JR東日本(東日本旅客鉄道)は1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道から東北、関東、北甲信越地方の全路線を引き継いだ会社。従業員数は7万人弱、路線長も7,526.8kmと名実ともに日本一の鉄道会社。しでかし(不祥事)を起こした際はネット上で「尺束(しゃくそく・しゃくたば)」と表され、最近では首都圏メロディーへの変更でこのように呼ばれている。(起こさなくてもこのように呼ばれることがある)
首都圏メロディー変更の反映について
瞬時、反映してまいりますので、よろしくお願いします。
JR東日本のやらかし
路線のごあんない
新幹線
東北地方
- 左沢線
- 石巻線
- 羽越本線
- 奥羽本線(福島~新庄)
- 奥羽本線(新庄~青森)
- 大船渡線
- 大湊線
- 男鹿線
- 釜石線
- 北上線
- 気仙沼線
- 五能線
- 常磐線-当wikiでは上野〜日暮里も常磐線として扱う
- 水郡線
- 仙山線
- 仙石線
- 仙石東北ライン-愛称だが、当wikiでは通称名で扱う
- 田沢湖線
- 只見線
- 津軽線
- 東北本線-当wikiでは東京〜盛岡として扱う
- 八戸線
- 花輪線
- 磐越西線
- 磐越東線
- 山田線
- 米坂線
- 陸羽西線
- 陸羽東線
信越地方
関東地方
- 吾妻線
- 五日市線
- 伊東線
- 内房線
- 宇都宮線
- 青梅線
- 鹿島線
- 烏山線
- 川越線
- 久留里線
- 京浜東北線-愛称だが、当wikiでは通称名で扱う
- 京葉線
- 埼京線-愛称だが、当wikiでは通称名で扱う
- 相模線
- 上越線
- 湘南新宿ライン-愛称だが、当wikiでは通称名で扱う
- 常磐快速線
- 常磐緩行線
- 常磐線
- 水郡線
- 総武本線
- 総武快速線
- 外房線
- 高崎線
- 中央快速線
- 中央本線・篠ノ井線-篠ノ井線も掲載
- 中央・総武緩行線
- 鶴見線
- 東海道線
- 東金線
- 日光線
- 成田線
- 南武線
- 根岸線
- 八高線
- 水戸線
- 武蔵野線
- 山手線-東京をぐるっと1週
してないが、当wikiではしてるとして扱う - 横須賀線
- 横浜線
- 両毛線
経営移管した・廃線になった路線(廃線予定の路線)
- 会津線⇒会津鉄道
- 足尾線⇒わたらせ渓谷鉄道
- 岩泉線⇒廃線
- 大船渡線(気仙沼~盛)⇒BRT化
- 木原線⇒いすみ鉄道
- 久留里線(久留里〜上総亀山)⇒廃線予定
- 気仙沼線(柳津~気仙沼)⇒BRT化
- 信越本線(横川~軽井沢)⇒廃線(JRバスは運行中)
- 信越本線(軽井沢~篠ノ井)⇒しなの鉄道しなの鉄道線
- 信越本線(長野~妙高高原)⇒しなの鉄道北しなの線
- 信越本線(妙高高原~直江津)⇒えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン
- 津軽線(蟹田〜三厩)⇒2027年廃線予定(現在バス代行)
- 東北本線(盛岡~目時)⇒岩手IGR銀河鉄道
- 東北本線(目時~青森)⇒青い森鉄道
- 長井線⇒山形鉄道
- 真岡線⇒真岡鐵道
- 山田線(宮古~釜石)⇒三陸鉄道リアス線