京成本線(上野〜本線経由成田空港)をまとめています。
ページ制作者は京成線全駅行ったことがあるのでほぼ間違いないかとは思いますが、特に志津〜公津の杜あたり怪しいです。間違っていたら訂正してください!
ページ制作者は京成線全駅行ったことがあるのでほぼ間違いないかとは思いますが、特に志津〜公津の杜あたり怪しいです。間違っていたら訂正してください!
京成の主力、3000形 |
![]() |
(1/19更新)昨日大神宮下駅の放送更新がされた模様。反映済み。
(1/29更新)市川真間駅新発車標設置に伴い、まもなく旧放送でなくなることを追記。
(1/29更新)市川真間駅新発車標設置に伴い、まもなく旧放送でなくなることを追記。
3/11 大神宮下、市川真間、京成津田沼の放送更新を反映させていただきました
接近放送の種類
通常
最も一般的な放送で、「京成臼井行き」などではなく「うすい行き」と放送する。
新A
船橋で初登場して話題になったパターン。下りだけ従来と音源担当者の声が異なる。
女声は青島楓氏が担当している。
女声は青島楓氏が担当している。
新B
日暮里駅のみの特殊タイプで、音源担当者は通常放送と同じだが「京成●●行き」と放送する。
旧放送
下りだけ音源担当者の声が異なり、おばさんみたいな声。消滅間近で貴重。
旧放送(特殊)
旧放送だが、行先を放送せず「各駅停車がまいります」のように種別のみ放送する。
永楽型
永楽型は、千原線のちはら台駅などでも使われているが、京成本線でも意外と使用駅がある。
簡易型
京成の簡易型といえば千葉線のイメージが強いが、京成本線でも一部駅で聞くことができる。
リスト
駅名 | 接近放送種類 | 接近メロディ | 発車メロディ | 備考 |
---|---|---|---|---|
京成上野 | 通常 | 4打点 | 1番線:芸術 | |
2番線:自然 | ||||
2番線(ライナー):旅立ち | ||||
3番線:歴史 | ||||
4番線:科学 | ||||
日暮里 | 新B | 4打点 | ||
新三河島 | 簡易 | |||
町屋 | ||||
千住大橋 | 旧放送 | 冒頭切れ4打点 | ||
京成関屋 | 簡易 | 4打点 | ||
堀切菖蒲園 | 4打点 | |||
お花茶屋 | 4打点 | |||
青砥 | 通常 | 4打点 | 当駅止まりでは他駅では採用例のない告知放送が流れる | |
京成高砂 | 4打点 | |||
京成小岩 | 4打点 | |||
江戸川 | 簡易 | 4打点 | ||
国府台 | 4打点 | |||
市川真間 | 新A | 冒頭切れ4打点 | 2025/3/8更新 | |
菅野 | 簡易 | 4打点 | ||
京成八幡 | 通常 | 4打点 | ||
鬼越 | 簡易 | 4打点 | ||
京成中山 | 4打点 | |||
東中山 | 新A | 4打点 | ||
京成西船 | 永楽型 | 4打点 | ||
海神 | 調布型 | GO!GO!トリトン | ||
京成船橋 | 新A | 4打点 | ||
大神宮下 | 新A | 4打点 | 1/18に更新 | |
船橋競馬場 | 通常 | 4打点 | 下りは大神宮下の駅から抜けた瞬間放送が鳴るため、各駅停車はかなり早めに放送が鳴ります。 | |
谷津 | 簡易 | 4打点 | ||
京成津田沼 | 新A | 4打点 | 2025/3/11更新 英語放送なし、到着放送あり、普通電車を「各駅停車」でなく「普通」呼び | |
京成大久保 | 調布型 | 3打点 | ||
実籾 | 永楽型 | 4打点 | ||
八千代台 | 通常 | 冒頭切れ4打点 | ||
京成大和田 | 旧放送 | 4打点 | ||
勝田台 | 通常 | 冒頭切れ4打点 | ||
志津 | 4打点 | |||
ユーカリが丘 | 4打点 | |||
京成臼井 | 4打点 | 特急の臨時停車対応しています。 | ||
京成佐倉 | 新A | 4打点 | ||
大佐倉 | 調布型 | 3打点 | ||
京成酒々井 | 永楽型 | 4打点 | ||
宗吾参道 | 当駅限定 | 4打点 | ||
公津の杜 | 旧放送 | 4打点 | ||
京成成田 | 通常 | 4打点 | ||
空港第2ビル | 4打点 | |||
成田空港 | 4打点 |
添付ファイル