概要
浦和駅(うらわえき)は、埼玉県さいたま市浦和区にある京浜東北線・宇都宮線・湘南新宿ラインの駅。
駅番号はJK43&JU05&JS23。スリーレターコードはURW。県庁所在地にもかかわらず長らく京浜東北線用ホームしか置かれていなかったのは有名な話である。
2013年3月16日から駅の高架化の完了に伴い、湘南新宿ラインが停車するようになった。
京浜東北線ホームでは、さいたま市が政令指定都市化するのを記念して、同市のテーマ曲が2番線のご当地メロディに採用されている。また1番線に関しても、地元サッカーチーム・浦和レッズのオフィシャルサポーターズソングが使われている。他方、汎用曲だった中距離列車用ホームは、JRE-IKSTシリーズが導入された。同シリーズでは初めて、音程が低いver(放送装置によるもの)が使われている。(フルコーラスは鳴りにくい)
駅番号はJK43&JU05&JS23。スリーレターコードはURW。県庁所在地にもかかわらず長らく京浜東北線用ホームしか置かれていなかったのは有名な話である。
2013年3月16日から駅の高架化の完了に伴い、湘南新宿ラインが停車するようになった。
京浜東北線ホームでは、さいたま市が政令指定都市化するのを記念して、同市のテーマ曲が2番線のご当地メロディに採用されている。また1番線に関しても、地元サッカーチーム・浦和レッズのオフィシャルサポーターズソングが使われている。他方、汎用曲だった中距離列車用ホームは、JRE-IKSTシリーズが導入された。同シリーズでは初めて、音程が低いver(放送装置によるもの)が使われている。(フルコーラスは鳴りにくい)
使用状況
現在
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 京浜東北線 | 南浦和・上野・東京方面 | Keep On Rising | |
2 | 北浦和・与野・大宮方面 | 希望のまち09 | ||
3 | 宇都宮線(東北線) 高崎線 |
赤羽・東京・横浜・大船方面 | JRE-IKST-021-02(首都圏3番) | 微低音 |
(上野東京ライン) | ||||
4 | 宇都宮線(東北線) 高崎線 |
小山・宇都宮・高崎・前橋方面 | JRE-IKST-021-01(首都圏3-1番) | |
5 | 湘南新宿ライン | 赤羽・新宿・横浜方面 | JRE-IKST-018-02(首都圏19番) | |
6 | 大宮・高崎・宇都宮方面 | JRE-IKST-018-01(首都圏19-1番) |
過去
2025年2月25日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3 | 宇都宮線(東北線) 高崎線 |
赤羽・東京・横浜・大船方面 | スプリングボックス | |
(上野東京ライン) | ||||
4 | 宇都宮線(東北線) 高崎線 |
小山・宇都宮・高崎・前橋方面 | すすきの高原 V2 | |
5 | 湘南新宿ライン | 赤羽・新宿・横浜方面 | Water Crown(低い) | |
6 | 大宮・高崎・宇都宮方面 | Verde Rayo(低音強調) |
2013年5月16日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
5 | 湘南新宿ライン | 赤羽・新宿・横浜方面 | 希望のまち06 |
2007年10月1日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
1 | 京浜東北線 | 南浦和・上野・東京方面 | 希望のまち06 | 別曲をご当地化 |
2003年3月31日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
1 | 京浜東北線 | 南浦和・上野・東京方面 | JR-SH1-1 | |
2 | 北浦和・与野・大宮方面 |
2001年1月23日まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
3 | 宇都宮線(東北線) 高崎線 |
赤羽・上野方面 | 牧場の朝 | |
4 | 小山・宇都宮・高崎・前橋方面 | ふるさと |
1997年9月18日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
1 | 京浜東北線 | 南浦和・上野・東京方面 | アマリリス | |
2 | 北浦和・与野・大宮方面 | 緑の風 |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←南浦和 | 京浜東北線 | 北浦和→ |
←赤羽 | 宇都宮・高崎線 | さいたま新都心→ |
湘南新宿ライン | 大宮→ |