…!が、うまく行った時の気持ち良さはハンパじゃない!

とにかく必殺技を狙っていく流れだったのが、終盤は敵の行動上、魔術での攻めがメインとなり、
スキがあれば必殺技という感じにシフトしたのが、変化があってとっても良かったです!

掲示板コメント

matsudakeita さん # 13
2023年08月19日11時36分
動画を視聴しました!

別動画で元作品も視聴させてもらっていたので戦闘やシステムなど
あらゆる面においてパワーアップされているのが分かりました!
恋愛候補となる3人ともが真っ直ぐで主人公を大事に思ってくれているので
誰を選ぶかが本当に難題でしょうね。
ファンタジーアニメを1クール観たような大満足感な作品でした!

IBelm2vnJcP90YV さん # 12
2023年04月05日12時02分
どのキャラも個性豊かで大好き。個人的に推しはやっぱりレオンハルト。あとサキチさん
(Twitterより再掲)

XAE12sM7Qq5AfWT さん # 11
2023年04月04日22時33分
虹マフ経験値マフお金2倍マフを編み編みしたりお料理したりコイン集めもバッチリスキルと交換!RPGは苦手めなのですが、これはやり込み倒しました。親切だし面白いしイベントも楽しい。大作名作でした。

自主コン運営、フル実況動画ありがとうございました!!実況があるおかげで楽しく観れました!

luna_le_air さん # 10
2023年04月02日01時22分
【Twitterからの再掲感想です】
総プレイ10時間ほど。シュナイダールートで完走です?

きゅんきゅんハラハラの展開と、シーン演出やセリフの数々が楽しい作品でした!!ありがとうございます!!

irohana_tk さん # 9
2023年03月13日18時04分
『GLORIOUS BLADE-Remake-』クリアしました。最終セーブ時間は約7時間。
恋愛要素のあるRPGということで、誰を選ぶかとても楽しみにしていました。
私はシュナイダーを選びました、決め手はやはり闇堕ちとその後の展開ですね
二人が先に聖剣士になってしまい喜びながらも妖魔との戦いを見ていることしかできない状況は辛いものだろうと思っていたので、心情に共感しながら見ていました。
その後のハルカと心が近付いていく様もいいなぁと思い自然とシュナイダーを選んでいました

レオンハルトとフォルケンも魅力的なヒーローでハルカを想いつつも二人の背中を押すところが最高でした!
システム面は料理、マフラー、釣りなどなど飽きない要素がたくさんあって面白かったです。虹色のマフラーが出たときは嬉しかった(6個目ぐらいで出たのは結構運が良かった気がする)
戦闘は下手くそ民なので敵のステータスを半分にしてやり直しできるのがめちゃくちゃありがたかったです
最後の四天王とラスボスはかなり苦戦しましたが途中で最終奥義の存在に気付き何とかクリアできました!
王道RPGが好きな方にはぜひおすすめしたい作品です。

deepsukiyaki99 さん # 8
2023年03月09日17時40分

シンさんの実況動画を視聴しました。

乙女ゲーですが熱い物語で楽しかったです。
運命にみちびかれて聖天使になったハルカが幼馴染の少年シュナイダーと共に聖剣を探す旅にでる、というストーリーです。
仲間となるレオンやフォルケンにも個性豊かで魅力的なイベントがたくさんあって素敵です。
敵の妖魔たちにもドラマがあり、シュナをそそのかして妖魔に引き込むところはつい胸が熱くなりました。
でも最後に彼も聖剣士になれたので僕は嬉しかったです。
戦闘でも変身システムが斬新でした。敵が変身するところもさらに戦略が増えて面白いですね。
またタイトルの名を冠した必殺技を覚えるところもテンションがあがりました。
最後までドキドキして面白かったです。

ゲスト さん# 7
2023年02月19日10時36分
恋愛要素アリのファンタジーRPG!夜会話はドキドキ!?
でっかいHPバーを削っていくのが気持ち良い!
四天王戦やラスボス戦は歯応えもあって楽しかった!スキルを駆使して打破するのがたまらない!戦闘好きな人にもオススメ!

恋愛要素!このパーティ構成じゃあ選べる訳ないじゃないか…!って事で、みんな仲良くして欲しい。八方美人的な思考が働き、最初はフレイを選択してクリア!
次は私の個人的な好みでレオンハルト。優しいからな~!その後はフォルケン→シュナイダーの順でクリアしました!

バトルめっちゃ燃えたので語りたい…!ゲスト名義のネタバレ掲示板の2023年02月19日10時32分の投稿で…!

ラストバトル直前のレベルはフレイルートで35~33くらい。
親愛度、恋愛度は76~42くらい。スキルボードはHP重視。強力なアイテムもあるので、うまく使えばもっと低レベルもいけるかも?

Ev2rUYa9T0O1eWr さん # 6
2023年02月08日18時01分
はい、クリアー!
プレイ時間は4ED回収で10時間ほど

まさに王道といったストーリー
ツクトリプレイヤーで何しようか迷ってる人がいたら
おすすめしたい作品

まずマップ
サンプル使う方も多いですが
全部(かな?多分)オリジナルで
奇麗・丁寧に作られてると感じました
個人的にマップ作り苦手なんで羨ましい

次にスキルに関しても覚え方が複数あり
覚えるのが楽しいです
使用回数、サブイベントでの習得、スキルツリー

あとはマフラーガチャが特徴的
虹色は出にくいですが、それ以外にも有用なマフラーが多いので
どれ装備するかは状況次第ですね

武器強化、釣り、料理と本当に色々組み込まれて楽しいです

そしてストーリー
基本的には妖魔神が復活したので倒しましょう
という王道ストーリー
聖剣手に入れて強くなるって
The RPGって感じでいいですね♪

あとは、主人公が闇落ちしたり
サキチというコミカルなキャラがいたり
いちゃラブイベントがあったり
と様々なイベントを経て進んでいきます

さらにEDが4種類
誰と結ばれるかで変わります
周回を見越して作られてるので
全く苦ではないです
内容はぜひプレイしてご確認を

楽しくプレイさせていただきました
ありがとうございます
そして制作お疲れ様でした

shikushiku_36 さん # 5
2022年10月31日07時12分
【GLORIOUS BLADE-Remake-】クリアしました。
最終セーブ9時間57分。
総プレイ時間10時間以上。
聖天使ハルカと3人の聖剣士がアースティアを妖魔から守る為に闘う、正統派ファンタジーRPGです。
感想は少し長くなります。

素直にメチャクチャ楽しかった。
マップ、シナリオ、イベント、キャラ設定、世界観、戦闘、システム、演出、どれも非常に丁寧に作り込まれており、夢中でプレイしました。
これはプレイしたもん勝ちです。
自分のゲームにも取り入れたい要素が沢山あり、勉強になりました。

イベント面ではキャラが凄く動きます。
前作ZEROをクリアした時の感想でも書きましたがSEの使い方が上手くて、コミカルなシーンやシリアスなシーンと、より一層引き込まれます。
サキチや妖魔との戦闘演出は物凄く好きです。

シナリオで個人的に1番好きなのはシュナイダーの闇堕ちです。
これは多くの人が抱える心情ではないでしょうか。
嫉妬心や劣等感。仲間達の過信。本当は愛する者を自分の手で守りたいけど守る事ができない。
ましてや愛する者に自分が守られる。
知り合ったばかりの仲間に先を越される。
この時のシュナイダーの気持ちは物凄く共感できグロブレで伝えたかった大事なテーマと捉えてます。
その闇落ちしたシュナイダーが最後に聖剣士になれたシナリオも望んだ通りでした。
絶体絶命の時、何も出来なかったシュナイダーがピンチを救った。これが凄くいい。
ピンチの時こそチャンスなんです。

システム面では料理システムが採用されており、これは自作品でも実装したかったです。
釣り、メダル集め等もあり、リアルでもゲームでもコレクションの収集グセのある僕にはありがたいシステムです。
恋愛感情度もあり好きなキャラと結ばれる事ができるのも楽しみの1つですね。

戦闘面ではグロブレシリーズ同じみの変身システムが採用されています。
フォルケンは変身させず、魔石を盗んでばかりいました。
そのおかげで聖剣の熟練度もMAXまで上げました。
スキルも熟練度があり、使えば使う程強くなるので戦闘は1度も逃げていません。
戦闘のバランスはやはり抜群ですね。

自主コンの主催、自主コン作品の実況、編集、家事、仕事、それらをこなした上で、これ程の作品を作りあげるのは並大抵の事ではありません。
響さん、本当に制作お疲れ様でした!
グロブレをプレイさせて頂きありがとうございました。
この作品をプレイできて良かったです。

Rigaldo440 さん # 4
2022年10月08日18時30分
あと妖魔たちの断末魔も面白かったです笑

Rigaldo440 さん # 3
2022年10月08日17時38分
#2はゲストになっちゃいましたが
、リガルドです。

ゲスト さん# 2
2022年10月08日17時37分
4ルートクリア12時間。
熟練度やマフラーガチャ、レシピ、釣りなどたくさんのやり込み要素のあるゲームでした。僕は何となく誰ルートに行くか決められず、全ルート回ろうと思って初周はシュナイダーにしました。
3人ともめちゃくちゃいいやつなんですよね。ZEROやっていたので、色々なところが繋がってこういうことだったのかーと思いました。
切ないですがフレイルートも良かったですね。
ダンジョンや町も綺麗で大満足でした。

sB9JZFEGUvBjYvc さん # 1
2022年09月24日22時16分
「GLORIOUS BLADE」クリアしました。

おおよそ9時間くらい。

最終レベル48



まさしく大作と呼べる王道ファンタジーRPGでした!



ヒロインのハルカちゃんと、その仲間である3人のイケメンたち。



詳しい内容を書いちゃうとネタバレになっちゃうので、伏せながら。



とにかくこのゲーム本当にすごいのは、最後までスーッと楽しいままシームレスに進めるのである。

引っ掛かりがない、中だるみがなく、9時間というプレイ時間に反して体感時間は3時間位ではなかろうか。

いわゆる「面白い映画ってあっという間」の現象に近い。

ゲームのプレイ時間はなにも短ければ飽きない、というものではない。

どんなにプレイ時間が短くても途中のイベントが長かったりダラダラしていると、飽きが来るものだ。

ところが、本作は9時間近い時間の中でそういったダラダラさがないのである。

一つ一つのイベントにメリハリがあって、それでいて繋がっているから、次々新鮮な気持ちでプレイができる。

ダンジョンの長さ、イベントの長さ、操作までの時間。分かりやすさ。説明のテンポ。そしてそれらのバランスがいいのだろう。



シナリオも序盤からの引き込みかたが上手く、中盤の乗せ方、盛り上げ、伏線の回収と常に面白いがキープされているんですよ。



さて、RPGとしては必殺技や魔法・そして変身とうまく要素を使い分けながら進んでいく。道中は決して難しいことはなく、最初からエンカウントを半分にするお守りがあるというユーザーフレンドリィな仕様。ありがたい。

技を使い込むことで新しく覚えたり、途中にはポイントでキャラクターを強化したり、武器を強くしたり、町の人たちの依頼をこなして技を覚え、料理を教えてもらいと、RPGである要素もふんだんに詰まっている。

それでいて、それぞれのシステムは分かりやすいので操作感がいい。

よくある「煩雑・複雑になってわからなくなる」ということがないのである。

このあたりもよくバランスが練られている。



さぁ、ただ簡単というワケでもなく

ボス戦となると後半にいくにつれ戦術的な要素が強くなる。ボスの攻撃もTPを削ってくるといういやらしいモノが増え、激戦・長期戦の様相。うまくシュナイダーの必殺技をクリティカルで決められると爽快。

そう、勝てて嬉しいを十分に味わえる調整がされている。「イライラ」までいかない、緊迫した戦闘でスリルと達成感を味わえる難易度。

もちろん、それでも辛い方には全滅しても再プレイや敵の弱体化などもあるらしい。

素晴らしい。



そして本作のすごいところってエンディングが4種類もあるってところ。



パーティーキャラクターと親愛を深め、カップルになれるのである。

RPGでエンディング4種類って凄まじい仕様である。



ところで、ゆーゆーは最序盤からシュナイダー推しである。

このポジションである以上、ヒロインと結ばれて欲しい。

詳しくはネタバレのため省くのだけど、途中味方になっていく聖剣の使い手たち。

そりゃあ、シュナイダー君の気持ちはいかばかりか・・。

そう思っていたら・・・の展開は見事、いや見事。

益々これはシュナイダールート一択である。

後半、恐らく他のルートでも選ばれなかった2人の紳士は結ばれた二人をとことんサポートするいいヤツら。



後半のカップル二人の絆を感じる言葉のやりとりはものすごくドラマチックだった。



晴れてラスボスを撃破してエンディング。

ラスボスはしこたまTPを100回復するアイテムを買い込み、シュナイダーの必殺技を使いまくった。



おいおいおい、どうなるんだ!?

からの・・・。



これはプレイされた方のためにとっておく。

ゆーゆーは大満足ですよ。



エンディング後のキャラクターたちの様子を知ったとき、なんか嬉しかった。



ハルカちゃんも可愛くてね、そりゃ3人とも好きになっちゃうよ。

クリアまで1週間とちょっと。

でも、先程述べた通り、すいすいと進めて途中手を止めることなくクリアできる超大作。

素晴らしい恋愛ファンタジーRPGです!

響さんありがとうございました!
最終更新:2024年05月12日 17:35