出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星7固定(2023/04月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2023/4/14 9:00 〜 2023/4/17 8:59 |
2回目 | 2023/4/21 9:00 〜 2023/4/24 8:59 |
行動
通常行動
行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
ふんか | 特殊ほのお150 | 自分のHPが少ないほど技の威力が下がる。 |
シャドーボール | 特殊ゴースト80 | 一致技のため威力×1.5 20%で特防1段階ダウン |
じゃれつく | 物理フェアリー90 | 命中90 10%の確率で攻撃1段階ダウン |
じしん | 物理じめん100 |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間91% | 強化解除 | ||
時間89% | ふんか | 特殊ほのお150 | 全体攻撃(与ダメ75%) 自分のHPが少ないほど技の威力が下がる。 |
時間54% | にほんばれ | 変化 | 5ターン展開 ほのお技×1.5 みず技×0.5 |
時間51% | ふんか | 特殊ほのお150 | 全体攻撃(与ダメ75%) 自分のHPが少ないほど技の威力が下がる。 |
体力98% | にほんばれ | 変化 | 5ターン展開 ほのお技×1.5 みず技×0.5 |
体力55% | 弱体解除 |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
30% | 発動時間 | 残り55% |
発動体力 | 残り80% |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
※性格はおっとり(特攻↑ 防御↓)固定。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
8010 | 204 | 172 | 279 | 206 | 236 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
もらいび | 隠れ特性 | ほのおタイプの技を無効化し、以後自身のほのお技の威力が1.5倍になる |
テラスタル
タイプ | 備考 |
ゴースト | 第1回・第2回開催時 |
解説
7種類目の☆7レイド。変化技がにほんばれだけで、能力変化は一切使ってこない、純粋な火力で攻撃してくる。
序盤の晴れ状態での通常、全体ふんかは脅威だが、ダメージを与えていけば威力は下がっていく。
ちなみにサイズは最小確定。
序盤の晴れ状態での通常、全体ふんかは脅威だが、ダメージを与えていけば威力は下がっていく。
ちなみにサイズは最小確定。
対策ポケモン・戦術
ソロ
ソロ周回する場合は安定性や効率を考慮し下記のコノヨザルがベスト。
安定性は微妙だが、NPC次第でハラバリーやミライドンでの突破報告も多数あり。
ゴーストテラス個体を持っている場合はコノヨザルで、持っていない場合はハラバリーやミライドンで1,2回撃破し、コノヨザルを育成する流れが理想。
安定性は微妙だが、NPC次第でハラバリーやミライドンでの突破報告も多数あり。
ゴーストテラス個体を持っている場合はコノヨザルで、持っていない場合はハラバリーやミライドンで1,2回撃破し、コノヨザルを育成する流れが理想。
コノヨザル
性格:いじっぱり
努力値:A252 D172 S84(バクフーン抜き)
:H204 A252 B52(汎用、じならし採用必須)
特性:まけんき(シャドーボールやじゃれつくで発動し得るため推奨)
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、(シャドークロー)、(じならし(*1))
1ターン目はシャドークロー(*2)、2ターン目以降はふんどのこぶし連打。
唯一の注意点として、シールド展開中にテラスタルを切った直後に瀕死にされた場合はかなり厳しくなるため、テラスタルのタイミングには注意。
具体的には、シールドの破壊にはテラスタルふんどのこぶしが最低2回必要なため、返しの攻撃で倒され得るターンにはチャージが溜まっていてもテラスタルを切るべきでない。
その場合は攻撃応援などをしつつ1度倒され復帰したあとに改めてテラスタルを切れば良い。
基本的には最初の2回行動後に1回、それ以降に0~2回は瀕死になるが、ふんどのこぶし連打のゾンビ戦法で削り切れる。
なお、バクフーン抜き調整をしていない汎用個体でも1ターン目の行動をじならしにすることで概ね同じ動きは可能。
バクフーンレイド周回でゴーストテラピースを稼げるため、育成に必要なテラピースの消費もあまり気にならない。
安定性、処理速度共に高いためオススメ。
努力値:A252 D172 S84(バクフーン抜き)
:H204 A252 B52(汎用、じならし採用必須)
特性:まけんき(シャドーボールやじゃれつくで発動し得るため推奨)
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、(シャドークロー)、(じならし(*1))
1ターン目はシャドークロー(*2)、2ターン目以降はふんどのこぶし連打。
唯一の注意点として、シールド展開中にテラスタルを切った直後に瀕死にされた場合はかなり厳しくなるため、テラスタルのタイミングには注意。
具体的には、シールドの破壊にはテラスタルふんどのこぶしが最低2回必要なため、返しの攻撃で倒され得るターンにはチャージが溜まっていてもテラスタルを切るべきでない。
その場合は攻撃応援などをしつつ1度倒され復帰したあとに改めてテラスタルを切れば良い。
基本的には最初の2回行動後に1回、それ以降に0~2回は瀕死になるが、ふんどのこぶし連打のゾンビ戦法で削り切れる。
なお、バクフーン抜き調整をしていない汎用個体でも1ターン目の行動をじならしにすることで概ね同じ動きは可能。
バクフーンレイド周回でゴーストテラピースを稼げるため、育成に必要なテラピースの消費もあまり気にならない。
安定性、処理速度共に高いためオススメ。
マルチ
ブラッキー
性格:ずぶとい
努力値:HBベース、D調整
特性:せいしんりょく
テラスタイプ:基本不問(理想は悪だが攻撃性能は無い)
持ち物:ひかりのねんど
技:バークアウト、 あまごい、リフレクター、つきのひかり
努力値:HBベース、D調整
特性:せいしんりょく
テラスタイプ:基本不問(理想は悪だが攻撃性能は無い)
持ち物:ひかりのねんど
技:バークアウト、 あまごい、リフレクター、つきのひかり
タイプ相性により、敵はじゃれつくばかりやるので、Bに振って軽減。
種族値が高く、努力値もふればそれほど痛くない。
固定行動のふんかが序盤は痛いので、PT保護を兼ねてあまごいを搭載。
種族値が高く、努力値もふればそれほど痛くない。
固定行動のふんかが序盤は痛いので、PT保護を兼ねてあまごいを搭載。
Sを捨てているため、開幕行動はがっちり防御を推奨。
その後1度バークアウトを入れ、確定行動のふんかをくらった後に雨を降らせる。
以後、応援行動、リフレクター、バークアウトでうまく立ち回る。
後半戦で敵のHP減少やバークアウトでダメージが落ち着き、
余裕がある、かつ自分のHPが減っている時に、つきのひかりで回復。
他のPTメンバーのHPを見て、全員減っていればいやしのエールをやる。
その後1度バークアウトを入れ、確定行動のふんかをくらった後に雨を降らせる。
以後、応援行動、リフレクター、バークアウトでうまく立ち回る。
後半戦で敵のHP減少やバークアウトでダメージが落ち着き、
余裕がある、かつ自分のHPが減っている時に、つきのひかりで回復。
他のPTメンバーのHPを見て、全員減っていればいやしのエールをやる。
野良レイド
コノヨザル
性格:しんちょう
努力値:H172 D252 S84(バクフーン抜き)
特性:まけんき(シャドーボールやじゃれつくで発動し得るため推奨)
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:(確定)ふんどのこぶし
(選択)いやなおと、ちょうはつ、あまごい、じならし
努力値:H172 D252 S84(バクフーン抜き)
特性:まけんき(シャドーボールやじゃれつくで発動し得るため推奨)
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:(確定)ふんどのこぶし
(選択)いやなおと、ちょうはつ、あまごい、じならし
通常はふんどのこぶし連打で問題無い。
最速で3回殴り、少なくともHPが半分以上あればテラスを切る、無ければそのままふんどのこぶしを連打し続け、一度倒れた後にリスタートからテラス切り。
単体では耐久を度外視して殴り合う立ち回りをするポケモンなため、他のメンバーには注意。
十分な耐久サポーターが居ない場合や、瀕死になりそうな味方が居る場合は使用を控えた方が良い。
最速で3回殴り、少なくともHPが半分以上あればテラスを切る、無ければそのままふんどのこぶしを連打し続け、一度倒れた後にリスタートからテラス切り。
単体では耐久を度外視して殴り合う立ち回りをするポケモンなため、他のメンバーには注意。
十分な耐久サポーターが居ない場合や、瀕死になりそうな味方が居る場合は使用を控えた方が良い。
【いやなおとのメリット、デメリット】
- 弱体解除が体力50%なので、シールド破壊前後くらいまで効果を得られる
- バクフーンの体力が半分より少し多い状況からなら弱体解除をスキップして一気に倒せる可能性がある
- 命中率85%であることから結構外れ、無駄ターンが生まれる可能性がある
- 倒れる味方が多いと時間経過でのシールドが展開され、かいがらのすずによる殴り回復量が減るため、最速でテラスタル化した方がダメージが通りやすい&倒れにくい
サケブシッポ
性格:おだやか
努力値:H252 B4 D252(無振りでもバクフーン抜けます)
テラスタルタイプ:不問
持ち物:おんみつマント、ひかりのねんど、ブーストエナジー
技:(推奨)おたけび、とおぼえ、ひかりのかべ
(選択)リフレクター、あまごい、てだすけ、でんじは
努力値:H252 B4 D252(無振りでもバクフーン抜けます)
テラスタルタイプ:不問
持ち物:おんみつマント、ひかりのねんど、ブーストエナジー
技:(推奨)おたけび、とおぼえ、ひかりのかべ
(選択)リフレクター、あまごい、てだすけ、でんじは
現状機能しているアタッカーがコノヨザル程度なので、それを最大限サポートしつつ他のポケモンにも効果的な構成。シールド展開までに2回程度おたけびを入れ、その後は様子を見ながらひかりのかべ・応援、余裕ができればとおぼえ。
【相性の良い組み合わせ】
ベストの相方はコノヨザル。
サケブシッポ自身がゴースト弱点でシャドーボールを受けやすいため、ひかりのかべを優先的に展開したい都合上、特殊技であるシャドーボールまたはふんえんを受けるポケモンの方が守りやすい。
コノヨザルは火力があるため敵のHPを削りやすく、ふんかの威力がどんどん下がっていくことから、あまごいの必要性が他より低い。(序盤はあった方がよい場面もある)
むしろ晴れていれば、サケブシッポはこだいかっせいでDが上がり、できた余裕をとおぼえ(かいがらのすず回復力アップに繋がる)やおたけびに回せるため、かえって全体生存率が高くなる場合も多い。
コノヨザル以外でも、とおぼえで全体のAを上げるため、物理アタッカーの方がメリットが大きい。
ベストの相方はコノヨザル。
サケブシッポ自身がゴースト弱点でシャドーボールを受けやすいため、ひかりのかべを優先的に展開したい都合上、特殊技であるシャドーボールまたはふんえんを受けるポケモンの方が守りやすい。
コノヨザルは火力があるため敵のHPを削りやすく、ふんかの威力がどんどん下がっていくことから、あまごいの必要性が他より低い。(序盤はあった方がよい場面もある)
むしろ晴れていれば、サケブシッポはこだいかっせいでDが上がり、できた余裕をとおぼえ(かいがらのすず回復力アップに繋がる)やおたけびに回せるため、かえって全体生存率が高くなる場合も多い。
コノヨザル以外でも、とおぼえで全体のAを上げるため、物理アタッカーの方がメリットが大きい。
【相性が悪い組み合わせ】
特殊アタッカー。特に雨頼みのカイリュー。
とおぼえで強化ができなず、雨を降らせるとサケブシッポのこだいかっせいが発動しないためアンチシナジー。
特殊アタッカー。特に雨頼みのカイリュー。
とおぼえで強化ができなず、雨を降らせるとサケブシッポのこだいかっせいが発動しないためアンチシナジー。
ラッキー
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252 D4
特性:不問
テラスタイプ:不問
持ち物:しんかのきせき
技:ひやみず ひかりのかべ いやしのしずく あまごい
味方を見て壁かひやみず(コノヨザルがいたら壁 ミライドンはひやみず)。
晴らしてきたら対抗してあまごい。
特にやることが無い場合、ややキツそうな味方が居る場合はいのちのしずく。
本当にキツかったら癒やしのエール。
努力値:H252 B252 D4
特性:不問
テラスタイプ:不問
持ち物:しんかのきせき
技:ひやみず ひかりのかべ いやしのしずく あまごい
味方を見て壁かひやみず(コノヨザルがいたら壁 ミライドンはひやみず)。
晴らしてきたら対抗してあまごい。
特にやることが無い場合、ややキツそうな味方が居る場合はいのちのしずく。
本当にキツかったら癒やしのエール。